自転車を押して市道を歩いていた婆さん(78)、側溝に落ちて後遺症が残る大ケガを負い、福島市に対して1億4200万円の損害賠償訴訟→ 市に対し4500万円あまりの支払い命令 - 福島地裁 - にわか日報

自転車を押して市道を歩いていた婆さん(78)、側溝に落ちて後遺症が残る大ケガを負い、福島市に対して1億4200万円の損害賠償訴訟→ 市に対し4500万円あまりの支払い命令 - 福島地裁 : にわか日報

にわか日報

自転車を押して市道を歩いていた婆さん(78)、側溝に落ちて後遺症が残る大ケガを負い、福島市に対して1億4200万円の損害賠償訴訟→ 市に対し4500万円あまりの支払い命令 - 福島地裁

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
09月
12日
自転車を押して市道を歩いていた婆さん(78)、側溝に落ちて後遺症が残る大ケガを負い、福島市に対して1億4200万円の損害賠償訴訟→ 市に対し4500万円あまりの支払い命令 - 福島地裁
カテゴリー 裁判・事件簿  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
自転車を押して市道を歩いていた婆さん、側溝に落ちて後遺症が残る大ケガを負い、福島市に対して1億4200万円の損害賠償訴訟→ 市に対し4500万円あまりの支払い命令 - 福島地裁
1:水星虫 ★ :2018/09/12(水) 10:50:28.60 ID:CAP_USER9
側溝転落事故で福島市に賠償命令


5年前、福島市の市道の側溝に転落して後遺症が残る大けがをしたのは道路の安全管理を怠っていたためだなどとして、当時78歳の女性が福島市に損害賠償を求めた裁判で、福島地方裁判所は福島市に4500万円あまりの支払いを命じました。

判決によりますと、この女性は平成25年10月11日の午後6時ごろ、福島市方木田の市道を自転車を押しながら歩いていたところ側溝に転落し、全身を強く打って後遺症が残る大けがをしました。

女性は付近の道幅が狭く歩行者が安全に通行できるようなスペースがないにも関わらず、防護柵や注意を促す看板がなかったうえ、照明が設置されていないなど福島市が安全管理を怠っていたなどとして1億4200万円あまりの損害賠償を求めていました。

11日の判決で福島地方裁判所は「事故が発生する危険性はあり、未然に防止するための措置を行っていなかった」などと福島市の管理に問題があったと認めました。
一方で、道路の状況を認識していたにも関わらず転落した女性にも過失があるとし、福島市に4500万円あまりの支払いを命じました。

判決を受け、福島市の木幡浩市長は「この道路では国の基準以上に安全に配慮し、設置・管理を行っている。今後の対応については判決の内容を精査して検討する」というコメントを出しました。

*ソース元にニュース画像あり*


NHK福島 09/11 21:08
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180911/6050002614.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

引用元スレタイ:【裁判】自転車を押して歩いていたら側溝に落ちました。1億4200万円ください → 4500万円余の支払い命じる・福島地裁



88:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:13:07.59 ID:s15ThWT+0
このぐらいやらないと危険な側溝とか無視するから。
歩行者自転車はほんとよく生きてると思うよ。




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/09/12 (水) 15:56:03 ID:niwaka

 




















606:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:04:09.45 ID:vCKfB8vb0
「このお金でうちの婆さんのような人が出ないよう整備してください」と寄付したら認めてもいい
2:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 10:51:13.91 ID:eyFNWRXB0
ちょっと側溝に落ちてくるわ

346:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:01:05.26 ID:WGoX31CL0
>>2
速攻でやれ



81:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:12:13.83 ID:aw9H+P700
>>2
そして側溝道関と呼ばれるように…



323:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:58:21.54 ID:VuZY6MdD0
>>2

でぶが挟まって抜けなくてそのまま忘れ去られるオチ。



507:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:34:20.60 ID:zgU7+Ny90
>>2
おまえはコイツか?

覗き異常執着「生まれ変わったら“道”になりたい」…側溝に入り下着を仰ぎ見ていたド変態の「目が動いた」
https://www.sankei.com/west/news/130615/wst1306150067-n1.html


254:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:43:47.52 ID:H97NgT/i0
>>2の家族「二度と帰ってきませんように」



837:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:30:54.97 ID:xT0a5OV10
>>2
岩と岩の間に挟まって骨になった動物の画像あるけどあんな感じになりそう



396:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:09:14.01 ID:dE7X8/Dy0
こんなん?


20:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 10:58:13.00 ID:03Ljxn0G0
>>2
障害者にならないと4500マン貰えんよ



740:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:50:09.08 ID:n/A2Gu520
>>20
後遺症残ったからこの判決とこの額だろうしな
骨折程度じゃ自治体の責任と認められるか怪しいし、もらえてもはした金だろう



578:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:54:00.73 ID:zrmlOHwM0
>>2
俺はこの婆さんと恋に落ちてくる



13:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 10:54:51.31 ID:DFq9dOXv0
棺桶に片足突っ込んだBBAに1億4200万の価値はないし
昔から住んでりゃ側溝に蓋がないくらい認知してるやろ
300万くらいで十分

303:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:55:00.80 ID:21gmWdAX0
>>13
歩けなくなったババアを介護する家族の負担を考えれば、4000万は妥当



347:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:01:07.38 ID:Gk3/W0MI0
>>303
自損事故ともいえるんだけど



15:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 10:56:00.35 ID:jZXIDbRn0
なんか当たり屋みたいだな……

632:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:14:48.74 ID:ZoBZ9KWM0
アメリカ並みの訴訟社会になってきたな
当たり前の日本人なら側溝に落ちるなど自分の迂闊さを恥じるもんだけどな

645:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:18:37.19 ID:N4m3fYz+0
だから、そんなに危険なところを自転車押して歩くなよ

自転車は車道走れって決まってんだから、自転車に乗って車道を走っていればよかったじゃん

604:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:03:42.56 ID:KalTarhO0
https://www.sankei.com/affairs/news/180911/afr1809110043-n1.html

こっちのほうが原告の負傷度合いや、現場の状態まで詳しく書いてあるな


115:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:18:55.81 ID:uE4MadF10
意外と危ない場所だった

おばあちゃんが落ちた側溝(事故後にポールを設置)




落ちた場所のGoogleマップ
https://goo.gl/maps/WL24XgAAmh22

188:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:30:09.34 ID:b+Yyojz50
>>115
これは確かに危ないわ


196:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:32:22.43 ID:NMa0a4Nm0
>>115
え?
年寄りなんか3cmでも転ぶし



199:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:33:21.56 ID:51dNyQKF0
>>115
上の道歩いてたの?
歩道とか路側帯ないし車しか通らないのでは?



271:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:46:26.89 ID:1QIYRBKs0
>>115
歩道も路側帯も無いクソ道路か



227:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:39:10.85 ID:rNntMAXe0
>>115
こういうのって、大概現場の画像見るとトラップじみてるんだよな

押してて良かったね
乗っててこの段差を落ちて転んで怪我したら
打ち所悪いと死んでるかもしらん



366:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:04:18.72 ID:iAlQCHQV0
スレタイみて BBA金の亡者かよ!



>>115 見て あーこれはアカン 婆ちゃんかわいそう



371:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:04:52.42 ID:XrAZij+a0
>>115
確かに危ないけどみんなわかっててここ通ってるわけだろ



787:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:09:53.63 ID:YZKITYVb0
>>115
これポールは後から設置したんだよな
これは落ちるわ。他にも落ちたやついるんじゃないの?



836:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:30:41.92 ID:H0q17U+t0
>>115
この道路って交通量が多いのに
左右どちらにも歩道が無いから歩いていると怖いんだよね
10月の夜6時だと暗いし(周辺に街頭があるかは覚えてない)
側溝へ落ちちゃう可能性高そう



201:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:34:00.61 ID:uE4MadF10
>>115の反対側
https://goo.gl/maps/qahCSEjabyn
こちらから見ると段差があるのが一層判りづらい


224:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:38:16.80 ID:BMEvby0s0
>>201
危ないなあ…
騙し絵かよ



689:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:34:01.51 ID:xT6dOs760
>>201
危険すぎるわ
そら裁判負けるわ



340:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:00:33.48 ID:JcPIy4z/0
>>201
こりゃ危険だわ

どうしてガードレール途中でやめたんだろ?



440:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:16:28.69 ID:rQlAosNz0
>>340
側溝の掃除ができなくなるからではないかと
民家の脇だし



214:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:36:30.58 ID:j29J4AmP0
>>115
あーこれは俺でも落ちるわ
あぶねえな



250:艦内焙煎:2018/09/12(水) 11:43:06.30 ID:QJWV5jfnO
>>214
ちょっと自転車押しながらそこ行ってみるわ
押すなよな
絶対に押すなよな



613:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:06:21.90 ID:o3u99E2a0
>>115
これブロックで埋めろよフラットにしろ



630:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:14:25.19 ID:v7lrMyRN0
>>115
赤い柵立てた時点で、安全じゃなかったと市自身が認めてしまってる気がするw
判決出るまでは何もすべきじゃなかったかも



117:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:19:28.79 ID:G9Rv6Cxc0
おれも自転車乗るがガソスタの溝にはまりそうになった

399:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:09:42.94 ID:AIS7vcFt0
うちのお袋もそのぐらいの歳になってきたわ
そろそろ自転車引退させるかな

418:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:12:46.00 ID:PItzKfvQ0
>>399
歳とると自宅室内で転んでも骨折するからな
自転車がどうとかいうレベルじゃない



3:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 10:51:29.68 ID:4toXHtrA0
奈良の歩道とか穴だらけなんだけど

364:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:03:47.82 ID:/i2mkXqA0
>>3
こけてないの?
こけたんなら言うべき。



385:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:07:32.39 ID:BBN8jdfF0
>>3
特殊な生まれならポルシェ乗ってるとお金くれるよ
穴に落ちなくてももらえるよ



9:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 10:54:15.13 ID:8eB6Bri/0
昨日の夜自転車に乗ってたら階段に突っ込んじまった
暗くてよく見えなかった



11:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 10:54:39.23 ID:4xzxCsk00
そういえば側溝は見なくなったなぁ。かなり昔から蓋付きになってたし、そのうち
地中化して蓋すらなくなってた。今、見るのってよっぽど田舎とか農地じゃない?

380:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:06:31.54 ID:3K/Fum2z0
>>11
大都会岡山には今もなお。



777:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:03:38.89 ID:gBnyQsgP0


岡山は岡山駅から歩いて3分とかぐらいにこんなのがあるからな

10:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 10:54:17.35 ID:Qb22Dlll0
これは岡山県が破産するな

588:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:56:59.00 ID:5Z47ejsg0
>>10
あのデカイ溝が雨の日に見えなくなって
県外から来た親戚のクルマが落ちた。
死ぬかと思ったそうだ。


621:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:09:10.53 ID:81ZbXN8Y0
>>10
人喰い用水路な。岡山どうすんだろな。



18:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 10:56:42.73 ID:x13xjv2P0
岡山の人間は誰でも一生の間に2、3回は必ず用水に落ちる

549:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:45:16.74 ID:RE6V3fTs0
>>18
横断歩道の先に用水路とかなんのトラップだよと思うわ



317:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:57:00.92 ID:71TpZZnC0
岡山は側溝というより川だぞ。
落ちたら確実に死ぬ。

714:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:41:13.79 ID:i7quKbB70
3年で33人死んだ用水路もあったね




現在

716:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:42:39.83 ID:NBvw6bfp0
>>714
横断歩道の半分とか狙ってるやん



733:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:47:14.16 ID:v7lrMyRN0
>>714
横断歩道で誘導してんのかw
訴えられてたら完全にオートだったろうな



841:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:33:34.75 ID:raSy6aj50
>>714
こっちの方が問題



728:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:45:07.15 ID:9/G1CxW/0
>>714
せめて横断歩道を半分にしろよw



182:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:29:06.13 ID:x13xjv2P0
岡山だけど、うちの爺さんもうろくして自転車に乗るもんだから、3回用水に落ちた
そのうち一回は骨折して救急車で運ばれた
3回落ちてるから1億は取れそうだなw

193:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:31:14.96 ID:p1xtWLTy0
公共インフラ版の当り屋が増えそう
全国どこでもできるし


183:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:29:07.69 ID:zCiVVW1t0
こういう阿呆が出てくると 自宅敷地から道路に出る時に
道路使用料を取る事になるな
遊具の怪我でも自己責任なのに阿呆が騒いだから 
遊具で遊べる公園が殆ど消えてしまった・・・
もう公園や運動場なんかも全部消えるな

204:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:34:48.29 ID:aPvgzORX0
近所だけど、福島の側溝は自然の川の形で道路と関係なく曲がってる所ところあるし、街灯もないから良く車とか人落ちるんだよな
雪降ると地元の人間以外近づけなくなる

223:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:38:03.61 ID:C1YW9ZZw0
ちょっと田舎になるだけで
ここチャリンコでどう走ればいいの?ってとこが増えるよな


231:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:40:00.72 ID:L/pofoMn0
>>223
税金とっている以上インフラ整備は国の義務だけど
地方は税金の使い方が不明瞭だから正しい使われ方してないんだよな
死亡事故多発地帯でも全然信号つけなかったりね
そりゃ国賠されますわ、地方自治体の金はどこに流れてるのかマジで怪しいから
これからこういうケースどんどん増えればいい



229:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:39:24.47 ID:QzpVTZ7k0
俺も自転車で田んぼに落っこちた事あるわ

405:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 12:10:46.97 ID:H97NgT/i0
>>229

農家に謝れ(´・ω・`)



734:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 13:47:21.25 ID:nQMssQGY0
802:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:14:07.11 ID:8+UPUJO50
これは当然の判決
むしろ安すぎる

784:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:07:58.50 ID:eyqtsc720
市は道の管理を放棄したくなるレベル

255:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:43:50.54 ID:zvNrJEIk0
まあ、こういう側道っぽい道で
歩道はおろかろくに路肩も設けないところって
近年増えたよな
しかもその道がやたら便利な抜け道になってて
交通量が半端ないことになってたり

296:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:52:32.76 ID:MjYΛVldF0
>>255
一車線+路肩 → 正面衝突事故発生 → 対面通行できるように二車線化で路肩実質消滅
ってとこだろ
あちらを立てればこちらが立たず
だからって道路自体の拡張は
交通量が少ないなら金の無駄だろうしな



274:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:46:52.24 ID:L/pofoMn0
そもそもインフラ側はこれを側溝として認識してるかも怪しいからな
そういうデザインだと思ってるんだろ、蓋を付けてないんじゃなくて蓋なんか必要ないと思ってるの
自分らはこの道使わないからどうでもいいのよ

288:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:50:39.86 ID:V/cR5g1f0
>>274
フタしようにも農業用水路だとそれをできないようにするような仕組みがあるんだよ
正直、役所もこれはアンタッチャブル



292:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 11:51:26.96 ID:hQQchzwg0
田舎は蓋のない側溝トラップだらけ

831:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:27:33.84 ID:cVoK9qdO0
俺らが側溝に落ちても盗撮目的の罪で逮捕されるだけだからな

832:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:27:36.46 ID:KdfCimXk0
このぐらいの判決がでないと行政は変わらん。

819:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:20:35.71 ID:ZoBZ9KWM0
こういう訴訟は弁護士が入れ知恵するのかね
大金引っ張れますよ、って

840:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:32:46.08 ID:Q59oyN720
ちょっと側溝探してくるわ

815:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:18:36.22 ID:Wt3iBQYv0
自転車押す老人が激増するかも

816:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:19:12.46 ID:mRgB4TEH0
>福島市に4500万円あまりの支払いを命じました

※ただし、支払いは年に1000円を上限とする

821:名無しさん@\(^o^)/:2018/09/12(水) 14:21:26.96 ID:2gYFy5t30
>>816
お前は大岡かw



引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536717028/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/09/12 (水) 15:56:03 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん : 2018/09/12(水) 16:29:14 #36036  ID:- ▼レスする

    近隣住民いねえから、迂回路がねえのか分かんねえのがなんとも

  2. 名無しさん@非にわか : 2018/09/12(水) 23:09:16 #36037  ID:- ▼レスする

    俺の田舎で危ない箇所を安全対策取るには市運営年間予算分使っても無理だと思うんだが同じような裁判起きても同じ判決出るんだろうか
    この判決だと地方自治体は破綻すると思うんだが良いのか

  3. 名無しさん@非にわか : 2018/09/12(水) 23:30:24 #36038  ID:- ▼レスする

    夜中だと真っ暗で見えないような初見殺しの側溝あるよな
    間違いなく市の運営と建築会社の怠慢

  4. 名無しさん@非にわか : 2018/09/13(木) 06:44:42 #36039  ID:- ▼レスする

    見てるかサイクリング愛好者。
    「車道を夜中に走行してたが疲れたので歩道を押しながら・・・
    田舎ならこんな歩道はいくらでもある。訴訟出来る場所は
    いくらでもある
    って事か?笑

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com