2018
09月
02日
日本のサマータイム導入議論に逆風、EU内の意見公募で8割超の市民がサマータイム導入に「ノー」 … 欧州委員会が現行のサマータイム制度の廃止を加盟各国に提案

1:プティフランスパン ★:2018/09/02(日) 07:45:40.14 ID:CAP_USER9夏時間、EU市民が「ノー」=日本の導入議論に逆風
欧州連合(EU)欧州委員会が現行の夏時間制度の廃止を加盟各国に提案する。
欧州委は当初、制度変更に慎重だったが、意見公募で8割超の圧倒的多数の市民が健康への悪影響や交通事故増加などを理由に「ノー」を突き付けたことで流れが決まった。
数十年にわたり夏時間を実施してきた欧州の方向転換は、2020年の東京五輪・パラリンピックでの暑さ対策として導入を検討している日本の議論には逆風となりそうだ。
欧州委が夏時間の存廃に関し7~8月に実施した調査で集まった市民の意見は約460万件。意見公募では過去最大数だった。
うち84%が、3月に時計を1時間進めて夏時間とし、10月に元に戻して冬時間とする現行制度の廃止を求めた。
AFP通信によると、ドイツのメルケル首相は結果を受け、「優先度はとても高い」と廃止に前向きな姿勢を表明。
ブルツ欧州委員は現時点で加盟28カ国中、7カ国の政府が廃止を支持していると明らかにした。
欧州各国で夏時間が導入され始めたのは第1次世界大戦当時で、その後の中断などを経て1970~80年代に省エネや余暇時間拡大を目的に定着。EUでの制度統一が図られたが、今回は市民が省エネ効果を感じていないことも示された。
欧州委による提案の詳細は明らかではないが、加盟各国は通年で夏時間か冬時間のどちらかを選ぶことになる見通しだ。
市民の意見を詳細に見ると、北欧のフィンランドや東欧のポーランドで廃止支持が95%に上った一方、南欧のギリシャやイタリアは4~6割台にとどまるなど地域差もある。
また回答数の3分の2をドイツが占めるなど調査の偏りを指摘する声もあり、EU全加盟国がスムーズに新制度に移行できるかには不透明さも残る。
![]()
時事通信 9/1(土) 16:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00000061-jij-eurp
引用元スレタイ:【夏時間】日本の導入議論に逆風 …EU市民の「ノー」影響
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:48:54.12 ID:MMWfaRfE0
サマータイムといい、移民といい、EUで否定されたものを周回遅れで日本に導入しようとするのどうにかして
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/09/02 (日) 09:38:19 ID:niwaka



9:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:48:55.24 ID:kUEMefGH0
オリンピック期間中に死人を出したくないから、という理屈で導入しようとしてるのは日本が史上初だろな
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:56:52.18 ID:27tJjV1a0
逆風と言うか日本政府がアホ過ぎる
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:57:51.57 ID:TvfFt/rM0
外国でさんざん実験して結局社会にはマイナスだからもうやめようって時に
日本が導入して当然の如く失敗とか赤っ恥もいいとこだよね
日本が導入して当然の如く失敗とか赤っ恥もいいとこだよね
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:59:18.23 ID:5iSmBJOG0
あらら
これ海外が成功してるから日本もが最大の理由じゃなかった?
これ海外が成功してるから日本もが最大の理由じゃなかった?
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:01:00.35 ID:vMczyTBF0
>>48
南欧は成功しているようだが
南欧は成功しているようだが
240:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:32:01.24 ID:Ytx01d430
>>52
あそこはシェスタの習慣があるからな
日本も当然取りいれるんやろな?昼寝を3時間
あそこはシェスタの習慣があるからな
日本も当然取りいれるんやろな?昼寝を3時間
7:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2018/09/02(日) 07:48:22.80 ID:vzUzhh5b0
提案した官僚は出世コースからしっかりと外して置けよ
241:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:32:40.75 ID:r3690mIY0
>>7
森のkz野郎www
森のkz野郎www
43:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:58:43.95 ID:ERPc9oQW0
日本の政治家は欧米の悪いとこだけ真似る傾向がある
消費税とかもそう
消費税とかもそう
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:47:29.94 ID:8LTq+HBF0
老害議員とかがどうせ「日本人の気質なら~」みたいな屁理屈を言い出すのはわかる
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:53:45.07 ID:JwOS1Ay70
>>6
あのあたりの人たちの多くは理屈が通らなくなったら最後は
訳が分からない精神論に入るからな。結論ありきというのが丸分かり。
あのあたりの人たちの多くは理屈が通らなくなったら最後は
訳が分からない精神論に入るからな。結論ありきというのが丸分かり。
352:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:48:09.82 ID:BhZ+NeOY0
>>29
結局自分たちのプライドを守る為だけに法案通そうとするからな
国民の事なんてこれっぽっちも考えていない
結局自分たちのプライドを守る為だけに法案通そうとするからな
国民の事なんてこれっぽっちも考えていない
383:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:53:28.22 ID:ZhQsfxeT0
>>352
老害の特徴として、人の意見を聴かない。
反対されるほど意固地にって、自分の意見に固執するから。
公共の為じゃなくて、自分の為だからね。
老害の特徴として、人の意見を聴かない。
反対されるほど意固地にって、自分の意見に固執するから。
公共の為じゃなくて、自分の為だからね。
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:50:54.15 ID:vMczyTBF0
>北欧のフィンランドや東欧のポーランドで廃止支持が95%に上った一方、南欧のギリシャやイタリアは4~6割台にとどまるなど地域差もある。
これはつまり、寒い国にはいらないが
暑い地域には必要ってことだろう?
これはつまり、寒い国にはいらないが
暑い地域には必要ってことだろう?
34:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2018/09/02(日) 07:55:43.27 ID:vzUzhh5b0
>>18
高緯度地域だと早朝は真っ暗 星が見える
高緯度地域だと早朝は真っ暗 星が見える
11:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:49:48.47 ID:7uhW5AzI0
緯度が違うから
はじめから全く関係ない 関係ない
ベルリンやロンドンなんて10時まで真っ昼間
しかも連日35度で熱い
はじめから全く関係ない 関係ない
ベルリンやロンドンなんて10時まで真っ昼間
しかも連日35度で熱い
190:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:23:11.50 ID:SPyPyY0+0
>>11
それ聞くとサマータイム意味ないのにな
それ聞くとサマータイム意味ないのにな
81:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:06:27.55 ID:p2R0aYj50
>>1
高緯度地域向けに導入されたサマータイムなのに、高緯度の国の方が反対してるんだなw
南欧で反対が比較的低いのは、シエスタと相性が良いせいかな?
高緯度地域向けに導入されたサマータイムなのに、高緯度の国の方が反対してるんだなw
南欧で反対が比較的低いのは、シエスタと相性が良いせいかな?
32:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:55:15.29 ID:vMczyTBF0
>北欧のフィンランドや東欧のポーランドで廃止支持が95%に上った一方、南欧のギリシャやイタリアは4~6割台にとどまるなど地域差もある。
日本とまったく気候が違う北欧や東欧の意見なんかどうでもいいから
南欧ギリシャやイタリアの意見をもっと聞かせてほしい
日本とまったく気候が違う北欧や東欧の意見なんかどうでもいいから
南欧ギリシャやイタリアの意見をもっと聞かせてほしい
55:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:01:18.99 ID:AHoW0tZQ0
>>32
ギリシャやイタリアはそもそも働かない
ギリシャやイタリアはそもそも働かない
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:55:36.98 ID:6i13YQPG0
暑さ対策したいなら
単純に5時起き強制して
7時仕事開始にすればいいだけじゃん
そのかわりクソ暑い日中は仕事禁止
単純に5時起き強制して
7時仕事開始にすればいいだけじゃん
そのかわりクソ暑い日中は仕事禁止
36:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2018/09/02(日) 07:56:12.07 ID:vzUzhh5b0
そうだな むしろシエスタ導入で
12:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2018/09/02(日) 07:49:57.64 ID:vzUzhh5b0
働き方改革とセットだと 早朝ただ働きになるの知ってて提案してるからな
悪質だわ
悪質だわ
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:52:25.89 ID:Q/Qe9ffS0
27:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:53:28.34 ID:i1a5WuEM0
日本だって昔サマーターム導入したけど、やっぱり合わなくて廃止になってるんだから
絶対定着するわけがない
絶対定着するわけがない
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:04:25.35 ID:E8oZICpG0
戦後GHQが統治していた時期に導入していたけど
GHQが居なくなったら、速攻で廃止した制度。
その時に、日本には合わないと結論が出ている。
GHQが居なくなったら、速攻で廃止した制度。
その時に、日本には合わないと結論が出ている。
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:05:28.01 ID:vMczyTBF0
>>67
その時はこんなに猛暑日なんてなかった
その時はこんなに猛暑日なんてなかった
88:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:07:44.55 ID:E8oZICpG0
>>73
時間早めても1日の最高気温は変わらない。
時間早めても1日の最高気温は変わらない。
106:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:10:32.35 ID:OtvPRPeb0
>>88
それw
単純に、日中一番暑い時期を避けて日程組めばと思うわ。
オリンピック・パラリンピック期間中は、公共交通機関は特別ダイヤで。
それw
単純に、日中一番暑い時期を避けて日程組めばと思うわ。
オリンピック・パラリンピック期間中は、公共交通機関は特別ダイヤで。
278:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:39:10.29 ID:rglChWOx0
五輪の開催時期ずらせよ、アホか
体育の日は10月だろうが
体育の日は10月だろうが
289:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:40:35.93 ID:mTcx7sRl0
>>278
ブライドが許さんよ。一旦決めたんだから
ブライドが許さんよ。一旦決めたんだから
297:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:41:06.38 ID:SPyPyY0+0
>>289
プライドじゃねえよ
誘致からの条件だしオリンピック決めてんの世界だから
プライドじゃねえよ
誘致からの条件だしオリンピック決めてんの世界だから
64:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:03:26.43 ID:sH2mW2oI0
オリンピック競技の開催だけ2時間早めるのはダメなのか?
現状朝の6時からスタート予定の競技があるわけで、
サマータイムにかこつけて何か企んでいるんだな
現状朝の6時からスタート予定の競技があるわけで、
サマータイムにかこつけて何か企んでいるんだな
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:06:18.47 ID:8HNUZM6d0
>>64
それはアウトっす。
夕方予定の競技は昼の3時くらいに始まる事になるので、酷暑の真っ最中の試合になってしまう。
海外TV局も激おこですよ。
それはアウトっす。
夕方予定の競技は昼の3時くらいに始まる事になるので、酷暑の真っ最中の試合になってしまう。
海外TV局も激おこですよ。
45:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:59:02.74 ID:yU/W+vr00
時間に正確なのが自慢の日本人なんだし
基準時刻をずらすんじゃなくて、運用で2時間でも3時間でも繰り上げりゃいいだけだろ
基準時刻をずらすんじゃなくて、運用で2時間でも3時間でも繰り上げりゃいいだけだろ
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:09:34.43 ID:BqXNC9s50
>>45
始める時間はうるさいくせに
終える時間はかなりルーズなのが日本人
終了予定時間になったらさっさと会議を終えるかい?
終業時間になったらさっさとみんな退社するかい?
ホントに時間に正確なのは公共交通機関に携わる人たちだけ
始める時間はうるさいくせに
終える時間はかなりルーズなのが日本人
終了予定時間になったらさっさと会議を終えるかい?
終業時間になったらさっさとみんな退社するかい?
ホントに時間に正確なのは公共交通機関に携わる人たちだけ
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 07:59:08.74 ID:s1ojHTm90
寒いの苦手だから冬時間やって欲しい
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:01:01.97 ID:ogWexu2y0
導入議論自体はしても構わないけど
日本政府として結論ありきな感じだったのは理解しがたい
夏時間にせずとも色々やりようはあるだろうに
日本政府として結論ありきな感じだったのは理解しがたい
夏時間にせずとも色々やりようはあるだろうに
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:13:21.71 ID:vMczyTBF0
これが普通の社会人の意見だよ
「早く帰宅して子供と遊んだり家事を手伝ったりしたい」。東京都江東区の男性会社員(41)は目を輝かせる。
都内のコンサルティング会社で働く男性(36)も「週末にしか行けなかったフィットネスに通える」と、趣味に充てる時間を今から楽しみにしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180901-00000002-nikkeisty-bus_all
「早く帰宅して子供と遊んだり家事を手伝ったりしたい」。東京都江東区の男性会社員(41)は目を輝かせる。
都内のコンサルティング会社で働く男性(36)も「週末にしか行けなかったフィットネスに通える」と、趣味に充てる時間を今から楽しみにしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180901-00000002-nikkeisty-bus_all
209:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:25:30.89 ID:D9vfS7Px0
>>123
1日が26時間になると思ってんのかな?
1日が26時間になると思ってんのかな?
217:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:26:24.81 ID:8HNUZM6d0
>>123
テレ朝あたりか?w
こうこうの繰り返しメディアが放映していたんだよねw
テレ朝あたりか?w
こうこうの繰り返しメディアが放映していたんだよねw
291:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:40:51.82 ID:RTINpMFj0
>>123
ちなみに、その文の前後ではこう書かれている。
> 期待する声の中には「錯覚」もあるようだ。
~~
> だが、夏時間でも1日が24時間なのは同じ。終業が今と比べて1~2時間早まっても、子供の寝る時間も同じだけ早くなる。終電も前倒しになる可能性が高そうだ。
その2人ただの晒し者なだけです。
コンサルタントwww
ちなみに、その文の前後ではこう書かれている。
> 期待する声の中には「錯覚」もあるようだ。
~~
> だが、夏時間でも1日が24時間なのは同じ。終業が今と比べて1~2時間早まっても、子供の寝る時間も同じだけ早くなる。終電も前倒しになる可能性が高そうだ。
その2人ただの晒し者なだけです。
コンサルタントwww
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:04:30.88 ID:JChxr3880
これ反対してる党ってあるの?労働組合がついてる民主は当然反対側だよな?
93:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:08:43.82 ID:dU9iyapG0
>>84
安倍総理と菅官房長官は明確にこれに反対してるよな
マスゴミがなぜか報道しないけどさ
安倍総理と菅官房長官は明確にこれに反対してるよな
マスゴミがなぜか報道しないけどさ
236:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:31:15.37 ID:m5bk/NSi0
>>84
【自民・遠藤五輪本部長】サマータイム、「2年間限定の報道は間違い。恒久化しか考えていない」 猛暑で「機は熟した」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533945910/
【自民・遠藤五輪本部長】サマータイム、「2年間限定の報道は間違い。恒久化しか考えていない」 猛暑で「機は熟した」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533945910/
288:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:40:26.92 ID:mdga+N/p0
>>236
自民党はクソだな
自民党はクソだな
74:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:05:32.94 ID:r3Qrjqc30
森元が言ってるだけじゃないの?
こんなもん反対に決まってるわ
こんなもん反対に決まってるわ
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:08:49.27 ID:rglChWOx0
逆風どころじゃないなw
欧州のサマータイム完全否定w
トントンw
欧州のサマータイム完全否定w
トントンw
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/02(日) 08:09:00.42 ID:dV9DMLyB0
「先進国欧米では」が使えなくなったかww
引用元:http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1535841940/
- 関連記事
-
-
スペイン・バルセロナの観光名所「サグラダ・ファミリア」 実は建設開始から136年間違法建築状態 … 罰金46億8000万円を支払い、合法的な工事許可を得ることで合意 2018/10/20
-
スウェーデンの8歳の少女・サーガちゃん、湖で泳いでいて1500年前のバイキング時代の剣を引き抜く(画像) 2018/10/05
-
日本のサマータイム導入議論に逆風、EU内の意見公募で8割超の市民がサマータイム導入に「ノー」 … 欧州委員会が現行のサマータイム制度の廃止を加盟各国に提案 2018/09/02
-
ポーランド議会「ナチス占領時代の損害額は540億ドル(約6兆円)以上」 ポーランドがドイツに対し賠償請求を検討 … 賠償請求に踏み切れば両国の関係が悪化するおそれ 2018/09/02
-
ドイツ-アメリカ間の8時間のフライト中、金切り声をあげ続ける男児の様子がアップされ様々な意見が飛び交う(動画) … 母親はほとんど何の対応もせず、他の乗客は離陸前からうんざり 2018/08/29
-
0. にわか日報 : 2018/09/02 (日) 09:38:19 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
日本と欧州では文化や民族性も違うし、日本で推進しようとしてる一部の政治家が阿呆なだけだろ
室内競技では無く
炎天下競技
の限定の話し。
サマータイム関係無く、開始時間を前倒し、で済む話し。暑い時間帯を避ける為なら、マラソンや競歩は5時スタートにすれば解決だろ。サマータイムとか関係無いだろうに。
北京五輪の様に水泳は、どうせ日本時間ゴールデンタイムに放送されずに
米国ゴールデン
で放送される
昼間の10時
に決勝だろ!
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。