2018
08月
08日
東京医科大学の入試で得点操作が行われていた問題について、女性医師の6割が「納得はしないが理解はできる」「女子減点は不当だが男性医師がいないと現場は回らない」と一定の理解を示す

1:おでん ★:2018/08/08(水) 15:40:42.69 ID:CAP_USER9女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か
東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。
専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。
東京医科大学は10年以上前の入試から女子の受験生の点数を一律に減点し、合格者を抑制していたことが明らかになりました。
この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。
このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」(18.4%)と「ある程度理解できる」(46.6%)を合わせた回答は65%に上りました。
その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療現場の現状から、やむをえないと考える女性医師が多いことがわかりました。
これについて、産婦人科医で、日本女性医療者連合の対馬ルリ子理事は「医療現場はそんなものだという諦めが強い。医師は24時間人生をささげなくてはいけないと信じられてきたので、少しでも戦力から離脱するとキャリアを諦める医師が多かった。
働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ。今回の事をきっかけに、医療現場を変えなければならない」と話しています。
![]()
NHK 2018年8月8日 4時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011568421000.html
関連スレ
◆【芸能】西川史子 東京医科大の女子受験者一律減点は「当たり前。女性と男性の比率は考えないと」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1533434896/-100
◆【医師】西川史子、“バッシングされた”高橋真麻に直接連絡 東京医科大問題、医師の立場から再び持論
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1533625686/-100
引用元スレタイ:【調査】女性医師の6割 東京医大の女子減点に理解「納得はしないが理解はできる」「男性医師がいないと現場は回らない」
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:41:49.05 ID:3aHvCnem0
西川の言う通りだった
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/08/08 (水) 19:32:18 ID:niwaka



2:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:41:35.61 ID:h+W7yR7b0
現場が言うなら仕方ないな
77:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:52:49.97 ID:b+nPiD+10
へーこういう事情があるのか
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:46:29.98 ID:yZqOzJuS0
女医さん「現場がブラックすぎて女性が働くにはふさわしくありません」
聞いてみないとわからんもんだね
聞いてみないとわからんもんだね
55:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:49:34.50 ID:pa/9+TLy0
>>1
>「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、
これ… 男性への性差別が医療現場では当然のように横行してるってことじゃねえか
これをどうにかしろって
>「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、
これ… 男性への性差別が医療現場では当然のように横行してるってことじゃねえか
これをどうにかしろって
66:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:51:05.36 ID:5oLPM7UL0
>>55
男じゃないと出来ない事もあるだろ。なんでもかんでも差別って騒ぎ過ぎ。
男じゃないと出来ない事もあるだろ。なんでもかんでも差別って騒ぎ過ぎ。
98:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:55:06.84 ID:RvbPNcoQ0
うちの姉ちゃんも医師だが同じようなこと言ってたな
5:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:41:54.52 ID:zPLSwguq0
実際は、医療土方って事ですね
7:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:42:14.49 ID:DUv02vIr0
これに文句言う女は工事現場で働いてもらうのが一番
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:59:32.41 ID:t0SBP7zw0
>>1
事前説明があるなら良いんじゃね?
事前説明があるなら良いんじゃね?
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:42:15.01 ID:Nu2NRfzR0
なら、応募要項にそう書いておけってことでしょ
147:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 16:01:00.34 ID:NXdtc5Nz0
入試問題に「あなたは24時間働けますか?」って問題を出して、「働けます」って
回答した志の強い人を優先して入れるようにすればいいのに。
回答した志の強い人を優先して入れるようにすればいいのに。
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:42:50.51 ID:7g3loTO30
批判してるのは現場を知らない外野だからね
きれいごとじゃすまないってことだよ
きれいごとじゃすまないってことだよ
122:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:57:56.08 ID:dkoTTovf0
>>1
>働き方の工夫で~可能だ。
すげー、嘘クセ~こういうのが精神論だろ。
じゃあ現実としてどうするんだと。
医師の数をどうやって素早く、現場に行きわたるように増やすんだと。
言っとくけど、大学を増やせば良いって問題じゃあないぞ?
大学を増やす予算だけじゃあなく、医師になった人間を食わせる医療費をどうするかって問題でもある。
さらに訴訟リスクをどうするかとか、開業医と勤務医の仕事量差や収入差をどうするかとか
専門医が多くなりすぎると広く大勢の患者をさばけなくなる問題をどうするかとか
その多諸々の問題にどう対応するか。
「工夫次第」の一言で済むなら、是非ともその工夫とやらを具体的にご提示願いたいところだ。
>働き方の工夫で~可能だ。
すげー、嘘クセ~こういうのが精神論だろ。
じゃあ現実としてどうするんだと。
医師の数をどうやって素早く、現場に行きわたるように増やすんだと。
言っとくけど、大学を増やせば良いって問題じゃあないぞ?
大学を増やす予算だけじゃあなく、医師になった人間を食わせる医療費をどうするかって問題でもある。
さらに訴訟リスクをどうするかとか、開業医と勤務医の仕事量差や収入差をどうするかとか
専門医が多くなりすぎると広く大勢の患者をさばけなくなる問題をどうするかとか
その多諸々の問題にどう対応するか。
「工夫次第」の一言で済むなら、是非ともその工夫とやらを具体的にご提示願いたいところだ。
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:43:11.79 ID:eWlDHjTC0
現場も思考停止か
労働環境が狂っているというだけじゃねえか
人を増やせとならないのが洗脳の恐怖
労働環境が狂っているというだけじゃねえか
人を増やせとならないのが洗脳の恐怖
46:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:48:22.15 ID:lK0DO1Xg0
>>12
まさにそれ
どうかしてる
まさにそれ
どうかしてる
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:56:23.67 ID:jEZxSnXx0
>>12
それならお前が医者の手を借りなきゃならん時は臨時で増やしたヤブ医者専門でよろしくな
夜間に緊急手術が必要でも医者の過労が心配だから朝まで待っててくれな
それならお前が医者の手を借りなきゃならん時は臨時で増やしたヤブ医者専門でよろしくな
夜間に緊急手術が必要でも医者の過労が心配だから朝まで待っててくれな
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:53:47.16 ID:KQS+wPdE0
>>12
ヤブ医者ばかり増えても困るだろ
命を預かる仕事なんだから
外国だと、言語が共通してる国から
出稼ぎに来れるけど
日本はなあ、どうしようもできない
ヤブ医者ばかり増えても困るだろ
命を預かる仕事なんだから
外国だと、言語が共通してる国から
出稼ぎに来れるけど
日本はなあ、どうしようもできない
133:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:59:26.25 ID:eWlDHjTC0
>>86
現場の医者の判断力はこんな感じで壊れているのだから命を預けるには既に相当危険だぞ
誰が見てもすぐに分かる男の医者がどうこうでなく人が足りなくて負担が増えている事が問題
ということすら分からなくなっている
現場の医者の判断力はこんな感じで壊れているのだから命を預けるには既に相当危険だぞ
誰が見てもすぐに分かる男の医者がどうこうでなく人が足りなくて負担が増えている事が問題
ということすら分からなくなっている
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:43:30.41 ID:eJGOJN9EO
現場と差別ニダ~て喚いてるやつらとの解離がひどいな
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:45:34.60 ID:T5iwI5KN0
そりゃ、受かった人は理解できるだろうよ
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:44:07.74 ID:0lcyGzZS0
すでに医師になっているのだからこの回答になるわな
116:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:57:38.14 ID:Qc3XCqjf0
女性差別をなくせって叫んでる奴らが現場の女医の生の声をバ力にしてるんだから救えねえ
17:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:43:40.88 ID:QjJjWNXN0
(´・ω・)両者の意見がわかるから、答えを出せない
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:43:59.87 ID:UanJM2o60
医療現場がブラックすぎて思考が麻痺してしまったのか?
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:44:16.84 ID:7C13gRCa0
医師は想像以上にブラック
なんやかんやいうて肉体労働だぜ
なんやかんやいうて肉体労働だぜ
27:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:45:12.93 ID:ngCDv+n10
現場を理解しない無能な大本営という構造は昔から変わらない
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:45:25.17 ID:SULB87uN0
>>1
>>働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ
いや無理だろ?
医者の絶対数が足りないのに早く帰られたら、その分の患者はどうするんだよ?
>>働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ
いや無理だろ?
医者の絶対数が足りないのに早く帰られたら、その分の患者はどうするんだよ?
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:43:31.62 ID:c9ZZ4J370
現場の医師が語ってるのは女性医師の無責任体質だろうね
環境が整えば辞めない?嘘つけ
環境が整えば辞めない?嘘つけ
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:45:44.41 ID:c5LkC/XE0
まぁ過酷な仕事って事だよな
男でもキツいんだから女じゃ無理
男でもキツいんだから女じゃ無理
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:46:11.01 ID:E2STdU8N0
競合するから同業者が増えても困る
女の意識ってこんなもんよ
女の意識ってこんなもんよ
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:46:43.08 ID:HRVRTCnq0
だったら女性差別OKでいいよね、って結論になる。
医者と言ってもやっぱりバ力なんだなw
医者と言ってもやっぱりバ力なんだなw
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:46:32.22 ID:As3a4+k50
こんな考え方してるから差別なくならないんだよな
私達にもハードな仕事をまわして評価もきちんとしろっと海外の女性医師は言うのに
私達にもハードな仕事をまわして評価もきちんとしろっと海外の女性医師は言うのに
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:52:45.43 ID:QjJjWNXN0
>>38
(´・ω・)一番わからないのが、日本人女性が奢ってもらって嬉しがること
平等を叫ぶなら割り勘なり、お金を支払うべき
(´・ω・)一番わからないのが、日本人女性が奢ってもらって嬉しがること
平等を叫ぶなら割り勘なり、お金を支払うべき
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:51:57.92 ID:ngCDv+n10
じゃあフェミは女医ばっかりいる病院に行けよな
そんな病院はないから仮定だけどさ
実際に、息子を産んだり、自分がサービスを利用する場合になったら、コロっと意見変えるのがフェミだからな
そんな病院はないから仮定だけどさ
実際に、息子を産んだり、自分がサービスを利用する場合になったら、コロっと意見変えるのがフェミだからな
35:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:46:27.97 ID:sY2Vo1x10
救急当番医の女性の少なさ
救急車で運ばれるとほぼ男性の医師だし
救急車で運ばれるとほぼ男性の医師だし
60:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:50:25.00 ID:qwh9Bo050
女医って夜間とかほとんどいないじゃん
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:51:52.90 ID:9ZSA5oGP0
>>60
冗談抜きに今まで一度も見たことないw
ドラマはあんなにワンサカいるのにw
冗談抜きに今まで一度も見たことないw
ドラマはあんなにワンサカいるのにw
141:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 16:00:25.53 ID:WBwxNqsH0
>>60
子供ができたら当直医なんてできないだろうな
子供ができたら当直医なんてできないだろうな
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:45:01.24 ID:RVVU7dfx0
海外の半々のところはどうしてんだろうね
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:46:12.97 ID:ngCDv+n10
>>25
日本だと男1人でまわしてるところに、何もしない女を1人を抱き合わせる
抱き合わせ商法
日本だと男1人でまわしてるところに、何もしない女を1人を抱き合わせる
抱き合わせ商法
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:48:59.29 ID:ngCDv+n10
欧米の女がバリバリっていうのも幻想だけどなw
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:45:08.70 ID:tdDihuFA0
男女平等を徹底すべきだな。
女は糞生意気なだけで仕事しないんだから
下に見るのが男女平等。
女は糞生意気なだけで仕事しないんだから
下に見るのが男女平等。
32:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:45:58.27 ID:dR6ygYuh0
真剣に働いている女性からすると
結婚しまーす、サヨナラ~っていう女は敵なんだよな
結婚しまーす、サヨナラ~っていう女は敵なんだよな
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:47:12.30 ID:hMmgy/Pe0
>>32
なるほどね。まさに女の敵は女だ
なるほどね。まさに女の敵は女だ
50:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:48:54.97 ID:OdNLOPry0
>>32
同性の同僚にしわ寄せが来るような労働システムがおかしいんだよ
同性の同僚にしわ寄せが来るような労働システムがおかしいんだよ
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:45:52.59 ID:F5c9oxIy0
女性医師の待遇をもっと改善したら良いとおもうよ。
その分の医療費増は、高齢者の負担にすればいい。
病気で死んでいく高齢者より
頭のいい女性医師に出産子育ての機会を与え
更に復職も容易になるように取り計らったほうが
社会全体の利益になるだろう?
どうして頭のいい子供を生むであろう女性医師から
結婚、出産、育児の機会を奪う必要がある?
そこまでして医療費を安く抑え込んでも
結果的には国全体として不利益が大きいだろう?
病人や老人より
賢い子供を産む賢い女性を優遇すべき
その分の医療費増は、高齢者の負担にすればいい。
病気で死んでいく高齢者より
頭のいい女性医師に出産子育ての機会を与え
更に復職も容易になるように取り計らったほうが
社会全体の利益になるだろう?
どうして頭のいい子供を生むであろう女性医師から
結婚、出産、育児の機会を奪う必要がある?
そこまでして医療費を安く抑え込んでも
結果的には国全体として不利益が大きいだろう?
病人や老人より
賢い子供を産む賢い女性を優遇すべき
90:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:54:11.00 ID:cIxoNA780
>>31
医療費の負担増はもう無理な所まで来ている
高齢者に長生きしないでタヒねと言える政治家を
国民が選ばない限り、高齢者の医療費負担増
なんてのでは及ばない所まで来ている
老人よりも子供というのは大賛成だが現実は
無理というのが今の日本だろ
子が親に早く死んでくれと普通に言う社会が来たら
それはそれで他の問題が起きて大変な事になりそうだろw
医療費の負担増はもう無理な所まで来ている
高齢者に長生きしないでタヒねと言える政治家を
国民が選ばない限り、高齢者の医療費負担増
なんてのでは及ばない所まで来ている
老人よりも子供というのは大賛成だが現実は
無理というのが今の日本だろ
子が親に早く死んでくれと普通に言う社会が来たら
それはそれで他の問題が起きて大変な事になりそうだろw
117:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:57:40.92 ID:CyOH+3oY0
>>31
でも外科や脳外科、泌尿器科、整形外科になる女医は極めて少ないよ。
既にデータで出てしまっている。
女医を増やしても皮膚科眼科麻酔科小児科しか増えないぞ。
どーすんの?
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000069214.pdf
でも外科や脳外科、泌尿器科、整形外科になる女医は極めて少ないよ。
既にデータで出てしまっている。
女医を増やしても皮膚科眼科麻酔科小児科しか増えないぞ。
どーすんの?
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000069214.pdf

92:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:54:18.69 ID:m0VU8uun0
国民皆保険やめるか現状を容認してゆっくり崩壊していくかの二択だよな
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:55:51.76 ID:ngCDv+n10
>>92
女医なんて増やしたら急速に崩壊するだろw
ハードクラッシュだ
女医なんて増やしたら急速に崩壊するだろw
ハードクラッシュだ
37:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:46:30.45 ID:8pF+bsGd0
あきらめてない女医が4割いるのに一切意見出さないのはどうなのか
68:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:51:23.55 ID:CyOH+3oY0
そもそも外科とか脳外科とか女性はなりたがらないからな。
泌尿器だってそうだ。
労働環境より、女医が選ばない科があることが問題。
泌尿器だってそうだ。
労働環境より、女医が選ばない科があることが問題。
43:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:47:53.85 ID:9ZSA5oGP0
女の医師たちが楽な眼下や皮膚科ばかり選ぶから排除するにしても
募集要項にちゃんと書いて補助金は拒否する筋通さないとなw
募集要項にちゃんと書いて補助金は拒否する筋通さないとなw
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:49:29.01 ID:RVFjktEh0
女医に聞けば良いんだよ。
男性5割の職場と男性7割の職場と
どっちで働きたいのか。
女性医師のわがまま放題の勤務を支えているのは男性医師の激務なんだよ。
まわりの女は自分のことばかりで人を助けるどころか足を引っ張る。
女の敵は女なんだよね、結局。
男性5割の職場と男性7割の職場と
どっちで働きたいのか。
女性医師のわがまま放題の勤務を支えているのは男性医師の激務なんだよ。
まわりの女は自分のことばかりで人を助けるどころか足を引っ張る。
女の敵は女なんだよね、結局。
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:52:58.17 ID:X6r2TxXn0
>>54
女医は周囲と同化して自分の立場を良くするためには、平気で無実の人間を標的にして結束しようとする根性悪いのが多いから個人的には好きではないな
女医は周囲と同化して自分の立場を良くするためには、平気で無実の人間を標的にして結束しようとする根性悪いのが多いから個人的には好きではないな
51:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:48:55.18 ID:7vECmXHK0
いい加減働き方を変える時期。
医療に限らず。
医療に限らず。
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:50:05.76 ID:ngCDv+n10
働き方を変えるというのなら、
なぜ人が余っていた氷河期世代時代に変えなかったのかが理解できない
あのころはまだ余裕もあったのに
なぜ人が余っていた氷河期世代時代に変えなかったのかが理解できない
あのころはまだ余裕もあったのに
59:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:50:21.61 ID:E2WGfT5k0
女医「力仕事は男の看護師がやればいい」
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:50:29.35 ID:yBhDSWTs0
自分が女医になっちゃったらあとは増えないほうがいいもんね
若手の男性医師に仕事させて自分は楽できる
この結果は当然
あと4割は娘を女医にしたい層
若手の男性医師に仕事させて自分は楽できる
この結果は当然
あと4割は娘を女医にしたい層
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:50:37.88 ID:yZqOzJuS0
意外と面白い調査だからもっと母集団を広げてやってみてほしいな
理想と現実って感じ?
理想と現実って感じ?
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:52:56.42 ID:7g3loTO30
>>62
意外といえば、専業主婦か働きにいくか、どっちがいいかの調査で
意外と専業主婦がいいっていうのが多ったな
社会進出して働くのが風潮だが、結果はそうでもなかったと
意外といえば、専業主婦か働きにいくか、どっちがいいかの調査で
意外と専業主婦がいいっていうのが多ったな
社会進出して働くのが風潮だが、結果はそうでもなかったと
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:50:38.28 ID:/nFcqKPn0
だからと言って、地頭の悪い男性医師を替わりにするのも如何なものか
74:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:52:37.38 ID:CyOH+3oY0
>>63
頭が良くても女医は外科、脳外科、泌尿器科などなどにならないからな。
頭が良くても女医は外科、脳外科、泌尿器科などなどにならないからな。
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:51:24.33 ID:r4OfpnvQ0
>>63
頭よりも体力よ
頭よりも体力よ
101:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:55:43.75 ID:mnPHH8F40
>>69
体育大学生に医師免許でええんじゃね?
体育大学生に医師免許でええんじゃね?
75:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:52:39.82 ID:QSDw1Tk30
男だって家庭生活捨ててやらないといかんのだろ
ええのかそんなんで
ええのかそんなんで
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:54:44.49 ID:ngCDv+n10
実際は女が増えても戦力にならない
マスコット的、広告塔的な役割で少々、あとは楽な仕事を奪ってくだけ
2割ぐらいが限界なんじゃねーの?
その2割も男の犠牲でなりたってるんだけど
マスコット的、広告塔的な役割で少々、あとは楽な仕事を奪ってくだけ
2割ぐらいが限界なんじゃねーの?
その2割も男の犠牲でなりたってるんだけど
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:54:06.83 ID:ZTh4CuwP0
日本の女は男女平等とか言う前に欧米の女みたいに強くなってから主張するべき
スポーツでも日本の女では筋力、メンタル、体力、体格全てにおいて貧弱すぎて全く通用しない
スポーツでも日本の女では筋力、メンタル、体力、体格全てにおいて貧弱すぎて全く通用しない
64:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:50:53.07 ID:Gq0P+46D0
・医師の中でも、どの階層(現場レベルの視野しかないのか、全体的なことを考えられる視野があるのか)に聴いているのか
・どこの大学受験を前提にしているのか(現場労働補充の大学に限るのか、すべての大学でこの理屈をあてはまめていいのか)
思考停止して乱暴に一般化するのは良くない
・どこの大学受験を前提にしているのか(現場労働補充の大学に限るのか、すべての大学でこの理屈をあてはまめていいのか)
思考停止して乱暴に一般化するのは良くない
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:51:19.02 ID:LjAvNdCN0
医者に向いてないひとが
医者になってるのが大杉
根本的には
医者になってるのが大杉
根本的には
81:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:53:02.87 ID:KnhGPS2Y0
怪我した時男の医師だったけど
やる気無さ過ぎで女医さんはとても丁寧だったから女医の方がいいよ
やる気無さ過ぎで女医さんはとても丁寧だったから女医の方がいいよ
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:55:40.69 ID:Z2csdEi10
たまたま自分の掛かった病院が女の先生ばかりと言うのもあるけど
開業医は女の方が向いてる
男女平等と言うより仕事の分配をちゃんとやれば医師不足とかは起きないと思う
開業医は女の方が向いてる
男女平等と言うより仕事の分配をちゃんとやれば医師不足とかは起きないと思う
124:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:58:08.86 ID:zaSa7+ES0
>>100
> 男女平等と言うより仕事の分配をちゃんとやれば医師不足とかは起きないと思う
現状でもちゃんとやってるかと
だから医者同士が結婚したらどちらかが辞めなきゃいけない → 女側が辞めるケースが多いってこと
大学病院なんかは分配以前に医者の絶対数が足りないんだよ
> 男女平等と言うより仕事の分配をちゃんとやれば医師不足とかは起きないと思う
現状でもちゃんとやってるかと
だから医者同士が結婚したらどちらかが辞めなきゃいけない → 女側が辞めるケースが多いってこと
大学病院なんかは分配以前に医者の絶対数が足りないんだよ
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:54:14.54 ID:ATA6oBbF0
>>1
まぁ考え方の違いだろうね
生産性を上げる=お金を沢山稼ぐ
生産性を上げる=最高の医療サービスを患者に提供する
残念ながら今の時点で前者の考え方が医療の現場では主流なんだろ
病院に限らず一般企業でも営利団体である以上
黒いネコだろうが白いネコだろうが
ネズミ(お金)を沢山取って来るネコが良いネコって考えだから
経営上コスパの悪い女性が省かれてなかなか女性の社会進出が進まない
ただ、それならそれで男子校にするなりすれば良いのに
こんな姑息なやり方したんじゃ非難されるのは当たり前だよ
まぁ考え方の違いだろうね
生産性を上げる=お金を沢山稼ぐ
生産性を上げる=最高の医療サービスを患者に提供する
残念ながら今の時点で前者の考え方が医療の現場では主流なんだろ
病院に限らず一般企業でも営利団体である以上
黒いネコだろうが白いネコだろうが
ネズミ(お金)を沢山取って来るネコが良いネコって考えだから
経営上コスパの悪い女性が省かれてなかなか女性の社会進出が進まない
ただ、それならそれで男子校にするなりすれば良いのに
こんな姑息なやり方したんじゃ非難されるのは当たり前だよ
93:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:54:31.60 ID:ogXI9d6v0
通常業務で何にもなければいいけど、出産とか生理とかで休むと外来とか回らないし、もともと大学病院とか総合病院とかの大きい病院以外の中小病院はギリギリの人数で回してるからどうにもこうにも。
当直だって掛け持ち当たり前だし、そこで変わってとなったときになかなか難しいよね。
その勤務の変更を常時可能にするためには人を増やすしかないんだけど、それをできるか(やるか)の問題だし…経営者からしたら人件費少なくしたいだろうからね。
当直だって掛け持ち当たり前だし、そこで変わってとなったときになかなか難しいよね。
その勤務の変更を常時可能にするためには人を増やすしかないんだけど、それをできるか(やるか)の問題だし…経営者からしたら人件費少なくしたいだろうからね。
103:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:55:51.49 ID:9mvnUH5v0
>>1
医師免を階層化すればいいだろ
1級・・・フル診療医師(2級歴10年以上)
2級・・・パートタイマー医師
3級・・・問診だけ医師
3級は通信過程でとれるようにしろ
おれもなるwwwww
医師免を階層化すればいいだろ
1級・・・フル診療医師(2級歴10年以上)
2級・・・パートタイマー医師
3級・・・問診だけ医師
3級は通信過程でとれるようにしろ
おれもなるwwwww
140:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 16:00:03.53 ID:m+D3v5U60
>>103
リーマンの一般職みたいに
・出世は医長まで(部長, 院長、大学教官は不可)
・主治医無し、当番外での時間外コール無し
・転勤命令無し
だったら、2級でも希望者殺到すると思われw
リーマンの一般職みたいに
・出世は医長まで(部長, 院長、大学教官は不可)
・主治医無し、当番外での時間外コール無し
・転勤命令無し
だったら、2級でも希望者殺到すると思われw
108:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:56:32.16 ID:9ZSA5oGP0
まあこの女医の先輩たちが何か言う権利はないよなw
自分たちが楽な診療科ばかり選んできたのが原因で
後輩達が排除されているんだからw
自分たちが楽な診療科ばかり選んできたのが原因で
後輩達が排除されているんだからw
115:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:57:28.77 ID:H3FLXmV50
受かって医者になった女性に聞いたらそらそう言うわ。関係ないもの。
落ちた受験生に聞けば駄目だと言うわな。
落ちた受験生に聞けば駄目だと言うわな。
127:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:58:30.43 ID:X6r2TxXn0
ただ、男だけだと本末転倒なパワーゲームに走るからな。
しんどい科が偉い!ってなってブラック化不可避。
ある程度の女医枠は必要枠
しんどい科が偉い!ってなってブラック化不可避。
ある程度の女医枠は必要枠
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 16:02:22.15 ID:ZAEVADgm0
女性の社会進出や権利を認めたせいで日本はガタガタになったからな
女性専用車両とか甘えもいいところ
女性専用車両とか甘えもいいところ
158:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 16:02:36.48 ID:54gzkyc90
>>155
人口減少で労働人口がヤバくなってきて女性の社会進出を必死に煽ってるけど
意外と女性の社会進出が半世紀前くらいのレベルだったら
出生率の減少とかも起こってなかったかもな
根拠も何も無いけど
人口減少で労働人口がヤバくなってきて女性の社会進出を必死に煽ってるけど
意外と女性の社会進出が半世紀前くらいのレベルだったら
出生率の減少とかも起こってなかったかもな
根拠も何も無いけど
145:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 16:00:50.80 ID:HD3U6Afv0
でも医者にはメスが必要だろ?
131:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 15:59:17.34 ID:g6A1EfVO0
女子医大とか作れば良いんじゃね?
あと、最近はMRIとかレントゲンとかの画像を見て診断する医者が少ないらしいから女はそういう医者を目指せば良いんじゃね?
あと、最近はMRIとかレントゲンとかの画像を見て診断する医者が少ないらしいから女はそういう医者を目指せば良いんじゃね?
159:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 16:02:38.60 ID:65IpTmNS0
受験の知識なんて医者にはなんの役にもたたないから合格するのは誰でもいいだろ
149:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/08(水) 16:01:36.39 ID:8KUWXkz70
なんだよ女性自ら差別を受け入れてるのか
これじゃ国連の方から来た連中が「日本は女性が〜」とか言ってる事に意味をなさないなw
引用元:これじゃ国連の方から来た連中が「日本は女性が〜」とか言ってる事に意味をなさないなw
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533710442/
- 関連記事
-
-
60歳の消防職員、車で女子中学生をはねてケガを負わせる交通事故→ 警察官立ち会いの実況見分中に「つまらん図面を書くのにどんだけ時間かかっとんだ」と男性警部補(35)に暴行し逮捕 2018/08/11
-
車椅子の男性「車椅子ごと大浴場に入りたい」 施設側「安全面や衛生面から車椅子は脱衣所までで」 男性「『ダメ』で終わるのではなく、何か折り合いをつけてもらえないか」 2018/08/10
-
東京医科大学の入試で得点操作が行われていた問題について、女性医師の6割が「納得はしないが理解はできる」「女子減点は不当だが男性医師がいないと現場は回らない」と一定の理解を示す 2018/08/08
-
辺野古移設反対派のパヨク、沖縄防衛局で8時間以上にわたり座り込み 「軍隊は暴力だからそれに反対するのは暴力ではない」「小役人に用はない」などと怒号 2018/08/08
-
フジテレビ湾岸スタジオに乗用車が突入、運転していた職業不詳の自称36歳男「わざとやった」 … ツイッターには湾岸スタジオの正面玄関に向かって乗用車が2度突っこむ動画 2018/08/05
-
0. にわか日報 : 2018/08/08 (水) 19:32:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
何がベストな解答かはわからないけどw女医の理解は得られるのと、女性の受験生の理解を得られるのとは違うと思うの。大学側の組織としての体制の価値観の問題だから。医療至上主義が不正を生むのであれば、否定すれば良いんだけどw女医さん達は現状維持で良いの?改善案は無いのかな?医療至上主義はあらゆる不正を肯定することになるよw皆で考える必要はあるねwwww
男性の眼科医はレーザー手術まで踏み込む。女性の眼科医は検査器具は最新鋭機を導入するが
ものもらいの手術やレーザー手術は行わない。結局は男性の眼科医のところへ紹介状持っていくことになる。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。