7代に渡って改良型が発表されていたホンダの「アシモ」、開発を取りやめていた事が判明 … 既に研究開発チームは解散、今後は転倒防止機能をもつバイクや介護支援の装着型ロボットの開発へ - にわか日報

7代に渡って改良型が発表されていたホンダの「アシモ」、開発を取りやめていた事が判明 … 既に研究開発チームは解散、今後は転倒防止機能をもつバイクや介護支援の装着型ロボットの開発へ : にわか日報

にわか日報

7代に渡って改良型が発表されていたホンダの「アシモ」、開発を取りやめていた事が判明 … 既に研究開発チームは解散、今後は転倒防止機能をもつバイクや介護支援の装着型ロボットの開発へ

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
06月
28日
7代に渡って改良型が発表されていたホンダの「アシモ」、開発を取りやめていた事が判明 … 既に研究開発チームは解散、今後は転倒防止機能をもつバイクや介護支援の装着型ロボットの開発へ
カテゴリー 科学・雑学・知識  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
7代に渡って改良型が発表されていたホンダの「アシモ」、開発をとりやめていたことが判明 … 既に研究開発チームも解散、今後はアシモ開発で培った技術を応用し、転倒防止機能をもつバイクや介護を支援する装着型のロボットの開発を進める
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ]:2018/06/28(木) 02:02:15.86 ID:QWaqDRvD0
ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散


大手自動車メーカーのホンダは、開発を続けていた2足歩行の人型ロボット「アシモ」の開発をとりやめていたことがわかりました。
今後は介護支援などより実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針です。

アシモはホンダが開発した人型ロボットで、平成12年に発表された1号機は当時は高い技術が求められていた本格的な2足歩行をするとして注目されました。

その後、平成23年まで7代にわたって改良型が発表されましたが、関係者によりますと、ホンダは開発をすでにとりやめていて、研究開発のチームも解散したということです。

2足歩行の人型ロボットをめぐっては、ソフトバンクグループが買収したアメリカの「ボストン・ダイナミクス」が高い運動性能を持つロボットを発表するなど参入が相次ぎ、競争が激しくなっています。

ホンダとしては、より実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針で、今後は、アシモの開発で培った高度なバランス性能や、運動を制御する技術を応用し、転倒を防止する機能をもつバイクや、介護を支援する装着型のロボットの開発を進めていくとしています。


NHK 2018年6月28日 1時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498261000.html

引用元スレタイ:ホンダ、人型ロボット「アシモ」の開発を止めていた 開発チームも解散



49:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2018/06/28(木) 02:34:45.31 ID:QWHLiQQ40
最近みかけないと思ったらやっぱ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/06/28 (木) 05:32:18 ID:niwaka

 



5: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ニダ]:2018/06/28(木) 02:05:22.61 ID:QWaqDRvD0


もったいねえ気がする

74:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2018/06/28(木) 02:59:48.48 ID:csQiT2Db0
>>5
この話はやめよう
ハイ! やめやめ



81:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/06/28(木) 03:15:46.22 ID:KyoV+UIA0
いかにも日本企業らしい終わり方
欧米から高評価を得るほど先進的だったにも関わらず、追いつかれてハイヤメ、もうこの話はヤメ

4:名無しさん@涙目です。(中部地方) [DE]:2018/06/28(木) 02:04:59.81 ID:4PWyI5H00
孫さんが買ったとこの技術が圧倒的だったからだろ

23:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2018/06/28(木) 02:20:27.42 ID:rPruWYFJ0
>>14
そこじゃねえだろ



14:名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2018/06/28(木) 02:08:13.57 ID:HstUylhZ0
>>4
ペッパーならけっこう失敗作らしいぞw
あれにちょっとだけかかわってたやつが俺が作った的な嘘でもめてたし



41:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/06/28(木) 02:31:07.89 ID:em/fw17G0
>>14
ボストンもソフトバンクが買ったんだよ



42:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:32:28.53 ID:0zVrUp0j0
>>14
ペッパーはフランスの企業製
今度はボストンダイナミクス買ってる
ガチで軍事転用できる



6:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/06/28(木) 02:05:49.63 ID:B5nX9ZCm0
障害物を乗り越えるローラーで移動したほうが合理的だもんな

7:名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2018/06/28(木) 02:05:56.85 ID:HstUylhZ0
ソニーも止めてたよな・・最近復活させたようだけど
なんかよくわからんけどヨタもこのブームに乗ってたな。すぐ手ひっこめたけど


9:名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]:2018/06/28(木) 02:07:05.07 ID:/ZycfepP0
アシモのサッカーボール蹴るのとか地味にすごいのに
しかもアシモって空中でも姿勢制御できるからな
続けて欲しかった


10:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]:2018/06/28(木) 02:07:13.99 ID:QQi39wao0
介護ロボなら強化骨格開発の方がすぐにできそうだがな
もう試作品とか見た気がするし

11:名無しさん@涙目です。(dion軍) [AO]:2018/06/28(木) 02:07:53.67 ID:GG43ubFH0
アメリカのロボの方がクオリティが上だったもんな



【動画】 What's new, Atlas?
https://youtu.be/fRj34o4hN4I


関連記事
17/11/17: あの米国製人型ロボット、とんでもないレベルに超絶進化を遂げる(動画)


19:名無しさん@涙目です。(群馬県) [RO]:2018/06/28(木) 02:14:41.41 ID:2ucV19Zv0
>>11
日本が圧倒的に優位だったのに
大学「軍事研究はしない」
企業「軍事~」
こんなんばっかりで軍事研究しまくったアメリカや中国に抜かされた

縛りプレイして負けるのは本当に意味が分からない



38:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:28:08.26 ID:0zVrUp0j0
>>19
ほんとそれ 向こうは軍事でも使えるレベルでガンガン投資開発してるから勝てるわけない
オマケにその会社に金出してるのがソフトバンクとか笑えない
海外のライバル企業を日本企業が育ててるようなもんだ



17:名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]:2018/06/28(木) 02:13:51.84 ID:XEExhloK0
アメリカのロボすげーもんなぁあれ
アシモが7世代でやってきたことを数年で追い越すんだもんやっぱ技術持ってるんだなぁアメリカ


26:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/06/28(木) 02:22:22.48 ID:BW03DvMT0
軍事に使わないと研究で負けるね



13:名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]:2018/06/28(木) 02:08:05.44 ID:41PK7/KP0
オバマとサッカーしたのが最後?
あの時点で良い出来だったのに

16:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]:2018/06/28(木) 02:12:16.83 ID:TcH03Gw10
「技術のホンダ」とか言って参入するけど採算合わなくて不景気になると撤退するっていういつも通りのホンダじゃね?

28:名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2018/06/28(木) 02:22:53.99 ID:HstUylhZ0
>>16
F1とかいろんなモタスポに金かけて参戦してロクに成果も出せず金だけ浪費して撤退ってケース多いな
エンジンだけ参戦してマルボロカラーで大成功したマクラーレン時代が嘘みたいなw



54:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/06/28(木) 02:39:13.20 ID:B9DufzWM0
>今後は、アシモの開発で培った高度なバランス性能や、運動を制御する技術を応用し、転倒を防止する機能をもつバイクや、介護を支援する装着型のロボットの開発を進めていくとしています。

電人ザボーガーみたいなバイクが発売されるのか

18:名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2018/06/28(木) 02:14:33.58 ID:baXQ99gb0
バイクに変形するタイプを造ります

20:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2018/06/28(木) 02:16:33.01 ID:5OiQehyb0
東京モーターショーで一番来た甲斐があった!と思った瞬間が
アシモくんを見れたことだな。マスコットとしてでも続けりゃいいのに。


22:名無しさん@涙目です。(富山県) [ES]:2018/06/28(木) 02:20:21.83 ID:VElW7ZQs0
宗一郎が鉄腕アトム作れって言ってんのに出来たのこのゴミ

36:名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]:2018/06/28(木) 02:26:56.06 ID:owsnwzQD0
>>22
ホンダジェットにアシモを取り付ければ



24:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]:2018/06/28(木) 02:21:48.67 ID:CGQINUxRO
バ力じゃないのかホンダは
継続は力なりって言葉があるんだぞ
歩き方だって通常二足歩行だけじゃなくマリオ66みたいな逆関節歩行だって研究出来たろうに



25:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:22:14.07 ID:iOBFeQ0a0
未来科学館に就職したからか?

27:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2018/06/28(木) 02:22:28.80 ID:UJdXGpsN0
バランス制御の実験として役目を終えたのだろう

そもそも2足歩行ロボの使い道がはっきりせんからな

30:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:24:00.46 ID:0zVrUp0j0
もったいな 何やってんだ

32:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:25:50.73 ID:0zVrUp0j0
ビジョンがないからこうなる
最終的にどうしたいのか、何をさせたいのか、いくら儲けたいのかなどスルーしたまま開発するからや
しかも原発やら野外で作業出来ないのもばれちゃったし

37:名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2018/06/28(木) 02:27:27.04 ID:HstUylhZ0
>>32
介護とかいろいろ夢は膨らんだがいかんせん早すぎたな
それでもコイツのおかげで1輪バイクの開発は捗ったのでは?発売するかは別としてな




【動画】 ホンダ、一輪車タイプの電動車両「UNI-CUB」発表
https://youtu.be/4pieaGUpqgk



関連記事
12/05/15: ホンダが1人乗り車「ユニカブ」公開 使い方わからず来月から実験


40:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:31:06.57 ID:0zVrUp0j0
>>37
研究やらデモンストレーションばっかでいつまでたっても実用化しないからな

一方ソフトバンクはペッパーをそこそこの能力で発売まで漕ぎ着けた
今度はボストンダイナミクスだし孫さんの方がよっぽどビジョンあるよ
アシモなんて野外で自由に活動出来ないしプログラミングされた動きしか出来ないもん
一輪の椅子みたいな乗り物もいつまでたっても発売しないし何やってんだか
日本企業は動きが遅すぎるんだよ


69:名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2018/06/28(木) 02:47:55.69 ID:/fHsKsQZ0
禿みたいにどうしようもないゴミを売りつける様な真似をしないだけ好感触

48:名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]:2018/06/28(木) 02:34:29.78 ID:leTnVF6W0
ソフトバンクでスマホみようと寄ってみるけどペッパーくんが邪魔なんだよな
自動的にいなくなってくれる機能をつけてほしい


53:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2018/06/28(木) 02:38:46.41 ID:SlQ0SA++0
ペッパーは不気味だけどアシモはいい感じだよな
ロボットも見た目は大事


34:名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2018/06/28(木) 02:26:19.99 ID:HstUylhZ0
こんな無駄なことばっかり金ドブしてても国内で唯一
他の車メーカと資本関係がほぼない独立起業なんだよなw

56:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/06/28(木) 02:40:15.34 ID:KashP5iQ0
ボストン・ダイナミクスの足元にも及ばないから仕方ない

60:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:43:06.97 ID:0zVrUp0j0
>>56
初めは勝ってたのにいつのまにか周回遅れに…



58:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]:2018/06/28(木) 02:41:56.07 ID:CGQINUxRO
>>56
あれってそんなに凄いか?
ただの虚仮嚇しにしか見えないんだが



63:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:44:20.14 ID:0zVrUp0j0
>>58
だって野外で普通に歩けるし、バク宙までするんだよ?
その頃アシモはプログラムされた動きで置いてあるボールを蹴って喜んでるとか…



78:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]:2018/06/28(木) 03:09:10.65 ID:CGQINUxRO
>>63
プログラム通りに動かす事のなんと難しい事か
動きはダイナミックになればなるほど制御しやすい
一方スタティックな動きを制御するのは並大抵じゃ出来ないんだよ



39:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/06/28(木) 02:28:49.80 ID:jh2GBD/20
まぁ、、単純にアシモから先なんてホンダがやるには採算に合わないだろうし。。

43:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/06/28(木) 02:33:16.74 ID:5mPGLsHp0
まあな人型は未来的ではあるけど
固執する形態ではないよ
基礎研究から応用へ

45:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:34:18.05 ID:0zVrUp0j0
>>43
そんなこと言ってるうちにアトラスは人間より凄くなっていってるけどね
犬型もあるし



51:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/06/28(木) 02:35:44.68 ID:5mPGLsHp0
>>45
脚のないヘビ
鳥や昆虫など
適材適所だろ



57:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/06/28(木) 02:41:14.38 ID:aMFDUI7G0
人と一緒に動くなら人型の開発は重要だと思うんだがな

46:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/06/28(木) 02:34:18.64 ID:53XKmRTB0
F1なんかよりこっちに金使えよ

47:名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]:2018/06/28(木) 02:34:18.96 ID:U01LYFz80
こういう切捨てでいつもチャンスを失うのが最近の日本企業だなあ・・・

家電メーカーなんかも有機ELとか中途半端にしてチャンスを自分から捨てたし


50:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:35:38.35 ID:0zVrUp0j0
ソニーも10何年も前にペッパーより遥かに凄い小型のロボせっかく作ったのに捨てちゃったし謎過ぎるわ

61:名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2018/06/28(木) 02:43:48.40 ID:mPKp19se0
小さいおもちゃレベルのロボットと
人間サイズじゃ技術レベルが違いすぎる

55:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/06/28(木) 02:39:52.37 ID:5mPGLsHp0
完全自動運転でセナを超えるとか
ルマンで完全優勝など

コレだって有意義な投資

72:名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]:2018/06/28(木) 02:53:00.56 ID:agVA0ghM0
>>55
似たようなのをヤマハがやってるわ。
人形のロボットを市販のバイクに乗せて同じバイクに乗ったロッシのタイムに挑戦してる。



62:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]:2018/06/28(木) 02:44:01.37 ID:TcH03Gw10
介護に活かすってホンダの介護事業なんて聞いたことないが

70:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]:2018/06/28(木) 02:50:22.75 ID:L16m6ur70
アシモに運転させる自動運転やれよ

64:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/06/28(木) 02:44:38.90 ID:O6NnY9KT0
たしか生みの親みたいな人は飲酒運転かなんかで捕まったよね

67:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/06/28(木) 02:45:32.13 ID:0zVrUp0j0
>>64
そんなことでプロジェクト潰したとしたらアホでしょ



66:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2018/06/28(木) 02:45:25.20 ID:RKFtrroX0
基幹技術の特許が押さえられてて利用できないんだろ

71:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/06/28(木) 02:52:37.98 ID:ZbIOX/+h0
本田宗一郎「夢も希望もにゃいにゃ」

75:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/06/28(木) 03:02:25.51 ID:POjZcWQe0
かつてアシモがネトウヨの間で持て囃されてた時、
2ちゃんの当該スレで

「……で、これ何の役に立つの?」

と突っ込んでみたら見事にチ○ン呼ばわりされた思い出

77:名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2018/06/28(木) 03:04:44.78 ID:cJvow7/T0
これからは村田制作くんの時代

80:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]:2018/06/28(木) 03:11:52.77 ID:5mPGLsHp0



次は海か宇宙かエネルギーか

85:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]:2018/06/28(木) 03:20:41.78 ID:f3tZiJ390
東京オリンピック開会式でアシモ1000人が入場行進して
聖火リレーやプラカード持ちもやれば世界は度肝抜かれたのになぁ


引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1530118935/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/06/28 (木) 05:32:18 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2018/06/28(木) 07:51:10 #35022  ID:- ▼レスする

    アシモの基本は完全バランス制御じゃなくて、前傾で歩いて倒れかけたら足を出すみたいな
    プログラム制御だったと思う。だからイレギュラーな事が起きれば何代目であろうがこけやすい。それをボストンダイナミクスはどうやったのか完全なバランサーを開発して
    宙返りまで可能にした。アシモとは根本的に違う物だよあれは。

  2. 名無しさん@非にわか : 2018/06/28(木) 11:10:45 #35023  ID:- ▼レスする

    ボストンダイナミクスって
    蹴っ飛ばしても転ばない
    あの気持ち悪いロボットだよねw。中に生き物がいるかの様なあの動きに、ロボット、越えてると思った。
    >軍事研究しまくったアメリカや中国に抜かされた

    ほんと、これの差って事だよね日本は結局。
    一歩譲って、軍事以外なら大学の研究室に企業が寄付、投資したら何割か免税処置するとか、米国みたいにしないと
    ノーベル賞
    を取る日本人はいなくなるとテレビで見たわ。

  3. 名無しさん : 2018/06/28(木) 15:21:35 #35025  ID:- ▼レスする

    必要ないからだろ
    ロボットで勝負していくなら続けるべきだが、販売しない研究目的なんだから、必要が無くなって手を引くのは当然
    ボストンダイナミクスに勝負にならない負け方したんだから、ボストンから技術買った方が安上がりと判断したんだろう

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com