※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-15542.html西日本JRバス運行の高速バス、渋滞を迂回するために和歌山県内の高速道路を降りる→ 道を間違えて隘路に迷い込み、岩などでミラーを破損しながら走行を続け、崖っぷちで立ち往生
2:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:25:33.95 ID:99nx84uw0
冒険しすぎやろ
13:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:27:52.97 ID:BBgGJ0b+0
泳ぐのやめたらしんでまうねん
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:25:51.09 ID:q8ejN8lQ0
日本は乗り物の事故が多すぎだろ
外国人観光客が殺される
400:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:17:01.43 ID:gscyDyWu0
>>3
まさか日本で手に入る外国の乗り物事故ニュースの数と、日本のそれをと比較していないよね?
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:27:32.07 ID:pVlLkwne0
>>3
海外だと50人即死とかザラ
インドだけどな
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:44:57.57 ID:9ROxhQUP0
>>3
もし本気で書いているのなら、お前さん、書き込む前に検索する癖をつけた方がいい
あまりにも常識が無さすぎ
5:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:26:09.01 ID:gcqJ/gSj0
乗客生きた心地しなかっただろうな
寿命縮まるよ
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:27:08.33 ID:SzyKrQuA0
さすが酷道で有名な和歌山
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:39:11.41 ID:YQJGl5NK0
>>6
どこだろう
ニコ動とかで走った人の動画ないかな
779:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:11:44.88 ID:qGmT5fMc0
>>1
道を間違えたのは仕方ないけどさ
> バスは車体をガードレールや岩などにこすり、ミラーを破損しながら走行を続けたという。
理解できん
169:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:50:06.87 ID:ozMICh74O
交差点では隣の車がミラーこすったと怒鳴っているからあたしもついつい大声になる
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:28:03.41 ID:0oK7rjEv0
これは怖い
大手がこれやられると嫌だわ
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:28:19.65 ID:kT78b7k00
いや、引き返せよ。
148:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:47:45.05 ID:KjDExjK80
引き返すとか言ってる奴
林道とか車で走ったこと無いだろ
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:28:35.50 ID:zsT073120
でかいんだから無理して迂回せずに渋滞で並んでろよ
120:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:42:06.07 ID:EzFEW9bW0
>>18
正論
365:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:13:17.07 ID:1pfv7ngW0
>>18
遅れたら文句言われるからだろ
46:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:32:04.19 ID:IvTtdz9t0
画像か映像ないのかよ
677:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:55:20.69 ID:ycaJSuYH0

こんなとこに入ったんかね
698:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:58:06.91 ID:xU65A4/u0
>>677
こういう道で、むこうからハマーが来た時は、殺意を覚えた
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:28:40.46 ID:fgbmL8Xu0
映画トラック野郎のクライマックスシーンかよ
126:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:42:52.94 ID:sERHB0tC0
>>20
バケツで泥水をかけてるのが丸わかりのあのシーンか。
194:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:53:11.87 ID:4OqL5riW0
>>20
これ??
780:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:11:47.76 ID:d4kjIn3u0
>>20
>>194
ちょうwwwwwwwwwww すげえええええええええええええ
トラックが飛んでるww
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:37:35.60 ID:Fe9fPw9H0
128:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:43:13.65 ID:JWj25UTq0
136:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:45:08.72 ID:KjDExjK80
>>128
乗客が運転手に文句言って停めさせたのか
さすが関西人
東北人とかなら我慢しそう
147:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:47:37.80 ID:SOymo9X+0
>>128
電波が届いてたんだな
和歌山のくせに
180:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:51:28.28 ID:1s+wvzJN0
>>128
事故にならなくてよかったね
767:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:08:50.42 ID:OBK98rgx0
>>128
乗客が降りて徒歩でバスを誘導とか
色々すごい事書いてあるw
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:44:42.97 ID:EJKMbUwX0
乗客がスマホで自分の位置を確認しながらガクブルだったりしてw
137:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:45:31.67 ID:UXhTjSH90
運転手「退屈なお客様にスリルのサービスです
133:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:44:30.82 ID:sERHB0tC0

画像を見るとこりゃ大変そうだな。
140:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:45:56.16 ID:L00Cn/+d0
車体こすり
ミラー破損
それでも前に進まれたらそりゃ文句言いたくなるわww
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:42:38.90 ID:oIHvoZUF0
進むんのかい!
進まんのかい!
進めんのか~い!
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:41:26.49 ID:AQYV73Ia0
これ運転手もアレだが迂回指示出した奴も相当だろ・・・・
指示出すのなら、周辺地理状況とリスク考慮しろよ・・・
121:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:42:23.24 ID:Ktv/Ym2t0
無事だったんなら大した運転手じゃん
そもそも進むなよってのは置いといて
106:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:39:35.06 ID:47rMtaMk0
四国に行ったとき迷ったわ
怖かった
557:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:37:26.89 ID:46v/NG8s0
>>106
死国の逆打ちにならなくて何より
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:31:37.85 ID:dpWTNok20
無傷では進めんような道に出た時点で指示を仰げよ
129:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:43:20.37 ID:3aNu4+2W0
>>42
そう、プロドライバーは
草や木の枝すらこすらないというか
傷がつくような道はまず走らない
64:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:34:18.38 ID:mΛVruni+0
JRバスでコレはやばいわ
75:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:35:21.05 ID:L6YDDPQG0
しかし、このバス最終的にはその道を通って
車庫なり修理工場へ運ばれたんでしょう。
やっぱりバス会社には物凄い運転手
さんもいるんだね..
353:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:12:12.37 ID:a3nN2sYx0
>>75
うちのじいさんは、昔9メートルのバスで酷道レベルの道走ってたとか
「今思うと、よくあんな道走ったなw」だと
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:35:21.43 ID:8sYXvM3R0
そこで一旦止まって会社に指示を仰ぐって発想が出てこないのがヤバイ
結局遅れたら何で遅れたか聞かれるのにそう出来ないブラック会社な雰囲気でもあったのか?
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:35:40.86 ID:aMn+ypWH0
まぁ、崖から転げ落ちないで良かったな。。。
288:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:04:26.50 ID:XDShCo210
バスの運転手にだけはなるもんじゃないね(´・ω・`)
408:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:17:42.23 ID:Nt+u/kVE0
>>288
誘導っていうか、後輪が横滑りか路側が崩れて落ちてるだろこれ
88:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:37:21.21 ID:A5s0MvNY0
路線バスって、決められたらルート以外を走るのは
滅茶苦茶ハードル高いはずなんだけどな
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:37:10.00 ID:id0+EOpj0
スリルをお届けするサービスやろw
87:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:37:13.50 ID:Yfk7xuRy0
どこの道を行ったのかのかすげぇ気になる
ストビュでみれないのかな
99:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:38:46.57 ID:uLAGAqCh0
御坊南ということは、まだ1/3も走ってなかったのか
694:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:57:42.97 ID:NLGaWkM80
>>99
バスで1,000mも進むか?
こんな道を
708:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:00:03.82 ID:a0SZqVFB0
>>694
その先に大阪があるのかね
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:39:13.92 ID:SOymo9X+0
ナビを信じて行くとハマる山道はけっこうある
神奈川だと、ヤビツ峠とか、
高速の御殿場を降りて芦ノ湖北岸への道とか
112:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:40:36.44 ID:Jk5AsXOV0
クソナビだと近いからって農道林道に案内されるからな
189:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:52:46.40 ID:wtCfNLRc0
スマホで見ればよかったんじゃね
406:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:17:34.45 ID:K3vTNBSE0
>>189
運転手がスマホ見てるってクレームつけられる
110:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:40:23.58 ID:7Z3Vw3MM0
龍神から十津川抜ける道もすごいぞ
バスは無理だけど
103:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:39:16.56 ID:u58tInF+0
奈良とか和歌山とかやばい道あるこらな。
十津川で昔、追い越していった車が落ちてたことがあった
151:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:48:03.11 ID:3aNu4+2W0
218:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:55:25.74 ID:28WVIlzn0
>>151
遺書書いてから乗るやつや
158:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:48:55.56 ID:EzFEW9bW0
>>151
草
202:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:53:51.07 ID:L6YDDPQG0
>>151
音楽は軽快だけど、
「あげ缶」って…
しかし、この路線バスの運転手さん
ただ者ではない。雨の日も運行する
のかな? 絶叫マシンどころではない
本当に生命をかけた乗り物だわ。
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:39:40.43 ID:7vwM0Hh+0
客乗せたバスがやっちゃいけないが、一人旅なら一度はやっておきたい
道間違えて狭い道で死ぬような思いしてなんとか抜け出すって経験はいいもんだ
抜け出せなかったらいい経験でも何でもなくなるからあくまで成功すればの話だが
109:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:40:09.09 ID:+CUD0EiK0
原付しか、通れない道に入り込んでしまったことあるわ。
道幅にかんしての忠告なさすぎやわ
132:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:44:05.44 ID:aXMrG+B10
紀美野のメロディーロード行くのにガードレールがない崖っぷちの山道に迷い込んだことがある。
すれ違う時は山の斜面に乗り上げてやり過ごして、バックして道に戻る。
泣きそうだった。
182:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:51:41.34 ID:tWAAaJBb0
動けなくなったということは、そのバスは道を塞いだままかw
117:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:41:24.99 ID:zbaF9hGK0
>>1その後、バスの回収はできたんかな?
601:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:43:42.08 ID:bFr8mHHs0
>>117
放置しとくと和歌山人が分解して部品持っていくから
一時間後にはネジ一本残っていないらしい
154:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:48:39.81 ID:m5J0/7Gw0
家に帰るまでが遠足です。
155:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:48:40.22 ID:WhJY19/j0
もう後戻りは出来ないと悟った瞬間を知りたい
166:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:49:29.26 ID:tcZI0qW70
たまに夜行バスって変な道走ってんじゃね?ってぐらいボコボコ揺れることあるよな
カーテン開けれないからわかんないけど
221:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:55:36.74 ID:1hCCQ+tf0
>>166
ダメ、絶対外見たらダメ!
171:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:50:25.77 ID:fLf1rjHN0
ミステリーツアーバスの旅
191:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:53:07.48 ID:NX3a9kQ40
運転手の首から上がないやつ
295:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:04:54.65 ID:Jfks+xYa0
とりあえず置いときますね
316:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:07:43.25 ID:APt4dPjo0
>>295
ナニコレ怖い
327:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:09:02.99 ID:K6kQFyLj0
>>295
続きが気になる
415:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:18:19.56 ID:S25J+U9D0
>>295
伊藤潤二 阿彌殻断層の怪 か。
これ続きを読みたいがためにギョッの2巻を買ったわ。
伊藤 潤二
小学館
売り上げランキング: 124,582
177:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:51:03.58 ID:tpctYeb10
運転手があらかじめ知らないルートに迂回させたらいかんだろ。
路線の運行経路の許可とかどうなってるんだ?
178:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:51:23.84 ID:fH+DJWci0
JRって、渋滞であんまり迂回しないと思ってたけど、違うんだな。
212:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:54:33.22 ID:BiZC7jCG0
明光バス運行なら普通に走ってたんだろうな
225:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:56:29.72 ID:34FWi/nu0
運転手もミラーぶっちぎっちゃった時点でヒャハァァーーーー!!! 状態だったんだろなw
231:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 19:57:22.57 ID:EJKMbUwX0
日勤教育が怖くて・・・って感じか?w
258:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:00:47.70 ID:U5z2HZAF0
こういうバスなら多少の山道は大丈夫だけどな
783:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:12:34.21 ID:wkbwQnuN0
そもそも和歌山で高速を迂回って発想が間違いだろ
784:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:12:38.70 ID:A7f5Q2SU0
湯浅御坊道路は混むからなぁ
Uターンラッシュの時はいっそ湯浅御坊道路の区間は下道を走るのを通常ルートにする方がよさそう
792:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:14:04.66 ID:PvI0guoB0
修理川とかなかなかすごい地名だな
793:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:14:11.64 ID:zDzVChMf0
相模原市も多いんだよなあ廃道
796:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:15:06.16 ID:VDbbvgFV0
JRの高速のやつって下道走ることなんてあるんだ
726:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:03:02.60 ID:oh9Ua3Pk0
知らない道はこのリスクがあるんだよな
街中でもくっそ狭い道に挿入ると冷や汗
697:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 20:57:53.43 ID:Kr9Up3MG0
和歌山奈良の山奥は魔境だからな
785:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:12:47.32 ID:FEr/NiZc0
和歌山で道を間違えて山道に入るのと群馬で道を間違えて山道に入るのではどっちの方が怖い?
768:名無しさん@\(^o^)/:2018/08/28(火) 21:09:19.83 ID:VBbsTu+P0
沢山の命を預かる職業に就く人は素直にスゲーな、大した給与でもないのに
引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535451891/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2018/08/28 (火) 23:23:38 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。