2018
06月
27日
4年前に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」、地球から3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」に到着 … 上空から地表の観測を続けたあと、着陸して岩石を採取し地球に持ち帰る計画

1:記憶たどり。 ★:2018/06/27(水) 10:55:24.46 ID:CAP_USER9「はやぶさ2」 小惑星に到着 地球から3億キロ
生命の起源を探るため、4年前に打ち上げられた日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が27日午前9時35分、地球から3億キロ離れた目標の小惑星「リュウグウ」に到着しました。
上空から地表の観測を続けたあと着陸して岩石を採取し、地球に持ち帰る計画で、世界をリードする日本の小惑星探査に注目が集まっています。
JAXA=宇宙航空研究開発機構は、2014年12月に鹿児島県から打ち上げた探査機「はやぶさ2」が27日午前9時35分、地球から3億キロ離れた目標の小惑星「リュウグウ」に到着したと発表しました。
「リュウグウ」は地球と火星の間にある小惑星で直径はおよそ900メートル、南北の極と赤道部分が角張ったコマのような形をしていて、岩石には46億年前に太陽系が誕生した頃の水や有機物が残されている可能性が高いとされています。
「はやぶさ2」は上空2万メートルから2か月ほど地表の形を詳しく観測し、ことし秋から来年春にかけて3回着陸して岩石を採取する計画です。
特に最後の着陸では金属の弾丸を小惑星にぶつけて表面に穴をつくり、地中の岩石を採取する世界初の挑戦を行います。
その後「はやぶさ2」は来年12月ごろに「リュウグウ」を離れておよそ1年かけて地球に戻る計画で、持ち帰った岩石から水や有機物が確認されれば生命の起源解明にもつながるため、その成果に世界の注目が集まっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180627/k10011497221000.html
引用元スレタイ:【宇宙】はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」に到着。27日午前9時35分、地球から3億キロ
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 10:59:23.55 ID:0XUk5/qT0
はやぶさ2おめでとう!
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/06/27 (水) 12:49:39 ID:niwaka



44:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:09:39.64 ID:jGn6QDqK0
もう着いてんじゃねーか
昼のニュースで楽しむか
昼のニュースで楽しむか
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:14:05.51 ID:UvmDRo930
前回と違ってずいぶん順調だったんだな。技術の進歩がすごい。
56:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:14:57.68 ID:oCosybLc0
前回は到着するまでに、太陽電池と姿勢制御装置がやられてるからなあ。
2:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 10:56:32.78 ID:MhJv5jw80
おめでとう
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:24:47.35 ID:+iH80R050
>>2
ありがとうございますにだ
コレからもウリとの共同開発してヤルニダ
ありがとうございますにだ
コレからもウリとの共同開発してヤルニダ
60:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:16:30.75 ID:yyweUFKh0
おめでとう
機体に名前乗せてもらえるキャンペーンに応募してたんで、感慨ひとしお
機体に名前乗せてもらえるキャンペーンに応募してたんで、感慨ひとしお
5:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 10:56:56.40 ID:IUiyzIHu0
3億キロって3キロ置くんとちゃうからな
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 10:56:33.70 ID:MRj+LyVh0
3億㎞って分かりにくいから東京ドーム何個分かで教えてくれ
22:ミンシン万歳:2018/06/27(水) 11:03:36.29 ID:mbYN32DW0
>>3
東京ドーム何個か・・・これは容積の比較の概念だから文科省大臣でも不可能だ。
野球グランドのダイヤモンド何周分になるのかと聞けば今なら喜んで文科省次官から答えがくるぜ。
東京ドーム何個か・・・これは容積の比較の概念だから文科省大臣でも不可能だ。
野球グランドのダイヤモンド何周分になるのかと聞けば今なら喜んで文科省次官から答えがくるぜ。
101:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:30:03.96 ID:L/vcQk2Z0
>>3
東京ドームの大きさを216.22メートルとしたとき
13億8775万719個分離れてる
東京ドームの大きさを216.22メートルとしたとき
13億8775万719個分離れてる
127:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:40:57.54 ID:qusNrDga0
>>101
余計わかりにくい(;・∀・)
余計わかりにくい(;・∀・)
150:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:54:09.82 ID:uum6h9BJ0
>>3
単純に車で何日のほうが分かりやすい。
時速50kmで走行すると3億km(=300百万km)を50kmで割れば簡単に出るぞ。
6が立ってうしろに0が6個な。つまり6百万時間、
日にちに換算して~、あとは寝ながら計算してくれーい。
あ、そうそう食いモンだけは忘れるなよ。
単純に車で何日のほうが分かりやすい。
時速50kmで走行すると3億km(=300百万km)を50kmで割れば簡単に出るぞ。
6が立ってうしろに0が6個な。つまり6百万時間、
日にちに換算して~、あとは寝ながら計算してくれーい。
あ、そうそう食いモンだけは忘れるなよ。
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:01:26.13 ID:ihYNXpLgO
3億キロメートルは電波が往復するのに30分かかります
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:03:48.51 ID:cBciP2740
>>18
むしろ30分で済んじゃうのかと
むしろ30分で済んじゃうのかと
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:16:31.12 ID:wnM79i2P0
▼はやぶさ2やばい
3億キロと言えば・・・
・地球と太陽の距離の倍。光の速さで16分
・地球と月の距離の780倍
・東京-大阪間(500km)を60万回行き来する距離
・はやぶさ2の速度は秒速32km。東京-大阪間を約15秒で移動する超速度
・それで4年頑張ったのに、ミッションはまだ半分以下
3億キロと言えば・・・
・地球と太陽の距離の倍。光の速さで16分
・地球と月の距離の780倍
・東京-大阪間(500km)を60万回行き来する距離
・はやぶさ2の速度は秒速32km。東京-大阪間を約15秒で移動する超速度
・それで4年頑張ったのに、ミッションはまだ半分以下
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:21:47.27 ID:yQbTeNH10
>>61
俺たちが観てる太陽は8分前の太陽なのか
俺たちが観てる太陽は8分前の太陽なのか
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:24:43.97 ID:tUBuQlai0
>>73
いま太陽が壊れても気付くのは8分後って訳か、、、
困るな
いま太陽が壊れても気付くのは8分後って訳か、、、
困るな
110:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:33:37.83 ID:LyAsF9XS0
地球規模に直すと、日本からブラジルまで㌧でって6cmの的に着陸する程度の難易度
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:02:24.07 ID:hZM8ZB5Q0
孤独な旅だな
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:02:46.23 ID:POOQviEv0
えーんじんのーおーとーごーごーと
80:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:23:33.88 ID:FO+TSlkb0
>>20
加藤隼戦闘隊か
加藤隼戦闘隊か
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 10:57:46.30 ID:WNwbSqz80
きょーじんるいがはじっめてぇー
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 10:57:59.71 ID:vze4DoMC0
着いたーっっっっ!!!!
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 10:58:25.16 ID:GbVSwTfo0
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:04:40.29 ID:EoULay/k0
>>10
拡散波動砲を撃ちたくなるなwww
拡散波動砲を撃ちたくなるなwww
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:06:33.50 ID:POOQviEv0
>>26
それ負けるやつやん
それ負けるやつやん
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:00:08.33 ID:JvuPwPbm0
こんなことに何百億円もかけるよりもお腹を空かした子供たちに腹いっぱいご飯を食べさして上げたほうがいいのではないか
と、朝日新聞が
と、朝日新聞が
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:28:13.98 ID:Z6LXyXXg0
>>15
科学面が最も充実してるのは朝日だぞ
科学面が最も充実してるのは朝日だぞ
117:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:37:16.94 ID:7cZP3A8C0
>>96
朝日の科学記事はいいよね
朝日の科学記事はいいよね
24:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:03:44.64 ID:JvuPwPbm0
宇宙の軍事開発に繋がりかねない。中国を刺激しかねない
と、朝日新聞が
と、朝日新聞が
35:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:06:46.29 ID:tQRmkH/s0
>>24
中国人である蓮舫を刺激しまくっているww
中国人である蓮舫を刺激しまくっているww
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:19:13.02 ID:3PSwZY7T0
で、最初の着陸はいつよ?
71:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:21:25.42 ID:uYBnV2a50
>>67
8月ぐらいだって
それまでは地表観測で着地点を探す
8月ぐらいだって
それまでは地表観測で着地点を探す
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:03:08.51 ID:HSkECllK0
本当に離着陸を繰り返すとか可能なの?
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:06:50.24 ID:dP1ac4ZN0
>>21
着陸と言っても足だけ接触してすぐ離れるから
着陸と言っても足だけ接触してすぐ離れるから
65:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:18:42.13 ID:HSkECllK0
>>36
足だけ接触とかこれまた難しいだろ
足だけ接触とかこれまた難しいだろ
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:08:52.71 ID:U3GtIxVMO
>>21
ぶさ2ってロケット砲シューター搭載してて
それぶっぱなし星地表破壊し砕いたそれ採取するんだぜ
ぶさ2ってロケット砲シューター搭載してて
それぶっぱなし星地表破壊し砕いたそれ採取するんだぜ
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:22:11.52 ID:advj8LpaO
>>21
直径900mの岩塊なんて引力は無いにも等しいから
直径900mの岩塊なんて引力は無いにも等しいから
81:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:23:42.84 ID:q5PbjniO0
>>76
たった直径900mかw
それなら無重力同然だろうな
てかそんな小さな石っころの欠片を持って帰るってどれくらい意味があるんだろう
たった直径900mかw
それなら無重力同然だろうな
てかそんな小さな石っころの欠片を持って帰るってどれくらい意味があるんだろう
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:26:12.63 ID:uYBnV2a50
>>81
この小惑星は氷や岩石ではなく、炭化水素の塊なんだとか
地球生命の起源のひとつが保存されてるんだって
この小惑星は氷や岩石ではなく、炭化水素の塊なんだとか
地球生命の起源のひとつが保存されてるんだって
94:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:27:41.61 ID:q5PbjniO0
>>91
かつての地球と同じ成分で作られてるって事か
それなら俄然興味沸くわ
かつての地球と同じ成分で作られてるって事か
それなら俄然興味沸くわ
27:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:05:06.95 ID:zFV7JhzH0
微妙な調節が難しいんだよ
スラスタをプシューて噴射すんねんな
スラスタをプシューて噴射すんねんな
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:21:43.05 ID:AC68W1ly0
どの程度のミサイルで表面壊すの?
地球のミサイルで例えて
地球のミサイルで例えて
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:23:44.28 ID:dP1ac4ZN0
>>72
弾の発射テストならこんなんだが

弾の発射テストならこんなんだが
【動画】 「はやぶさ2」衝突装置 着弾の様子/Hayabusa2 situation of a collision test

https://youtu.be/gmh2lGjXm7w
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:30:14.40 ID:AC68W1ly0
>>82
障子の大きさがどの程度かタバコの箱置いてないから分かりにくいな
障子の大きさがどの程度かタバコの箱置いてないから分かりにくいな
113:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:35:17.35 ID:3PSwZY7T0
>>82
砂ではいまいち威力がわからんな
コンクリートブロックでも置かなきゃ
砂ではいまいち威力がわからんな
コンクリートブロックでも置かなきゃ
49:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:11:30.55 ID:UvmDRo930
金属の球を打ち込むらしいけど、うっかり排熱孔に撃っちゃうと
大変なことになるので注意だな。連鎖反応が起きる。
大変なことになるので注意だな。連鎖反応が起きる。
122:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:39:17.17 ID:3xYAJQbw0
148:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:52:10.76 ID:EeQyNjnp0
>>122
弾打ち込んだらこのクレーターよりデカイの出来たりしない?w
弾打ち込んだらこのクレーターよりデカイの出来たりしない?w
41:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:09:07.32 ID:ihYNXpLgO
遠すぎて指令に時間がかかるから
「はやぶさ」は搭載したAIによる自律飛行可能なロボット探査機になってます
NASAなどでは robotic explorlerとちゃんと紹介されるのに
どうも日本のマスコミはそうした紹介を規制しているようですw
「はやぶさ」は搭載したAIによる自律飛行可能なロボット探査機になってます
NASAなどでは robotic explorlerとちゃんと紹介されるのに
どうも日本のマスコミはそうした紹介を規制しているようですw
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:13:38.73 ID:uYBnV2a50
>>41
大中華の神々を愚弄することになるからね
マスゴミとしては、大中華の神々の偉大な宇宙開発に対して日本は劣っていることにしなければならないから
大中華の神々を愚弄することになるからね
マスゴミとしては、大中華の神々の偉大な宇宙開発に対して日本は劣っていることにしなければならないから
51:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:12:44.20 ID:tQRmkH/s0
ハヤブサ2AI
「どうせ地球上空でバラバラになるんだから、
宇宙空間で行方不明になってやるかな。
重力に囚われた奴らが何か言うだろうが関係ないよな」
小惑星リュウグウ
「ハヤブサ2が3回も接触したから、軌道が変わって地球にまっしぐらやぁ~」
「どうせ地球上空でバラバラになるんだから、
宇宙空間で行方不明になってやるかな。
重力に囚われた奴らが何か言うだろうが関係ないよな」
小惑星リュウグウ
「ハヤブサ2が3回も接触したから、軌道が変わって地球にまっしぐらやぁ~」
59:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:15:54.21 ID:uYBnV2a50
>>51
はやぶさもはやぶさ2も計画ではサンプルリターン後に別の天体を目指すことになってる
カプセルだけが地球に戻ってくる
はやぶさはネクストミッション出来なかったけど、はやぶさ2は次の星に行くだろうね
はやぶさもはやぶさ2も計画ではサンプルリターン後に別の天体を目指すことになってる
カプセルだけが地球に戻ってくる
はやぶさはネクストミッション出来なかったけど、はやぶさ2は次の星に行くだろうね
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:30:31.61 ID:tQRmkH/s0
>>59
まじかよ、全然知らなかったわ。
エンジン強いな
まじかよ、全然知らなかったわ。
エンジン強いな
116:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:37:11.01 ID:qxn2sSum0
これ、この惑星にする意味は何ナノ?
こんなのより火星に人が住めるようにしようよ
こんなのより火星に人が住めるようにしようよ
132:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:43:00.89 ID:uYBnV2a50
>>116
リュウグウは炭化水素の塊だからこのタイプを火星に落としまくれば温暖化するかもね
テラフォーミングの材料として小惑星は重要
それ以前に今は分からないことが多すぎるから調査が重要
リュウグウは炭化水素の塊だからこのタイプを火星に落としまくれば温暖化するかもね
テラフォーミングの材料として小惑星は重要
それ以前に今は分からないことが多すぎるから調査が重要
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:05:19.50 ID:tQRmkH/s0
>>1
前回のハヤブサといい、今回の2といいすごいと思うけど。
岩石を採取するなら、ミクロン単位の粒ではなく、2~3cmの物を持って帰ってきてほしい。
前回のガッカリ感が半端なかった。
前回のハヤブサといい、今回の2といいすごいと思うけど。
岩石を採取するなら、ミクロン単位の粒ではなく、2~3cmの物を持って帰ってきてほしい。
前回のガッカリ感が半端なかった。
143:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:46:30.69 ID:3vYA+NpQ0
順調そうで何より
145:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:48:21.40 ID:k99i9fBx0
タッチダウン後も順調だといいね
先代はすっ転んだから
先代はすっ転んだから
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:43:19.17 ID:QhAyyHof0
なんでこんなに順調なの?
ドラマ化無理やがな
ドラマ化無理やがな
140:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:46:00.84 ID:FOmXEWtj0
>>134
はやぶさ1で問題点を改善したから
こうやって技術は進歩するんやで
そもそも目的は小惑星探査で、
ドラマの材料作ってるわけやない
はやぶさ1で問題点を改善したから
こうやって技術は進歩するんやで
そもそも目的は小惑星探査で、
ドラマの材料作ってるわけやない
149: 【中部電 91.6 %】 :2018/06/27(水) 11:53:32.59 ID:G2jjkNggO
前回、あれだけのトラブルを乗りきった経験値の発露だな♪
106:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:31:17.40 ID:1Ak2FNAB0
すげー順調そうに見えるけど実は色々起きてるのかねw
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:06:42.59 ID:6cvwvyOO0
全てはここから始まった
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:07:45.22 ID:zFV7JhzH0
浦島太郎ははやぶさ2に乗せたみんなの思いなんや
玉手箱開けたら火山fガスが噴出して禿げる
玉手箱開けたら火山fガスが噴出して禿げる
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:09:00.40 ID:cBciP2740
小惑星リュウグウ
接触篇 A CONTACT
発動篇 Be Invoked
接触篇 A CONTACT
発動篇 Be Invoked
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:09:16.41 ID:mM36PRWqO
(・∀・;)人類滅亡まであと何日だ
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:15:12.54 ID:25LylpTL0
一方北朝鮮は太陽に着陸していた
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:16:39.06 ID:5ovG/W1u0
現地では歓迎セレモニーが行われています
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:20:31.05 ID:M0KLcYMv0
>>62
機械生命体に魔改造されて帰って来ます
機械生命体に魔改造されて帰って来ます
87:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:25:12.26 ID:FO+TSlkb0
ペガッサ星人「俺達の宇宙都市を破壊する気か!」
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:21:11.64 ID:M+z6Tfa40
すげー!おめでとう!
民主党政権時代に経費削減されて後発プロジェクト絶望的だったのに、よく持ち直した!
やっぱり技術力って大切。
民主党政権時代に経費削減されて後発プロジェクト絶望的だったのに、よく持ち直した!
やっぱり技術力って大切。
120:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:38:28.57 ID:hFw2ZSQg0
儲けにならないミッション 税金のムダじゃん
153:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:55:04.93 ID:L/vcQk2Z0
>>120
中韓なんかの考え方だな、それは
わざわざお金をかけて、いちから研究開発するよりも、完成された技術を安く買ってくれば良いじゃない、と
だがな、技術ってのは成功よりも失敗した経験の方が遥かに有意義なんだぜ?
あと、買う時に絶対無駄遣いガーと言い始める
中韓なんかの考え方だな、それは
わざわざお金をかけて、いちから研究開発するよりも、完成された技術を安く買ってくれば良いじゃない、と
だがな、技術ってのは成功よりも失敗した経験の方が遥かに有意義なんだぜ?
あと、買う時に絶対無駄遣いガーと言い始める
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:40:00.84 ID:gvq7EShO0
>>120
日本て今そういう事考えてるから一向に儲けられる技術や商品作れないんだよね
突然すごいものが湧いて出てくると思ってる
日本て今そういう事考えてるから一向に儲けられる技術や商品作れないんだよね
突然すごいものが湧いて出てくると思ってる
144:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:48:13.91 ID:fOexfgAm0
>>120
>>123
イオンエンジンは人工衛星に搭載する制御エンジンとして使える
探査機に搭載しても長期間使えるということの実証実験&PR
これは海外にも売り込める技術
はずなんだが、何も聞かないな
>>123
イオンエンジンは人工衛星に搭載する制御エンジンとして使える
探査機に搭載しても長期間使えるということの実証実験&PR
これは海外にも売り込める技術
はずなんだが、何も聞かないな
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:22:48.33 ID:uBcEAl3v0
民主党政権で潰されかけたプロジェクトだもんな。
今度こそ鉱物の採取に成功して感動を与えてほしい。
帰還の際は生中継してほしい。
今度こそ鉱物の採取に成功して感動を与えてほしい。
帰還の際は生中継してほしい。
98:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:28:39.67 ID:M0KLcYMv0
84:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:24:43.13 ID:DN6+yAo80
こんなこともあろうかと!
112:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:34:49.49 ID:/QBgr3Uu0
このスレでのおまえら
・アニメに出てきた台詞を貼り付ける
・陰謀論コピペを貼り付ける
・
・アニメに出てきた台詞を貼り付ける
・陰謀論コピペを貼り付ける
・
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:38:26.26 ID:WxOqK4mr0
>>112
人は誰でもしあわせ探す旅人のようなもの
人は誰でもしあわせ探す旅人のようなもの
129:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:41:57.52 ID:FO+TSlkb0
>>112
たいようのかぜ~せにうけて~
たいようのかぜ~せにうけて~
138:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:44:23.43 ID:WxOqK4mr0
>>112
目を閉じて思い出す、母さんの面影
目を閉じて思い出す、母さんの面影
115:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2018/06/27(水) 11:37:08.28 ID:JOktoD2m0
哀しい程少ない予算なのに国民の為に大きな夢を
運んでくれるJAXAには頭が下がります。
今回も期待してます。
運んでくれるJAXAには頭が下がります。
今回も期待してます。
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:05:42.55 ID:0XUk5/qT0
帰還は再来年かぁ
32:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:06:02.78 ID:kziQ7Ma70
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:28:12.75 ID:SfVLRPmN0
お前ら前のはやぶさでも感動しちゃったの?www
45:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:09:43.86 ID:oCosybLc0
オマイラ、普段宇宙になんか興味ないのに、はやぶさになると別ですね。
151:名無しさん@\(^o^)/:2018/06/27(水) 11:54:23.50 ID:3xYAJQbw0
引用元:http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530064524/
- 関連記事
-
-
国際数学オリンピック、日本代表として高校生6人が参加し金1、銀3、銅2のメダルを獲得 … 黒田直樹君(兵庫・灘高校3年)は世界6位に 2018/07/14
-
7代に渡って改良型が発表されていたホンダの「アシモ」、開発を取りやめていた事が判明 … 既に研究開発チームは解散、今後は転倒防止機能をもつバイクや介護支援の装着型ロボットの開発へ 2018/06/28
-
4年前に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」、地球から3億キロ離れた小惑星「リュウグウ」に到着 … 上空から地表の観測を続けたあと、着陸して岩石を採取し地球に持ち帰る計画 2018/06/27
-
理化学研究所、髪の毛を作り出す「毛包」という器官を大量に作り出す技術の開発に成功、2020年にも実用化 … 20日間ほどで髪の毛1万本に相当するおよそ5000の「毛包」を培養可能 2018/06/04
-
3Dプリンターで人間の角膜を作り出すことに成功 … 安価な3Dバイオプリンターを使用した場合であっても10分以内で角膜を安価に生成 2018/06/01
-
0. にわか日報 : 2018/06/27 (水) 12:49:39 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
初代はイオンエンジン検証と自律制御テストがメインでサンプルリターンは第2目標みたいな感じだった。2号はサンプルリターンと複数天体への自律制御軌道運航という数段上のハードルにチャレンジする。
ロボット衛星って言ってるけど、世界初の宇宙用ドローンなんだぜ。
煎餅のようだな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。