2018
06月
29日
テレ朝羽鳥慎一モーニングショー、ポーランド戦について 玉川徹「消極的な事をせず攻めて負けてもしょうがない」 長嶋一茂「それはただの無謀な采配だ」 番組内で激論 (動画)

1:Egg ★:2018/06/29(金) 11:01:08.33 ID:CAP_USER9攻めて負けても「しょうがない」の玉川氏に長嶋一茂「それは無謀な采配」と反論
29日放送のテレビ朝日系の朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)でサッカーロシアW杯でポーランドに0―1で敗れながら、決勝トーナメント(T)進出を決めた日本代表について特集した。
日本は今大会で初めてフェアプレーポイント(FP)の差でセネガルを上回ってH組2位となり、2大会ぶり3度目の決勝T進出を決めた。
この試合で西野監督が後半にボール回しを指示し時間稼ぎした采配を巡り、番組では激論となった。
コメンテーターでテレビ朝日の玉川徹氏(55)は「結果はいいんだけど、それって今回の結果だけの話なんじゃないのかなって思う。
どんな時でも消極的なことはしないで、常に勝ちにいってどんどん日本は強くなって、最終的に優勝しましたっていうストーリーを見たいもん」と持論を展開した。
この意見にMCの羽鳥慎一アナウンサー(47)が「最後10分ガンガン攻めて負けたらどうします」と聞かれると「しょうがない」と断言した。
これに対し、タレントの長嶋一茂(52)が「いや、しょうがなくない。この戦術で勝てた(=決勝T進出)んだから、オレは、それしょうがないとは言わない。それは無謀な采配だと思う」と猛反論。
すると玉川氏は「それは無謀ではないよ。無謀っていうのは、そんなことをやったら益もないことを蛮勇としてやること。じゃないもん、これは勝ちにいけるもん。君たちはまだ点取れるんだって」と再反論。
一茂は「オレが言っている無謀ってそういうことじゃなくて。攻撃は最大の防御という言葉もあるけど、攻撃している時に弱点ってできるわけです。完璧に守りに入ったら、そのリスクヘッジはできるわけ。だから後半の10分っていうのはそういう戦略的に変えたっていうことですよ」と主張した。
さらに一茂は決勝Tに進んだ意義を強調。「1試合でもやると日本サッカーの底上げに絶対になるから。無謀っていうのは確かに違うかもしれないけど、弱点を見せてないということ。付け入る隙を与えてない」と主張を曲げなかった。
スポーツ報知 6/29(金) 9:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000091-sph-ent
引用元スレタイ:【サッカー】<羽鳥慎一のモーニングショー>攻めて負けても「しょうがない」の玉川氏に長嶋一茂「それは無謀な采配」と反論! ★2
21:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:06:24.85 ID:dLaWEdTl0
ドーハの悲劇経験していて、しかもあれだけ叩いてたくせに
普通は「攻めて負けてもしょうがない」なんてセリフ出てこないはず
普通は「攻めて負けてもしょうがない」なんてセリフ出てこないはず
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/06/29 (金) 13:02:14 ID:niwaka



3:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:02:42.27 ID:Dyozxst90
おんなじような声のオッサン二人の言い争い
4:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:03:10.21 ID:YnXBDXj50
玉川ごときがなぜ勝ちにいけるという判断を下せるのか
140:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:16:13.42 ID:JYyLmcYK0
>>4
そうだよな
そうだよな
275:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:25:14.87 ID:8isHnewL0
>>4
まぁ、ここのあほねらーも点とれるってほざいてしな
アホ同士で通じ合うものがあるんだろ
まぁ、ここのあほねらーも点とれるってほざいてしな
アホ同士で通じ合うものがあるんだろ
723:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:53:06.61 ID:hxShvaUQ0
>>4
サッカーに興味が無いから
サッカーに興味が無いから
75:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:11:18.77 ID:HvpT4Mpw0
で、無理に点取りに行って失点してGL敗退したら、玉川はなんていうのかな?
「何で無理をしたんだ」って喚いてる気しかしないが
「何で無理をしたんだ」って喚いてる気しかしないが
99:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:13:18.24 ID:kRaqDh6c0
>>75
結果がどうでもイチャモンつけるのがマスコミ、ジャーナリストwのお仕事ですから
結果がどうでもイチャモンつけるのがマスコミ、ジャーナリストwのお仕事ですから
85:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:12:03.07 ID:YITZ0IV80
積極策に行って負けたらメディアは絶対批判するだろうに
9:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:04:40.54 ID:zV2WW5l40
一茂は正論
玉川はただのいちゃもん
玉川はただのいちゃもん
184:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:19:06.29 ID:+JAml0ZA0
>>9
あらゆる出来事に いちゃもんをつけるのがテレ朝社員 玉川のお仕事
あらゆる出来事に いちゃもんをつけるのがテレ朝社員 玉川のお仕事
66:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:10:29.92 ID:5RShqO+w0
>>9
ただまあコロンビアが負けてたらどうすんのって部分もあるんだよな
最後の10分残して、自力突破を放棄してコロンビアに運命を全て投げちゃったんだもんな
ただまあコロンビアが負けてたらどうすんのって部分もあるんだよな
最後の10分残して、自力突破を放棄してコロンビアに運命を全て投げちゃったんだもんな
6:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:03:34.95 ID:tKxTy1kh0
一茂が初めて正論を話した日
267:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:24:49.93 ID:J0aGNHAq0
>>6
アホだけど結構正論は言うぞ
アホだけど結構正論は言うぞ
533:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:42:43.67 ID:2uOxsiPT0
>>267
いい意味でも悪い意味でも空気読まないもんな。
いい意味でも悪い意味でも空気読まないもんな。
221:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:21:48.29 ID:F4UICxqr0
>>6
いや、意外と正論言うぞ。残念ながら表現力が追いついてないけど。
いや、意外と正論言うぞ。残念ながら表現力が追いついてないけど。
235:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:22:33.55 ID:dsBvpQRv0
>>221
頭も追いついてない。
頭も追いついてない。
38:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:07:52.66 ID:HE8UYMhj0
一茂は0-1のままなら100%勝ちだったと誤解して話してた ただのバ力
104:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:13:45.30 ID:AZJZecax0
一茂が野球の敬遠にたとえて日本代表の作戦も問題ないと説明したのは説得力あった
124:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:15:08.01 ID:xuhKG09V0
>>104
野球関係者はこれを戦略として認めないと
松井の5打席連続敬遠を突っ込まれた時に
説明出来ないからね
野球関係者はこれを戦略として認めないと
松井の5打席連続敬遠を突っ込まれた時に
説明出来ないからね
131:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:15:28.65 ID:xLgwym7c0
>>104
野球で例えるなら
松井秀喜の星稜高校敬遠事件だな
野球で例えるなら
松井秀喜の星稜高校敬遠事件だな
167:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:17:49.53 ID:M1jacOwR0
>>104
敬遠に例えるなら全打席敬遠でコールド負け狙いをするようなものだよ今回のはw
とにかく「わざと負けた」という事実があるわけだから
敬遠に例えるなら全打席敬遠でコールド負け狙いをするようなものだよ今回のはw
とにかく「わざと負けた」という事実があるわけだから
195:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:20:04.27 ID:AZJZecax0
>>167
番組見てから言え
一茂には説得力あったし玉川だけ駄々こねるガキみたいで異質だったから

番組見てから言え
一茂には説得力あったし玉川だけ駄々こねるガキみたいで異質だったから
【動画】 羽鳥慎一モーニングショー 2018年6月29日

https://youtu.be/VJIGtSzkGVI?t=48m53s
215:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:21:22.47 ID:M1jacOwR0
>>195
俺は試合を見た
見た結果「この試合はサッカーファンに泥を塗る物だった」と判断した
一茂の理論は日本国内でしか通用しない
世界のサッカーファンに広がっていない
だから馬鹿にされる
俺は試合を見た
見た結果「この試合はサッカーファンに泥を塗る物だった」と判断した
一茂の理論は日本国内でしか通用しない
世界のサッカーファンに広がっていない
だから馬鹿にされる
246:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:23:29.11 ID:AZJZecax0
>>215
俺は試合も番組も見た
水内も松木も一茂も元プロスポーツ選手で三人共あの戦術は正しいと断言した
玉川だけ延々と日本をこき下ろしてた
俺は試合も番組も見た
水内も松木も一茂も元プロスポーツ選手で三人共あの戦術は正しいと断言した
玉川だけ延々と日本をこき下ろしてた
270:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:24:54.62 ID:xaBWO0xS0
>>246
玉川は左巻きなんだから、憲法9条専守防衛これぞ日本と絶賛すべきなのに
玉川は左巻きなんだから、憲法9条専守防衛これぞ日本と絶賛すべきなのに
7:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:03:40.99 ID:T3Rgtzud0
たかが野球ですら通用しなかった力スが世界の頂点に向かって何いってんの?
427:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:36:00.83 ID:6u73Lhx90
>>7
通用しなかったからこそしょっぱい理想論なんて実力の世界では役に立たないって知ってるんやろ
あれで万歳特攻で敗退したら「日本よく攻めた!」と報じる日本メディア・海外メディアがおると思うんか?w
通用しなかったからこそしょっぱい理想論なんて実力の世界では役に立たないって知ってるんやろ
あれで万歳特攻で敗退したら「日本よく攻めた!」と報じる日本メディア・海外メディアがおると思うんか?w
23:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:06:34.08 ID:twf6la+m0
パヨクが一茂に言い負けてんじゃねーよw
28:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:07:17.90 ID:9bIQZv+X0
これ見てたが、玉川ひどすぎたな。
玉川は戦時中だったら
「一億総玉砕じゃあ。特攻隊、人間魚雷ガンガン行け」と言っておきながら、
敗戦したら
「何故、こんなに犠牲者が多くなるまで戦争を続けたんだ」と言うタイプ。
極右から極左に転向するのに、何のためらいもない。
玉川は戦時中だったら
「一億総玉砕じゃあ。特攻隊、人間魚雷ガンガン行け」と言っておきながら、
敗戦したら
「何故、こんなに犠牲者が多くなるまで戦争を続けたんだ」と言うタイプ。
極右から極左に転向するのに、何のためらいもない。
14:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:05:02.75 ID:/2LA+Srk0
セネガルが得点したらどうする?って前提があるので戦術や采配では無く只の博打だろ。
226:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:22:15.08 ID:hL5qLktZ0
>>14
ほんとこれ
ほんとこれ
102:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:13:28.32 ID:3V6OEgNZ0
>>14
その可能性はほぼ0だったろ
コロンビアとセネガルの戦い見てないの?
終始コロンビア圧倒してたんだけど
その可能性はほぼ0だったろ
コロンビアとセネガルの戦い見てないの?
終始コロンビア圧倒してたんだけど
142:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:16:24.26 ID:KQuJT1Yw0
>>102
可能性が0というのは誰にもわからない。
終わってみなければ分からないわけで
可能性が0というのは誰にもわからない。
終わってみなければ分からないわけで
160:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:17:11.85 ID:1ro/ONzk0
>>14
ほんとそれ
賭けに勝った
結果論で正しかったことになる
ほんとそれ
賭けに勝った
結果論で正しかったことになる
224:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:21:54.75 ID:NJOetqS50
>>160
ほんとそれ
ただただそれ
ほんとそれ
ただただそれ
11:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:04:50.23 ID:sawGuJIL0
あの試合見てたら
勝ち目がないのわかっただろ
勝ち目がないのわかっただろ
146:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:16:40.24 ID:slrkNOPO0
>>11
失点するまで互角以上だったし、日本が得点しててもおかしくなかっただろ
というか負けたら大批判だったし、
勝ったら賛否だからな
勝ったとしても批判覚悟のリスクが大きい賭けだわ
西野が度胸あるともいえる
失点するまで互角以上だったし、日本が得点しててもおかしくなかっただろ
というか負けたら大批判だったし、
勝ったら賛否だからな
勝ったとしても批判覚悟のリスクが大きい賭けだわ
西野が度胸あるともいえる
12:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:04:56.67 ID:1n9tvv7S0
個人的に結果オーライとは思うが
遅くまで起きて見て損したとゆう思いもある
遅くまで起きて見て損したとゆう思いもある
446:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:37:07.39 ID:cbvIHy9M0
>>12
こういう頭脳戦もあることを目撃出来たんだと前向きにいこうぜ。
こういう頭脳戦もあることを目撃出来たんだと前向きにいこうぜ。
13:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:05:02.64 ID:jnYKP6GJ0
グループリーグはこういう勝ち方をするんだよ アホか
33:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:07:37.08 ID:R5D7F0l+0
>>13
最後は松木もそういう擁護をしてた
「予選グループは3試合を1つとして考える」んだと
それでも玉川は納得いってなかったがw
最後は松木もそういう擁護をしてた
「予選グループは3試合を1つとして考える」んだと
それでも玉川は納得いってなかったがw
318:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:28:23.76 ID:WRZi/+QD0
>>33
理解する気も議論する気もなく、
ただ己の主張だけを撒き散らしたい奴には
教えてあげたり話したりは無駄だとよくわかるな
理解する気も議論する気もなく、
ただ己の主張だけを撒き散らしたい奴には
教えてあげたり話したりは無駄だとよくわかるな
31:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:07:33.75 ID:BbpB5GZd0
この采配は、コロンビアが守りきる方に賭けることの是非を抜きに議論しても意味なくね?
55:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:09:52.52 ID:R5D7F0l+0
>>31
むしろ日本が負けてる情報が入ったら、試合中に相手に情報流して「お互いドローで仲良く決勝トーナメント行こう」と言うかと思ってたので意外
むしろ日本が負けてる情報が入ったら、試合中に相手に情報流して「お互いドローで仲良く決勝トーナメント行こう」と言うかと思ってたので意外
115:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:14:32.57 ID:G9HcJJbe0
>>55
それだけ日本の決断ってのがサッカー以前の話だってことだよ
まず、「結果がどう転ぶか分からないなら自力で頑張るべきだ」ってのが大前提にある
極々当たり前のことだけど、そこで他力に期待して勝負を捨てたからこれだけ批判されてる
それだけ日本の決断ってのがサッカー以前の話だってことだよ
まず、「結果がどう転ぶか分からないなら自力で頑張るべきだ」ってのが大前提にある
極々当たり前のことだけど、そこで他力に期待して勝負を捨てたからこれだけ批判されてる
16:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:05:24.70 ID:KIxuFyz+0
もうルール変えちまえよ
20:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:06:18.26 ID:bu/hs0t80
>>16
フェアプレーポイントは今回限りで廃止でしょこれは
フェアプレーポイントは今回限りで廃止でしょこれは
58:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:10:02.98 ID:HImGnVn40
>>20
いやもうリーグ戦をやめろ
そんなものなくてもこんな試合は絶対に出てくる
一昨年のJ2だってあった
こういう試合があったり消化試合があったりほんと糞
いやもうリーグ戦をやめろ
そんなものなくてもこんな試合は絶対に出てくる
一昨年のJ2だってあった
こういう試合があったり消化試合があったりほんと糞
419:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:35:22.32 ID:riHvV5OW0
>>20
アンフェアプレーし放題で、今回と同じ状況になったら抽選勝てるってことかね?
修羅場だなwww
アンフェアプレーし放題で、今回と同じ状況になったら抽選勝てるってことかね?
修羅場だなwww
93:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:12:41.97 ID:R5D7F0l+0
>>20
勝ち点 → 得失点差 → 総得点 → 直接対決の結果 → 抽選
だからな
今回の日本みたいに、直接対決の結果でドローだったら何か差をつけないといけないけど、何で差をつけるかだな
勝ち点 → 得失点差 → 総得点 → 直接対決の結果 → 抽選
だからな
今回の日本みたいに、直接対決の結果でドローだったら何か差をつけないといけないけど、何で差をつけるかだな
744:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:53:49.25 ID:Ue3XRYgf0
>>20
遅延行為取ればいいのよ
無気力試合なんてサッカーの発展には不要だし
遅延行為取ればいいのよ
無気力試合なんてサッカーの発展には不要だし
153:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:16:53.17 ID:BKKl9f/g0
>>20
シュート数ポイントかな・・・
枠内2点 枠外1点みたいな感じで
とりあえず積極性にちょっとは絡みそう
シュート数ポイントかな・・・
枠内2点 枠外1点みたいな感じで
とりあえず積極性にちょっとは絡みそう
170:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:17:58.92 ID:xaBWO0xS0
>>20
プレイオフ、決定戦でいいやん
サッカーなら少なくとも翌日は空けてるし、なんなら深夜でもいいし。
主催者は収入あがる、
決定戦に回されたチームは疲労困憊だけどスッキリ勝ち抜けなかった自己責任
3連勝で勝ち抜いたチームに比べてハンデ背負うのは当然ともいえる
競泳とかのタイムレースは五倫でも世界選手権でも普通に決定戦再レースやってるし
プレイオフ、決定戦でいいやん
サッカーなら少なくとも翌日は空けてるし、なんなら深夜でもいいし。
主催者は収入あがる、
決定戦に回されたチームは疲労困憊だけどスッキリ勝ち抜けなかった自己責任
3連勝で勝ち抜いたチームに比べてハンデ背負うのは当然ともいえる
競泳とかのタイムレースは五倫でも世界選手権でも普通に決定戦再レースやってるし
197:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:20:13.08 ID:fLm/x78Y0
>>170
ハンデが大きすぎる
故障者が出る確率も上がるしその案に賛成するクラブは無いだろうね
ハンデが大きすぎる
故障者が出る確率も上がるしその案に賛成するクラブは無いだろうね
182:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:19:04.27 ID:bu/hs0t80
>>170
試合数増えると選手に給料払ってるクラブチームが反対するんだよ
試合数増えると選手に給料払ってるクラブチームが反対するんだよ
25:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:06:52.53 ID:ENOH+bMd0
「ばつが悪いぞ、日本!」 - ドイツ ビルト紙
「恥知らずな行為」 - ブラジル グローボ
「スポーツマンシップに欠ける」 - 韓国 スポーツソウル
「フェアプレーとはほど遠い」 - 中国 新華社通信
「競技を事実上、放棄した」 - ロシア マッチTV
「日本は試合をひどい形で締めくくった」 - ロシア モスコフスキー・コムソモーレツ紙
「日本が悪い意味でW杯の歴史に名を刻んだ」 - スペイン ラ・バングアルディア
「日本の馬鹿らしさが歴史に刻まれる」 - スペイン マルカ
「日本は試合を捨てた」 - スペイン AS紙
「無気力な日本はブーイングでスタジアムを満たした」 - ブラジル Lance紙
「W杯史上最も恥じずべき10分間」 - イギリス BBC
「ベスト16へこっそり忍び込んだ」 - イギリス ガーディアン
「最後の10分は恥ずかしい展開」 - イギリス レオン・オズマン氏
「ラッキージャパン」 - オーストラリア ヘラルド・サン紙
「日本は嘆かわしいパフォーマンス」 - アルゼンチン TyC Sports
「ベルギーにボコボコにされるのを望む」 - アイルランド マイケル・オニール氏
「酷いショーだった」 - アメリカ ワシントン・ポスト
「忖度が働いた。これら全て安倍政権に原因がある」 - 社民党 福島瑞穂
100:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:13:24.74 ID:kOd6H6Zb0
>>25
こんなん同点で勝ち抜けする場合でも同様に起きる
更に言えば一点取った後攻撃を捨てガチガチに守りを固めるのと何が違うのか
こいつら違いを言えるなら是非聞いてみたい
こんなん同点で勝ち抜けする場合でも同様に起きる
更に言えば一点取った後攻撃を捨てガチガチに守りを固めるのと何が違うのか
こいつら違いを言えるなら是非聞いてみたい
62:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:10:14.24 ID:BKKl9f/g0
>>25
おい最後w
おい最後w
380:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:32:45.06 ID:eQD2T3x60
>>25
オチがあるとは思ってたけど予想より面白かったw
オチがあるとは思ってたけど予想より面白かったw
228:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:22:17.93 ID:phR/HQOp0
>>25
こんなの結果が全てだから、万が一ベルギーを倒すような事があれば壮絶な手のひら返しよw
こんなの結果が全てだから、万が一ベルギーを倒すような事があれば壮絶な手のひら返しよw
48:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:08:55.16 ID:HreWlV/S0
批判されても前に進む方が、潔く負けるより得るものが大きい。部活スポーツは知らん。
186:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:19:15.67 ID:M1jacOwR0
>>48
いくら決勝トーナメントに行ってもこうして世界から馬鹿にされてるんだから意味なくね?
日本が素晴らしい試合をしてそれで進出したら「ああ日本って凄いんだなー」って思われるけど
今回のはそれの真逆じゃん
いくら決勝トーナメントに行ってもこうして世界から馬鹿にされてるんだから意味なくね?
日本が素晴らしい試合をしてそれで進出したら「ああ日本って凄いんだなー」って思われるけど
今回のはそれの真逆じゃん
284:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:25:37.43 ID:rT2GvLwe0
>>186
勝ちを取って負けた
実は多くの日本人は決勝Tを勝ち上がる実力があるとは思ってなくて
たとえ負けてもいい内容の試合、見せ場がある試合を見たかった
その上でGL突破してくれれば満足
勝ちを取って負けた
実は多くの日本人は決勝Tを勝ち上がる実力があるとは思ってなくて
たとえ負けてもいい内容の試合、見せ場がある試合を見たかった
その上でGL突破してくれれば満足
218:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:21:28.18 ID:fLm/x78Y0
>>186
そういう人もいるかもしれんが基本的には勝つために行ってる
称賛されるために行ってるわけじゃ無いと思うよ
そういう人もいるかもしれんが基本的には勝つために行ってる
称賛されるために行ってるわけじゃ無いと思うよ
231:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:22:24.55 ID:M1jacOwR0
>>218
勝って何を得る?
勝っても馬鹿にされるんじゃ勝つ意味なくない?
勝って何を得る?
勝っても馬鹿にされるんじゃ勝つ意味なくない?
278:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:25:30.23 ID:fLm/x78Y0
>>231
どうだろう
八百長とかは論外だけど、今回のは別に言いたい人には言わせとけばよいんじゃね?
ベルギーに勝ったらまた流れが変わるの見えてるしね
どうだろう
八百長とかは論外だけど、今回のは別に言いたい人には言わせとけばよいんじゃね?
ベルギーに勝ったらまた流れが変わるの見えてるしね
298:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:26:44.80 ID:M1jacOwR0
>>278
「わざと負ける」という選択肢を持った時点で日本は嘲笑の対象でしかない
これから更に勝ちを重ねても「惨めな勝利」と馬鹿にされて終わり
もう日本代表のサッカーはお仕舞い
「わざと負ける」という選択肢を持った時点で日本は嘲笑の対象でしかない
これから更に勝ちを重ねても「惨めな勝利」と馬鹿にされて終わり
もう日本代表のサッカーはお仕舞い
35:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:07:40.93 ID:sawGuJIL0
ドイツみたいにキーパーまで出てって無残に追加点入れられろってかよ
36:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:07:46.89 ID:lkTMYdl30
グループリーグ敗退して欲しかったんだろうなテレビ朝日は
798:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:55:58.10 ID:lOsP+yGV0
>>36
そりゃ韓国がグループリーグ敗退で、日本が決勝トーナメント進出じゃ夜も眠れなくなるだろうからな。
そりゃ韓国がグループリーグ敗退で、日本が決勝トーナメント進出じゃ夜も眠れなくなるだろうからな。
41:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:08:06.22 ID:4Rlj3pld0
普段は体裁を気にしてばかりと政治批判する玉川が体裁を求める。
こういう国民性なんだよ。そりゃ政治家は体裁だけ取り繕う
こういう国民性なんだよ。そりゃ政治家は体裁だけ取り繕う
44:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:08:20.25 ID:G9HcJJbe0
ただ、ポーランドは日本が今大会やってたサッカーがもっとも嵌る相手だっただろうから残念だ。
こんな悪評もらってまで決勝T行くことがいい結果だとは思わないし、日本の今後につながるとも思えない。
こんな悪評もらってまで決勝T行くことがいい結果だとは思わないし、日本の今後につながるとも思えない。
311:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:27:53.66 ID:8isHnewL0
>>44
というか、FIFAランキング一桁で、欧州予選トップ通過のポーランドをなんでそこまで舐めてかかれるかわからん
いつの間に日本は強豪国に
というか、FIFAランキング一桁で、欧州予選トップ通過のポーランドをなんでそこまで舐めてかかれるかわからん
いつの間に日本は強豪国に
47:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:08:46.86 ID:fy8Qahh30
リーグ突破は良かったが、残念な気持ちはある。
608:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:47:59.45 ID:3V6OEgNZ0
おまえらよく思い出せ
開催前には代表チームにこんなに期待してなかったろ
それがコロンビアに勝っちゃったもんだから期待値が上がりすぎちまってたんだよ
実力的にはこういう究極の采配をしないととても予選リーグ突破なんか無理な事忘れてんだろ
開催前には代表チームにこんなに期待してなかったろ
それがコロンビアに勝っちゃったもんだから期待値が上がりすぎちまってたんだよ
実力的にはこういう究極の采配をしないととても予選リーグ突破なんか無理な事忘れてんだろ
916:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 12:00:20.63 ID:7nIYT+9V0
セネガルが追い付く確率+日本が勝負を仕掛けて1点取って同点に出来る確率と
セネガルが追い付けない確率+日本が時間稼ぎで1点差を守り切る確率
もう結果は出ちゃってるけど、どっちが高いと思うか?
1戦2戦の結果を見て日本は強いと勘違いしてしまったニワカが多いようだけど
西野は冷静に決勝トーナメントへ進める最善策を実行させただけでしょう
セネガルが追い付けない確率+日本が時間稼ぎで1点差を守り切る確率
もう結果は出ちゃってるけど、どっちが高いと思うか?
1戦2戦の結果を見て日本は強いと勘違いしてしまったニワカが多いようだけど
西野は冷静に決勝トーナメントへ進める最善策を実行させただけでしょう
54:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:09:43.17 ID:9KABED/k0
W杯前にあれだけ批判されてた西野監督が、実質的に作戦一つで決勝出場決めたんだから対したもんだよ
試合に負けて勝負に勝ったんだ
批判はされるけど胸張って良い
試合に負けて勝負に勝ったんだ
批判はされるけど胸張って良い
89:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:12:22.20 ID:lkTMYdl30
これが弱小国の戦い方だろう、一つでも上を目指して何が悪い
98:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:13:14.66 ID:eNWCz+Cq0
日本が優勝とか言ってる時点でまともじゃねえわ
819:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:56:37.81 ID:cYDXBjJU0
プロは結果
批判されようが賞賛されようが16強に行けたという事実こそ大事
何より日本は「反則」行為はしてない。非難される謂れはない
「敗退したけど良いサッカーだった」の甘ちゃんサッカーではいつまで経っても強国にならないんだよ
フランスもデンマークもイタリアもブラジルもいつも猛批判を食らいながら強くなった
いい加減、よくやったサッカーは卒業しろ!
批判されようが賞賛されようが16強に行けたという事実こそ大事
何より日本は「反則」行為はしてない。非難される謂れはない
「敗退したけど良いサッカーだった」の甘ちゃんサッカーではいつまで経っても強国にならないんだよ
フランスもデンマークもイタリアもブラジルもいつも猛批判を食らいながら強くなった
いい加減、よくやったサッカーは卒業しろ!
881:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:58:49.01 ID:vZ15Wqqb0
>>819
これはプロとして金取れるプレイじゃないわ
観客不在の河原で好きなだけこんなサッカーやってりゃいい
これはプロとして金取れるプレイじゃないわ
観客不在の河原で好きなだけこんなサッカーやってりゃいい
806:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:56:09.79 ID:Hp4G9SWP0
今回のW杯、どの勝ってるチームもほとんどボール回しなくて感心してたのに
まさか日本が負けでやるとはなあ
まさか日本が負けでやるとはなあ
835:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:57:16.93 ID:okvpYeKA0
玉川は嫌いだが今回はオレも点を取りに行くべきだったと思うなー
普通に点を取りに行くことが最大の防御になるんじゃねーの?
普通に点を取りに行くことが最大の防御になるんじゃねーの?
889:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:59:06.57 ID:yszhUW150
>>835
日本はそのタイプだと思う
今回はポーランドも勝ってたからボール奪いに来なかっただけ
日本はそのタイプだと思う
今回はポーランドも勝ってたからボール奪いに来なかっただけ
875:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:58:42.09 ID:hBsox8Qq0
>>835
攻撃は最大の防御ってのは、カウンターで点を取られなかったチームしか言わないから格言っぽく聞こえるだけだよ
攻撃は最大の防御ってのは、カウンターで点を取られなかったチームしか言わないから格言っぽく聞こえるだけだよ
903:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 11:59:54.00 ID:AhUM7Lwn0
自力で決勝トーナメント行くのを放棄した姿を見たくはなかったのも正直な感想
913:名無しさん@恐縮です:2018/06/29(金) 12:00:16.01 ID:yszhUW150
そもそも先発を大幅に代えたことが間違い
ポーランドを舐めすぎ
引用元:ポーランドを舐めすぎ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530237668/
- 関連記事
-
-
高校野球決勝戦、大阪桐蔭と秋田金足農業との戦力差の比較がヤバすぎると話題に 2018/08/20
-
サッカーW杯 日本は2-3でベルギーに敗れ初のベスト8進出を逃す … 後半に原口と乾のゴールで2点先制するも、3点取られ逆転される 2018/07/03
-
テレ朝羽鳥慎一モーニングショー、ポーランド戦について 玉川徹「消極的な事をせず攻めて負けてもしょうがない」 長嶋一茂「それはただの無謀な采配だ」 番組内で激論 (動画) 2018/06/29
-
W杯 日本代表vsポーランド、1-0で敗れるも、コロンビアがセネガルに勝利&フェアープレーポイント差で決勝トーナメント進出へ 2018/06/29
-
サッカーW杯、FIFAランキング1位・前回大会王者のドイツ代表が韓国代表に0-2で敗れ、グループリーグ敗退が決まる 2018/06/28
-
0. にわか日報 : 2018/06/29 (金) 13:02:14 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
玉川ははっきり韓国敗退で日本が決勝トーナメント進出が気に食わない
と言えばいい
お得意の謎理論で
正々堂々戦って負けることをよしとしない空気を作った安倍政権が悪いとでもいえばいいのに。
28
玉川はなんj民だったのか
イギリスやベルギーもやってるけど???
決勝T進出したから戦略的には正しかったが、試合そのものは金を取って見せるモノじゃなかったな。
チケット買った人は怒っていい。
見ていて気分の良い試合じゃなかった。
決勝T進出には必要な戦術だったのかもしれない。だが、恥ずべき事として肝に銘じるべき。
実力不足でもいい。運に頼ってもいい。それでも恥知らずにだけはなってくれるな。
「引き分け狙い」は大ありだし批判される筋合いではないが、
「1点差負け狙い」はさすがに無いわー
残り時間でセネガルが同点に追いつけばその時点でアウトだし、
こちらが凡ミスやらかして追加失点しても勿論アウト。博打にも程がある。
戦略的には失敗だったと今でも思うよ、結果がたまたま良かっただけで。
日本が負けている状態でセネとコロがお互い引き分けで納得できるかといえばそうでもない。
コロは勝てば一位通過になっておそらく英と組めるから。
日本やセネガルは決勝T出場を望んでいたけどコロンビアは4位以内とかを狙ってる。その差でセネガルは落ちたといってもいい。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。