51歳のスイマー、史上初めてとなる太平洋遠泳横断に挑戦、千葉県銚子の海岸を出発 … 1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す

1:みつを ★:2018/06/05(火) 17:35:04.11 ID:CAP_USER951歳スイマー、太平洋横断に挑戦へ 銚子を出発
フランス人スイマーのベン・ルコントさん(51)が5日、史上初めての太平洋遠泳横断に挑戦するため、千葉県銚子の海岸を出発した。
サメや嵐、クラゲの大群、極度に低い水温などの危険があるなか、ルコントさんは1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す。
ツイッターに出発前の写真を投稿したルコントさんは、「6年以上の準備がこの瞬間につながった。太平洋横断の泳ぎを開始する準備がついに整った」とコメントした。
ルコントさんは挑戦を通じて気候変動への認知を高めたい考え。同行する科学者のチームは、プラスチックごみや激しい運動が心臓に与える影響、2011年の東京電力福島第1原子力発電所事故の海への影響を調査する計画だ。
現在米国を拠点にするルコントさんは、毎日何時間も海上で泳ぐ訓練を続け、メンタル面でも「ビジュアリゼーション(映像化)とディソシエーション(解離)」と呼ばれる練習を行い準備に取り組んできた。
ルコントさんはAFP通信に対し、「メンタルな部分は肉体的な要素よりもずっと重要」だと語った。
「いつも前向きに考えるようにしなくちゃいけない」。
「頭を使って考えることがなくなると、悪いスパイラルに陥る。問題はその時に始まる」
(中略)
準備に6年以上が費やされたが、挑戦はもっと以前から計画されていた。
ルコントさんは1998年に単独で大西洋を泳いで横断することに成功。6400キロを73日で泳ぎきった。
フランスの海岸にたどり着いたルコントさんの最初の言葉は「2度としない」だったが、間もなく次の挑戦対象を探し始めた。
「考えを変えるのに、そう時間はかからなかった」とルコントさんは公共ラジオ放送NPRに語った。「3、4カ月後には、次の冒険、何か同じようなことをしようと考え初めていた」。
ルコントさんは太平洋横断に挑戦中、毎日ほぼ同じルーティンをこなす。
8時間泳ぎ、支援船に乗り込んで食事と睡眠をとり、そしてまた海に入ることを繰り返す。
体力を維持するため、一日8000カロリーを摂取する予定だ。
「砂糖なしの厳格な食事管理をしている。摂取カロリーのほぼすべては高脂肪の食品からで、フリーズドライの完全なメニューや米、パスタ、さまざまなスープなどがある」。米ニュース共有サイト「レディット」に今月投稿されたインタビューでルコントさんはこう語った。
支援船は、全地球測位システム(GPS)装置が搭載されており、ルコントさんたちの現在位置は、同氏のウェブサイトで確認できるようになっている。
(英語記事 Swimmer Ben Lecomte begins record Pacific crossing attempt)
千葉・銚子の海岸から泳ぎ始めたルコントさん(5日)
![]()
BBC 2018/06/05
http://www.bbc.com/japanese/44366491
引用元スレタイ:【太平洋泳いで横断】51歳スイマー、約9000キロ太平洋横断に挑戦へ 銚子を出発 史上初
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/06/05 (火) 19:20:06 ID:niwaka



俺は25m手前で足が付いたわw
風船おじさんはあっという間に死んだな?
発見されたっけ?
どこかで行きてるかも
風船おじさんほどの覚悟はないみたいだな
> 8時間泳ぎ、支援船に乗り込んで食事と睡眠をとり、そしてまた海に入ることを繰り返す。
なんだ、ただ毎日泳ぐだけか
それでも太平洋横断はかなりきつい
なんか違う気が・・・
なんか違くない?
東海道を歩いて踏破する!ってのに、夜ホテルに泊まったらあかんの?
そうしないと物理的に不可能
海に浸かったまま泳ぎ切るのは、フランスーイギリス間のドーバー海峡34km程度が限度
これが15~20時間ぐらいで、速い記録では10時間を切る
10キロ泳いで疲れたら、同じ場所からスタートできるんでしょ?
それだったら俺だって生涯で歩いた距離全部足せば
そこそこの距離いってるとおもうぞ
お前ら厳しすぎだよ
水泳選手もそんな感じなので、別に危険な海でやらなくてもいいのでは・・・
実際に太平洋を泳いで渡ることに意味があるんだろうに。
それにしても、まだ太平洋を泳いで渡った人間は存在しないのか。
大人になって色々知ったら怖くて沖まで行けない
関連記事
12/08/15: 【生簀でぐったり】 竹島への水泳リレーに参加した韓国人歌手が面白すぎると話題に
戻るのか?。
GPSでピンポイントに特定出来るから、そこからはじめりゃいい
まぁ、誤差を気にせず続けるのかもしれんがw
1日8時間泳いだとして10km/h超えるから短距離世界記録より速いペース
海流に乗ればそんなもんなのかね?
ヒント:支援船
時速4kmで泳げたとしても8時間で32km。
何日掛かるんだよ。
潮の流れも加算されるから、倍くらいの速度になるかと?
まぁ、それでもかなりの日数かかるな。
1年ぐらいかかるだろうな
でも2年とかかかるけどw
めちゃくちゃ泳ぎづらそう。
それはそれで体温調節がたいへんな希ガス
1匹、2匹と魚がついてきて、いつしか魚の大群を率いて泳ぐ展開だろ
甘えんな力ス
鮫さん厳しい
>>110
それじゃ栗城スタイルだよな
エベレストはシェルパ雇わないと許可がおりないはず
シェルパやらベースキャンプまで荷物運ぶ人へ払う賃金を、国があてにしてる
この場合とは別だな
飛行機に乗り換えます
1日4時間水泳で日数を2倍にすればいいのに
挑戦はいいことだからもっと確実に成功するように
っと思ったら同い年だったわw
誰も確認できないというか
ダツの群れとでもスレ違えばいい
救助も大変なのに。
普通の船旅になってしまうw
支援船が並走するなら意味ないよな
スポーツクラブのプールでトータルで9000㌔泳ぐのと大差ない
支援船が随行したらそれはただの海水浴
コース取り間違えたらどこに流されていくかわからんわけで
アメリカに向かって東に泳いでいくわけじゃなくて
海流掴まえるために南北に動きながら渡っていくんだと思う
日本にも沢山いるだろうね
あまりアドベンチャー感は無い。
朝食はヨットでモーニングコーヒー、昼はヨットでランチ
3時はシエスタ、夜はヨットで爆睡
1日の稼働時間は精々6時間くらいじゃないかな?
フランスの海岸にたどり着いたルコントさんの
最初の言葉は「2度としない」だった
本音でええな
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528187704/
- 関連記事
-
-
民進・小西ひろゆき参院議員「W杯。ハンド反則でシュートを止めたコロンビア選手。安倍政治は罪深い」→ 「日本代表勝利!私もゴール前の魔術師と呼ばれていた少年時代を思い出した」 2018/06/20
-
元SEALDs・馬場ゆきの「まじ新潟県知事選挙で勝ってデモぶち上げれば、安倍政権は終わると思っていたのに。くそう」 2018/06/16
-
51歳のスイマー、史上初めてとなる太平洋遠泳横断に挑戦、千葉県銚子の海岸を出発 … 1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す 2018/06/05
-
社民党・福島みずほ氏 「国民は、だます対象か、税金を吸い上げる対象か、搾り取る対象でしかない」→ こっそり削除し修正するも炎上 2018/06/02
-
野球女子「球場のビール売り子は無くした方がよい。『あの子をNo.1にするために今月は50杯買う約束した』とか球場がキャバ状態になってて、とてもスポーツの場じゃなくなってる」 2018/06/02
-
0. にわか日報 : 2018/06/05 (火) 19:20:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです