イタリア北部ジェノバで高速道路の高架橋が約200mに渡り崩落、約20台の車両が巻き込まれ落下する … 地元メディアは老朽化により崩落が起きた可能性があると指摘 - にわか日報

イタリア北部ジェノバで高速道路の高架橋が約200mに渡り崩落、約20台の車両が巻き込まれ落下する … 地元メディアは老朽化により崩落が起きた可能性があると指摘 : にわか日報

にわか日報

イタリア北部ジェノバで高速道路の高架橋が約200mに渡り崩落、約20台の車両が巻き込まれ落下する … 地元メディアは老朽化により崩落が起きた可能性があると指摘

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
08月
15日
イタリア北部ジェノバで高速道路の高架橋が約200mに渡り崩落、約20台の車両が巻き込まれ落下する … 地元メディアは老朽化により崩落が起きた可能性があると指摘
カテゴリー EU・ヨーロッパ  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
イタリア北部ジェノバの高速道路、高架橋が約200mに渡り突然崩落、約20台の車両が巻き込まれ落下する … 地元メディアは老朽化により崩落が起きた可能性があると指摘
1:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2018/08/14(火) 23:16:58.51 ID:5oYyrklD0
イタリア北部で高速道路高架橋崩落 20人死亡、車20台落下か 死傷者増える恐れも


イタリア北部ジェノバの高速道路の高架橋が14日、約100メートルにわたって突然崩落した。
同国の防災当局によると20人が死亡した。死者には子供1人が含まれるという。
約20台の車両が巻き込まれたもようで死傷者はさらに増える恐れがある。

地元テレビは、道路が橋桁ごとなくなり、鉄筋がむき出しになったがれきの山にトラックや車が押しつぶされた様子を伝えた。

当時、現場付近は激しい雨が降っていた。インフラ・運輸相を務めるトニネッリ氏はツイッターで「大惨事だ」と述べた。

橋の道路部分は高さ約45メートルで線路と川をまたぐようにかかっていたが、一部、住宅にも落ちて被害が出た可能性がある。
1960年代に建設されたといい、崩落は老朽化が原因とみられる。
橋に雷が落ちたとする目撃情報もある。

現場はジェノバの空港近く。在ミラノ総領事館によると、これまでに日本人が巻き込まれたとの情報はない。


インフラ 高速道路 高架 崩落 イタリア ジェノバ

インフラ 高速道路 高架 崩落 イタリア ジェノバ


産経新聞 2018.8.14 21:26
http://www.sankei.com/world/news/180814/wor1808140026-n1.html

引用元スレタイ:【画像】イタリア北部で高速道路高架橋が崩落 11人死亡、車20台落下か



40:名無しさん@涙目です。(長野県) [KR]:2018/08/14(火) 23:46:35.87 ID:HwaKFECb0
お盆で混雑してただろうな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/08/15 (水) 01:59:48 ID:niwaka

 



59:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2018/08/15(水) 00:04:40.55 ID:K0FmcL7v0
BBCで killing around 30 people って言ってるな

84:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/08/15(水) 00:28:38.05 ID:k6dpxVkq0
想像以上に大惨事じゃん

87:名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]:2018/08/15(水) 00:32:55.31 ID:3E3r2CSz0
>>1
思ってたよりデカかった

88:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/08/15(水) 00:33:02.98 ID:OApQHbrO0
うわぁ…

2:名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT]:2018/08/14(火) 23:18:00.00 ID:8I8zv/O80
:(;゙゚'ω゚'):


12:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2018/08/14(火) 23:27:35.53 ID:ANNudGyw0
ギリで止まったトラックあるな

4:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2018/08/14(火) 23:21:35.24 ID:WNoUjVQA0
こっわ
自分が遭遇したら悪夢かと思ってむしろちょっと安心しそうな感じさえある

70:名無しさん@涙目です。(庭) [VE]:2018/08/15(水) 00:12:26.41 ID:k2rDdb0m0
緑のトラックのってたら小便チビるわ

5:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2018/08/14(火) 23:22:15.07 ID:6xlc8VXS0
何処の建設会社が施行したんだろう?

26:名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2018/08/14(火) 23:36:18.22 ID:nOILiFCx0
>>5
あの国名を期待してるだろうけど、1960年代じゃ可能性はないな



49:名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2018/08/14(火) 23:53:18.71 ID:Dp/mmv000
ジロ・デ・イタリア見てると美しい高架道路が多いよね

16:名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2018/08/14(火) 23:29:39.42 ID:p2c4RQIX0
13 名無しさんの野望 (ワッチョイ 4663-AlRe) sage 2018/08/14(火) 21:09:30.42 ID:jCS7m93e0

イタリアDLCに出てくる高架橋落下したのかよ…



24:名無しさん@涙目です。(岩手県) [BE]:2018/08/14(火) 23:34:38.07 ID:RYOrmCth0
別スレに上がってた動画では柱みたいなのが倒れる瞬間が映ってたから
>>1の右上みたいな感じの斜張橋が塔ごと崩落って感じなのかな。

73:名無しさん@涙目です。(アラビア) [CN]:2018/08/15(水) 00:13:54.57 ID:2RkssAkp0
>>24
くれ



89:名無しさん@涙目です。(岩手県) [BE]:2018/08/15(水) 00:33:04.43 ID:rIrlUDGg0
>>73
>>37に貼られてる奴ですわ。

桁を吊ってるケーブルが切れてバランスが崩れて倒壊って感じなのかな。



37:名無しさん@涙目です。(宮城県) [NZ]:2018/08/14(火) 23:43:15.05 ID:3LFqmtlF0
【動画】 Italy: moment Genoa bridge collapses
https://youtu.be/Laqd6hCPc2I


42:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/08/14(火) 23:47:44.13 ID:r8F9Rxzc0
>>37
東日本大震災の時のレインボーブリッジの動画見ると、なんだかんだで日本は凄いんだなと思う



17:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/08/14(火) 23:30:11.33 ID:19nSSFtZ0
すげーなゴッソリいったな
これからは作り上げたインフラの老朽化とも戦わないといけない時代なんだな

77:名無しさん@涙目です。(家) [GB]:2018/08/15(水) 00:17:44.44 ID:BIhw6toI0
う~ん、これは脆そうな橋桁

83:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]:2018/08/15(水) 00:28:09.01 ID:vMvfGSyH0
53:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2018/08/14(火) 23:59:18.99 ID:C/orl67Y0
グーグルマップ見ると結構補修しててボロボロなコンクリートだな。

接続部は
建設が古いからかヒンジ構造かな
これではコンクリートのクリープがすごいから建設当時と高さが大きく変わってしまい、構造的に不安定な橋脚と相まって崩れてしまったと推測した。

30:名無しさん@涙目です。(宮城県) [NZ]:2018/08/14(火) 23:37:52.39 ID:3LFqmtlF0
102:名無しさん@涙目です。(北海道) [FI]:2018/08/15(水) 00:51:42.06 ID:4AN0UrS30
>>30
崩落直前のストリートビューである・・・


何年放置していたのだろうかこれ



13:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/08/14(火) 23:28:14.93 ID:OxkS2Yxu0
いかにも落ちそうな作り

98:名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]:2018/08/15(水) 00:41:31.82 ID:NC+wVEhC0
橋脚細い

103:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2018/08/15(水) 00:54:09.96 ID:3ej35cUC0
>>98
なんで逆三角形になってるんだろう



10:名無しさん@涙目です。(福岡県) [PL]:2018/08/14(火) 23:26:06.69 ID:7hFnR3tO0
これ構造に問題有りじゃね?

11:名無しさん@涙目です。(宮城県) [NZ]:2018/08/14(火) 23:26:51.21 ID:3LFqmtlF0
46:名無しさん@涙目です。(茸) [IN]:2018/08/14(火) 23:51:34.90 ID:GxIigDDo0
>>11
わざわざ工場?の一部ぶっ壊してまで橋建ててるのが笑える



33:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/08/14(火) 23:40:17.91 ID:6wYZUKzh0
住宅にいた人は無事なのかな

28:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2018/08/14(火) 23:37:49.86 ID:zFBda/Wa0
これぎりぎりで助かった人もいるのかな
前の車が落ちたの見た人はトラウマだろうな

23:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2018/08/14(火) 23:33:29.87 ID:jAroIQZw0
20台落下で死者は11ってことは落ちても生き残った奴いるのか



56:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2018/08/15(水) 00:02:09.59 ID:K0FmcL7v0
>イタリア北部ジェノバの高速道路の高架橋が14日、約100メートルにわたって突然崩落

NHKでは200mって言ってたけど

61:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2018/08/15(水) 00:06:18.84 ID:K0FmcL7v0
AFPによると 200m に渡って 100m 下に落下したとな

78:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/08/15(水) 00:19:02.01 ID:bjrHzQ6c0
>>61
100m下とか即死やんけ



43:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2018/08/14(火) 23:47:44.94 ID:vKFshzsq0
橋の上を走っていて落下するのと、橋の下にいて下敷きになるのはどちらが悲惨だろうか

25:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/08/14(火) 23:34:58.70 ID:GmhhckVl0
広島で作りかけの高速道路落ちてきて死者が出た事あったな

82:名無しさん@涙目です。(中部地方) [RU]:2018/08/15(水) 00:24:49.63 ID:ZaAQgdBX0
>>25
人が乗ってる車が厚さ30cmぐらいまで潰されてたな



29:名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2018/08/14(火) 23:37:50.49 ID:dwQ3GfJE0
>>25
高速道路じゃない、新交通システムだ



32:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/08/14(火) 23:38:36.00 ID:OwPKke2H0
>>29
アレ死んだ人は自分が死んだことに気づいていないんじゃないかな



27:名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]:2018/08/14(火) 23:37:42.29 ID:vOnJHpup0
怖すぎ

65:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2018/08/15(水) 00:07:07.97 ID:uyv/iLKw0
こりゃ死ぬわ
橋の上の奴はまだ原型あるだろうが下は……

22:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/08/14(火) 23:33:25.20 ID:tRqbZz7w0
景観もあるとはいえ
50年以上前の橋を補修の時点で
かなり無理しているような

15:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/08/14(火) 23:29:05.50 ID:SdGX54zo0
先進国が戦後の高度成長期に作ったインフラはどこもガタがきてるから他人事じゃないな

41:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/08/14(火) 23:47:43.95 ID:F/XJMaXe0
日本も高度成長期に作った高速沢山あるから首都高とかそろそろやばいぞ

44:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2018/08/14(火) 23:49:48.47 ID:GmDxRg6j0
関門橋とかそろそろ?

7:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/08/14(火) 23:23:20.17 ID:KkR7Ab860
日本も橋とかの老朽化対策に全力出していけよ

34:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]:2018/08/14(火) 23:40:40.46 ID:J1wZE6iN0
てか、昔勝手に立てた公共施設管理物件のせいで、今は何も建てれなくて財政的にもヒイヒイ言ってる市町村が多いのに、今の行政を叩きやつが多すぎる。

6:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2018/08/14(火) 23:23:02.36 ID:DgsyLUKM0
ローマ帝国が衰退して街道が維持できなくなって
世界が分断されて情報が遮断されて中世の暗黒時代に入っていく
こんなふうに道路のささいな寸断があちこちで頻発するようになって
そういうのが発端だったんやろうなあ

36:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2018/08/14(火) 23:42:47.11 ID:XyW5S1330
[ ::━◎]ノ 地震一発で全て崩壊しそう.

38:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/08/14(火) 23:44:09.46 ID:gaYldnyt0
暑さだな。

45:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/08/14(火) 23:51:27.42 ID:QbJPz2DG0
だからもう高速道路なんていらんのに
反対運動とか起きるとおまえら「プロ市民」とか「パヨク」とか言うやん
二枚舌なんだよ


60:名無しさん@涙目です。(山形県) [US]:2018/08/15(水) 00:05:54.30 ID:unndrvY+0
>>45
要らんと思ってるのはお前だけだぞ



50:名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]:2018/08/14(火) 23:55:52.73 ID:NlLcAs1y0
落とし穴ならまだ笑えるが落とし橋とはなぁ

51:名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2018/08/14(火) 23:56:36.71 ID:pvsuV7zg0
ファイナル・デッド・ブリッジやん

55:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/08/15(水) 00:01:30.27 ID:sVRMvseT0
地震有るのに御洒落に造るから?(´・ω・`)

57:名無しさん@涙目です。(家) [CN]:2018/08/15(水) 00:03:16.94 ID:jB6iJInp0
日本も中部縦貫とかありえない高さの作ってるけどアレ大丈夫なんかな
山削ったり用地買収のコストより高架ズドーンの力技

67:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/08/15(水) 00:10:44.08 ID:uWC/Wpuq0
311以降首都高耐震工事してはいるけどヤバそうだよな

68:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/08/15(水) 00:11:28.11 ID:SWSpAsh50
コンクリートの寿命は60年
数字合うな

80:名無しさん@涙目です。(家) [GB]:2018/08/15(水) 00:20:06.82 ID:BIhw6toI0
>>68
コロッセオのコンクリートは2000年は大丈夫なのにな



71:名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2018/08/15(水) 00:13:30.86 ID:YrHUrRxb0
中国ガラス橋








75:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2018/08/15(水) 00:15:52.57 ID:tECBciWp0
>>71
タマヒュンした



86:名無しさん@涙目です。(茸) [IN]:2018/08/15(水) 00:32:14.11 ID:sZcEkNJv0
>>71
中国って日本のバブル時代思い出すわ
後々不良債権に



95:名無しさん@涙目です。(山形県) [US]:2018/08/15(水) 00:37:37.82 ID:unndrvY+0
>>71
どうやってメンテするんやろな



97:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2018/08/15(水) 00:40:55.05 ID:tJKUJYao0
>>71
中国製はちょっと…



92:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]:2018/08/15(水) 00:34:28.42 ID:xymD0hU00
人の死なんて不条理だな

99:名無しさん@涙目です。(家) [IT]:2018/08/15(水) 00:45:07.46 ID:LKZGzv5M0
近代、ダムと橋梁は、アメリカなどが有名だが、日本は最先端だったんだ。

ダムは、フーバダムのコンクリ作りが有名だが、
台湾で今でも維持されるロックフィルダムの烏山頭ダムは、世界は成果を発表してほしいと言われたらしい。
朝鮮半島やシナで建設された日本製のダムも、未だ維持されてることの意義も大きく、
アメリカのダム建設が進む前は、日本のダムは完工したときは世界一、その後も東洋一と言われるものばかり。

橋? アメリカで近代に使用されていたのは、
帝大卒広井勇の橋梁に関する英文の技術図書。それが、アメリカの大学で50年も教科書として使用された。
古代式橋梁は別にして、明治150年の軌跡は、アメリカ以上に日本は真摯に先端工学のはしりだったんだね。

欧米と言えども、ダムや橋梁は、最先端ではなかったんだよね。
ただ、ビルの崩壊させる技術は、アメリカと隣国がリードしてるけどね。
そんな完璧なビル・ダム崩壊技術には、太刀打ちできないけどね。

105:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/08/15(水) 01:06:20.29 ID:OY3qUI/+0
時事が35人死亡と書いてた 大惨事

107:名無しさん@涙目です。(空) [AU]:2018/08/15(水) 01:13:02.45 ID:zswrkiBD0
こんな高さから落ちてよく死者11人で済んだな
生き残れるなんてすごい

108:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2018/08/15(水) 01:16:33.05 ID:jD9yZE0s0
まさかこんな大きな橋が落ちるとは

110:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2018/08/15(水) 01:19:03.60 ID:Xie5kH+D0
1960年建設.. 良く持った方じゃね?
それより2年前にメンテって有るんだが.. コレを追求しろよ。

111:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2018/08/15(水) 01:19:26.92 ID:v2Tg14HT0
イタリアって支那みたいに事故現場を生きてる被害者ごと埋める事はしないのな

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534256218/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/08/15 (水) 01:59:48 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2018/08/15(水) 06:10:58 #35653  ID:- ▼レスする

    首都高と同じ年代か。
    土地がタダで川の上に首都高建設。
    コンクリがボロボロの映像見たわ。
    阪神地震を受けて補強工事したみたいだけど、どうなんだかねぇ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com