今回の記録的な豪雨で85人死亡、6人重体、58人の安否が不明 … 土地が安いって言うだけで三角州平野に住むのはマズイ(画像) - にわか日報

今回の記録的な豪雨で85人死亡、6人重体、58人の安否が不明 … 土地が安いって言うだけで三角州平野に住むのはマズイ(画像) : にわか日報

にわか日報

今回の記録的な豪雨で85人死亡、6人重体、58人の安否が不明 … 土地が安いって言うだけで三角州平野に住むのはマズイ(画像)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
07月
09日
今回の記録的な豪雨で85人死亡、6人重体、58人の安否が不明 … 土地が安いって言うだけで三角州平野に住むのはマズイ(画像)
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
今回の記録的な豪雨で85人死亡、6人重体、58人の安否が不明 … 土地が安いって言うだけで三角州平野に住むのはマズイ(画像)
1:名無しさん@涙目です。(タイ) [US]:2018/07/08(日) 23:25:17.65 ID:W8Seifi80
豪雨 85人死亡 6人重体 58人不明


NHKが各地の警察や消防を取材してまとめたところ、今回の記録的な豪雨で8日午後10時半現在、全国で85人が死亡し、6人が意識不明の重体になっているほか、58人の安否が不明となっています。


死者85人

広島県では
▽東広島市で9人、▽呉市で8人、▽三原市で5人、▽広島市で4人、▽竹原市で3人、▽福山市で2人、▽坂町で2人、▽尾道市で1人、▽府中市で1人、▽安芸高田市で1人、▽熊野町で1人が死亡し、今回の記録的な豪雨で広島県内で死亡した人は37人に上っています。

愛媛県では
▽宇和島市で7人、▽西予市で5人、▽大洲市で4人、▽松山市で3人、▽今治市で2人、の合わせて21人が死亡しました。

岡山県では
▽倉敷市真備町で8人、▽笠岡市で3人、▽総社市で1人、▽井原市で1人、の合わせて13人、

山口県では
▽岩国市で2人、▽周南市で1人、の合わせて3人、

京都府では
▽綾部市で3人、▽亀岡市で1人、の合わせて4人、

福岡県では
▽北九州市で1人、▽筑紫野市で1人、の合わせて2人、

兵庫県猪名川町で1人、

滋賀県高島市で1人、

岐阜県関市で1人、

高知県大月町で1人、

佐賀県伊万里市で1人が死亡しました。


NHK 2018年7月8日 23時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/k10011522221000.html



完全にあかんやつ

豪雨 水害 洪水 三角州

引用元スレタイ:【悲報】 ((((;゚Д゚)))) 土地が安いって言うだけで、三角州平野に住むとこうなる 



5:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2018/07/08(日) 23:27:46.56 ID:FKj49dys0
地価が高いのには理由があるんだよ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/07/09 (月) 01:30:46 ID:niwaka

 



3:名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2018/07/08(日) 23:26:44.56 ID:OJeUVwj70
覚悟の上だろ

128:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/07/08(日) 23:59:04.73 ID:Dbx2hQwx0
>>3
だけど立て直しのときは補助つまり税金が使われる



39:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:35:52.04 ID:5GoabZmy0
岡山が水害でえらいことになってるな

備中高松城の水攻めかと思った


59:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:39:47.14 ID:SFFvZIHc0
>>39
羽柴秀吉か



6:名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]:2018/07/08(日) 23:28:23.09 ID:BSuOfpw80
まあさすがにゴムボートくらいは用意してるだろ

10:デブス好き(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2018/07/08(日) 23:30:22.61 ID:ek2qz40B0
>>1
田畑が完全に護られてて草

130:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2018/07/08(日) 23:59:48.88 ID:oyVl1YUQ0
三角州あかんかったら、東京大阪はもとより、ほとんどの日本の都市があかんやん

7:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/07/08(日) 23:28:49.60 ID:W+qaABbR0
利根川にもにたような土地があったな

9:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:29:53.69 ID:5tr5whsD0
これって決壊して入ってきたの?

13:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:32:12.67 ID:Z04EPCeM0
>>9
氾濫だろう

岡山と愛知はほんとに土地が低いね
あとの自治体はそうでもない



63:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:40:17.56 ID:Ql23C5BY0
>>13
愛知は逃げ場(洪積台地=平らな高台)が豊富なだけマシ。まあ輪中地帯からは何十kmも離れてるがなw
岡山は…県内にそもそも逃げ場が全くない。斜面を開発すれば、今度は土砂崩れだしw
中国地方は、ほんと住むとこ無いんだよな。

そりゃそうと、>>1の図、中世の草戸千軒遺跡とそっくり。戦国時代に大洪水で消えた幻の中世都市。
まあ何というかかんというか、進歩がないのか仕方ないのか…



74:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [CH]:2018/07/08(日) 23:42:46.75 ID:xZNvVO8q0
>>13
名古屋はほぼ全域海だったしな まぁ大トリだから今んとこ全くノーダメージだが東南海で表舞台に出るんだろな



93:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/07/08(日) 23:47:43.19 ID:Ql23C5BY0
>>74
名古屋は中心部以東(堀川より東)が確実に無傷だからまあいいだろう。名古屋の栄地区は、東京銀座より10m標高が高い。
栄で豪雨時の排水がクソなのは、単に名古屋市が無能なだけだ。あれは嘲笑っていい。それぐらいしないと改善されんだろ。なにやってんだあれ?



12:名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [DE]:2018/07/08(日) 23:31:57.27 ID:0f8etjSa0
岡山は江戸後期や明治あたりの埋め立て地だからな
東京も江戸から埋め立ててるけど

98:名無しさん@涙目です。(西日本) [DE]:2018/07/08(日) 23:49:21.50 ID:0f8etjSa0
まぁ縄文時代まで遡れば日本なんて海の底だらけだしな


岡山




関東

8:名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2018/07/08(日) 23:29:06.28 ID:SzPOfPHr0
基本「平野」って多かれ少なかれそうでしょ。

17:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [KR]:2018/07/08(日) 23:32:57.37 ID:KshuX75k0
>>8
ですよね



100:名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2018/07/08(日) 23:50:20.67 ID:+C2K0mNS0
でも三角州にテント張ったらワクワクするよね理論

103:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/07/08(日) 23:51:06.31 ID:Y/f0S9Z90
三角州って何

110:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/07/08(日) 23:52:36.58 ID:8KyLGi/I0
>>103
三角の州



116:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]:2018/07/08(日) 23:54:07.76 ID:f7bb3RNH0
>>103





133:名無しさん@涙目です。(長屋) [EE]:2018/07/09(月) 00:00:58.00 ID:PaE8xpA60
>>116
真面目か!



19:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:33:18.84 ID:m7j+0qi80
三角州というか
河道を固定してできた土地というか

11:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:31:46.42 ID:m7j+0qi80
>>1
ようこんなとこ住むわ

20:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:33:20.63 ID:iPb6Cou+0
川の近くとか、谷筋にすむってのはつまりはそう言うことよ
というか歴史的にも川のそばってのは


53:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [BR]:2018/07/08(日) 23:38:52.86 ID:O3K2sbmo0
三角州って決して安くはないだろ?
寧ろ商業地として発達してることの方が多いんじゃないの?

42:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB]:2018/07/08(日) 23:37:13.98 ID:xN+C3bDF0
古来よりここは住宅地にしてはならずと
工場しかなかった三角地に
いつしか忘れ去られ
都心に近いからとマンションが立ってしまった土地がある

みたいな


92:名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]:2018/07/08(日) 23:47:37.91 ID:CTy/50+O0
不動産のチラシ見てると、川沿いの新築は離れたところと500万円以上違うからな。

14:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [GB]:2018/07/08(日) 23:32:18.65 ID:zgkck2zF0
広島の現状を見てると岐阜は流石だなって感心した



16:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:32:36.11 ID:nCQnh5BY0
こういう天災系で名前がでない安全な県ってどこ?
埼玉?

76:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ZA]:2018/07/08(日) 23:43:15.96 ID:PAOWmAP50
>>16
秋田



88:名無しさん@涙目です。(山形県)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:46:01.50 ID:oAPkUmpx0
>>16
山梨群馬栃木辺りは平和そう



18:名無しさん@涙目です。(香川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:33:16.87 ID:xQRFJ8IB0
>>16
香川



45:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:37:29.96 ID:nCQnh5BY0
>>18
つ渇水



25:名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:34:29.03 ID:P0iiZJbR0
>>16
北海道



45:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:37:29.96 ID:nCQnh5BY0
>>25
つ豪雪・ヒグマ



61:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:40:07.18 ID:8KyLGi/I0
>>25
先週石狩川が氾濫したよ



27:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:34:31.63 ID:mFxZeo+P0
>>16
奈良
あらゆる災害がない



38:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:35:46.24 ID:+fJF7eOx0
>>27
少し前にすら大雨あったやないか、、、



50:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:38:31.31 ID:mFxZeo+P0
>>38
アホか
奈良県とは奈良の北部地域だ

南部の山間地域は山伏の修験道であって人の住むが所ちゃうわ



30:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [RU]:2018/07/08(日) 23:34:56.51 ID:vT9pxmHZ0
>>27
鹿のフンは?(´・ω・`)



45:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:37:29.96 ID:nCQnh5BY0
>>27
つシカのフン害●

奈良が一番マシか



131:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/07/09(月) 00:00:23.01 ID:mHD91+Fl0
>>16
宮崎かな。



156:名無しさん@涙目です。(福岡県) [EG]:2018/07/09(月) 00:05:46.43 ID:gMV8Czy50
>>131
宮崎は県庁や市街地の目の前が海で連合艦隊の旗艦にもなった大淀の元ネタ
大淀川も流れてて脆弱そうだぞ



51:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:38:35.39 ID:nCQnh5BY0
いややはり埼玉だな

123:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2018/07/08(日) 23:56:59.44 ID:pqzi0+Dj0
>>51
埼玉は住んでみたらわかるけど
こういう災害が起きないから平和すぎてすぐ飽きるよ



148:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/07/09(月) 00:03:41.85 ID:p+OYI4Qx0
>>123
埼玉も場所による。
昔っから人が住んでる所は大丈夫だろうけど。



132:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2018/07/09(月) 00:00:23.78 ID:He+4woWo0
>>123
せんげん台



139:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/07/09(月) 00:02:08.94 ID:r27XKlN80
>>132
越谷辺りは昔から埼玉住んでるやつならまず選ばない土地だぞ



64:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [NL]:2018/07/08(日) 23:40:28.62 ID:po/im3Yg0
>>51
実家栃木の埼玉住まいだけど、割と地盤硬め。
だけど川口辺りはちょっと水は危ないかもね、名前もあれだし。
うちの地区だけど



137:名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]:2018/07/09(月) 00:01:51.54 ID:UXck1LoQ0
>>64
川口は電柱に荒川が決壊するとここまで水が来ます。みたいな印貼ってあるな



67:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:40:59.76 ID:K+TpBdYr0
>>16
埼玉大宮はいいかもしれないが浦和もはずれの方は水没地帯だった。
三郷はあかん。



73:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:42:29.84 ID:d3P5bk900
埼玉だったら荒川より西かな?

79:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:43:59.35 ID:oMf70kQf0
>>73
西だって、川島町とか地図見てみなよ
昔の荒川が流れた跡だらけでのたうってるから



127:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2018/07/08(日) 23:58:56.51 ID:d3P5bk900
>>79
最近はあまり水害を聞かないんだよね
川越なんかは↓みたく、去年大変だったんだけど

21:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:33:24.15 ID:lrqLTZtG0
広島市は三角州なのに
中区南区西区の被害が見当たらんな
何で昔市内ではない地域ばかりが被害に遭ってるのか不思議
東区は山なので被害が無いの信じられん

149:名無しさん@涙目です。(広島県) [DE]:2018/07/09(月) 00:03:44.17 ID:WcLZ4XEY0
>>21
素人目に見ても危ないと分かるから強い
実際旧市内は川の氾濫と工事を繰り返してきたから強いよー
川沿いだけどとりあえずは助かりました



157:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2018/07/09(月) 00:05:51.75 ID:y4wlc/sW0
>>149
考えてみたら、原爆ドームや平和記念公園が水没したなんて聞いたことないな



160:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/07/09(月) 00:07:17.02 ID:VHyWShg80
>>157
過保護に危険を遠ざけ過ぎるのも
こういう突発的な災害時に慢心を産む原因だよな



22:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:33:47.62 ID:Aam3Rxye0
ウチの近所も海抜何メートルとかだから、近くの川氾濫したら水浸しだろうなあ

24:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:34:16.69 ID:JDDD1fwI0
覚悟の上やろ。
なお覚悟がぜんぜんない模様

23:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [GB]:2018/07/08(日) 23:33:54.43 ID:MuVD3NDK0
山裾は土砂崩れやろ
埋め立て地は地震で液状化
海っぺりは津波でアウト
どこも住まれへん

31:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:35:02.54 ID:lrqLTZtG0
>>23
平地が少ないからなぁ
何とか平野って関東平野ぐらいの田舎ぐらい?



26:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [IT]:2018/07/08(日) 23:34:30.41 ID:Ehw1jCtr0
土地を買うなら、その地域の図書館行って年鑑見てこういう自然災害がなかったかも調べるべきよ(´・ω・`)
不動産屋は売っておしまいなんで、液状化や軟弱地盤、自然災害が多いなんていい出すわけないんだし(´・ω・`)

28:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [AU]:2018/07/08(日) 23:34:44.60 ID:JNM0iRK/0
ゴムボートは必需品

32:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2018/07/08(日) 23:35:03.38 ID:2RjzE1Xt0
谷口集落ってやつか
古代は交易で栄えたんだろうけど

35:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:35:34.49 ID:JwA0N0CV0
安全安心は無料ではないからな

47:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2018/07/08(日) 23:38:21.46 ID:oMf70kQf0
時代は扇状地

48:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:38:27.41 ID:FHDb0Jd50
北千住とかこえーよな
まあ近所なんだけど

49:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:38:31.11 ID:FyzcErob0
>>1
先祖がいい土地に住めなかったってことかな

58:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:39:47.06 ID:0yeDS67z0
日本に住んでいる限り自然災害からはどこにいても逃れられないけどな

60:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [AT]:2018/07/08(日) 23:39:55.88 ID:TYKKOGwO0
家を買うときにちょっと高台、元社員寮後で選んだ

69:名無しさん@涙目です。(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:41:43.68 ID:kfGpXmAT0
なんだかんだ平成になってから整備された山の上の団地ってのは最強だわ

80:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:44:14.02 ID:lrqLTZtG0
>>69
それが広島の安佐北区安佐南区なんだけど



70:名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [ヌコ]:2018/07/08(日) 23:42:13.21 ID:Vx3NVAYf0
昔は引っ越しの検討作業の中に、現地の土地を聞いてまわる作業あったんだよ
購入予定の近所の人に、あの土地はどうですか?浸水経験はありますか?等々。
悪い土地なら近所の爺さんが絶対反対してくれるものよ。
三角州に一生物の家建てるとか同情できんわ

83:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:45:06.41 ID:6Spb4yh40
これは住むほうが悪いんじゃ……だいたい必ず橋わたって外側に出るのめんどくさくないか?
渋滞しそうだし。何がよくてこんな土地に住むの?なんか利便性あるの?

87:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2018/07/08(日) 23:45:45.67 ID:Z04EPCeM0
川の側はやっぱり危険なんだけど
川に挟まれてたり、川がクネクネしていたり
土地が低かったり

スコアリングできるだろな

95:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2018/07/08(日) 23:48:45.52 ID:V3yPCkcl0
>>1
気になるのは
水が引いたらまたここに
家を新築するんだろうなぁ~
(´・ω・`)

122:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [HU]:2018/07/08(日) 23:56:53.34 ID:aWGkZADoO
>>95
大火・震災の度にまた木造家屋を密集させてる
日本でもトップレベルのアホエリア東京の人間にだけは言われたくないだろ



104:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/07/08(日) 23:51:28.10 ID:EvyNa3h40
海とか川とか近いとこに住む奴らの気がしれんわ

107:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]:2018/07/08(日) 23:52:09.75 ID:mpqmx0nG0
>>104
埼玉県民がいうと説得力が違うな



105:名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [CN]:2018/07/08(日) 23:51:59.34 ID:5eK+NTqV0
だから金持ちは昔から丘に住んでるんだよな

117:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]:2018/07/08(日) 23:55:19.38 ID:rRw9+arS0
新興住宅地もワケありなところが多いからな

125:名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [GB]:2018/07/08(日) 23:57:40.74 ID:OsZsp4AO0
ま、自然があっていいけどな

東京なんかは排気ガスやらなんやらで
子供が住める環境じゃないんだけどな

子供の頃から住んでいたら肺やらからだがやばい
それは道路に面して壁や通気口をみればわかる

みんな上から目線だが長い目で見れば
東京でながく過ごしている人のほうが健康的にはまずい

154:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/07/09(月) 00:05:38.49 ID:CtF3lUfO0
川をなくすことはできないからな。誰かがすまなくてはならん。
東京は平和。
よくできた場所だよな

159:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SN]:2018/07/09(月) 00:06:46.20 ID:8xDACXBz0
基礎高くして作ればいいじゃん

162:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/07/09(月) 00:07:45.34 ID:VYMpVMA00
基礎打ち込まずにふわっと置いといたら浮くんじゃね?

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531059917/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/07/09 (月) 01:30:46 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2018/07/09(月) 01:43:55 #35144  ID:- ▼レスする

    工作員「ソース週刊誌によると!歯に衣を着せぬ発言で人気のお笑い芸人土田さんが、勘違いで衝撃発言し逆に批判されてしまい大ピンチ!口は災いの元!広告業界が警戒!起用注意リスト入りに!なんとも間の抜けた話である!自身の子供の無断掲載写真に警告して物議に!発言に垣間見える自分勝手なエゴで大炎上!怒りはわかるが、表現がまずいと同情の声多数も、切れ方にネットドン引き!折しもhagex氏が刺殺された事件が起きたばかり!お笑い芸人、緊張感が足りない!今の世の中じゃNGである!つまり相殺で話が付くでしょう!土田晃之のファン、ゼロ人説wwどの層に需要あんの?ww土田晃之『サッカー日本代表を外国人監督に任せる時代は終わった』炎上覚悟のど正論!」

    参考:乃木坂・白石麻衣を「とっ捕まえて絞めたい」 ツイッターで複数回脅迫の25歳男逮捕
    土田晃之の親戚少女が涙…乃木坂46・生駒里奈、ファン思いの一言

  2. 名無しさん@非にわか : 2018/07/09(月) 02:40:25 #35145  ID:- ▼レスする

    スレ154とか東京住んだことないだろ
    23区東部がゼロメートル地帯なんて都内じゃ小学校の副教材で習う内容だぞ

  3. 名無しさん@非にわか : 2018/07/09(月) 09:40:50 #35149  ID:- ▼レスする

    とはいえこれほどの豪雨なんて想像してたやつおらんやろ
    東京だってこれだけ降れば死亡だぞ

  4.         : 2018/07/09(月) 10:02:23 #35150  ID:- ▼レスする

    カスリーン台風じゃ利根川と荒川の堤防決壊して1000人以上亡くなってるし関東だってヤバイよ
    だからスーパー堤防作ろうとしたんだが、どっかの支那工作員がコンクリートより人に、とか抜かして潰したよね

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com