琉球新報社説 「沖縄関係予算が前年度と同額に。予算額の減額傾向は辺野古移設の政府方針に従わない事への意趣返しに違いない。予算をアメとムチに利用するな」

1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [ニダ]:2018/09/02(日) 08:40:49.37 ID:vukiixVt0<社説>沖縄予算概算要求 アメとムチに利用するな
内閣府は2019年度の概算要求で沖縄関係予算を3190億円に決定した。18年度当初予算比で180億円増だが、要求額は前年度と同額となった。
安倍晋三首相が3千億円台の維持を確約して以降の概算要求としては、昨年に続いて最少額となった。
沖縄振興一括交付金は1253億円で、18年度当初予算比65億円増となり、4年ぶりに前年度当初予算より増額を求めた。
しかし要求額は全体額と同様に前年度と同額だった。
沖縄振興一括交付金の要求額が前年度と同額だったことについて、知事職務執行代理者の富川盛武副知事は「自主的な選択に基づく沖縄振興の施策へ影響が生じかねず残念だ」と述べている。当然だろう。
最終的な予算額は予算編成作業を経て12月末に閣議決定される。9月30日の県知事選挙の後だ。
知事選は米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設の是非が最大の争点だ。当選者のこの問題に対する立場によって、予算の増減に影響があってはならない。
辺野古移設反対を公約に掲げて当選した翁長雄志氏の知事就任後の15年度は前年度より161億円減額された。
16年度は前年度比10億円増となったが、17年度は前年度比200億円減となり、18年度はさらに140億円減額となっていた。
翁長県政後のこうした政府による予算額の減額傾向をみると、辺野古移設の政府方針に従わないことへの意趣返しとしか映らない。
こうしたことから、政府が知事選の結果を予算額に反映させるのではないかと疑いの目を向けてしまう。
一方で北部振興事業(非公共)は前年度当初予算比9億円増の35億円となっている。
12年度以降、25億円台で推移してきたが、ここにきて35億円まで増額された。
今年2月の名護市長選挙で、辺野古移設阻止を掲げた現職が敗北し、自公が市政を奪還したことと無縁ではないだろう。政治色が強くにじんでいる。
しかし沖縄関係予算は辺野古移設とは無関係だ。沖縄の自立発展と豊かな住民生活を目指すのが沖縄振興策の基本方針だ。
沖縄は27年間の米統治によって本土よりも戦後復興が遅れた。
復帰と同時に施行された沖縄振興開発特別措置法に基づき、日本政府が沖縄関連の直轄事業や交付金をとりまとめてきた。
5次にわたる振興計画による内閣府の沖縄関係予算は、18年度までの総額で約11兆6800億円となっている。第5次の沖縄振興計画に当たる「21世紀ビジョン基本計画」は10年計画を折り返し、復帰50年以降の振興も視野に入ってきた。
政府は沖縄の自主性を尊重し、沖縄振興を念頭に置いて予算を編成すべきだ。
政府の意向に従わせるためのアメとムチとして予算を利用することなどあってはならない。
琉球新報 社説 2018年9月2日 06:01
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-795211.html
引用元スレタイ:琉球新報「沖縄予算要求額を去年と同額にされました。辺野古に従わない事への意趣返しだ!許せない」
減額されないだけマシじゃん
なにほざいてんの
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/09/02 (日) 12:51:29 ID:niwaka



狂ってるな。
去年が市場最低額だったってなら、その予算で何が足らなくて何の問題が出たのか明確に出来てんのか?
一人当たりだと神奈川めっちゃ少ないな・・・
東京より少ないじゃないか;;
あと低い所いんのは名前ないけど大阪と愛知か?
ほかはどこだろう
地方自治体として国の援助がなくてもやっていけるところは低いよ
住民と企業からの税金だけでやっていけるから
佐賀の予算は沖縄を減らして回して当たり前だろ
国庫支出金はどの都道府県も貰ってるよ
基地があるから貰えるってわけじゃない
勉強しようね
貰える貰えないの話じゃなくて割合の話だろ
>>19
基地を残すって約束で日本復帰が認められたんだけど
もう忘れた?記憶喪失?
前市長が金なんか要らねぇって突っぱねてた事実は無視かよ
名護市が遠く離れた辺野古の下水道整備を10年も止めてたなんてどっちが人質行政なんだよと
他の県にはない、3000億円にものぼる用途を限定されない一括交付金をもらっておいてその言い草
勉強するのはお前だよ
そしてそれを決めたのは民主党という、沖縄や日本を引っ掻き回したクズ政権ということもね
国庫支出金の名前を変えただけ
用途を限定されなくても予算の使用は国の承認が必要だから
あらら
沖縄だけに一括交付金が毎年支払われてるの知らないで、偉そうなこと言ってんのかよ
名称変えてるだけ
宮崎も国庫支出金は貰ってるよ
用途を限定されない交付金もらってるのは沖縄だけなんだよ
いっぺん調べるくらいしろよ
国庫支出金は宮崎も貰ってるよ
用途が限定されようがされまいが
どちらにせよ予算の使用は国の許可があるし
不適切な利用であれば納税者が抗議するからね
一括交付金の話ししてるのに国庫支出金が~ていわれてもな
基地反対派は日本語すら理解できないの?
だから金は宮崎も貰ってるんだってば
用途が限定されようがされまいが
予算の使用は国の許可があるから
完全に自由になるお金ではないんだよ
一括交付金は国の紐付きじゃないから、沖縄だけに許されてるのに
なに嘘の言い訳してんだよお前
今気づいたが、お前沖縄県民になりすまして書き込んでんの?
すり替えてるのはお前だろ
一括交付金を他の県の交付金と一緒だという嘘ついてさ
貰える予算の話をしてるんだよ
予算の名称とか使える範囲の話とかお前だけでやっててくれ
基地があるから贔屓されてるわけじゃないと言わんばかりだったから、一括交付金があると話だしたんだよ
それを他の県もあるようにミスリードしてるのがお前
話が通じる通じないの問題じゃない
レッテル貼りするのは好きだけどされるのは嫌ってか
パヨチンらしいダブスタだな
何かと言うと差別と叫び軋轢や諍いを起こして圧力をかけ税金にたかろうとする
サヨクの活動資金って海外から以外のものを辿っていくと大抵税金だからな
無かったから怒ってるんだろ
納税額は一兆超える
これだけ払ってるのならそれだけの額貰ってもいいじゃん
11兆返せな
今でも使い切れずに余ってるのに
竜の置物
平成26年の仲井真知事時代最後の金額(3501億)よりは低いことは確かやけど
それでも3190億は確保してるし
別枠の沖縄振興一括交付金は5.5%増加して1253億になったし
公共投資関係費も1420億は確保した
世間の緊縮圧力に負けずに随分頑張ったと思う
「別枠」は「県が自由に使途を決められる」て意味
そのうち独立するけど金は寄越せって言ってきそう
返還されてから何年経ってると思ってるんだ?いいかげんにしろ。
本気でみんな沖縄を中国に明け渡す意向なの?
今でもガンガン中国が日本の海に入り込んでるんでしょ?それでもいいって思ってるの?
んなこたぁーない
声のデカい媒体が幅を利かせてるだけ
もう50年このやり方やってるから麻痺してるな
むしろ振興費なんかいらないと政府に頼らない気概を見せろよ
反抗期の子供か
もう沖縄なんか行きたくないだろみんな
狂ってるのは一部ノイジーマイノリティーだけだよ
普通の沖縄の若者はオレらと変わらんよ
パヨクが大きな声をあげて騒ぐからそれが目立ってるだけw
パヨク「独立したいニダ」
沖縄の人は言ってないんだよなぁーw
一番かわいそうなのは独立したいともまーったく思っちゃいないのに
非国民みたいに思われてる一般の沖縄ピーポーだと思うわ
まあ、変な人を知事にしちゃった時点でアレなんだけども
働かないけどほかの国民と同じ生活させろがデフォなんだろうな
一人あたりの金額だけを示して多くもらってないと沖縄の新聞社の主張を
繰り返してたら腫物あつかいされますよ
なんなのもう
↓
ヨシフ含めあからさまな活動
↓
新報大喜び記事
↓
ジジババ「あれ?なんかコイツ変?てかヤバイ!」
↓
ジジババ「あれ?新報もタイムスもなんかおかしくね?
↓
県民「印象操作はやめろー!」
↓
廃刊
ってなってほしい
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535845249/
- 関連記事
-
-
聖人・前川喜平氏、朝日新聞で9月から新連載を開始 … 『前川喜平の“針路”相談室』 2018/09/03
-
TBS社員の余卿容疑者(30)、静岡県中部に住む10代少女を未成年と知りながら都内の自宅に連れて行くなどした誘拐の容疑で逮捕 … TBS「社員が逮捕されたことは誠に遺憾です」 2018/09/03
-
琉球新報社説 「沖縄関係予算が前年度と同額に。予算額の減額傾向は辺野古移設の政府方針に従わない事への意趣返しに違いない。予算をアメとムチに利用するな」 2018/09/02
-
NHKで森友問題に関するフェイクスクープを連発していた記者、左遷された後も「記者続けたい」とNHKを退職 2018/08/31
-
朝日新聞社説「自民党総裁選に安倍首相がようやく立候補を表明。森友・加計の問題に正面から向き合わず総裁選を乗り切ったとしても、来年の参院選などでしっぺ返しを食らうと覚悟しろ」 2018/08/28
-
0. にわか日報 : 2018/09/02 (日) 12:51:29 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
同じでなぜ文句を言う?
さすが ゆすり たかりの プロ
※1に同感である
同じなら減ってないだろうに
「そんなもの無くても沖縄はやっていける!」って言いそうな普段の論調からの
金の無心できる神経が流石だなとしか
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。