2018
09月
03日
深夜番組『マネーの虎』に出演し人気を博した川原ひろし氏、高円寺にて6年ぶりにラーメン店「なんでんかんでん」を復活 … 「ノーマネーフィニッシュとはいかない。もうしくじりません」

1:砂漠のマスカレード ★:2018/09/03(月) 17:01:25.95 ID:CAP_USER9伝説のラーメン店「なんでんかんでん」6年ぶり復活 川原社長「もうしくじりません!」
ラーメンブームの仕掛け人で、伝説の深夜番組『マネーの虎』(日本テレビ)に“虎”=投資家として出演し、人気を博した川原ひろし氏が3日、東京・高円寺に伝説のラーメン店「なんでんかんでん」を6年ぶりに復活させた。
かつて環七沿いにあった同店は数百メートルもの行列を作り、とんこつラーメンブームの火付け役として多くのファンに親しまれたが、2012年11月に27年の歴史に幕を閉じた。
拠点を高円寺に変えて復活した今回、川原氏は自ら陣頭指揮をとり、アーケード街に響き渡るような大きな声で歩行者に新店をアピールし、気軽に写真を一緒に撮るなどして盛り上げた。
かつては最高年商5億円を記録するほどの繁盛店だったが、最後は全店閉鎖に追い込まれ、自身もテレビ朝日系『しくじり先生 俺みたいになるな!!』で過去のしくじりを告白した。
心機一転の今回は「全国47都道府県にフランチャイズを展開して天下統一をしたい。ノーマネーでフィニッシュするわけにはいかない。もう、しくじりません!」と意気込んでいる。
![]()
2018年9月3日 16時45分 オリコン
http://news.livedoor.com/article/detail/15251468/
引用元スレタイ:【芸能】伝説のラーメン店「なんでんかんでん」6年ぶりに高円寺で復活 川原社長「もうしくじりません!」
44:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:11:15.39 ID:pJCYiDRV0
テレビ野郎ナナーナでひさびさに生存確認とか思っていたら・・・
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/09/03 (月) 19:32:15 ID:niwaka



209:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:33:57.28 ID:T73+t+8+0
拡大路線で失敗したのにまた?
もうスープは薄めるなよ。全盛期のスープは俺が今まで食った中では史上最強だった。
もうスープは薄めるなよ。全盛期のスープは俺が今まで食った中では史上最強だった。
23:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:07:07.63 ID:yTXHDW4a0
これ系の味は乱立してるから話題性あっても無理じゃないの
215:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:34:29.39 ID:WPD3Z1Bc0
あのラーメンは今の時代キツイんじゃないか
218:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:35:08.77 ID:jj3bZN/B0
そうだわな、今はあれくらいの豚骨ラーメン作れるラーメン屋は星の数ほどある。
243:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:38:43.47 ID:fFN9glsF0
全盛期は流石に環7には止められず、わざわざパーキングに停めて食べに行ったな。
行列に並んでいる待ち時間にチープな手品ショーをやっていたな。
最初はまあまあだったけど、何年かして友達を連れていったら不評過ぎた。
スープは冷たくて麺は茹ですぎで鍋物みたいな代物で客に提供できるような代物ではなかったな。
見向きもしなくなって何年かしたらやはり消えてたっけな。
行列に並んでいる待ち時間にチープな手品ショーをやっていたな。
最初はまあまあだったけど、何年かして友達を連れていったら不評過ぎた。
スープは冷たくて麺は茹ですぎで鍋物みたいな代物で客に提供できるような代物ではなかったな。
見向きもしなくなって何年かしたらやはり消えてたっけな。
29:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:08:28.88 ID:eRAC1W070
そもそも大人気だったのに何で急に潰れたんだ?
赤字店たためばいいだけじゃン普通
赤字店たためばいいだけじゃン普通
3:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:03:00.58 ID:V5ncSgZL0
飽きられちゃったの?
7:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:03:45.57 ID:1Rmdx9800
末期には客多すぎてスープ薄くして出してたんだろ
そりゃ潰れるわ
そりゃ潰れるわ
267:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:42:38.66 ID:zALz9oBq0
>>7
自分でも認めてたけど、こいつの場合は売れ始めたらスープ薄めてたからな
末期はもうトンコツ臭のするお湯みたいな代物よ
自分でも認めてたけど、こいつの場合は売れ始めたらスープ薄めてたからな
末期はもうトンコツ臭のするお湯みたいな代物よ
98:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:18:21.38 ID:Fgx70him0
120:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:22:51.91 ID:ABOoWclf0
>>98
初めて見たww自分で言ってたのかwww
初めて見たww自分で言ってたのかwww
184:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:30:06.66 ID:ck0AlZ5j0
スタローンじゃん
28:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:07:55.83 ID:VSTuWKSJ0
ラーメン界のロッキーだな
181:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:29:48.42 ID:QFkEzrcK0
肝臓やられてる顔色だよな。
6:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:03:41.88 ID:v41wx8gq0
味は美味しかったの?
79:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:16:02.28 ID:Vgis7NkH0
>>6
普通
昔は都内にとんこつラーメンなかったからね
普通
昔は都内にとんこつラーメンなかったからね
137:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:24:46.53 ID:sEXwwBly0
>>79
>>6
>普通
>昔は都内にとんこつラーメンなかったからね
東京あるあるw
>>6
>普通
>昔は都内にとんこつラーメンなかったからね
東京あるあるw
83:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:16:16.94 ID:bNc3Aw+s0
>>6
美味しかったら訳あって閉店してもすぐ別の場所で成功してるわ
まぁ不味くはないけど東京で本格的な博多豚骨ラーメンの先駆けが売れた理由ですぐもっと美味い豚骨ラーメン屋が続々出てきたからな
美味しかったら訳あって閉店してもすぐ別の場所で成功してるわ
まぁ不味くはないけど東京で本格的な博多豚骨ラーメンの先駆けが売れた理由ですぐもっと美味い豚骨ラーメン屋が続々出てきたからな
96:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:18:15.97 ID:BfUMXltl0
>>83
冗談なこと言ってんなよ!
ウチのラーメンは旨いよ!
冗談なこと言ってんなよ!
ウチのラーメンは旨いよ!
104:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:18:58.89 ID:bNc3Aw+s0
>>96
懐かしい(笑)
懐かしい(笑)
97:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:18:20.55 ID:z+bkPuxk0
10年前に食べた時あまりの不味さびっくりした!
8:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:04:04.66 ID:8Jg35gYN0
謙虚になれよ!!!
274:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:43:51.61 ID:9BoR8rPO0
>>8
破産してるんだよねあの白髭
破産してるんだよねあの白髭
22:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:07:04.51 ID:u43R5Loe0
南原竜樹社長と川原社長は尊敬してる。
245:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:38:45.29 ID:2aRtMd5v0
>>22
南原社長は一度失敗してからすっかり険が取れていい顔になったよなあ
川原社長は人情家で面白い人だよな
南原社長は一度失敗してからすっかり険が取れていい顔になったよなあ
川原社長は人情家で面白い人だよな
56:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:12:24.72 ID:CnlLoopP0
16:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:05:45.15 ID:RxaOyd8k0
とんこつが無かった時代は、新鮮でおいしく感じたが
色んなラーメン店がしのぎを削る中で食べたいかって言われたは、ないわ
色んなラーメン店がしのぎを削る中で食べたいかって言われたは、ないわ
206:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:33:47.46 ID:mlPlkWyV0
>>16
80年代90年代はこってりの博多ラーメン屋って東京にあんま無かったから
物珍しさで流行っただけだと思うんだよ
80年代90年代はこってりの博多ラーメン屋って東京にあんま無かったから
物珍しさで流行っただけだと思うんだよ
34:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:09:05.57 ID:LAEGNIqd0
とりあえず1回は行くけど・・・
38:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:09:18.05 ID:xYJCp6GM0
何回か行ったけどいつ食べても不味かったわ
113:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:20:51.37 ID:Fgx70him0
40:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:10:07.85 ID:4nzCRJ+HO
今度は失敗しないように水じゃなく中華スープで薄めます
15:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:05:38.36 ID:jaIeRXNF0
高円寺のどの辺?
21:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:07:01.53 ID:4uCe7BS30
>>15
南口駅前ルック商店街入口
南口駅前ルック商店街入口
129:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:23:55.05 ID:6fHvtQt40
やっぱり駅前半地下の所か
ここは縁起が悪い、高円寺住んでた時
年一ペースで撤退するのを何度も見てた
ここは縁起が悪い、高円寺住んでた時
年一ペースで撤退するのを何度も見てた
136:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:24:35.78 ID:u2DZvt+30
環七にあった時すげー臭くて苦情の嵐だったんだよな
今度のとこ大丈夫なのかね
今度のとこ大丈夫なのかね
144:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:25:57.99 ID:BEvUQ7Dw0
>>136
環七挟んだ対面でも臭くて、そこを通り抜けるのが地獄だと思ってた。
環七挟んだ対面でも臭くて、そこを通り抜けるのが地獄だと思ってた。
12:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:05:02.88 ID:wnAmhxam0
またなんでこういう近所迷惑になりそうなところ選ぶかね?
25:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:07:16.26 ID:b66Z16s70
>>12
今回は店で作ってないぞ
今回は店で作ってないぞ
37:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:09:12.44 ID:wnAmhxam0
>>25
どっかで作ったスープ温めるだけ?
それじゃ意味ないわ
あの寸胴かき回すパフォーマンスがないと
どっかで作ったスープ温めるだけ?
それじゃ意味ないわ
あの寸胴かき回すパフォーマンスがないと
13:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:05:22.03 ID:6yFNvXn40
環七の路駐がひどかったもんな
道路を渡ろうとして死人ふが出たり
道路を渡ろうとして死人ふが出たり
147:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:26:16.80 ID:BalgTaf70
>>13
路駐がひどくて、パトカーが店の前に常駐してた
環七沿いにあるのに車での来店が厳しくなって(最寄駅からも遠い)客足が減ってった
路駐がひどくて、パトカーが店の前に常駐してた
環七沿いにあるのに車での来店が厳しくなって(最寄駅からも遠い)客足が減ってった
190:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:30:46.34 ID:LW+8hUpe0
環七にあった頃、店の前で自転車で滑って転ぶやついたわ。
191:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:30:53.01 ID:FNAJn65z0
環七通ると窓閉めててもテロみたいに臭かったよなぁ
北海道出身の友達は全然平気って言ってたわw
堆肥の臭いと対等なくらいの臭いしてたよね
北海道出身の友達は全然平気って言ってたわw
堆肥の臭いと対等なくらいの臭いしてたよね
24:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:07:11.69 ID:3BBHTlVY0
高円寺ならばりこての方が本場に近くて美味い
43:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:11:08.98 ID:Fgx70him0
今はとんこつらーめんというだけじゃなぁ
東京にもいっぱいあるしね
家系の隆盛のせいで博多とんこつにあまりパンチを感じないんだよな
東京にもいっぱいあるしね
家系の隆盛のせいで博多とんこつにあまりパンチを感じないんだよな
11:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:04:59.90 ID:VvAsuwtw0
つかラーメン店って進化が激しいから、ここのじゃ時代に取り残されるだけな気も。。。
45:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:11:17.65 ID:DcdTySsL0
麵屋一燈 iPhone
六厘舎 Windows7
青葉 WindowsXP
なんでんかんでん Windows95
六厘舎 Windows7
青葉 WindowsXP
なんでんかんでん Windows95
94:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:18:11.38 ID:6yFNvXn40
>>45
VISTAは?
VISTAは?
112:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:20:19.98 ID:djW96HhX0
>>45
なんでMacじゃなくてiPhoneなんだよw
なんでMacじゃなくてiPhoneなんだよw
106:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:19:25.70 ID:xbYsvven0
ラーメンチェーンて年商たった五億で大物扱いされる規模なのか
109:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:19:58.29 ID:mlPlkWyV0
老舗の有名店でもないのに今頃ラーメンだけで勝負とか時代遅れだわ
27:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:07:35.15 ID:XriZDJTo0
昨今豚の価格が上がって地元のとんこつ系は味変えてリニューアルしたわ、純正とんこつは今
きついぞ
きついぞ
130:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:24:05.32 ID:98chGPVN0
>>27
関西のわりと有名な店で長く働いてた知り合いが今年の冬にトンコツの店を自分で始めたけどキツイっていってたわ
すでにかなりの行列店でずっと忙しくしてるけど見た目ほど儲からないらしいな。ずっとトンコツの鍋かき混ぜてて大変そうなのに
関西のわりと有名な店で長く働いてた知り合いが今年の冬にトンコツの店を自分で始めたけどキツイっていってたわ
すでにかなりの行列店でずっと忙しくしてるけど見た目ほど儲からないらしいな。ずっとトンコツの鍋かき混ぜてて大変そうなのに
46:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:11:32.72 ID:BNUt25Re0
>>27
弟がラーメン屋やってるが、チャーシューが厳しいらしい
弟は気づかれないようにチャーシューを薄くしたり枚数減らしてた
それでも限界で今はサイコロ切りになってる
あとチャーシューがいらないつけ麺や塩ラーメンをメニューに加えた
弟がラーメン屋やってるが、チャーシューが厳しいらしい
弟は気づかれないようにチャーシューを薄くしたり枚数減らしてた
それでも限界で今はサイコロ切りになってる
あとチャーシューがいらないつけ麺や塩ラーメンをメニューに加えた
162:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:27:40.01 ID:3bT659ur0
>>46
それでか
最近チャーシューメン頼んだのに
メニューとあまりにもチャーシューの量が違い過ぎるって思った事あったわ
まあ思うだけで何も言えないんだけど
それでか
最近チャーシューメン頼んだのに
メニューとあまりにもチャーシューの量が違い過ぎるって思った事あったわ
まあ思うだけで何も言えないんだけど
78:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:15:56.27 ID:XriZDJTo0
>>46
やっぱりそうかぁ、鳥メインになったり次郎系に鞍替えしてコスト減らしたりだからかなりだよな。どんな不景気でもこんなことなかったのに
やっぱりそうかぁ、鳥メインになったり次郎系に鞍替えしてコスト減らしたりだからかなりだよな。どんな不景気でもこんなことなかったのに
90:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:17:32.83 ID:1Rmdx9800
>>78
チャーシューじゃなく丸源みたいな豚肉薄切りみたいなのも増えてるな
近所のトリドールの丸醤屋はワンタンに切り替えてた
チャーシューじゃなく丸源みたいな豚肉薄切りみたいなのも増えてるな
近所のトリドールの丸醤屋はワンタンに切り替えてた
31:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:08:44.00 ID:qng9RSIC0
今後は丸亀形式というか
美味しく300円で出す店が勝つ
絶対できる
下手したら丸亀ラーメンならできる
美味しく300円で出す店が勝つ
絶対できる
下手したら丸亀ラーメンならできる
126:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:23:29.31 ID:Tg1gGe/80
>>31
すがきや乙
すがきや乙
80:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:16:07.91 ID:1Rmdx9800
>>31
トリドールはラーメン屋もやってるけど今の客が満足するラーメン出すなら
スープで金かかるから無理って事だろ
業務用スープ混ぜて溶かすだけでも金かかるし一から作ってりゃ時間と人件費かかるし
うどんと似たような値段でやるのは無理だわ
トリドールはラーメン屋もやってるけど今の客が満足するラーメン出すなら
スープで金かかるから無理って事だろ
業務用スープ混ぜて溶かすだけでも金かかるし一から作ってりゃ時間と人件費かかるし
うどんと似たような値段でやるのは無理だわ
122:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:23:07.47 ID:qng9RSIC0
>>80
おれはラーメンもうどんももちろん知らないけど
丸亀のあの味であの値段で出せるなんて
どんどん庵しかなかった時代は想像もつかなかったけどねえ
「この味だからこの値段で出せるんだろうなあ」
どんどん庵ていつも思ってた
ラーメンのスープというのはひどく手間がかかるものだとおれも聞く
けどやれるんじゃないかなあとも思う
そもそもラーメンなんてものはそこまで差が出ない
食う方もそこまで差は分からない筈
おれはラーメンもうどんももちろん知らないけど
丸亀のあの味であの値段で出せるなんて
どんどん庵しかなかった時代は想像もつかなかったけどねえ
「この味だからこの値段で出せるんだろうなあ」
どんどん庵ていつも思ってた
ラーメンのスープというのはひどく手間がかかるものだとおれも聞く
けどやれるんじゃないかなあとも思う
そもそもラーメンなんてものはそこまで差が出ない
食う方もそこまで差は分からない筈
153:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:26:56.94 ID:GglvolJk0
42:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:10:52.65 ID:mckxQ2nN0
バイタリティーだけは認めるわ。
48:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:11:51.67 ID:94i8miCh0
今の多様化しまくりのラーメン界では勝負にならんわ
やる前に負けが見えとる
やる前に負けが見えとる
50:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:11:56.58 ID:h++odyPh0
忙しいからといって6倍にスープ薄めるとか普通はやらない、出来ない
それをやるメンタリティ
儲け主義の人間
謙虚さがないのは自分自身だった
今更メンタリティが変わるとは思えない
それをやるメンタリティ
儲け主義の人間
謙虚さがないのは自分自身だった
今更メンタリティが変わるとは思えない
204:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:33:23.50 ID:bZOI0XFX0
>>50
昔一回行ったことあるけど
異様にスープの味が薄かったのは
そのせいだったのか
昔一回行ったことあるけど
異様にスープの味が薄かったのは
そのせいだったのか
60:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:12:58.17 ID:8eNYcgxv0
85:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:16:33.77 ID:cwev7wbm0
写真みるかぎり、チャーシュー1枚?
なんかショボイんだけどw
なんかショボイんだけどw
62:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:13:30.59 ID:C0p2vmm/0
数店舗で細々とやってくならともかく
全国展開とか失敗するのが目に見えてる
全国展開とか失敗するのが目に見えてる
73:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:15:19.75 ID:XctKtC2w0
どうせ、また水で薄めるよ(´Д`)
74:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:15:20.12 ID:lxfSTfWH0
67:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:14:09.28 ID:8v4LLvZA0
なんでんかんでんのカップラーメンがクソ不味かった思い出
51:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:11:57.27 ID:bKIoVTqk0
飲食店ってカップラーメンとかタレとか売り始めるとなんで失速するんだろ
138:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:24:53.14 ID:K18rxVZy0
>>51
どう考えたってカップラーメンじゃクオリティ出せないのを分かってるのに目先の利益を追う。
ロングセラーのものは皆無なのに。
どう考えたってカップラーメンじゃクオリティ出せないのを分かってるのに目先の利益を追う。
ロングセラーのものは皆無なのに。
52:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:11:58.52 ID:RgZMSVXE0
田中商店出来てから行かなくなったなあ。
替え玉しまくってたら、スープも足してくれた
社長の優しさ忘れないわ。
替え玉しまくってたら、スープも足してくれた
社長の優しさ忘れないわ。
72:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:15:14.07 ID:yJdLgcr60
>>52
田中商店より濃いか薄いか、比較感想頼むよ
田中商店より濃いか薄いか、比較感想頼むよ
66:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:14:02.43 ID:iY39ymnZ0
ちょっと離れてるが東高円寺のばりこて美味いぞ
あとどっかこの辺で本場長浜ラーメンに匹敵するラーメンないかな?
あとどっかこの辺で本場長浜ラーメンに匹敵するラーメンないかな?
82:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:16:16.52 ID:iInQit2x0
なんでんかんでんの社長はマネーの虎で金出してチャンスを与えてたから、本人にもまた復活してほしい
84:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:16:19.89 ID:4m0jKd4G0
金沢店も復活してくれ
99:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:18:27.31 ID:Jb22tW7c0
元タレントだけあって華はあるから
イベントや百貨店の催事とかで回った方がいいよ
あのインチキ臭い雰囲気は才能のひとつ
イベントや百貨店の催事とかで回った方がいいよ
あのインチキ臭い雰囲気は才能のひとつ
146:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:26:05.03 ID:bZAP2yX80
催眠術の怪しいセミナーはやめた?
100:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:18:30.02 ID:EeT19ynY0
最初からスープを薄めておけばバレねーぞジジイ
リピーターも増えないけどな
リピーターも増えないけどな
103:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:18:43.67 ID:braciPtc0
まあ中国人に気に入られたら行けるんちゃう
いま日本人は豚骨そんな食わんやろ
いま日本人は豚骨そんな食わんやろ
105:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:19:07.72 ID:R0prrAtx0
大丈夫。今でも最下層民はラーメン大好きだから。
116:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:22:28.36 ID:wnAmhxam0
この時代の、環七のラーメン屋、なんでんかんでん、ホープ軒、土佐っ子、雅子さんラーメンなんてのもあった。
土佐っ子の濃厚さは凄かったけど、あれも癖になる味だった
オーナー逮捕で消えちゃったけど。
土佐っ子の濃厚さは凄かったけど、あれも癖になる味だった
オーナー逮捕で消えちゃったけど。
160:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:27:27.18 ID:aZxJBo+n0
>>116
土佐っ子懐かしいw
土佐っ子懐かしいw
139:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:25:01.17 ID:Jb22tW7c0
>>116
土佐っ子凄かったね
ドロドロベタベタ
スープチャーシュー麺の一体化
すげぇ東京と感激したものだ
しかし常盤台駅から結構歩くのが大変だったなあ
土佐っ子凄かったね
ドロドロベタベタ
スープチャーシュー麺の一体化
すげぇ東京と感激したものだ
しかし常盤台駅から結構歩くのが大変だったなあ
182:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:29:55.01 ID:wnAmhxam0
>>139
ニンニクなんか皮ごとぶち込んでたからね。
あの時代、濃厚を突き詰めるみたいになって、桂花に行きついた。
もう今じゃたぶん無理。
なんでんかんでんのそばに九州一番ってのが出来て、チャレンジャーだなと思ったら意外と美味くて浮気するようになった。
そのあたりから東京中とんこつだらけになって行ったね。
ニンニクなんか皮ごとぶち込んでたからね。
あの時代、濃厚を突き詰めるみたいになって、桂花に行きついた。
もう今じゃたぶん無理。
なんでんかんでんのそばに九州一番ってのが出来て、チャレンジャーだなと思ったら意外と美味くて浮気するようになった。
そのあたりから東京中とんこつだらけになって行ったね。
110:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:19:59.26 ID:SN0mpOGs0
博多じゃ今は泡系、博多豚骨上級者は普通の豚骨じゃ物足りない!
127:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:23:31.06 ID:UqDCSnw10
食ったことねえ
一度食いに行ってみるかな
一度食いに行ってみるかな
131:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:24:10.46 ID:NEwpAPow0
いやいや、またすぐに気が緩んでスープを薄めてちょろまかすだろ。
128:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:23:48.12 ID:BalgTaf70
今の時代、ネット対策も万全でないとな
この社長はネットに疎そうだ
この社長はネットに疎そうだ
259:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:41:32.86 ID:h++odyPh0
276:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:44:10.70 ID:jj3bZN/B0
豚骨ラーメンで1,000円近いのは高かった。
豚骨なんて替え玉やってなんぼやのに。
豚骨なんて替え玉やってなんぼやのに。
198:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:32:25.60 ID:qng9RSIC0
ラーメンを知らない前提で
カンで言えば
とんこつはとにかくトロ味を付けて誤魔化し
醤油は若干辛めにする
とにかく「濃厚」と錯覚させる
そしてベースのスープは共通にして
これをなんとか工場で「出す直前まで混ぜてはいけない」ものだけ分けて袋詰めして
最後に店で袋を混ぜて茹でて出す
麺は丸亀方式
こんな感じでいけるんじゃないの?
ラーメンなめすぎかね
カンで言えば
とんこつはとにかくトロ味を付けて誤魔化し
醤油は若干辛めにする
とにかく「濃厚」と錯覚させる
そしてベースのスープは共通にして
これをなんとか工場で「出す直前まで混ぜてはいけない」ものだけ分けて袋詰めして
最後に店で袋を混ぜて茹でて出す
麺は丸亀方式
こんな感じでいけるんじゃないの?
ラーメンなめすぎかね
249:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:39:52.05 ID:1Rmdx9800
>>198
まぁほんの一時期韓国式のインスタントラーメンを店で作って割増の料金とトッピングでやるっていう形態が一瞬だけ成立してたから
その一瞬ぐらいなら何とかなるだろ
そのトロミと濃い味って200円ぐらいのカップラーメン買って来てみ
想像してる通りの味だと思うわ
それを店で出して成立すると思うんならまぁやってみたらいいと思うよ
実際日本でも一時期やって一瞬で廃れてなくなってるけどもしかして運が良ければ成立するかもしれん
まぁほんの一時期韓国式のインスタントラーメンを店で作って割増の料金とトッピングでやるっていう形態が一瞬だけ成立してたから
その一瞬ぐらいなら何とかなるだろ
そのトロミと濃い味って200円ぐらいのカップラーメン買って来てみ
想像してる通りの味だと思うわ
それを店で出して成立すると思うんならまぁやってみたらいいと思うよ
実際日本でも一時期やって一瞬で廃れてなくなってるけどもしかして運が良ければ成立するかもしれん
242:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:38:39.09 ID:h++odyPh0
河合我聞の化調タップリラーメンが大成功するわけだからな
味覚なんていい加減なもの
というか化学調味料がすごいのかもしれんがw
味覚なんていい加減なもの
というか化学調味料がすごいのかもしれんがw
257:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:41:13.45 ID:a/kwxsj90
>>242
むしろ入れずに大成功している店の方が圧倒的にレアケースなのでは
むしろ入れずに大成功している店の方が圧倒的にレアケースなのでは
281:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:44:27.56 ID:Jb22tW7c0
>>242
名店とされてるお店の店主が
味の素のサイトで賞賛してたからなぁ
ツウがお勧めする名店のくじら軒まで出ていてワロタ
名店とされてるお店の店主が
味の素のサイトで賞賛してたからなぁ
ツウがお勧めする名店のくじら軒まで出ていてワロタ
200:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:32:32.54 ID:5d2976ce0
お座敷あって家族で入れて漫画が沢山置いてあるラーメン屋が結局は残る
211:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:34:10.06 ID:gC35mK2T0
最近高円寺が臭い そう言われるまでがんばれ (;・`ω・´)o
213:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:34:18.32 ID:kPwwwrmZ0
絶対5年後にはないなwwww
224:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 17:36:00.01 ID:m0L0s0Am0
「スープ濃度が昔の2倍です!」
とか言いだしたら面白いから1度だけ食べに行ってやるよ
引用元:とか言いだしたら面白いから1度だけ食べに行ってやるよ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1535961685/
- 関連記事
-
-
元モー娘。吉澤ひとみ容疑者(33)、飲酒運転でひき逃げ事故をおこし逮捕 … 車を運転中に自転車に乗った女性に衝突し逃走、去年9月にも車を運転中に対向車と衝突する事故 2018/09/06
-
日テレ『NEWS ZERO』の新メインキャスターに就任する有働由美子アナ(49)に激震、同番組に内定していた政治部エース・青山和弘キャスター(50)がセクハラ事件で降板&左遷へ 2018/09/04
-
深夜番組『マネーの虎』に出演し人気を博した川原ひろし氏、高円寺にて6年ぶりにラーメン店「なんでんかんでん」を復活 … 「ノーマネーフィニッシュとはいかない。もうしくじりません」 2018/09/03
-
フジ「めちゃイケ」後番組の「世界!極タウンに住んでみる」、5月の放送スタートから半年足らずで終了 … 今後、フジの土曜20時枠は特番に 2018/09/03
-
石破茂「正直、公正」 タレント・ほんこん「自民党が野党に転落した93年に離党、97年に自民党に復党、経歴として記載されていない。正直じゃないやん」 2018/09/02
-
0. にわか日報 : 2018/09/03 (月) 19:32:15 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
歌舞伎町で喰ったが本店ほど臭くなかった。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。