※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-15402.html郡山市の中華料理店で集団食中毒、原因は作り置きのチャーハンか… 「朝、仕込みを行ったチャーハンを冷蔵庫に入れる前に2時間から3時間ほど冷ましていた」
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:25:45.54 ID:h9wcs2tv0
チャーハンで食中毒とか色々と駄目な店だな
236:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:48:26.65 ID:oxoortaM0
中華って質の悪さを火力でどうにかする料理じゃなかったのか
5:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:21:06.45 ID:Mnf88WNa0
はい、こちら上海亭
74:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:27:58.38 ID:SnFZK3hw0
>>5
合掌
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:30:18.94 ID:ZwPbge+T0
パトレイバーで上海亭から出前とって、全員食中毒なって部隊壊滅寸前になる回なかったってけ?
110:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:31:57.08 ID:7I49BYRT0
>>5
>>96
やはりいたかw
297:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:56:57.75 ID:orKnS4+v0
>>96
注文を統一せずに好き勝手頼む特車科に不満を爆発させたバイトが出前中に猫に食わせてその皿を洗わずに出前すんだよなw
429:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:19:46.09 ID:/XVlU+bW0
>>96
あれ面白いな。「特車二課壊滅す」だっけ。
上海亭といえば整備班が内ゲバ闘争に発展する
「火の七日間」も面白い
172:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:40:16.43 ID:1HIw+opT0
こんな店でもGoogle口コミで★3.6かぁ…
211:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:44:38.68 ID:C6smxJcR0
街の汚らしい中華屋かと思ったらでかい店じゃねーか
> 本場中国で修行した料理人の技中国だと前日の残り物を使うのがチャーハンなんだろ?
そこまで忠実に再現しなくても良いのにw
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:23:07.80 ID:RAB2IGMg0
保温というかなんというか
なんでチャーハンとかいう加熱しまくりの料理で食中毒になるんだ
どうみても保存容器に問題あるだろこれ
55:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:25:36.13 ID:r+tVtMlk0
>>19
容器かはわからないけどあんなジャンジャン火を通すのに
2~3時間で悪くなるとは思いにくいよね
4:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:20:55.34 ID:W3gwNql00
中華料理屋ってチャーハン作り置きなんだ…
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:23:22.10
>>4
邪道だよな
37:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:24:47.66 ID:CUm17S5P0
>>4
作り置きで出す前に軽く炒める店も多いだろうな
84:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:29:03.95 ID:6ZoVz3L/0
>>37
学生時代にバイトしていた店は、卵とご飯を予め炒めておいて、
大きいステンレスのボウルに入れる
注文が入ると具を炒めて、その中に掬い入れて再び炒め合わせていた
292:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:56:05.74 ID:VvXry6xA0
>>84
王将もそうだよ。作り置きってか下準備で一度炒めて味付けかなんかしといて、注文入ったら人数分調理してる
365:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:07:21.19 ID:6tGmUd610
>>4
ランチとか深夜の王将でもチャハーンの作り置き見るよ
390:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:12:15.74 ID:nhn/wfds0
>>4
開店すぐにチャーハン大量に作ってるのを見て初めて知った 中国人の家族経営で料理する人が少ない店はほとんどだと思う
394:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:13:12.23 ID:OGFvla920
>>4
業務用冷凍チャーハンもあるで
167:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:40:01.66 ID:wIH66YPe0
>>4
ちょっと違う
作り置きではなくて、仕込みとしてチャーハンはチャーハン用の飯を
少量の油で軽く炒めてほぐしてから冷まして用意しておくというやり方でやってる店もある
ライスで出す飯とチャーハンに使う飯は別に分けておくということ
ある意味手抜きのように思えるが、こうしておくとパラパラに仕上げるのが容易になる
これ結構昔からやってる店がある
例えば横浜の中華街とか
289:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:55:56.01 ID:0N2RY7fP0
>>4
定食屋は白米作り置きのところ
ばっかり。
唖然とするわ
519:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:33:51.85 ID:uNE7CH2q0
>>289
注文受けてから炊き始めたら唖然とするわ
370:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:07:47.40 ID:lS7QrVot0
>>289
だよな
白米は注文受けてから精米始めるくらいでないと
374:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:09:29.46 ID:5oieFR500
>>370
注文受けてから稲の植え付けだろ
165:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:39:50.95 ID:G2d52JMc0
>>4
仕込みも知らないバ力が偉そうに語るスレ
303:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:57:50.54 ID:sS8TsjLQ0
>>165
まあその仕込みで食中毒出してんなら根本的に仕込みの方法が間違ってるってことだけどな
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:28:23.15 ID:b6xVV6PO0
大手ならどこも作り置きしてる
飲食でバイトしてたことあるなら
みんな知ってる
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:25:19.98 ID:rVjXD4CP0
常温で冷やしてたらあかんわな
30-40度の菌が増えやすい温度帯を一気に通過するように冷まして冷蔵しないとダメ
13:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:22:46.32 ID:vNDiuc3m0
粗熱取るのにやりがちだけど
それもあかんのか
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:28:50.69 ID:at42bHZ60
>>13
>粗熱取るのにやりがちだけど
>それもあかんのか
家庭内のクーラー効いた中でやるのと、換気扇ぐらいしか無い熱源ありまくりの
高温多湿の調理場でやるのでは、前提条件からして違うんじゃないかな?
189:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:41:41.72 ID:FrR+mFBz0
いい加減「粗熱を取らずに冷蔵冷凍は絶対してはいけない」とかいう間違った知識を改めろ
223:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:47:08.42 ID:A6rjv/HM0
>>189
いや、粗熱をとらないで冷蔵庫にいれると、庫内の温度があがって、雑菌が繁殖しやすくなるし、
冷蔵庫がそれを全力で冷やそうとするから電力消費量もあがり、本体の消耗もおおきくなると思うよ
さわってアチチっていうものは、入れないほうが良い
23:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:23:26.63 ID:Cky0WqlD0
そんなんでこんなことにはならんだろ
229:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:47:46.50 ID:8a0wISGj0
>>23
一応火を通した料理が2、3時間置いてて食中毒は無いな、確かに
キムチ炒飯だったんじゃね?
44:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:25:07.95 ID:2AyqAfrV0
2時間冷ました事が本当に原因?
150:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:38:15.73 ID:ZBMCm4Kl0
>>44
違う
これが原因なら、世の中のお弁当持ちが毎日バタバタ倒れる事になる
64:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:26:43.60 ID:LwWazUafO
>>44
ちがうよね
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:27:33.01 ID:pmvX6uno0
>>44
冷蔵庫が不潔&密閉が不十分 の
可能性も高い
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:27:44.48 ID:iY2MndgJ0
>>64
ウェルシュ菌だよ
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:31:06.01 ID:l7YUPZd40
>>73
善玉菌のような雰囲気の名前のくせに
その実めっちゃ悪いやつだ!
207:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:44:10.99 ID:aTkR97A20
さんざん熱が入った後で置かれ、冷蔵庫では菌が増えないと仮定して、
2,3時間で(当然熱いままの時間もあろう)食中毒になる程に菌が増えるか?
どっかに嘘があるだろw
じゃないと、かーちゃんが昼に作ってくれたチャーハンを、2時,3時に食べることすら出来なくなるw
68:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:27:32.35 ID:sZkg6yf90
こういうのは大抵、前日に作ってる
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:22:53.52 ID:8wh75cdTO
前日の余ったチャーハンも入れたんだろ
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:27:38.81 ID:HuePUIvs0
>>16これか
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:25:35.79 ID:HzXDKcFB0
秘伝の継ぎ足しチャーハンだな
何日も前のが混ざってるんだろ
170:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:40:08.86 ID:ZBMCm4Kl0
>>54
これかもな
前日の容器を洗わないで注ぎ足し
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:23:02.30 ID:aSi2PRal0
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:38:41.84 ID:U+UHu2OJ0
366:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:07:23.24 ID:kB4pjqeo0
>>155
原因はこれだな
176:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:40:50.89 ID:JC8vP1X00
絶対に継ぎ足しチャーハンだ
連日雨で客少なくて熟成チャーハンの割合が増えたんだ
184:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:41:31.53 ID:HGRG3fKt0
卵かなあ
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:23:34.23 ID:O8tfsWvc0
炊飯器から作り置きチャーハン出す店とか結構あるよな
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:24:27.01 ID:fOm8q/S30
>>25
炊飯器で炊いたみたいなベッタリチャーハン出す店とかあるわ
209:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:44:12.36 ID:NJobVPbJ0
>>25
それ炒飯じゃないだろ
炊き込みご飯だよ
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:24:06.26 ID:E4ett6Vw0
半チャーハン頼むと炊飯器から出てくる店あるよな
117:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:32:47.86 ID:5SKDnHvx0
>>30
半チャーハンなんか昼時に毎回作ってたら失神しちゃうよw
151:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:38:19.84 ID:/Toi8Aci0
昔渋谷の店で、カウンターでチャーハン頼んだら
炊飯器に入っているチャーハンを目撃
皿に盛って、はい、おまちどーって
それはないよ
112:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:32:11.04 ID:fSGYvEf20
確実に材料が腐ってただろ
113:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:32:27.43 ID:A6rjv/HM0
二三時間で悪くなるんだったら、弁当なんて無理じゃんw
114:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:32:36.38 ID:s5ik3Gm00
店が何か嘘ついてると思う
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:26:15.85 ID:8kxDjfyV0
店主「うちでは熟成と呼んでます」
32:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:24:23.54 ID:EvaCMNib0
チャーハンをなめるんじゃねえよ!
チャーハンをなめるんじゃねえよ!
チャーハンを!
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:24:40.58 ID:s8utSwSS0
冷凍チャーハン最強!
50:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:25:24.91 ID:C/Oubm2r0
>>36
だな
一昨日ニチレイの食ったわ

59:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:25:58.21 ID:yapjI+5HO
冷凍チャーハン出してた方がマシだったね
83:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2018/07/10(火) 08:29:00.49 ID:lzhDBE7S0
白米好きのオレたちに隙は無かった
(´・ω・`)
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:30:48.00 ID:EGSaGhOk0
えー
俺も煮物を作った時とか、たまにこういう事をやるよ。
なるべく雑菌が入らないよう、加熱後は蓋を開けないようにしてるけど。
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:33:06.65 ID:l7YUPZd40
>>100
少しずつ鍛えられて免疫を獲得してるから大丈夫な人
潔癖な人ほど耐性がない
127:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:34:20.06 ID:c1sFM+SD0
中華料理屋って厨房の中汚い店ばかりだよね
132:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:35:04.31 ID:kHhh1NCy0
>>127
だから厨房が全部見える店にしか行かないようにしてる
147:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:37:52.07 ID:axMu5P0U0
ようつべでインドの料理よく見てるが、必ずその場で
炒めたり焼いたり揚げたりしてるんだよな。
暑い国だから絶対作り置きとかしない。
調理が不衛生とか言うけど、作り置きの方が雑菌繁殖して汚いわ。
185:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:41:36.07 ID:lzQCv7BS0
個人経営の街の小さな中華料理店で作り置きは嫌だな
177:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:40:52.47 ID:EtnR2llh0
たこ焼きの作り置き出されるのが一番むかつくけどな
188:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:41:38.27 ID:ngut+fzL0
チンして食べてね

507:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:32:02.73 ID:2cIlVfo50
でもチェーンのファミレスとかほとんどのメニュー冷凍をチンだよね
213:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:45:28.52 ID:3ukjWDKa0
ぶっちゃけ
外食で腹壊すってたまにあるが
いちいちクレームしないで薬飲んで終わりにしてたりはするんだよね
221:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 08:46:41.03 ID:TCK1K5uw0
>>213
下痢くらいならともかく吐くのはさすがに…
513:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:33:03.05 ID:dvGE0qz30
個人経営の店にありがちだけど、定食に出された白米が前日の余りもののカチカチご飯だったりすると殺意が沸くよね。
461:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:23:49.90 ID:FUdwDIl/0
こういう面ではマニュアルしっかりしてそうなチェーン店が安心だな
480:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:27:44.57 ID:l5tYBXNW0
ツアー客用に早くから食卓に並べてある
店あるけど今の時期は怖いな
団体客には昼食チケット配ったっ方が
安全かも
498:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:31:01.65 ID:aE3xvNSs0
チャーハン殺人事件
486:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:28:42.16 ID:zVFx2/9a0
出す前に、炒め直さなかったのかなあ
490:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:29:48.52 ID:ULbw9ssM0
>>486
熱で死なない菌が普通にあるから
467:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:24:42.67 ID:DPxoItmb0
一日たったカレーなんて論外中の論外
469:名無しさん@\(^o^)/:2018/07/10(火) 09:24:45.49 ID:7+0F1gFz0
無性にチャーハン食いたくなってきた
引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1531178364/
0. にわか日報 : 2018/07/10 (火) 12:05:30 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
俺も経験したな。
食中毒にはならなかったけど。
結局奴ら、余ったご飯
冷や飯
をチャーハンに使う訳で。なぜか
納豆
の匂い、味がするチャーハン。
納豆くせーぞ!傷んだメシを使うな!
とカネ払わずに店を出た。
潰れればいいのに。
これ絶対嘘ついてるわ
2-3時間どころじゃねーな
半日以上そのまま放っといてる
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです