2018
09月
11日
北海道地震、札幌市清田区で液状化の被害にあった場所は水田を埋め立てた造成地だと判明、住民等が激怒「自分たちでは予知できない情報」「買う時に知らされなかった。なぜ許可したのか」

1:ばーど ★:2018/09/10(月) 23:26:01.53 ID:CAP_USER9北海道地震、液状化に怒る住民 「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」
・北海道胆振東部地震で札幌市清田区の住宅街は一部が液状化の被害にあった
・被害が出た家は、かつて水田だった場所を埋め立てた造成地だと判明
・住民らは「なぜ、ここを住宅地として許可したのか」などと疑問をぶつけた
北海道地震で被災した札幌市清田区の住宅街は、液状化した場所としなかった場所の明暗がはっきりと出た。
市の応急危険判定で「倒壊の恐れあり」とされた家は、かつて谷あいの水田を埋め立てた造成地だった。
■かつて谷あいの水田を埋め立てた造成地だった
専門家は「谷を埋めた場所と倒壊エリアが一致する」と指摘した。さらに、家屋の沈下方向は谷底に向かい引きずられる角度で傾いていた。
住民たちは「自分たちでは予知できない。そういう情報があれば教えてほしかった」「買うときは知らされなかった。なぜ、ここを住宅地として許可したのか」と疑問をぶつける。
自治体は危険度マップを示すだけで「補強した家屋でさえ液状化に耐えられなかった」(阿部悦子リポーター)という。
司会の小倉智昭「家は壊れてもローンは残る。地震保険は保険料が高いうえに、査定が厳しい」
J-CASTテレビウォッチ 2018年9月10日 11時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/15283251/
関連スレ
【北海道地震】液状化は沢を埋めた造成地で発生か 札幌 清田区
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536573710/
【北海道地震】「昔は田んぼの、少しへこんだ谷あいの地形だった」 札幌・清田区で“液状化”現場を検証 「可能性低い」はずが…
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536393345/
引用元スレタイ:【北海道地震】液状化した場所は水田を埋め立てた造成地 住民ら知らず怒り「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」/札幌市清田区★2
2:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:26:46.99 ID:e4r1XzeY0
そうじゃない場所の方がすくないだろ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/09/11 (火) 05:32:11 ID:niwaka



32:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:31:09.36 ID:J5tqgwZa0
地名に書いてあんじゃんw
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:28:09.67 ID:RIanA6cq0
「清田区」
これでわからずに家建てた奴らが悪いわ。
これでわからずに家建てた奴らが悪いわ。
368:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:57:50.31 ID:6nlRqKfE0
>>8
ワロタ
ワロタ
699:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:22:27.93 ID:swWqKUN50
>>8
サンズイと田のコンボかw
サンズイと田のコンボかw
138:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:40:23.92 ID:cvInw7FP0
>>8
俺の住んでる足立区周辺も「沼」のつく地名ばかりwww
だから地名ロンダリングして土地価格を操作しようとする土地ころがしが居るよね。
俺の住んでる足立区周辺も「沼」のつく地名ばかりwww
だから地名ロンダリングして土地価格を操作しようとする土地ころがしが居るよね。
677:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:20:49.96 ID:TVtil+OU0
>>8
沼 谷 水 瀬 洲 沢 なんてのも危ないね
沼 谷 水 瀬 洲 沢 なんてのも危ないね
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:26:52.98 ID:xUHgq7Bf0
本来は禁止なの?
655:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:18:31.44 ID:Oc2QNONK0
>>3
何年間か寝かせりゃ大丈夫
ちゃんと法律あるよ
何年間か寝かせりゃ大丈夫
ちゃんと法律あるよ
4:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:27:11.52 ID:bPkeHk480
地方はそんな土地ばっかだぞ
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:28:50.26 ID:nrtfBEj60
>>4
平地の水田じゃ無くて、谷合の水田って所で怒ってるみたいね。
平地の水田じゃ無くて、谷合の水田って所で怒ってるみたいね。
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:34:01.97 ID:aW9hwOGU0
>>4
> 地方はそんな土地ばっかだぞ
だよね。うちも
> 地方はそんな土地ばっかだぞ
だよね。うちも
238:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:48:17.39 ID:BDdOXpqY0
>>4
地方以外もそうだぞ?
日本は基本的には地盤が緩い
湿地だったし昔だからと緩いとして無いとこも沢山有る
地方以外もそうだぞ?
日本は基本的には地盤が緩い
湿地だったし昔だからと緩いとして無いとこも沢山有る
259:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:49:56.77 ID:q3kBi36z0
>>238
東京も家康が江戸に来たころは湿地だらけだもんな
東京も家康が江戸に来たころは湿地だらけだもんな
321:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:54:40.08 ID:/UzYYDYH0
>>4
大阪は上町台地の東西はもっとひどいぞ。
なんせ海だからな。
東側なんて
元々は海 → 湖 → 沼
西側は海 → 干潟
大阪駅のある梅田って埋田。
大阪は上町台地の東西はもっとひどいぞ。
なんせ海だからな。
東側なんて
元々は海 → 湖 → 沼
西側は海 → 干潟
大阪駅のある梅田って埋田。
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:30:33.21 ID:/Yynjh0/0
>>4
東京港区は海を埋め立てた
東京港区は海を埋め立てた
83:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:35:11.60 ID:lgDpG/Dl0
>>25
浦安も元海だったねぇ
浦安も元海だったねぇ
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:36:31.87 ID:+HJ37xipO
>>25
ちょっと前まで、品川駅のあたりまで海だったよな。
若い奴は信じないだろうが。
ちょっと前まで、品川駅のあたりまで海だったよな。
若い奴は信じないだろうが。
428:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:01:14.39 ID:mZOgzP8L0
>>100
勝島が戦時中に名付けられたのは知ってる
勝島が戦時中に名付けられたのは知ってる
605:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:14:52.11 ID:uezLVZxV0
>>100
東海道線は海の上を走ってたのは事実
東海道線は海の上を走ってたのは事実
764:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:28:33.15 ID:PC1RbN3R0
>>100
お前さんはいくつなんだ!
お前さんはいくつなんだ!
377:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:58:30.61 ID:+IHx4uB/0
>>100
俺の若い頃は江戸城の近くまで海だったな
俺の若い頃は江戸城の近くまで海だったな
388:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:59:09.96 ID:6QsBnm7k0
>>377
お盆終わりましたよ
お盆終わりましたよ
14:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:29:06.97 ID:5TkC+Cfa0
なぜ、と言われてもなあ。
んな事言ったら東京の半分は人住めないぞ。
んな事言ったら東京の半分は人住めないぞ。
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:28:21.69 ID:VF6sVEAm0
東日本大震災で液状化が起こった都内11区
江東区
新木場、夢の島、辰巳、東雲、有明、青海、豊洲、潮見、新砂、若洲
江戸川区
清新町、臨海町、平井4・6丁目
葛飾区
東四つ木1丁目、東金町7丁目、水元公園、小菅1丁目
墨田区
東墨田2丁目、墨田4丁目
中央区
晴海、浜離宮庭園
港区
台場
品川区
東八潮
大田区
東海、城南島
足立区
柳原1・2丁目、梅田3・4丁目、関原1丁目、本木1丁目、千住大川町、新田1・3丁目、鹿浜2丁目
北区
志茂4丁目、浮間2丁目
板橋区
舟渡2・4丁目
江東区
新木場、夢の島、辰巳、東雲、有明、青海、豊洲、潮見、新砂、若洲
江戸川区
清新町、臨海町、平井4・6丁目
葛飾区
東四つ木1丁目、東金町7丁目、水元公園、小菅1丁目
墨田区
東墨田2丁目、墨田4丁目
中央区
晴海、浜離宮庭園
港区
台場
品川区
東八潮
大田区
東海、城南島
足立区
柳原1・2丁目、梅田3・4丁目、関原1丁目、本木1丁目、千住大川町、新田1・3丁目、鹿浜2丁目
北区
志茂4丁目、浮間2丁目
板橋区
舟渡2・4丁目
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:33:51.77 ID:C0a+EVXn0
>>9
名は体を表すだな
名は体を表すだな
361:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:57:18.86 ID:64+4t7/I0
>>9
だいたいが江戸時代でも海の底の場所
だいたいが江戸時代でも海の底の場所
338:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:55:49.49 ID:thLphTui0
横浜市は液状化ハザードマップっての公開してる
354:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:56:57.42 ID:q3kBi36z0
>>338
中区は吉田新田がよくわかるよね
中区は吉田新田がよくわかるよね
366:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:57:33.46 ID:3FLXvU7r0
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:27:32.40 ID:rXaAdj/H0
この辺は都市中心部に家を買えない下流が何も調べないで買ってんだろうなw
437:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:02:05.83 ID:HUguUXvA0
札幌でも田舎の方だからなあ
札幌ってだけだろあの辺
札幌ってだけだろあの辺
481:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:04:50.68 ID:9tl5vvTX0
>>437
東西は 琴似ー白石
南北は 真駒内ー24条
ここまでが古き札幌
東西は 琴似ー白石
南北は 真駒内ー24条
ここまでが古き札幌
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:28:23.51 ID:Vdxm/3Bp0
高い買い物をするんだから
買う前に自分で調べておけよ それくらい
買う前に自分で調べておけよ それくらい
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:29:47.55 ID:piaKE/q90
マスコミもいいかげんにしろよほんと
日本の住宅地なんか古都以外ほとんど水田だったろ
日本の住宅地なんか古都以外ほとんど水田だったろ
614:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:15:35.26 ID:5ASvHaU30
>>20
山削って作った街は下流国民は住めないもんな
山削って作った街は下流国民は住めないもんな
23:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:30:02.80 ID:9+3brl0l0
ふつうは家建てる前に図書館なんかで調べるでしょ
24:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:30:22.77 ID:4JqIO2rG0
東京住みだけど知ってたぞ(´・ω・`)
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:30:36.22 ID:Qjg+s6fY0
土地を買う時に造成前の状態を調べるなんて基本中の基本
斜面と埋め立てに手を出す奴はバ力w
斜面と埋め立てに手を出す奴はバ力w
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:30:41.92 ID:Vdxm/3Bp0
造成地って 山を削って 削って出た土で谷を埋め立てて 平らにしているところ多いわな
427:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:01:03.71 ID:9JiPGpD10
>>28
うん、それが火山灰土なら、滑るわな。
訴えられたら負けるか、
その当時の法を持ち出して、
それこそ泥沼のターン。
うん、それが火山灰土なら、滑るわな。
訴えられたら負けるか、
その当時の法を持ち出して、
それこそ泥沼のターン。
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:31:14.88 ID:sDflDpjf0
岡山県真備町に新築、2年で水没した男性「家の購入を真剣に考えているときに教えてほしかった」
https://www.asahi.com/articles/ASL7T4PXDL7TPLBJ004.html
「危険性を知っていたら、結果は違ったかもしれない……」。約2年前に同市真備町尾崎で自宅を新築した会社員の男性(31)はそう語る。自宅の2階まで浸水。家族は無事だったが、テレビや家具類は全て使えなくなった。
ハザードマップは、住み始めてから広報で見た記憶があるが、内容はよく覚えていない。「家の購入を真剣に考えているときに教えてほしかった。知っていれば、補償を手厚くした保険に入り、家具の置き方も違ったと思う」
水害真備「家の購入を真剣に考えているときに教えてほしかった。」
地震清田「買うときは知らされなかった。そういう情報があれば教えてほしかった」
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:35:48.60 ID:0R5NNlGw0
>>34
思考がまるで同じだな。憐れでしかたないが、欠陥地域の宅地を買うのが悪いとしか。
思考がまるで同じだな。憐れでしかたないが、欠陥地域の宅地を買うのが悪いとしか。
114:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:38:07.47 ID:7phoakwd0
>>34
家を買う時に真剣に考えるべき事なのに
なんで受け身になってるんだろ
普通逆だわな
家を買う時に真剣に考えるべき事なのに
なんで受け身になってるんだろ
普通逆だわな
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:31:26.86 ID:N28/WQl90
昔からの住民は知ってただろうけどね
393:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:59:30.27 ID:3FliGpMu0
洪水で壊滅した岡山の吉備町も昔から洪水多発地帯だったんだろ
昔から住んでいる人間は知っていても
家を建てた新参者は知らないってな
知ってて土地を売っている不動産業者は悪徳
昔から住んでいる人間は知っていても
家を建てた新参者は知らないってな
知ってて土地を売っている不動産業者は悪徳
421:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:00:40.81 ID:n+xPLt/C0
>>393
不動産屋「え?ご存知無かったんですか??」
不動産屋「え?ご存知無かったんですか??」
517:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:08:17.95 ID:rOZPmY7V0
>>393
真備町な。平成の大合併で員数合わせに町だった真備町を倉敷市に編入した。
あのあたりヤバいってのは山一つ越えた玉島地区でも古くからの住人には常識レベル。
だいたい小田川って見るからに天井川だし。
川崎製鉄(当時)水島工場の従業員が次々と家を建てたと聞く。
当時は高梁川対岸へ乙島・玉島へのアクセスが無いまたは有料道路で使い勝手悪かったから、
工場から川沿いに北上して橋1本渡ればいい真備町は割と時間的に近い割にお値段安かった。
大して高くもない倉敷市内の地価の10分の1だったとか聞く。
真備町な。平成の大合併で員数合わせに町だった真備町を倉敷市に編入した。
あのあたりヤバいってのは山一つ越えた玉島地区でも古くからの住人には常識レベル。
だいたい小田川って見るからに天井川だし。
川崎製鉄(当時)水島工場の従業員が次々と家を建てたと聞く。
当時は高梁川対岸へ乙島・玉島へのアクセスが無いまたは有料道路で使い勝手悪かったから、
工場から川沿いに北上して橋1本渡ればいい真備町は割と時間的に近い割にお値段安かった。
大して高くもない倉敷市内の地価の10分の1だったとか聞く。
570:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:12:35.52 ID:U4Jv3/rZ0
>>517
訂正㌧
真備町なw
安物買いの銭失い感ぱねーな
訂正㌧
真備町なw
安物買いの銭失い感ぱねーな
718:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:23:38.45 ID:bg2i/utW0
>>517
ちょっと離れたところの人が詳しいなw
ちょっと離れたところの人が詳しいなw
739:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:26:09.35 ID:rOZPmY7V0
>>718
ホントに地元の人は利害関係あるし(不動産業者が知り合いとか)、愛着もあるからあんまりネガティブな話は、
特に、余所者に対してはしないんじゃないかな。
ホントに地元の人は利害関係あるし(不動産業者が知り合いとか)、愛着もあるからあんまりネガティブな話は、
特に、余所者に対してはしないんじゃないかな。
725:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:24:33.59 ID:rOZPmY7V0
>>686
昔はそういう情報が無かったからこそ、
より一層、地名(旧地名)や土地の人に聞いて廻る、てのが重要だったんだよなー。
昔はそういう情報が無かったからこそ、
より一層、地名(旧地名)や土地の人に聞いて廻る、てのが重要だったんだよなー。
43:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:32:02.11 ID:FK3J4Aw80
土地売買時の重要事項説明にないのか?無いなら国会の責任。
でも地名とかで察するべきなんだよね。清田区ってそのまんま田んぼの多い区って事だろ。
でも地名とかで察するべきなんだよね。清田区ってそのまんま田んぼの多い区って事だろ。
44:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:32:08.58 ID:aVwFIjwY0
人生で一番高い買い物なんだから
凄く調べるもんだけど
みんな 調べないの?
凄く調べるもんだけど
みんな 調べないの?
46:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:32:21.96 ID:r02ANhMm0
調べない奴が悪い
面倒な場合、砦や城の跡地に住むのが最強
もっと最強なのは神社仏閣の跡地だけどオカルト的に色々ヤバいのでやめたほうがよい
面倒な場合、砦や城の跡地に住むのが最強
もっと最強なのは神社仏閣の跡地だけどオカルト的に色々ヤバいのでやめたほうがよい
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:32:25.96 ID:WAndn/Wh0
家を建てるなら土地の古老に話を聞けよ
55:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:32:55.43 ID:5/zj8UxZ0
俺が今度家建てる佐賀平野なんて50センチ掘ればプリンみたいな泥だぞ?
274:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:51:05.13 ID:UHIKUomr0
大体山ばっかの日本で今新しく住宅地になってるのは造成地しかないよ
278:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:51:39.69 ID:X2FZ3OS60
東日本大震災のときに有明のタワマンの住民も液状化で怒ってなかったっけ
裁判するとか何とか
あれどうなったんだろうな顛末
裁判するとか何とか
あれどうなったんだろうな顛末
367:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:57:48.04 ID:50M+e/ie0
>>278
千葉・浦安の震災液状化、住民側の敗訴確定 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H99_W6A610C1000000/
> 三井不動産側が液状化を予測して地盤改良工事をする義務があったかが争点となり、
>一審・東京地裁判決は「予測は困難だった」と請求を棄却。二審・東京高裁も支持した。〔共同〕

千葉・浦安の震災液状化、住民側の敗訴確定 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H99_W6A610C1000000/
> 三井不動産側が液状化を予測して地盤改良工事をする義務があったかが争点となり、
>一審・東京地裁判決は「予測は困難だった」と請求を棄却。二審・東京高裁も支持した。〔共同〕

445:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:02:33.07 ID:auSdEclw0
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO92827130V11C15A0CC1000/
>川神裕裁判長は「想定外に長い時間、揺れが続いて液状化した」と認定。三井不動産は液状化を予測できず、住宅メーカーの対応にも不備はなかったと判断した。
一応、不動産会社・住宅メーカーが
対応する義務はあるらしい
ただこの判決のように「想定外」で許されてしまうらしい
今回も大地震だったから「想定外」で終わりなんじゃないか
>川神裕裁判長は「想定外に長い時間、揺れが続いて液状化した」と認定。三井不動産は液状化を予測できず、住宅メーカーの対応にも不備はなかったと判断した。
一応、不動産会社・住宅メーカーが
対応する義務はあるらしい
ただこの判決のように「想定外」で許されてしまうらしい
今回も大地震だったから「想定外」で終わりなんじゃないか

279:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:51:44.17 ID:s+PzITgG0
申し訳ないけど20代の私でも清田区が危ない事しってる。知らないんじゃなく、うちは大丈夫と思ってたはず。親が一人暮らしするなら清田区は絶対ダメって言ってた位だもの。みんな知ってるはずだよ。
509:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:07:29.55 ID:bg2i/utW0
>>279
へー偉いかーちゃんだな
へー偉いかーちゃんだな
367:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:57:48.04 ID:50M+e/ie0
>>279
毎度「住民の間では常識」で済ます人の多さはなんなのか?
証拠を出してほしいわ
そんな常識なら住民の書く文書であるはずだ
毎度「住民の間では常識」で済ます人の多さはなんなのか?
証拠を出してほしいわ
そんな常識なら住民の書く文書であるはずだ
652:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:18:19.19 ID:mjvfp/vV0
>>367
清田が以前に液状化してる事は誰でも知ってるだろうけど、具体的な場所までは記憶していない程度。
清田が以前に液状化してる事は誰でも知ってるだろうけど、具体的な場所までは記憶していない程度。
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:40:00.52 ID:daKouRxj0
また人のせいにするモンスター被災者か
ほっとけ相手すんな
ほっとけ相手すんな
443:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:02:28.25 ID:hOb/A9250
次は都心に来るな
339:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:55:50.01 ID:Ob0S0V8V0
つーか
熊本も液状化被害大きかったんだよ
北海道に限ったことではないし
狭い国なんだからどうしようもないよ
トンキンだってどんなに立派な建物でも
液状化したら傾くし最悪倒れるでしょ
熊本も液状化被害大きかったんだよ
北海道に限ったことではないし
狭い国なんだからどうしようもないよ
トンキンだってどんなに立派な建物でも
液状化したら傾くし最悪倒れるでしょ
631:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:16:41.30 ID:bg2i/utW0
>>382
そういう土地は引っ越した方がいいね
そういう土地は引っ越した方がいいね
344:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:56:13.41 ID:oyVZj3Ht0
液状化は今回で三回目だそうだよ
346:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:56:26.91 ID:SXI1jdvD0
また賃貸最強が証明されちゃったなぁ
348:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:56:31.59 ID:LbOrm4ic0
水田 → 液状化
山すそ → 土砂崩れ
河原 → 洪水
浜辺 → 津波
適切な選択肢がない
山すそ → 土砂崩れ
河原 → 洪水
浜辺 → 津波
適切な選択肢がない
349:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:56:32.86 ID:6QsBnm7k0
実家がど田舎のへんぴな場所に800年以上変わらずに同じ土地にある。なんでこんな不便な場所にとずっと思っていたが、水害でそこだけ免れてて、ようやくその意味を知る。
360:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:57:17.92 ID:fQOTc3gH0
まぁ買う時に説明は欲しいわな
370:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:58:04.78 ID:w6m12nTr0
>>360
アホか
アホか
402:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:59:53.82 ID:YVFCYbhP0
>>360
誰から?不動産屋から?むりむりw家電屋でも商品のデメリットを丁寧に説明しないのに「ここは液状化するかも」なんて言うわけない。
でも家電買う時って自分で調べるじゃん?家買うなら自分で調べないとな。
誰から?不動産屋から?むりむりw家電屋でも商品のデメリットを丁寧に説明しないのに「ここは液状化するかも」なんて言うわけない。
でも家電買う時って自分で調べるじゃん?家買うなら自分で調べないとな。
397:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/10(月) 23:59:45.17 ID:RuY6xLFk0
マジレスだけど人口密度の低いド田舎は災害レベルが都会とは違うんだ
税金を使う前に自力で頑張ってくれ
税金を使う前に自力で頑張ってくれ
422:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:00:46.54 ID:pbXRJFQH0
生きてるんだからまた建てればいいだろう。ローンは死んだら返さなくていいんだから何とかなるさ。最悪夜逃げすればいいしな。
717:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:23:38.11 ID:E8bAZwJL0
>>1
これ誰も同情しない
池上が清田区の説明しちゃったからw
何故液状化したかも完璧に説明しちゃったしwww
これ誰も同情しない
池上が清田区の説明しちゃったからw
何故液状化したかも完璧に説明しちゃったしwww
719:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:23:38.49 ID:2N8BNL6U0
いまだからハザードマップやら国土地理院の航空写真が手軽に見れて確認できるけど、
この地区が開発されたのは30年以上前なんだし、せーので数百戸(土地のみかもしれんけど)くらい売りに出されて
早い者勝ちで埋まっていくんだから勢いで買っちゃうんだろうな
札幌ドームから近いんだし、地震さえなければいい土地だったのにな
この地区が開発されたのは30年以上前なんだし、せーので数百戸(土地のみかもしれんけど)くらい売りに出されて
早い者勝ちで埋まっていくんだから勢いで買っちゃうんだろうな
札幌ドームから近いんだし、地震さえなければいい土地だったのにな
735:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:25:41.32 ID:n+xPLt/C0
>>719
家買う時に1番やってはいけない事は「早い者勝ちという流れに乗る事」だよ
家買う時に1番やってはいけない事は「早い者勝ちという流れに乗る事」だよ
720:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:23:58.35 ID:6TxO0xIu0
新興住宅地は開発業者がつけた地名も多いから、地名だけで判断するのは難しいな
736:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:25:44.97 ID:F4v2enaj0
おれ水谷県水田市湿地町に住んでるわ
740:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:26:12.12 ID:qXCxHKX/0
そんなところだから貧乏人でもマイホームが持てるんだよ。
命は奪ってもいいから夢は奪うな。
命は奪ってもいいから夢は奪うな。
973:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:51:15.06 ID:xT4JkJK80
行政がダメだよな。
ビジネス側に押し切られて開発させちゃうわけだし。
住民は被害者だが、過去にこゆ場所で専門家から情報やリスクを知る義務化しないと、人命被害からほうが、税金どれだけ投入するんだか。
ビジネス側に押し切られて開発させちゃうわけだし。
住民は被害者だが、過去にこゆ場所で専門家から情報やリスクを知る義務化しないと、人命被害からほうが、税金どれだけ投入するんだか。
981:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:52:27.21 ID:n+xPLt/C0
>>973
行政もグルなんだけどな
行政もグルなんだけどな
985:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:53:05.17 ID:kDCqDoAY0
>>973
自治体も家がたって人口増えた方が税収増えるから
結局目先の金
自治体も家がたって人口増えた方が税収増えるから
結局目先の金
741:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:26:14.73 ID:fglpz+gl0
セキスイハイムなら杭をめちゃくちゃ打つから、そのまま浮かんでたのに。
750:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:27:08.89 ID:Cdnd2yyL0
>>741
自分ちだけ助かっても困るって
自分ちだけ助かっても困るって
991:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:53:56.73 ID:YNYbo2vV0
ゆーたら地震以外の要因でも家なんていくらでもダメになるんだからたまたまと思って受け入れるしかないだろ
995:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/11(火) 00:55:00.28 ID:cJN1/3500
そんな土地とは知らなかったと言うのが清田区
そんな豚肉とは知らなかったというのが東区
そんな豚肉とは知らなかったというのが東区
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 46秒
引用元:新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 46秒
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536589561/
- 関連記事
-
-
六本木のハイヤー運転手ひきころし事件、韓国籍・南康弘容疑者(69)「被害者が罵声を浴びせてきた。自分は冷静に対応した」と供述→ 被害者のドラレコには全く逆の状況が記録される 2018/09/18
-
六本木の狭い路地で向かい合った2台のタクシー、どちらが道を譲るかで口論→ 韓国籍・南康弘容疑者(69)が車内に戻ろうとした相手をはねる … 「車が勝手に動きだした」と容疑否認 2018/09/16
-
北海道地震、札幌市清田区で液状化の被害にあった場所は水田を埋め立てた造成地だと判明、住民等が激怒「自分たちでは予知できない情報」「買う時に知らされなかった。なぜ許可したのか」 2018/09/11
-
千葉の県道交差点付近で大型トレーラーが左折中に横転、積んでいた37tもの大量の鉄屑が信号待ちをしていた軽自動車を下敷きに 2018/09/08
-
地震と停電の二つのショックが札幌市を直撃 … 使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「普段は現金を殆ど持ち歩かず、ATMが使えないのが致命的。電気が無いとこんなに不便とは」 2018/09/07
-
0. にわか日報 : 2018/09/11 (火) 05:32:11 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
>一審・東京地裁判決は「予測は困難だった」
地震で埋め立て地が液状化するなんて
土質力学では常識だが、どこの素人の意見だ
ハザードマップが公開されたて何年経つと思ってるのか
情弱過ぎると思う。我が家はxx新田だけど、昔の島だし
妹はマンション買う時にハザードマップ等調べて買ったぞ
地歴すら確認せずに購入したアホだ黙って2重ローン組めよ
最寄りの法務局に行って登記簿閲覧して下さい
百年以上前の土地の情況が判ります
わかったとしても土壌改良しようとか考えなかっただけだろ?
清田は十勝沖地震のときも液状化している。
※1
そりゃ液状化はするだろうがどれ位の強さと長さで揺れたら液状化する土地なのか実測できんのかよw
そんで液状化が起こる地震の頻度と将来確実に来るかの予測まで込みで「予測は不可能」なんだろ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。