51歳のスイマー、史上初めてとなる太平洋遠泳横断に挑戦、千葉県銚子の海岸を出発 … 1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す - にわか日報

51歳のスイマー、史上初めてとなる太平洋遠泳横断に挑戦、千葉県銚子の海岸を出発 … 1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す : にわか日報

にわか日報

51歳のスイマー、史上初めてとなる太平洋遠泳横断に挑戦、千葉県銚子の海岸を出発 … 1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
06月
05日
51歳のスイマー、史上初めてとなる太平洋遠泳横断に挑戦、千葉県銚子の海岸を出発 … 1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
51歳のスイマー、史上初めてとなる太平洋遠泳横断に挑戦、千葉県銚子の海岸を出発 … 1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す
1:みつを ★:2018/06/05(火) 17:35:04.11 ID:CAP_USER9
51歳スイマー、太平洋横断に挑戦へ 銚子を出発


フランス人スイマーのベン・ルコントさん(51)が5日、史上初めての太平洋遠泳横断に挑戦するため、千葉県銚子の海岸を出発した。
サメや嵐、クラゲの大群、極度に低い水温などの危険があるなか、ルコントさんは1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す

ツイッターに出発前の写真を投稿したルコントさんは、「6年以上の準備がこの瞬間につながった。太平洋横断の泳ぎを開始する準備がついに整った」とコメントした。

ルコントさんは挑戦を通じて気候変動への認知を高めたい考え。同行する科学者のチームは、プラスチックごみや激しい運動が心臓に与える影響、2011年の東京電力福島第1原子力発電所事故の海への影響を調査する計画だ。

現在米国を拠点にするルコントさんは、毎日何時間も海上で泳ぐ訓練を続け、メンタル面でも「ビジュアリゼーション(映像化)とディソシエーション(解離)」と呼ばれる練習を行い準備に取り組んできた。

ルコントさんはAFP通信に対し、「メンタルな部分は肉体的な要素よりもずっと重要」だと語った。
「いつも前向きに考えるようにしなくちゃいけない」。
「頭を使って考えることがなくなると、悪いスパイラルに陥る。問題はその時に始まる」

(中略)

準備に6年以上が費やされたが、挑戦はもっと以前から計画されていた。

ルコントさんは1998年に単独で大西洋を泳いで横断することに成功。6400キロを73日で泳ぎきった。
フランスの海岸にたどり着いたルコントさんの最初の言葉は「2度としない」だったが、間もなく次の挑戦対象を探し始めた。

「考えを変えるのに、そう時間はかからなかった」とルコントさんは公共ラジオ放送NPRに語った。「3、4カ月後には、次の冒険、何か同じようなことをしようと考え初めていた」。

ルコントさんは太平洋横断に挑戦中、毎日ほぼ同じルーティンをこなす。
8時間泳ぎ、支援船に乗り込んで食事と睡眠をとり、そしてまた海に入ることを繰り返す
体力を維持するため、一日8000カロリーを摂取する予定だ。

「砂糖なしの厳格な食事管理をしている。摂取カロリーのほぼすべては高脂肪の食品からで、フリーズドライの完全なメニューや米、パスタ、さまざまなスープなどがある」。米ニュース共有サイト「レディット」に今月投稿されたインタビューでルコントさんはこう語った。

支援船は、全地球測位システム(GPS)装置が搭載されており、ルコントさんたちの現在位置は、同氏のウェブサイトで確認できるようになっている。

(英語記事 Swimmer Ben Lecomte begins record Pacific crossing attempt


千葉・銚子の海岸から泳ぎ始めたルコントさん(5日)

ベン・ルコント 太平洋 遠泳 銚子


BBC 2018/06/05
http://www.bbc.com/japanese/44366491

引用元スレタイ:【太平洋泳いで横断】51歳スイマー、約9000キロ太平洋横断に挑戦へ 銚子を出発 史上初



2:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:36:00.21 ID:6fWleAHe0
黒潮に乗って漂ってればいいだけ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/06/05 (火) 19:20:06 ID:niwaka

 



81:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:52:25.12 ID:LdD52Zic0
スゲー
俺は25m手前で足が付いたわw


23:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:41:57.66 ID:uMJIQ/5s0
ヨットでも難しいのに・・・

25:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:42:27.48 ID:3k4mJLwN0
鉄人かよ

19:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:41:02.56 ID:owBkogSx0
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:41:48.99 ID:2u4mUIu+0
普通の水泳部?

7:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:37:56.64 ID:fiFqaZZd0
またUS2に救助されそうな案件

3:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:36:13.47 ID:mlwnRmNJ0
風船おじさん・・・・・

12:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:39:23.72 ID:1P/dMlce0
>>3
風船おじさんはあっという間に死んだな?



18:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:40:36.28 ID:+8T6RL8k0
>>12
発見されたっけ?
どこかで行きてるかも



91:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:53:45.69 ID:E1yyuZG+0
>>18 発見されてたよ、確か



48:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:46:28.11 ID:Xc22kiw70
風船おじさんの風船は数時間でしぼんでしまったという

33:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:43:37.24 ID:SAnto1Kh0
>>3
風船おじさんほどの覚悟はないみたいだな

> 8時間泳ぎ、支援船に乗り込んで食事と睡眠をとり、そしてまた海に入ることを繰り返す。


60:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:47:52.94 ID:VszmUdEH0
>>33
なんだ、ただ毎日泳ぐだけか



66:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:49:12.09 ID:3k4mJLwN0
>>33
それでも太平洋横断はかなりきつい



28:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:43:01.59 ID:x4pb57+40
>8時間泳ぎ、支援船に乗り込んで食事と睡眠をとり、そしてまた海に入ることを繰り返す。

なんか違う気が・・・


10:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:39:10.03 ID:+8T6RL8k0
1日8時間泳いだら船で休んだり食べたり寝たりするのか!
なんか違くない?


106:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:56:03.67 ID:TSw+PoWa0
なんだ寝てる時はウェットスーツで仰向けにプカプカ漂ってるとかならすごいけど船に上がるのか

30:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:43:13.80 ID:8th48M1L0
これで泳いで横断といえるのか

83:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:52:38.03 ID:LneMIo/20
>>30
東海道を歩いて踏破する!ってのに、夜ホテルに泊まったらあかんの?



134:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:58:59.02 ID:aRTm35sZ0
>>30
そうしないと物理的に不可能

海に浸かったまま泳ぎ切るのは、フランスーイギリス間のドーバー海峡34km程度が限度
これが15~20時間ぐらいで、速い記録では10時間を切る



54:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:47:03.48 ID:9MkaAvec0
カゴみたいなのに入って泳ぐんでしょ?
10キロ泳いで疲れたら、同じ場所からスタートできるんでしょ?
それだったら俺だって生涯で歩いた距離全部足せば
そこそこの距離いってるとおもうぞ

34:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:43:37.51 ID:KasajB6G0
だって寝てる間に潮に流されちゃうじゃん
お前ら厳しすぎだよ

8:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:38:05.17 ID:FcUXufLW0
>8時間泳ぎ、支援船に乗り込んで食事と睡眠をとり、そしてまた海に入ることを繰り返す。

水泳選手もそんな感じなので、別に危険な海でやらなくてもいいのでは・・・

131:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:58:47.01 ID:hjySO6ZN0
>>8
実際に太平洋を泳いで渡ることに意味があるんだろうに。
それにしても、まだ太平洋を泳いで渡った人間は存在しないのか。



5:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:37:08.57 ID:oh0Xk/8E0
支援船、ありがてぇっす

11:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:39:17.28 ID:4eHMTzn90
夜は船に上がるの?

9:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:38:33.89 ID:vEN/YNhr0
支援者が一番大変だな

15:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:40:22.31 ID:yZlaNFsK0
子供の頃は平気で泳いでたけど
大人になって色々知ったら怖くて沖まで行けない


16:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:40:23.94 ID:zGN1JOfP0
一番怖いのはサメだな

13:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:40:06.76 ID:FosnE0oD0
サメ怖いからあの生け簀みたいな船使ってほしい

20:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:41:07.40 ID:zGN1JOfP0
>>13
檻つきのやつ?
ロープでつないで支援船にひっぱってもらえば楽そうw







関連記事
12/08/15: 【生簀でぐったり】 竹島への水泳リレーに参加した韓国人歌手が面白すぎると話題に


17:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:40:27.17 ID:cr55R4Wr0
これ、支援する船に乗ってる間動いたらどうすんの?
戻るのか?。

63:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:48:37.27 ID:daBgLQ+FO
>>17
GPSでピンポイントに特定出来るから、そこからはじめりゃいい

まぁ、誤差を気にせず続けるのかもしれんがw



80:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:52:18.27 ID:8aLwR0lo0
大西洋横断が6400kmを73日
1日8時間泳いだとして10km/h超えるから短距離世界記録より速いペース
海流に乗ればそんなもんなのかね?

85:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:53:02.38 ID:ntiZJFp50
>>80
ヒント:支援船



35:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:43:39.66 ID:qzfPyD3m0
太平洋9000kmの内8999kmは船の上

77:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:51:22.24 ID:aM5RRgSY0
水泳選手のスピード調べたらクロールの8.6km/hが世界記録らしい。
時速4kmで泳げたとしても8時間で32km。
何日掛かるんだよ。


128:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:58:40.35 ID:NeS2zcihO
>>77
潮の流れも加算されるから、倍くらいの速度になるかと?
まぁ、それでもかなりの日数かかるな。



135:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:59:08.17 ID:uMJIQ/5s0
>>77
1年ぐらいかかるだろうな



52:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:46:40.07 ID:VyYBrzpu0
海流に乗れるから浮いてるだけでいいんじゃないのかな



56:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:47:14.17 ID:yMWyNDcM0
東北の震災ゴミがカナダに流れ着いてるから、生きてさえいればいずれは到着するよな。
でも2年とかかかるけどw

26:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:42:31.46 ID:w2SM2E5L0
浮力たっぷりの極厚ドライスーツきれば楽勝なんかな

27:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:42:53.09 ID:3k4mJLwN0
>>26
めちゃくちゃ泳ぎづらそう。



36:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:43:50.90 ID:f5JQWjf60
>>26
それはそれで体温調節がたいへんな希ガス



29:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:43:10.72 ID:+5I95Q/e0
読めた
1匹、2匹と魚がついてきて、いつしか魚の大群を率いて泳ぐ展開だろ

70:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:49:43.87 ID:FYzQoBVs0
波高が高くて休み、雨降って休み、気分が乗らないから休み

37:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:43:54.30 ID:vNeHMhb00
サメが一言↓

38:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:44:07.30 ID:ScKa2y/B0
一人じゃねえじゃん
甘えんな力ス

69:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:49:39.87 ID:3k4mJLwN0
>>37-38
鮫さん厳しい



59:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:47:51.06 ID:6KRgLaYz0
シェルパ使ってエベレスト登頂するくらいすごいの?

110:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:56:56.05 ID:YFT+7zDn0
無酸素単独太平洋遠泳横断

104:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:55:49.77 ID:3jzquAwY0
>>59
>>110
それじゃ栗城スタイルだよな



90:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:53:24.25 ID:daBgLQ+FO
>>59
エベレストはシェルパ雇わないと許可がおりないはず
シェルパやらベースキャンプまで荷物運ぶ人へ払う賃金を、国があてにしてる

この場合とは別だな



40:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:44:30.31 ID:HvitOS840
指何本残るの?

45:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:45:36.06 ID:LshzUyj2O
サメやシャチがアップを始めました!

41:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:44:56.07 ID:R0+1bVyD0
嵐の時はどうするのかな

44:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:45:24.28 ID:y9EXIiOv0
>>41
飛行機に乗り換えます



53:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:46:53.70 ID:aRTm35sZ0
>>1
1日4時間水泳で日数を2倍にすればいいのに

挑戦はいいことだからもっと確実に成功するように

61:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:48:03.84 ID:tsLmT2mE0
この年代のオッサンは無茶し過ぎるよな!


っと思ったら同い年だったわw


62:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:48:23.97 ID:JJeJfrEI0
凄いんだが
誰も確認できないというか

74:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:50:42.25 ID:0V2V6Hja0
陸上生物のくせに海をなめすぎなんだよ

ダツの群れとでもスレ違えばいい

71:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:49:56.13 ID:njvOTVia0
24時間テレビのマラソンの次はコレに決まりだなw

96:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:54:47.61 ID:IwYQpq8g0
またダサいスタート地点選んだなw

76:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:50:43.86 ID:ARiPjcpL0
千葉県銚子の海岸「調子に乗るな!」

82:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:52:33.36 ID:/yt2snCz0
北のミサイルが落ちたらどうなるのか

86:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:53:06.27 ID:zy4hl/7I0
太平洋上に台風が発生しそうですが

救助も大変なのに。

94:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:54:11.15 ID:AHvtss0e0
1年あれば泳げるのか

100:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:55:03.66 ID:sRit7iYD0
支援船で横断すればいいのに。

105:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:55:50.51 ID:daBgLQ+FO
>>100
普通の船旅になってしまうw



120:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:57:31.60 ID:8irynIek0
この手の挑戦でいつも思うけど
支援船が並走するなら意味ないよな
スポーツクラブのプールでトータルで9000㌔泳ぐのと大差ない

121:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:57:35.21 ID:bOSTLWTXO
単独無寄港でやらなきゃ意味ない

支援船が随行したらそれはただの海水浴

113:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:57:05.92 ID:YowFZ/yQ0
どうやって海流に乗るかの勝負だな
コース取り間違えたらどこに流されていくかわからんわけで

アメリカに向かって東に泳いでいくわけじゃなくて
海流掴まえるために南北に動きながら渡っていくんだと思う

136:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:59:12.92 ID:qhXeKHc90
金と暇さえあれば俺もやりたいって人
日本にも沢山いるだろうね
あまりアドベンチャー感は無い。

137:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:59:17.32 ID:zmGSj6Xq0
体温低下、悪天候、疲れたらヨットで休憩、
朝食はヨットでモーニングコーヒー、昼はヨットでランチ
3時はシエスタ、夜はヨットで爆睡
1日の稼働時間は精々6時間くらいじゃないかな?

114:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/05(火) 17:57:18.74 ID:YjhdKNNr0
>単独で大西洋を泳いで横断することに成功。6400キロを73日で泳ぎきった。
フランスの海岸にたどり着いたルコントさんの
最初の言葉は「2度としない」だった

本音でええな


引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528187704/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/06/05 (火) 19:20:06 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com