熱海市の青少年教育宿泊施設、聴覚障害者の団体100名の宿泊依頼を「災害等の緊急時に対応できない」と断る→ 抗議すると謝罪 … 聴覚障害者協会「何が差別なのか分かっていない」

1:シャチ ★ :2018/07/11(水) 03:17:36.52 ID:CAP_USER9聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全保てず」
静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の宿泊依頼を断っていたことが分かった。
2016年4月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。
宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。
静岡県は17年4月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。
協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は7月14、15日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。
協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。
県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。
自然の家は熱海市の施設。
施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。
佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。
協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html
引用元スレタイ:【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」 → 障害者協会「差別という物をわかってない」★7
聴覚障害者100人で自然の家に泊まりたい ←理解不能
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/07/11 (水) 05:32:18 ID:niwaka



※別ソース
■聴覚障害理由に宿泊拒否 熱海市の「姫の沢自然の家」
静岡放送 7/10(火) 19:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00010003-sbsv-l22
前スレより
20 名前:名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2018/07/11(水) 01:40:13.27 ID:ldJza4iF0
・聴覚障がい者の100人もの一斉宿泊。(最大定員138名)
・申込者は全日本ろうあ連盟。
・熱海市の姫の沢公園自然の家は、1000円程度の青少年の教育目的の宿泊施設。
・事前予約必須かつ10名以上必要なことから、常駐のスタッフはいないものと思われる
・老朽化での今年9月末での閉鎖(今更バリアフリーなんてできるわけがないw)
しかも、耐震性が問題になっており、万が一の地震等で被害が出る可能性があった。
・施設職員が「耳が聞こえる人の同行はあるのか」と聞いたところ、全日本ろうあ連盟は「いない」と回答。
それに対し、施設側は「緊急時に対応できない」と至極まともな回答
ココに書き込む人はコレを読んでから書いてね。
自然の家に障害者100人で健常者の同行無しは無理ゲーすぎるwww
聴覚障害で手帳持ちだが、健聴者の同伴がまったくないって、これはない。
これで難癖つけてんだ
ひでーな
完全に嫌がらせ圧力団体
分かってて無理言ってるな
名古屋城復元でエレベーター付けろってゴネてるのといいパヨク人権屋が先導してるのかもな
名古屋城なんてなんなら外から見るだけでも十分じゃん?
地元の健常者ですら興味無きゃ一生行かない奴だっていそうなのに
それがなくてもいちゃもん付けて行くスタイルなのは知ってた
火事や天災等の突発的有事の際、対処出来そうにないな。
ろうあ協会とやらが主体で対処出来るのか?
命にかかわる仕組みを構築してないなんて言うなよ?
>・施設職員が「耳が聞こえる人の同行はあるのか」と聞いたところ、全日本ろうあ連盟は「いない」と回答。
> それに対し、施設側は「緊急時に対応できない」
これに対して、ろうあ連盟が何ができるか? どう対処するかの話が出て無いわけ??
両者の話を聞かないと判断ができないな。
慈善事業や奉仕活動じゃねーんだぞ
まるで鮮人…
構わないって事では無いんだよ
法を笠に着てやりたい放題とか許せないことだよな
だから、障害者は嫌われる
>>法を笠に着てやりたい放題
はてな?
やりたい放題かは知りませんが、ハンデを背負った方が意見をいうのは許されるのでは?
なんで、一方的に聞き入れないとならんのさ
健常者側にも断る権利があっていいだろ
健常者にも断る権利はありますね…。
障害者に対して十分に配慮出来ないケースとかね…。
しかし、あぁいう類の施設に聴覚障害者100人はムリゲーだ
オレは擁護する。
安全確保が厳しいとか白々しい嘘つくなよ
だから自然の家って相手するとかそういう施設じゃないんだってば。
普段は学校の宿泊行事とかで使うとこだよ。
基本自分達で全部やってねって施設。
めんどくさいとかじゃなく無理
健常者ですらちゃんとしたリーダーいないとどうにもならんよ100人は
面倒くさいとか言う前に手話で通訳する人さえいないんだろこれ
それが100人も
断られてもしかたないと普通は思うけど
青少年の家だぞ
懐かしいな
基本自力でなんとかしましょうって施設
小学校の林間学校で使ったことがある気がするわ
少年自然の家とか自治体によって名前は違えど、飯盒炊爨やったり学校の宿泊行事で泊まったことある人多いでしょ。
学校行事で使うのが殆どで、あとはせいぜいスポーツ少年団の合宿とかで使う程度。
しかも説明にきちんと緊急時は団体の責任において行動してって書いてある。
こういうとこに引率者無しで100人とか正気の沙汰とは思えん。
姫の沢自然の家HPより







少年自然の家、小学校の校外学習で泊まったわ。
この手の施設に聴覚障害者だけで泊まるとか無理ゲーw
何かあったときマジで焼け死ぬ。
予約があるときに管理人的なおっちゃんが一人か二人いる程度だろ。
用意片付けも含めて全部自分達でやる体験学習をするのが目的だし。
当直はオッチャン、オバチャン職員が1.2名
建物は古くてバリアフリーとは程遠い
今思えばスプリンクラーすらあるのか謎
火災報知器は聞こえない
夜間に火災起きたら当直の職員が
100人分の部屋を巡って
手話や筆談で避難を呼びかけろというつもりなのかな?
ムリゲーだぜ
部屋や廊下に赤色灯置くだけだよ
簡単じゃん
いくら廊下に工夫をしても何か事が起きたら全面的に施設側の責任になるんだろ?
聴覚障害あるから火災報知器聞こえず夜間に火災起きても気付かずにずっと夢の中でしょ?
当直職員が100人分の部屋を巡る時間が必要なことに変わりはないのでは?
ある程度は自力で何とかしないとダメなのに付き添い人が一人もいないって…
差別とは個人が受けるもので
集団で受けるものではないだろw
どういう理論だ?アパルトヘイトも黒人を全員集団で差別されてたろうが
2人でやってる民宿に20人の障碍者が来て
差別と騒ぐの?
健常者なら断らないんだろ。差別じゃん
迷惑だから断るんだよ
なら旅館経営やめろよ
旅館じゃない
旅館営業法で認可されてる施設だよ
うん
でも旅館じゃないよ
営利目的の施設じゃないもんね
ま、熱海市はこの施設を閉鎖する予定だから
こんな報道はドーデモ良いことだろうけどね
お前のなかでな、法律上は旅館営業法のルールが適応される県から認可を受けてる旅館施設
あくまでも社会教育法に規定する社会教育施設(「団体宿泊訓練」施設)に該当するので、旅館業法に規定する宿泊施設(ホテルなど)感覚での利用はできない。
旅館ではなく簡易宿所
障碍者だけの地域に健常者が一人
健常者は奴隷なの?
嫌なら辞めればいいよ
民間はな、慈善事業じゃねえんだよ
社会主義者が
だから閉めるんだろ
道路交通法以上のざる法です
どう対応しようが何らかの損害が発生するんだな
障害者側も努力する必要あるよな
付き添いの人を連れていくとかさ
健常者側が努力するばっかじゃ長続きしないぞ
努力していると思うから、手を差し伸べる
障害者を肩書きに、堂々社会に迷惑をかけるなら
文字通り、社会の障害者
身近に障害者がいるから俺は理解あるつもりだけど
コレに関しては頭おかしいとしか言いようがない
100人は、どんな問題が起きるのか
想定出来ない
困難があるとき誰かを頼る必要があること
助ける側には多かれ少なかれ負担がかかってしまうこと
障害者なら健常者以上に把握しておけよ
手を貸す側が安全確保難しいというなら諦めるしかないだろ
「障害者なんだから特別扱いしてくれないと!」
「障害者も健常者と同一に扱え!」
こんなダブルスタンダードでこられたら、たちうちできねーよな
関わったら負けだわ
無理ゲー
ウチ無理なんで、他あたって下さい
アレ?アレ?もしもーし?もしもーし?
……聞こえねーや(ガチャ)
俺もこんな感じで断るわww
本当に大迷惑だわ
災害時や緊急時とかほざいてるが、その際は自己責任で入らせればいい
ゆとりネトウヨのような甘ったれた発想が多いな最近はw
何かあったら自己責任ですからうち関係ないですなんて通用しないよ
自己責任だわ
聴覚障碍者の災害時の手引きも出来ないようなら、高齢者も無理だぞw
低能w
>聴覚障碍者の災害時の手引き
100人だぞ?
館内で逃げ遅れた人がいないか確認する時はどうするよ?
トイレとかに入ってたりとか普通にあることだ
呼んでも聞こえないのに
どうしたら良いんだよってな
そして、静岡県内に聴覚障害者専用施設は無いことを知っているから、こそ新しい施設を・・・。
彼らはお馬鹿ではない。
聴覚障害100人で宿泊という無謀を言って、そういった施設を造るべきと訴えているのでは。
えっwww
特別なサービスが必要になるとわかってない
障害者は何がなんでも受け入れろと言う風潮は秩序を乱す
声の大きい非常識な代表者が、一人で騒いだんじゃないか?
全員の総意じゃないと信じたいわ。
研修は別の民間宿泊施設で行われることになったが、
協会は「門前払いせず、『必要な支援は何か』と聞くなど、歩み寄る姿勢を見せてほしかった」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180710-OYT1T50092.html
>『必要な支援は何か』と聞くなど、歩み寄る姿勢を
この時点で健常者と同等ではないな
事故ったら責任追及するくせに。
バス3~4台だろ?
付き添いなしでよく引き受けてもらえたな
まさか電車?
これは差別なの?
体制を整えるのが義務になってるの?
差別とはちがう問題なのでは?
それも安全の観念からだろ?真っ当だ。
万が一の時、従業員にタヒねって言っているの?
パワハラすぎるわ、この団体
一人や二人ならいいけど百人はなあ
危ないだろ
どちらにしても騒ぐ。
もはや、弱者は最高の強者なのですよw
>バリアフリーでもなく、安全確保が厳しい。
これは施設側も一理あるだろ。
何か災害が起きた場合、障害者に何かあったら施設は責任とれんもんな。
無理に受け入れて何か災害が起きた場合、施設が責められるわけだろ?
当たり前じゃん
安全確保出来ないのに大量の聴覚障害者泊めたと
マスゴミからフルボッコだぞ
寝る場所と風呂場だけ用意してあげるからあとは全部自分でやってねって施設なのになw
・申込者は全日本ろうあ連盟。
・熱海市の姫の沢公園自然の家は、1000円程度の青少年の教育目的の宿泊施設。
・事前予約必須かつ10名以上必要なことから、常駐のスタッフはいないものと思われる
・老朽化での今年9月末での閉鎖(今更バリアフリーなんてできるわけがないw)
しかも、耐震性が問題になっており、万が一の地震等で被害が出る可能性があった。
・施設職員が「耳が聞こえる人の同行はあるのか」と聞いたところ、全日本ろうあ連盟は「いない」と回答。
それに対し、施設側は「緊急時に対応できない」と至極まともな回答
なんか逆にクレーム付けるために狙い撃ちしたんじゃないかと疑いたくなるレベル(´・ω・`)
(; ゚Д゚)なんか裏があるのかと勘ぐってしまう
念書なんか
ただのメモ書きみたいなもんだよ
また差別って言われるだけ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1531246656/
0. にわか日報 : 2018/07/11 (水) 05:32:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
この団体の運営を調べろw
反日のアレが出てくるかもよw
こういうのは自分から断ってはいけないって常識だと思ってたw
録音を宣言した後に、禅問答のように相手の言葉を質問で返すのが正解
レスバトルで自分の意見を出せば論破されるが
相手の揚げ足取りに専念すれば負けないのと同じ
差別云々言う前に、相手にどれだけ迷惑(負担)をかけるのか考えろ。
いやがらせにも程がある。
こんな事しようとして門前払いされない方がすげーよ、旅館やホテルでも断られるわ。差別?お前らこそ健常者に差別してるだろ
「ちょっとした工夫でできることはいっぱいあると思う」
これは施設側が言うなら分かるが,利用者が強要する事じゃないだろ
視覚障害者:
画像を見る限り点字ブロックがない 何とかしてほしい
断る権利はないの?
客はやりたい放題か?
朝鮮みたいな集団だなあ・・・近寄らんとこ
いわゆる弱者ビジネス。社会的に弱いとされる立場を利用して、噛みつける部分を見つけたら遠慮無く食らい付いてくる。障碍者ではなく、恫喝者。。
まともなハンディキャッパーが色眼鏡で見られるのは、こういう動きを主導する団体の声が大きいから。是非、ハンディキャッパーの側から批判していただきたい。
健常者は意見することすらできない。目を付けられたら終わり…ってやっちゃな。
聾唖ってことは、しゃべる方も駄目なんだろ?
それが100人一気に来るなんて、専門の施設でも無理があるってレベルだろうに……
以前にも空港施設を建て替える前に行って差別と騒ぎ立てた事案があった。
これも、閉鎖直前を狙ったんでしょうね。
名古屋城の木造再建計画にエレベーターを付けろとゴネた連中、飛行機のタラップにしがみ付いた奴、この手の連中は必ずマスゴミをバックにした行動を取る、このケースにどれだけの職員が臨時、時間外勤務を強いられるか考えろ馬鹿コミ。
こういうことやめてよ!
最低限の保障の中で自活してる私みたいな障がい者まで、
なんか胡散臭い生き物みたいに見られてしまうじゃん!
こっちは左半身の麻痺抱えながら必死に仕事して生きてるのに、
『あいつは健常者に寄生して楽して生きてるんだぜ』
みたいに後ろ指刺されながら生きてかないといけなくなるのは、
こういう障害を盾にしてわがまま押し通そうとする奴らの所為じゃん!
ぜひこういう団体に、新聞社とかテレビ局とかの見学を申し込んでほしい
でも味方にしなきゃいけないところには絶対100人で行こうとしないんだよな
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです