小学校で体育の跳び箱が廃止か、事故が頻発。着地に失敗して下半身不随になった子も - にわか日報

小学校で体育の跳び箱が廃止か、事故が頻発。着地に失敗して下半身不随になった子も : にわか日報

にわか日報

小学校で体育の跳び箱が廃止か、事故が頻発。着地に失敗して下半身不随になった子も

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
09月
16日
小学校で体育の跳び箱が廃止か、事故が頻発。着地に失敗して下半身不随になった子も
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
体育 跳び箱 ゆとり
1:名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]:2018/09/15(土) 23:31:34.16 ID:EkPU8dv20
横浜市鶴見区の中学で生徒が跳び箱から落下、下半身不随に 小学校では跳び箱事故頻発


何が起きたのか公表したがらず、十分な説明をすることもない。隠蔽が疑われるような学校対応は、いじめだけに限らない。授業や部活中の事故でも同様だ。

'17年5月11日、横浜市鶴見区の市立中学校で、中学2年生だった男子生徒、山下翔くん(15=仮名)が体育の授業中、高さ90センチの跳び箱から落下。胸から下が動かなくなった。

事故を受けて、市の学校保健審議会は「学校安全部会」を設置。原因を調査し、'18年6月、詳細調査報告書にまとめて再発防止策を提言している。
これに対し、「個人の責任とも読めるため納得がいかない」という両親が取材に応じた。

報告書によると、翔くんは開脚跳びで5段の跳び箱を跳ぼうとしていた
ロイター板を踏み切ったとき、腰の位置が高くなり、跳び箱に手をついたが体勢が崩れた。そして、勢いをつけたまま、前方に敷かれていたマット(厚さ約20センチ)の上に頭から落ちてしまった
首は強制的にまげられる形になり、頸椎を脱臼。病院に救急搬送され、手術したが、足は動かないままだ。

日本スポーツ振興センターによると、'16年度中の「器械体操・新体操」での事故は1万2622件。このうち跳び箱運動は5046件と半数弱だ。
小学校では、学校での事故で最も多いほど頻発している。

(※以下ソース先にて)


体育 跳び箱 ゆとり


週刊女性 2018年09月14日 16時00分
https://news.nifty.com/article/magazine/12148-088187/

引用元スレタイ:小学校で跳び箱が廃止か。事故が頻発。着地に失敗して下半身不随になった子も



101:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2018/09/15(土) 23:56:10.64 ID:2t77u7T90
跳び箱すら飛べなくなったのか




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/09/16 (日) 05:40:53 ID:niwaka

 



2:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2018/09/15(土) 23:32:18.56 ID:EEe+NBsb0
ひ弱すぎワロタ

4:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/09/15(土) 23:33:41.80 ID:w9bNPtqD0
跳び箱ってなんのためにやるの?

11:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2018/09/15(土) 23:36:14.13 ID:aboXr7l60
>>4
まじでこれ。
ガキの頃は楽しく跳んでたけど、今考えると無駄に危ないだけ。
鉄棒も同じく。やりたい奴だけ部活かなんかでやればいいのに。



433:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/09/16(日) 02:21:06.43 ID:xZSTLVY10
>>4
やーめーろーよって言ってる奴をしまっちゃうのが楽しいだろ



251:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/09/16(日) 00:37:16.51 ID:aY9UXlZ+0
>>4
跳び箱と組体操は
本当に無意味



431:名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]:2018/09/16(日) 02:19:59.35 ID:26h8PMao0
>>4
あとマットと鉄棒どもイミフ



453:名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]:2018/09/16(日) 02:51:57.50 ID:RzexTaWD0
>>4
全く必要ないと思う
必要な理由ごちゃごちゃ言うやついるかみしれんが、
跳び箱の有意な効果を考えるぐらいなら、
もっと簡単で効果的な代替種目があがってくると思う



313:名無しさん@涙目です。(香港) [TW]:2018/09/16(日) 01:04:41.47 ID:BmCIxpp00
>>4
身体能力向上のため



316:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/16(日) 01:06:07.09 ID:2PJ0xoQp0
>>313
代替はないの?



376:名無しさん@涙目です。(香港) [TW]:2018/09/16(日) 01:36:24.76 ID:BmCIxpp00
>>316
今の時代ならいくらでもあるんだろうけど
それに変えたところで数年後にそれで事故起きてまた代替探しすることになるよ



445:名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2018/09/16(日) 02:41:27.54 ID:S6MJV4oQ0
>>4
それ言ったら音楽や美術も不要になるぞ



497:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/09/16(日) 04:25:08.19 ID:caebH17w0
>>445
音楽や美術では大ケガしない



500:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2018/09/16(日) 04:28:49.89 ID:aPGpo3Td0
>>497
たまに数年かうん10年に一人のレベルで大けがするのがいるけど、確かに跳び箱とかより比較にならないほど大けがしないよね

たまたま筆が目に刺さったとか、ピアノの下にいたら潰されたとかくらいかな



10:名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]:2018/09/15(土) 23:36:07.97 ID:ErWi15N/0
次は体育廃止か

43:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:42:10.75 ID:nz59isI90
>>10
体操、水泳、ランニング、軽い球技だけやらせればいいと思う



127:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2018/09/16(日) 00:04:06.06 ID:4UHwL62K0
>>43
水泳 → 溺れた
ランニング → 熱中症
球技 → 怪我



5:名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]:2018/09/15(土) 23:34:30.65 ID:tDWpCZE80
跳び箱で怪我とかw
どのみち別事案で怪我するだろ


17:名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]:2018/09/15(土) 23:37:29.34 ID:1FP8coN00
中2で5段跳べないとかマジか

9:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2018/09/15(土) 23:35:54.37 ID:3RBjI8me0
跳び箱は怖かったから頑張らなかったわ

200:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2018/09/16(日) 00:22:19.91 ID:qdRpH/ol0
>>9
適当にドスン!ムリですヽ(´・ω・`*)



402:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/09/16(日) 02:03:11.28 ID:ebwTj22M0
>>200
ダッシュして受け流すやついてワロタw



226:名無しさん@涙目です。(家) [KR]:2018/09/16(日) 00:29:20.33 ID:zJyM2mKG0
>>200
五段なら飛べるでしょ
単純に大人の体重の方が高くジャンプできるんだから

一度もしたことない奴は除いてな
理屈がわからないはできるはずないから



295:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2018/09/16(日) 00:57:32.28 ID:tdI8pCdR0
>>9
低いのとか逆に怖かったわ



299:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2018/09/16(日) 00:59:22.86 ID:r2GtRlXi0
>>295
怖いよな
身長伸びて来たらあんなの手をつかない方が安全だ



13:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/09/15(土) 23:36:34.50 ID:IdNM4dg00
何のためにやってるかわからんかった

14:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2018/09/15(土) 23:36:36.13 ID:IDbNr5Uh0
みんな馬跳びしないもんな

16:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2018/09/15(土) 23:37:12.49 ID:2zO+8g8T0
中学で体育教師やってる友達が
最近まさに跳び箱やってるって話してたけど
最近の子は昔に比べてとび箱できないって言ってたな
子どもの時のばね運動、トランポリンとか、そういうのを
どれだけやってるかでものすごく差がつくから
デブでもそういうの子どもの時にやってたやつは普通に飛べる
ほっとくとそういう運動しないんだから学校でくらいやっとかないと
その動きに関係する動作に弱い人間ができるんじゃないの、何に応用できる動作なのかはわからんけど

34:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:40:18.99 ID:nz59isI90
>>16
つまり運動機能は義務教育に入る前に仕上げておかないと意味ないんだね
でもそれは家庭に任せるしかないという点で、障壁だね



134:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/16(日) 00:05:09.72 ID:oscdgqtj0
>>16
今の子供は本当に足腰が弱くて電車でもずっと立っていられないらしいね。だから中学や高校の電車通学で座り込んでしまうと。



177:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2018/09/16(日) 00:15:55.06 ID:b6nZbWlt0
>>16
「少年H」読んでたら、戦時中は前宙が小6の必修だったって知って驚いたわ
未だと高校2年か3年でやるかやらないかだもんな
昔の子どもの方がはるかに運動神経いいわ



185:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2018/09/16(日) 00:18:18.09 ID:xv4oC7UP0
>>177
そりゃゲームがない時代の子と比べたらなぁ
体格は良くなってるかもしれないが運動神経はさっぱりだろう



189:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2018/09/16(日) 00:19:34.59 ID:Su7SHBlz0
>>185
体格良くなってるか?
簡単に骨が折れそうな身体してないか?



211:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2018/09/16(日) 00:24:27.88 ID:xv4oC7UP0
>>189
骨は知らんが、戦後当たりから身長は伸びてるね
https://www.calciumgumi.jp/growing/100.html
栄養をちゃんと取れる子供が増えたって事だろうし、そうすると骨も自然と強くなるんじゃないかな



20:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:38:29.84 ID:nz59isI90
跳び箱前転して横に落ちて首を痛めたことあるわ
跳び箱は跳ぶだけにしてほしい

21:名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2018/09/15(土) 23:38:33.07 ID:bXPdWi170
まあ緊張はあったよね
開脚跳びで感じたことはないが

22:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [AE]:2018/09/15(土) 23:38:36.42 ID:LC+HBBQGO
人類退化してない?

24:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/09/15(土) 23:38:47.00 ID:P9RU8V3y0
俺も危ないと思ってたよ
やるやつは体操教室でやればいい

27:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/09/15(土) 23:39:29.73 ID:jg4dZDku0
別にみんなが体操選手になるわけでもないのに無理なことを全員にやらせてるのがおかしいんだよ
跳び箱なんて普通の人には何の意味もない

29:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]:2018/09/15(土) 23:39:41.30 ID:1hP920tr0
体操協会が無理やりねじ込んでるんじゃね。
ダンスもそんな感じがプンプンするし

36:名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2018/09/15(土) 23:40:39.50 ID:8jxb2ECE0
跳び箱についた手を自分で踏んでグキッなったわ

37:名無しさん@涙目です。(岩手県) [KR]:2018/09/15(土) 23:40:58.57 ID:ingad2kI0
落ちて不随になるよりむしろ手の置き方悪くて手首骨折するリスクの方が高かった

39:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/09/15(土) 23:41:37.34 ID:P/2jnwVR0
いやーホンマ貧弱やな今時のガキは

42:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2018/09/15(土) 23:42:04.71 ID:XjPpdm7V0
今やったらこけるかもしれん



45:名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]:2018/09/15(土) 23:42:17.56 ID:MyNLnDQd0
ひ弱だ、力スの世代やー

48:名無しさん@涙目です。(家) [CA]:2018/09/15(土) 23:43:28.18 ID:wzvSFt010
得られるセンスや経験値と危険度が見合わないわ

50:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CL]:2018/09/15(土) 23:43:46.48 ID:JY1e63IR0
年々 運動神経の悪い子供が増えているのは広場や遊び場が減っているせいか?

公園もボール遊び禁止やスケボー禁止とか 運動神経って遊びの中で鍛えられるんじゃないの?

59:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2018/09/15(土) 23:45:55.31 ID:1/o4ARWW0
>>50
遊び場ないんじゃないの
都市部に集中しすぎてるからね



85:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/09/15(土) 23:51:45.16 ID:g4P4vqWL0
>>59
遊び場より危ない危ないで遊具どんどん無くしてるからだろ



330:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/16(日) 01:13:08.05 ID:1JRDZdJe0
昔は回旋塔ってヤツもあってだな


334:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2018/09/16(日) 01:15:30.64 ID:r2GtRlXi0
>>330
この手のは足が浮くぐらい高速回転させるのが当たり前だったな
子供って遊ぶことには常に全力だからなー



487:名無しさん@涙目です。(千葉県) [BR]:2018/09/16(日) 04:15:37.97 ID:MVABN53r0
跳び箱で裏筋が切れた俺のトラウマスレじゃねーか
今は無き遊具のトラウマはこれ↓



この両端で2人がかりの立ち漕ぎで勢いよく漕ぐんだが
後ろに転がり落ちて頭上げた時に遠心力つけて戻ってきたコンクリ棒に頭ガツーンよ

53:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:44:20.56 ID:FcPgVDBw0
無意味とか言うがこんな程度も出来んやつが日常を過ごしていけるの?
というか失敗を想定して動くものだろ

61:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:46:23.57 ID:nz59isI90
>>53
それはできる人の意見だよ
努力してもできないものってあるんだよ
無理にやろうとしても怪我するだけ
器械体操は集団指導じゃなくてマンツーマン指導向きだと思う



65:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:47:47.09 ID:FcPgVDBw0
>>61
だから失敗やできないのを前提で動けよっちゅうとんねん
正常にそこが頭働いてりゃ日々の動きでも同じや



58:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/09/15(土) 23:45:48.92 ID:qGCRbCws0
跳び箱ごときでそんなになるなら跳び箱なくても長い人生どこかで酷い目に合うよ

55:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:44:40.21 ID:pMBMfU1s0
身体能力の向上の為だな
跳び箱出来ない奴は他の運動も苦手な可能性が高い

74:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/09/15(土) 23:49:09.95 ID:/KbasQms0
>>55
今日日の虚弱ガイジを舐めたらダメだよ
跳び箱どころか床で前回り出来ない個体がゴロゴロ居るのにw
鉄棒とか跳び箱とか殺人教室だ



124:名無しさん@涙目です。(長崎県) [JP]:2018/09/16(日) 00:03:31.81 ID:g9rPVqC40
危険だから要らないとかおまえらよっぽど運動ダメだったんだな
体育の時間とか黒歴史なんだろ
ちょっと体力とコツを掴む力があれば授業の跳び箱とか簡単だぞ

56:名無しさん@涙目です。(茸) [PH]:2018/09/15(土) 23:44:57.04 ID:lvrb9Zh/0
私も跳び箱できんやったなあ

54:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:44:30.14 ID:nz59isI90
マット運動は苦手だったけど、特に側転が全くできなかったな
倒立前転は勢いでできなくもなかったけど、側転は感覚が理解できなかった

60:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/09/15(土) 23:46:09.77 ID:dT/4485X0
台上で前転するの怖かったなあ(´・ω・`)

62:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2018/09/15(土) 23:47:35.13 ID:Guz5Dvl10
跳び箱のWikiが日本語しか無い
ガラパゴスボックスなんだな

86:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2018/09/15(土) 23:51:50.45 ID:GGk3j+wI0
この件に学校の責任が一切ないというなら
跳び箱の得手不得手は成績に無関係ってことになるんじゃないか?

63:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/09/15(土) 23:47:36.69 ID:AxLb9yBk0
責任回避の保身ばっかでこの国は本当に終りだね

69:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2018/09/15(土) 23:48:14.42 ID:h9fy2Lns0
そもそも体育が要らないんだよ
うちは全部見学させてるやる必要ないわ

70:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]:2018/09/15(土) 23:48:32.20 ID:u/7SFkMf0
目の前に物が飛んできても反射的に目を瞑るだろ?
それが出来ないやつって自分の体の動き制御できてないよね

71:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:48:32.29 ID:pMBMfU1s0
否定してるのは学校の勉強が何の役に立つんだと叫んでる中二病レベル

100:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/09/15(土) 23:55:10.84 ID:g4P4vqWL0
>>71
そのくせ役に立つ勉強をやってるわけでは無いという



72:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/09/15(土) 23:48:32.49 ID:IpqFKC/f0
なんかかわいそうだな今の子供は
跳び箱もできないのか

76:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2018/09/15(土) 23:49:31.90 ID:WznqWe5R0
いろんな動きを経験することによって、運動神経が磨かれ、いざという時に対応出来る身体が出来るんじゃないのかな。怪我もしずらすなると思う。

78:名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]:2018/09/15(土) 23:49:42.65 ID:A+e46o0M0
蹲踞もできないんだろ?

79:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/09/15(土) 23:49:51.23 ID:y0ZFj8u80
スポーツはかなり出来る方だったが閉脚飛びだけは怖かったな

83:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/09/15(土) 23:50:26.79 ID:niDjxvFI0
跳び箱得意だったから好きだったな
飛びすぎても失敗するから力加減が難しいんだよな

89:名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]:2018/09/15(土) 23:52:00.84 ID:CAZn4mrG0
ダンスよりはいいわ今の子は大変だね

90:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]:2018/09/15(土) 23:52:12.70 ID:u/7SFkMf0
いまどきのガキはそもそも外で遊ばんだろうからな

92:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2018/09/15(土) 23:52:41.22 ID:dc6ZHVXP0
跳び箱はマジで危ないぜ
跳び箱で初めて捻挫して20分の通学路を2時間半かけて足引きずりながら休み休み帰ったの思い出したわ

95:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/09/15(土) 23:53:09.59 ID:/KbasQms0
前回りさせたら腕が支えきれなかったり、蹴り足が弱くて真っ直ぐに回れない
まるで70過ぎのジジババみたいな子がクラスに一人二人居る
こんなもんに器械体操させるとかタヒねと言ってるに等しいわ

99:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/15(土) 23:55:06.36 ID:nz59isI90
>>95
キチンと指導できないのに跳ばせるとか酷過ぎるな



103:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2018/09/15(土) 23:56:30.79 ID:vqxFSEc+0
公園から遊具が消えたよな。
そのうち都市には広場のある公園も無くなるんだろうな。

108:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/09/15(土) 23:57:41.81 ID:XkiuRlDs0
これがダメとなるともっと過激な鉄棒もダメだろうし球技なんてもってのほか
子供はウォーキングかジョギングだけだな

115:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/16(日) 00:00:19.73 ID:2PJ0xoQp0
>>108
水泳はしっかり学ばせた方がいい
水泳はキチンと指導を受ければ身に付けられるし、何より護身になるからな
体育の中で唯一重要なものだと思う



129:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/09/16(日) 00:04:25.92 ID:10s1pk3X0
>>115
水泳は柔道と同等以上に死にまくってるからなあ
必要性は理解するが、事故をゼロにするならマンツーマンにしないと無理なレベル
正直現実的に考えたらやりたきゃスクールでも行けばって感じだよ



138:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/16(日) 00:07:03.32 ID:2PJ0xoQp0
>>129
その通り
マラソン以外の個人種目は基本的にマンツーマンありきだと思う
現実的に無理な話だから、指導できないものをカリキュラムに入れるのは間違いだと思うわ



104:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/09/15(土) 23:56:33.39 ID:kt/wPWjg0
もう体育禁止、実験禁止、料理禁止でいいだろ

118:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2018/09/16(日) 00:01:47.58 ID:rOnHoZ9Q0
>>104
うるさいから音楽禁止、差別産むからテスト禁止、アレルギーあるから給食禁止、ぐんぐつの音が聞こえるから朝礼禁止、虐めあるから班活動禁止な。



107:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2018/09/15(土) 23:57:07.59 ID:oemvtJVX0
>>104
学校禁止でいいんじゃね



128:名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]:2018/09/16(日) 00:04:21.95 ID:RNQWJ47t0
朝起きるのも禁止したらいいよ

110:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/09/15(土) 23:58:39.34 ID:72UBDhZC0
そのうちに体育も廃止になるんだろうな、走ってコケて怪我したら学校のせいなんだろ?

112:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]:2018/09/15(土) 23:59:59.43 ID:u/7SFkMf0
>>110
廃止までは行かなくて
選択科目になって、体育かダンスかとかなりそうだね



122:名無しさん@涙目です。(庭) [AT]:2018/09/16(日) 00:03:10.36 ID:PCukhq4k0
跳び箱やらせるより柔軟体操とかヨガの方がいいんじゃねーの

135:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/09/16(日) 00:05:43.08 ID:10s1pk3X0
虚弱児増加による体育授業のナチュラルゆとり化
強制すると普通に死んだり力夕ワになるから学校も関わりたく無いって言う

137:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/09/16(日) 00:06:31.17 ID:O0bPLsEH0
体育はラジオ体操とストレッチだけにしろよ

140:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/09/16(日) 00:07:22.08 ID:TaQquxS30
軽い運動くらいで良いな

142:名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2018/09/16(日) 00:08:09.52 ID:H6OCZX2A0
出来ない奴が増えて危険だから廃止なんてやってたら体育そのものが廃止されるな。
体育なんて無くてもいいという無能がいるが、己の運動神経の無さを知ることも重要なんだよね。
何にせよ身体能力を知ることになる。

157:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/16(日) 00:11:46.79 ID:2PJ0xoQp0
>>142
廃止しないためにも、教師は生徒が怪我しないように授業を進める義務があると思う
生徒の勝手な暴走は別だけど、やれといったことに対しては責任があるんじゃないかな?
怪我を防げないものは廃止にすべきだと思う



173:名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2018/09/16(日) 00:15:01.57 ID:H6OCZX2A0
>>157
それはそうだね。先ずは環境が重要だね。



158:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2018/09/16(日) 00:12:31.65 ID:rOnHoZ9Q0
体の弱い奴がいたから体育が学校の授業になり、泳げなくて死んだ子ども達がいたから水泳が必須になったんじゃないのか?

最近の子供は・・・と言うが、寧ろ最近の教育がなってないのでわ?


162:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/09/16(日) 00:13:26.60 ID:2PJ0xoQp0
>>158
同意
指導法に問題がある
教師はできない生徒を甘く見過ぎなんだよ



148:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/09/16(日) 00:09:02.66 ID:suBl5Lwh0
足腰とバネみたいなの鍛えるならトランポリンでもいい気がするがあれも事故ったりするか…

156:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2018/09/16(日) 00:11:45.91 ID:xv4oC7UP0
立つための筋力が足りない?
四股ふみさせよう
いやマジであれは見栄え以外良いぞ

>>148
中学の体操クラブでは「勝手にやるな」と滅茶苦茶厳しく言われてたな



190:名無しさん@涙目です。(禿) [UA]:2018/09/16(日) 00:20:31.54 ID:aL1UFx9I0
>>156
日本人は欧米人に比べて老人の膝が強いらしい
毎日の布団の上げ下げ、畳生活(正座)、和式便所で屈伸運動しまくってたからじゃないかと考えてる医師がいる
今の子供の生活にはないものばかり



150:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]:2018/09/16(日) 00:09:44.36 ID:deK5q7MK0
こうやっていろんなものが制限されて廃止されていく

んなこと言ったら俺の小学生時代、スキー教室で骨折した奴もいたし、ミシンで指やった子もいたぞ

495:名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2018/09/16(日) 04:22:53.20 ID:o7S3x0l+0
跳び箱も出来ないようならこの先生きていけないだろ

481:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/09/16(日) 03:58:28.13 ID:LKsg+iD10
運動しないからよけいに出来なくなるんだろ

484:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]:2018/09/16(日) 04:07:09.20 ID:G7nMjFjw0
騎馬戦も駄目、棒倒しも駄目、徒競走も駄目、喧嘩も駄目、
世の中くるっとる
事故死なんていつの時代でも何%かあるし、0にはできんよ
そのうち道歩いていても死ぬよ

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1537021894/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/09/16 (日) 05:40:53 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2018/09/16(日) 05:57:50 #36091  ID:- ▼レスする

    着々と日本人は弱体化させられてるね

  2. 名無しさん@非にわか : 2018/09/16(日) 07:14:22 #36092  ID:- ▼レスする

    俺が跳び箱苦手だったのは、危険を察知していたからなのだ…

  3. 774@本舗 : 2018/09/16(日) 09:07:08 #36095  ID:- ▼レスする

    怪我させないように運動能力を高めるために体育の授業があるんじゃないんか

  4. 名無しのにゅうす : 2018/09/16(日) 11:03:10 #36096  ID:- ▼レスする

    たかが5段の跳び箱に20cmのマット敷いてるだけでも驚きなのにその上で頚椎脱臼って相当運動神経鈍いな
    100歩譲って小学校低学年ならまだしも中学2年生・・・

  5. 名無しさん@非にわか : 2018/09/16(日) 16:31:43 #36103  ID:- ▼レスする

    将来モンスターボックスが都市伝説になるかもしれない

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com