2018
06月
04日
理化学研究所、髪の毛を作り出す「毛包」という器官を大量に作り出す技術の開発に成功、2020年にも実用化 … 20日間ほどで髪の毛1万本に相当するおよそ5000の「毛包」を培養可能

1:ばーど ★:2018/06/04(月) 17:31:23.94 ID:CAP_USER9毛髪の“もと”大量に作る技術を開発 理化学研究所
「脱毛症」などの治療に応用するため髪の毛を作り出す「毛包(もうほう)」という器官を人工的に大量に作る技術を理化学研究所などの研究グループが開発し、来月から動物で安全性を確かめる試験を始めることになりました。
薄毛などの脱毛症に悩む人は全国に2500万人以上いると推計されていますが、男性ホルモンをコントロールする薬の投与など治療法は限られていて、理化学研究所などでは毛髪を作り出す「毛包」と呼ばれる器官を再生医療の技術で作り移植する治療法の開発に取り組んでいます。
理化学研究所やベンチャー企業の研究グループが4日、会見を開き、ヒトの頭皮にある3種類の細胞を取り出して増やし、さらに専用の特殊な機械で3種類の細胞を一緒に培養することで、「毛包」を大量に作り出す技術の開発に成功したと発表しました。
グループによりますと、20日間ほどで髪の毛1万本に相当するおよそ5000の「毛包」を作り出せるとしています。
グループでは、7月から動物に移植して安全性を確かめる試験を始め、早ければ再来年(2020年)にも実用化したいとしています。
理化学研究所の辻孝チームリーダーは「これまでにない方法を実現し、患者さんたちの生活の質の改善に貢献したい」と話しています。
NHK NEWS WEB 6月4日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180604/k10011464261000.html
引用元スレタイ:【薄毛】毛髪の“もと” 毛包を大量に作る技術を開発 理化学研究所 薄毛に悩む人は全国に2500万人以上
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:31:57.83 ID:rrBeTbdz0
今度こそ信じていいんだな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/06/04 (月) 20:32:58 ID:niwaka



32:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:37:04.42 ID:3Y4fVHfy0
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:48:15.61 ID:SV9TAEWE0
何回騙されてんだよハゲは
7:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:33:02.64 ID:/N5NABqW0
間に合わなかったお
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:43:31.62 ID:FPWx9mc+0
>>7
やめろ諦めるな(´;ω;`)
やめろ諦めるな(´;ω;`)
262:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:47:50.06 ID:v+OBbFCo0
俺たちは何度騙されたらよいのでしょうか?
338:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 19:31:26.11 ID:n0JH2G2K0
>>262
毛包は何度でも蘇るさ
毛包は何度でも蘇るさ
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:46:55.22 ID:6UaNpdZN0
でも、皆あったはずの毛包がなくなった原因があるわけで、
その原因が存在し続ける限り、毛包を移植してもまたその毛包がなくなってしまうんじゃないの?
毛包移植が成功しても、無事毛が育つまでに毛包がだめになればハゲのまま。
その原因が存在し続ける限り、毛包を移植してもまたその毛包がなくなってしまうんじゃないの?
毛包移植が成功しても、無事毛が育つまでに毛包がだめになればハゲのまま。
152:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:04:00.33 ID:hm7yMt4B0
83:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:48:19.45 ID:XSmmN1360
ワカメスープ作るしかできない研究所に何期待してる?
脳障害?
脳障害?
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:49:26.81 ID:+YSCSTLU0
>>83
お前理研をなんだと、、、
サイクロトロンやシンクロトロン、
有名なSPring-8も理研だぞ(´;ω;`)
お前理研をなんだと、、、
サイクロトロンやシンクロトロン、
有名なSPring-8も理研だぞ(´;ω;`)
115:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:55:09.82 ID:dSbXpb60O
>>83
でもあのワカメスープはうまい。
ふえるわかめちゃんも理研だっけ?アレはノーベル賞ものだろ。
でもあのワカメスープはうまい。
ふえるわかめちゃんも理研だっけ?アレはノーベル賞ものだろ。
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:34:58.93 ID:CC2kGSwo0
Stap細胞なんかより
すごい発明
すごい発明
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:49:09.75 ID:bQY2mvto0
90:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:49:21.25 ID:faQQ9HU30
毛根はありまぁす!!
92:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:49:33.33 ID:roQuHYPU0
騙されないぞ!
35:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:37:51.50 ID:3Y4fVHfy0
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:33:57.75 ID:uL115lut0
種撒いても畑が枯れてるんだよ…
344:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 19:36:36.85 ID:q/Dko3oX0
>>12
それな
それな
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:34:21.62 ID:ylL/mv200
毛包器官は作れまぁすん!
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:59:59.52 ID:7O0O8snE0
>グループでは、7月から動物に移植して安全性を確かめる試験を始め、早ければ再来年(2020年)にも実用化したいとしています。
ハゲ散らかした動物って見た事ないから、人間で実験しろよww
ハゲ散らかした動物って見た事ないから、人間で実験しろよww
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:38:16.87 ID:9aAhj9aD0
動物実験とかやってる場合じゃないんだぞ!
まにあわなくなってもしらんぞ!!
まにあわなくなってもしらんぞ!!
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:35:28.72 ID:aXFAi+nz0
俺で安全性を確かめろ
186:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:16:52.23 ID:ta0fNuD90
>>21
いやいや、私が
いやいや、私が
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:35:57.80 ID:tck1DCMh0
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:34:23.66 ID:PvLp9EUB0
20年オセー
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:34:30.03 ID:xJW9pW+C0
216:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:29:24.98 ID:tnArvFpi0
>>16
残酷なことをしていらっしゃる
残酷なことをしていらっしゃる
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:36:13.20 ID:cjr+Fz/n0
うまく行って欲しいわ
昔倉庫でバイトしてた時に
脱毛症の女の子が働いてたから
昔倉庫でバイトしてた時に
脱毛症の女の子が働いてたから
261:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:47:43.48 ID:Nk7UAXQO0
>>29
お前が男なら素敵だな
お前が男なら素敵だな
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:36:28.23 ID:2NXZ1Gkt0
まだだ
研究者の頭皮見てからだ
研究者の頭皮見てからだ
300:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 19:05:54.08 ID:1N183KxJ0
>>30
むしろ禿げ上がってたら「死ぬ気で研究してきたんだな」と思える
むしろ禿げ上がってたら「死ぬ気で研究してきたんだな」と思える
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:37:18.46 ID:kzGhFjeh0
なんか増毛より脱毛のほうが役にたつ気がしてきた
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:38:40.01 ID:ebChUyk20
なんかな髪を毎回梳かなきゃなんないし伸びるのも異常に早い俺の毛根を移植させてあげたいな
51:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:41:26.49 ID:KS9a+I8Q0
>>40
昔の俺だな
昔の俺だな
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:39:23.80 ID:9aAhj9aD0
もう理研の前に並んだほうがいいかな?
46:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:40:08.21 ID:tck1DCMh0
>>42
皆もう並んでたよ!
皆もう並んでたよ!
44:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:39:50.82 ID:XcinH2tf0
東大出身でも、身長が180cm以上あっても、ハゲというだけで一気に負け組に転落だからな。
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:40:33.86 ID:+YSCSTLU0
>>44
容姿がブルースウィルスなら問題ない
容姿がブルースウィルスなら問題ない
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:40:12.19 ID:iO8AF8m00
丸坊主にすれば解決!
49:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:40:50.10 ID:MIQOtgAj0
どうせ子供がまたハゲるんだから隠すなよハゲ野郎
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:43:57.21 ID:WRnFTnNR0
また、ハゲの話してる
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:44:34.68 ID:ZUNAeZ+m0
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:45:01.95 ID:3wweTrdS0
はよっ!
はよっ!!
はよっ!!
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:45:44.76 ID:NvGE4ah/0
ノーベル賞きたあああ
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:57:46.89 ID:E4giBIMO0
>>72
ノーヘア賞ですが。
ノーヘア賞ですが。
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:50:31.16 ID:YxHiYF1Z0
ハヤクシテ…
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:51:00.95 ID:3TRTncRA0
期待させるとような情報を定期的に出しやがって。
いい加減にせんとわしゃ怒るで。
いい加減にせんとわしゃ怒るで。
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:53:08.88 ID:TV4Ke+om0
お前ら
超大金持ちの孫正義がハゲてる時点で諦めろ
超大金持ちの孫正義がハゲてる時点で諦めろ
174:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:12:40.80 ID:wlYi/hxq0
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:56:52.02 ID:VRVX8UpB0
髪さえあったらめちゃめちゃモテる予感
192:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:18:18.82 ID:aWd2Q8H00
オンラインゲームで若い女と知り合ったけど
ハゲで坊主にしてることをカミングアウトしたら音信不通になったわ
ハゲで坊主にしてることをカミングアウトしたら音信不通になったわ
196:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:19:37.35 ID:hm7yMt4B0
>>192
彡⌒ミ
(´;ω;`)ウッ
彡⌒ミ
(´;ω;`)ウッ
124:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:57:58.94 ID:7O0O8snE0
2020年までは「きなこ」食っとけ。
きなこ、は髪の毛の栄養の元じゃ
きなこ、は髪の毛の栄養の元じゃ
128:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:59:03.48 ID:GL2/JSqp0
でもせっかく毛包を移植しても、男性ホルモンが毛包をガンガン攻撃して殺しちゃうんだろ...
男性ホルモンの方を何とかする方が先なんじゃねーの
男性ホルモンの方を何とかする方が先なんじゃねーの
130:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 17:59:22.53 ID:ZxscjVoj0
インモーみたいな髪生えてうれしいの?
137:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:01:03.15 ID:5RDSNM810
>>130
毛が縮れるのは、毛包から皮膚までの道がカーブしているのが原因で、毛包自体は関係ない
毛が縮れるのは、毛包から皮膚までの道がカーブしているのが原因で、毛包自体は関係ない
163:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:07:57.94 ID:wO2egusd0
定期的に立つ発毛スレにぬか喜び(´・ω・`)
139:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:01:13.78 ID:MJiO6N/H0
オレ達は永遠に騙され続けるんだろうな
146:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:02:27.64 ID:hm7yMt4B0
158:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:05:35.66 ID:FsMus55I0
俺の青春時代には間に合わなかった
しかしこれからの時代の若者に間に合ってくれれば…
少子化も多少緩和できるかもしれない
しかしこれからの時代の若者に間に合ってくれれば…
少子化も多少緩和できるかもしれない
168:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:10:51.67 ID:hm7yMt4B0
俺のことはもういい
子どもたちに・・・髪の毛を・・・!!
子どもたちに・・・髪の毛を・・・!!
156:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:04:43.12 ID:rECq8x7R0
これ、内蔵に毛包ができて
ホラーになったりしないよな。
ホラーになったりしないよな。
199:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:21:25.21 ID:MDvd3Dk10
君たち、いくらまでなら出せるんだ?
218:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:30:56.45 ID:UL1IEbcI0
>>1
髪の毛1万本に相当するおよそ5000の「毛包」
毛1万本:1毛包100円×5000=50万円
1毛包=10円になったらアデランス倒産
髪の毛1万本に相当するおよそ5000の「毛包」
毛1万本:1毛包100円×5000=50万円
1毛包=10円になったらアデランス倒産
227:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:34:13.43 ID:9oZJsWze0
>>218
各ズラメーカーは、この技術を全力で取りにくるか、消しにくるかだな
各ズラメーカーは、この技術を全力で取りにくるか、消しにくるかだな
255:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:44:44.46 ID:vmHIezod0
>>227
この技術は守らないとな
この技術は守らないとな
200:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:21:34.02 ID:fpRtTnBO0
リアップがある
203:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:23:54.72 ID:RDkkfssd0
212:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:27:08.24 ID:q2+unQHl0
こんなのより臓器とか造る技術を優先させろよ
ハゲなんぞ放っておけ
ハゲなんぞ放っておけ
関連記事
18/06/01: 3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 … 安価な3Dバイオプリンターを使用した場合であっても10分以内で角膜を安価に生成
236:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:36:52.72 ID:MC+wuAAn0
237:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:36:57.72 ID:z3b9BAt+0
安定の人気
ハゲスレwwwwwwwwwwww
ハゲスレwwwwwwwwwwww
241:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:38:44.40 ID:V0E3/O+M0
それでもハゲ遺伝子は抵抗し続ける
252:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:43:47.45 ID:fpRtTnBO0
これは信じていいネタ
257:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:45:38.75 ID:8/woX5gy0
俺達の勝利!
274:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:56:45.87 ID:+A34VK9K0
でもまた禿げるんじゃ…
253:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:43:56.06 ID:DNbJKjZK0
期待させないであげて~
258:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:46:24.45 ID:LMNqJh2f0
信じるても必ず裏切られる
俺はもう諦めた
俺はもう諦めた
265:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:51:46.42 ID:fpRtTnBO0
信じるんだ
260:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:47:07.67 ID:Igx8bKcm0
実現してるやつが1つもないっていう
271:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:56:00.41 ID:dWLOOWYP0
280:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 18:59:37.42 ID:iz2r1KEM0
お前らそんなにハゲなん?
プッ
プッ
317:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 19:16:00.74 ID:/Z6nCNzA0
NHKまで取り上げてるし これはいける
345:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 19:36:53.42 ID:XUr2WKsH0
これで炭酸水で洗ってフライドポテトを頭に乗せた状態で、きな粉を振り掛ける日々ともオサラバだあ!
283:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 19:00:44.30 ID:Igb5ccnN0
代わりにEDになる副作用があったらどうする?
286:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 19:01:53.23 ID:iz2r1KEM0
※内側に伸びます
293:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/04(月) 19:04:05.88 ID:T/CpqxQc0
>>286
確かにw
毛包は内側に増えるかもしれない。
誰も、そこから ”毛”が生えてくる、とは言っていない。 一言も言っていない。
確かにw
毛包は内側に増えるかもしれない。
誰も、そこから ”毛”が生えてくる、とは言っていない。 一言も言っていない。
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528101083/
- 関連記事
-
-
7代に渡って改良型が発表されていたホンダの「アシモ」、開発を取りやめていた事が判明 … 既に研究開発チームは解散、今後は転倒防止機能をもつバイクや介護支援の装着型ロボットの開発へ 2018/06/28
-
4年前に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」、地球から3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」に到着 … 上空から地表の観測を続けたあと、着陸して岩石を採取し地球に持ち帰る計画 2018/06/27
-
理化学研究所、髪の毛を作り出す「毛包」という器官を大量に作り出す技術の開発に成功、2020年にも実用化 … 20日間ほどで髪の毛1万本に相当するおよそ5000の「毛包」を培養可能 2018/06/04
-
3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 … 安価な3Dバイオプリンターを使用した場合であっても10分以内で角膜を安価に生成 2018/06/01
-
ノーベル化学賞受賞者の島津製作所・田中耕一さんらの研究チーム、僅かな血液検査でアルツハイマー病を発見できる方法を世界で初めて確立 「治療薬を含めた様々な進展に貢献できる」 2018/02/01
-
0. にわか日報 : 2018/06/04 (月) 20:32:58 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。