現代ビジネス「若者が『朝日新聞嫌い』になった謎を考える … 保守とリベラルの『逆転現象』、ダブスタにはもううんざり」

1:Toy Soldiers ★:2018/09/17(月) 19:41:29.21 ID:CAP_USER9若者が「朝日新聞ぎらい」になった謎を考える
元朝日新聞の社長だった広岡知男氏が私(元木昌彦)にこう言った。
「昔は朝日とケンカしたって勝てないから、政治家だって文句を言ってくるヤツはいなかった」
珊瑚記事捏造事件が起きた1989年のことであった。
そうした朝日文化人の傲慢さや上から目線を週刊誌で批判すると、よく売れた。
私は朝日の古くからの読者である。最近の森友・加計学園問題追及は、朝日の紙価を高めていると思っている。
だが、朝日新聞出版から『朝日ぎらい』を上梓した橘玲氏によると、最近の朝日批判の盛り上がりは、昔と位相を異にしているという。
朝日に代表されるリベラル派が、「憲法にせよ、日本的な雇用にせよ、現状を変えることに頑強に反対する」守旧派に成り下がってしまったと喝破する。
保守派である安倍政権は、リベラルな政策を次々に打ち出して、若者たちに支持されているというのである。
『言ってはいけない』(新潮新書)もそうだったが、実に刺激的な本である。オールドリベラリストの私は、おずおずと橘氏のお叱りを受けに行ってきた。
○保守とリベラルの「逆転現象」
元木昌彦:このところリベラル批判本がずいぶん出ていますが、橘さんのお書きになったものは説得力があります。私はオールドリベラリストですから、自分が批判されていると思って読みました(笑)。
この本に、今の10代後半から20代の若者たちは、共産党が保守、自民党政権がリベラルだという認識だと書いています。われわれにとってはショックでした。
橘玲:早稲田大学の田中愛治さん(政治学者で11月から17代総長に就任予定)の研究ですね。
年配の人は当たり前のように安倍政権は右で共産党は左だと思っているけれど、実は30代ぐらいを境にして左右逆転して、今の若者は自民党がリベラルで共産党は保守だと思っています。
若者が保守化したのではなく、ずっとリベラルなままなのに、かつての「リベラル政党」が保守化してしまった。
その結果、現実的な政治をする自民党しか選べなくなったと考えると、今起きていることがすっきり理解できます。
元木: たしかに共産党っていうのはゴリゴリの守旧派ですからね。
橘: 憲法から築地市場まで、「変えるな」しか言わないですから(笑)。
客観的に見ればどちらが改革でどちらが保守かは明らかですが、既成のメディアや知識人は古い図式から逃れられず、「最近の若者は右傾化した」と騒ぐわけです。
当の若者たちが、自分たちが保守化・右傾化したと言われることに納得していないことは完全無視ですね。
元木: 安倍政権というのは、国際社会ではリベラル、若者に対してはネオリベ(新自由主義=個人の自由や市場原理を再評価し、政府の個人や市場への介入は最低限にする)、既存の支持者に対しては保守、日本人のアイデンティティ主義者にはネトウヨと使い分けているから、あれほどモリ・カケ問題で噓をつきながらも支持率が急落しない。あれは安倍さんだからできるんですか。
橘: いや、安倍政権が終わってもほとんど変わらないと思います。超高齢社会で少子化が進み、1000兆円の借金を抱えていては、たとえ野党に政権交代したところで政策の選択肢なんてほとんどありません。
国際政治の世界では長く権力を握っている政治家が尊敬されますが、「極右」は相手にされません。
安倍さんもそれがわかって、靖国にも行かなくなったし、東京裁判は「勝者の判断によって断罪された」なんてことも口にしなくなりましたよね。
元木: 「戦後レジームからの脱却」も言わなくなったですしね。
橘: 安倍政権は「保守」のはずなのに、経済政策ではリベラルに舵を切って、保守派が守ろうとしている日本的雇用の破壊に邁進している。政治的な知性から言えば、たいへん賢い人だと思う。
移民の受け入れや外国人参政権など、日本人のアイデンティティを逆なでするようなことでは大騒ぎになりますが、そこにさえ触れなければ、右派も含め大半の国民はリベラルな政策で文句はないわけです。
今みたいな人手不足では「一億総活躍」しかないことは誰だってわかりますから。そこに気がついて、安倍政権はリベラルに「反転」したんだと思います。
現代ビジネス 2018/09/11
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57318
>>2へ続く
引用元スレタイ:【捏造?反日?】なぜ若者は「朝日新聞嫌い」になったのか? 謎を考える ★2
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/09/17 (月) 21:34:47 ID:niwaka



3:Toy Soldiers ★:2018/09/17(月) 19:41:53.56 ID:CAP_USER9(つづき)
○「ダブスタ」には、もううんざり
元木: 安全保障政策やトランプへの盲従には首を傾げます。アベノミクスにしてもうまくいってはいないと、私は思いますが、次々に打ち出すスローガンの立て方はうまい。
今、世代間戦争のように言われている年金問題ですが、この責任は一に厚労省の先見性のなさにある。
先日の朝日新聞が書いていましたが、若者世代と高齢世代が話し合ってどうこうする問題ではないと思います。
橘: それは無理ですよ(笑)。若い人たちと話をするとみんな「僕たち、どうせ年金もらえないんでしょ」と言います。
彼らは高齢者を批判しているのではなく、「年金制度が破綻して、どうやって生きていけばいいのか」を聞いているわけです。
その問いを無視して、全共闘世代の高齢者が国会前で気分よく「民主主義を守れ」と叫んでいるのが、彼らの一番の不満なのだと思います。
元木: よく言われるのが、北欧のように税金を高くして、その代わり働けなくなったら国が全部面倒をみましょうという制度に変えたらいいということです。
しかし日本のように、アップした消費税を社会保障に使うと言いながら、ほとんどがゼネコンへ流してしまうようなことをやっていると、国民の合意を取り付けるのは難しいですね。
橘: 少子高齢化なのだから、現役世代が退職世代に仕送りをする賦課方式の年金制度が維持できるはずがありません。同世代の中で面倒を見る制度に変えるべきだ、というのも言われましたよね。
60代、70代でも裕福な人もいれば、貧しい人もいるわけだから、世代内で所得移転すれば世代間対立はなくなります。一理ありますが、1000兆円の借金を抱えながらこのような大改革を行うのは不可能でしょう。
元木: 年金ではなくベーシックインカム(BI)にしたらいいという議論がこのところ出ていますが、橘さんは、BIはユートピアではなくデストピアになる可能性があると言っていますね。
橘: BIで一律一人毎月20万円受給できるとしましょう。そうなれば、世界中から貧しいひとが殺到するに決まっています。日本人と結婚して子どもを生めば、そのたびに毎月20万円入ってくるのですから。
BI推進派の人たちは、世界には一日100円以下で暮らしている人がたくさんいることをぜったい言わないですね。
財源がなければBIは成り立ちませんから、けっきょく金持ちから取り上げて貧しい人に分配することになりますが、そうなると富裕層が日本から脱出しないように監視したり、場合によっては拘束しなければならなくなる。
その結果生まれるのは、「鎖国」政策をとる排外主義的な超監視社会というグロテスクな国家以外ないと思います。
元木: 『朝日ぎらい』で橘さんは、「日本の社会では『正規/非正規』『親会社/子会社』『本社採用/現地採用』などあらゆるところで『身分』が顔を出す。
日本ではずっと、男は会社という『イエ』に滅私奉公し、女は家庭という『イエ』で子育てを『専業』にする生き方が正しいとされてきた。
日本は未だに先進国の革を被った前近代的な身分制社会」だと批判しています。
「新卒一括採用」も日本でしか行われていない年齢差別だと指摘しています。
このような差別的慣行を容認しておきながら、リベラルを自称する人たちは、差別の温床になっている日本的雇用を破壊しないで、
逆に「日本的雇用を守れ」と主張し、結果として差別に加担してしまっているのだと書かれています。特にマスコミの中の男女格差について厳しい指摘をしています。
橘: マスコミだけが男女差別をしているのではなく、日本の社会全体が性役割分業を当然としてきました。
それを変えていこうと思ったら、リベラルを自称する人たちが実践する以外ないわけです。保守の人たちは今のままでいいと思っているわけだから。
それにもかかわらずこれまでリベラル派は、他人のことは批判するけれど自分のことには見て見ぬふりをしてきた。
SNSなどで言論空間が大衆化・民主化して、リベラルのダブルスタンダードが強く批判されるようになったのだと思います。
>>3へ続く
5:Toy Soldiers ★:2018/09/17(月) 19:42:17.84 ID:CAP_USER9○夏の甲子園だって…
元木: これまでのリベラル派の代表として朝日新聞が挙げられていますが、当の朝日の人たちのこの本への反応はどうですか。
橘: 直接には聞いてませんが、朝日新聞社のビルにある書店ではすごく売れているそうです(笑)。やっぱり、「なんでこんなに嫌われるのか」知りたいんじゃないでしょうか。
私は、世界は「右傾化」しているのではなく、人々の価値観はどんどん「リベラル化」していると考えています。
そんな中で、言行一致したリベラルは社会を変えていく大きな力を持つことができます。
逆に自分はぜんぜんリベラルではないのに、権力批判のときだけリベラルになるから叩かれるんです。
毎月「朝日ぎらい」をやっている雑誌がたくさんあるのは、その主張に一定の根拠と説得力があるからだと考えなくてはなりません。
元木: われわれの雑誌の世界では、朝日批判は売れる。この本が『読売ぎらい』では売れません(笑)。
橘: 一つのメディアを叩く雑誌が三つも四つもある国なんて日本以外ないですよ。それだけ戦後民主主義における朝日新聞の権威が大きかったということでしょうが、すごく不思議な現象ですよね。
元木: 私が雑誌をやっていた頃の朝日新聞叩きと、今のバッシングは違ってきていますね。
当時は朝日の権威や上から目線の朝日文化人的なものを批判していましたが、いまは嫌中・嫌韓と一緒で、橘さんの言う「日本人アイデンティティ主義」からの批判になってきていると思います。
橘: ネットでの朝日批判の定番は「捏造」と「反日」です。これは要するに、右派論壇がつくってきたステレオタイプの批判を繰り返しているだけなんです。
「反日」という言葉が象徴するように、朝日新聞という存在自体が「日本人」というアイデンティティを逆なでするところがある。
それは何かと考えると、日本人の自信が崩れかけていることが背景にあると思います。
国連は第二次世界大戦の戦勝国クラブですが、G7は植民地を持ったことのある「宗主国クラブ」で、そこにアジアで日本だけが入っているというのが、今や日本人のアイデンティティの最後の拠り所になっている。
それ以前は、日本が非白人の国で唯一、経済成長に成功したというのが自尊心だったわけですが、いまではGDPで中国に大きな差をつけられ、国民の豊かさの指標である一人当たりGDPでもシンガポールや香港に抜かれ、いまや韓国に並ばれています。
経済における自尊心が大きく揺らいでいる時に、慰安婦や南京事件などの歴史問題で「日本人は過去の反省が足りない」と言われると、逆上してしまう。
1980年代末の歴史教科書問題の頃から潮目が変わってきて、2000年代になってネットを中心に「日本人アイデンティティ主義」が前面に出てきた。
アジアが貧しい頃は、優越感があるから、嫌韓とか反中はなかったですよね。
日本人は右も含めて中国が好きだったし、韓国の保守政権と日本の保守政権はべったりだったわけですから。
元木: この間まで甲子園で高校野球をやっていましたが、朝日は「熱中症に気をつけましょう」と紙面で言いながら、夏の甲子園を強行して平気な顔をしてます。そういうダブルスタンダードが見透かされてきている。
>>4へ続く
9:Toy Soldiers ★:2018/09/17(月) 19:42:40.51 ID:CAP_USER9○朝日は自ら範を示すべき
橘: 森友や加計の問題を掘り起こして権力を批判するのは、メディアの役割として当然です。
でも今は、どんなことをやってもすべて党派対立に還元され、「朝日は反安倍(反日)だから意図的にやってるわけでしょ」と言われてしまう。
逆に読売や産経がどんな報道をしても「政権に媚びてる連中の言うことを真面目に取り上げたってしょうがない」とリベラルの人たちは言うわけですから、そもそも議論が成り立たない。
月刊『Hanada』や『WiLL』をなぜ買うかというと、党派性がはっきりしているからです。
そこではリベラルを擁護するような、不愉快な記事は絶対出てこない。
自分にとって気分のいい話しか書いてないから、お金を払う価値があるわけです。
「日本人」という脆弱なアイデンティティしかもてないひとたちの精神安定剤みたいなものですね。
元木: 苦境に立たされている朝日に何かいいやり方はあるのでしょうか。
橘: 朝日の社内にも憲法九条を変えたほうがいいと思っている人はたくさんいるでしょう。
憲法学者は難しい理屈で、むりやりのまま今でも自衛隊は合憲だと言いますが、ふつうの日本語ではとうていそうは読めません。
憲法というのは国の設計図なんだから、中学生でも納得できるように書くべきです。
だけど、こういう当たり前の主張をすると許してくれない「左派」の読者をコア層にたくさん抱えていて、身動きがとれなくなっているんじゃないでしょうか。
戦後日本の一番の不幸は、愛国を右翼の独占物にしてしまったことです。「なぜ自分が生まれた国を愛してはいけないのか」という若い人たちの素朴な問いに、リベラルはうまく答えることができません。
元木: 記者クラブの問題も男女格差の問題も身内に抱えながら、他の批判はするというのではメディアとしての信頼は落ちる一方でしょう。今日はありがとうございました。
おわり
>元木: 苦境に立たされている朝日に何かいいやり方はあるのでしょうか。
そこまでアカヒのことを心配しなくていいのにw
そんなもん、自分らで見つけさせろ
枝野氏曰く「私たちこそ保守なんです!」ってのと一緒で妙に納得。
朝日のモリカケ報道を好評価してる時点でお察し
もちろん講読しています!
一番好きなバーガーです!
謝らないから
いや、相手は中国共産党に絞るべきだな
中共を消さない限り、いくらでも五毛が湧いてくる
あいつらの資金源を断とうとしているトランプは支持だな
そもそも好きな人いるの?
反日でも体制批判でも構わない。
でも、嘘はダメ。戦時中から何も変わっていない。嘘ばっかり。
ンコリアンが文句を付けない時点でお察しだろ(笑)
いつでも自分が正しい
と思ってる奴って嫌われるよな
たまに嘘ぶっこむから効果的なのに全部嘘だもん
部数減ってんのがいい証拠だろ
事務所
以上
極右と極左は0度と360度みたいなもんで、
主義が違うだけで性質は同じだろ?
反日捏造詐欺報道の朝日新聞、好きになれって無理だわ!
誰が?
朝日新聞が報道したから真実となった
国も慰安婦の強制連行は真実と認めている
報道さえすれば全て真実となる
愚民ごときが否定しても無意味
しれっと嘘を書くな。
強制連行は認めてない。
好かれる要素が全くない。
北朝鮮の拉致問題も、パヨクは北朝鮮が拉致なんてする分けがないと言いい、
北朝鮮に疑いの目を向けると差別だ何だと批判してたよね
「中韓(特に韓国)は社会システムも人間性も素晴らしい国なので駄目な国の日本は見習おう」と本気で思っているところだと思うよ
右派はもちろん、ノンポリや中国・韓国の芸能人や旅行、グルメが好きで韓国に好意を持っている人の多くも
「中国・韓国の様な社会システムのような国になるのはちょっと…。今の日本で結構です」と考えている
ごく一部の人間に極端な人間に囲まれてその意識の違いに気が付いていないってことが致命的
さらっといいこと書いてるな
右だろうが左だろうが、政治的心情とは関係なく国を愛していいはずなのに、この国には愛国派左翼というカテゴリーがない
オバマの有名な演説に
「イラク戦争に賛成した愛国者も、イラク戦争に反対した愛国者も」というフレーズがあるけど、
国民全員が愛国であれとまでは言わんが、少なくとも国民のために仕事をする政治家は、全員が愛国者であってほしい
>「なぜ自分が生まれた国を愛してはいけないのか」という若い人たちの素朴な問いに、リベラルはうまく答えることができません。
ここは結構重要だな。外国や戦前の日本の左翼はむしろ愛国左翼の趣がある
戦後の日本の左翼は反国家主義が強くて国家、特に日本国家を忌避する傾向が強い
そそ
海外は左翼だからと言って国を売ったりはしない
韓国ですらそう
自国の国旗を否定する人は少ないよね
右も左も国旗を振って応援する
保守とリベラルはどの国にも存在するが、自国や自国民のことを第一に考えた上での主張や方向性の違いみたいなものがあるのだが
日本のエセリベラルだけは異質だな。日本タヒねが本望だから。
Aを支持する人間の支持を奪いたいならAを批判するのが普通。支持する人間批判して彼らに嫌われるのがなぜとか話にならんわ
そんな姿勢続ける限り中身以前の問題だ。正直中身も賛同出来んが
メタタグ使って不都合な記事隠蔽
気にいらなければ司法に訴える
発狂したかのようにモリカケばかり
そんな新聞に金払うかボケ
読者の投稿の笑いのクオリティの高さは他紙の追随を許さない程
リベラルも左翼も本来は反自国って意味ではなかったはずなのにな…
他国でもそうなのだろうか?
韓国を嫌う人をみた韓国人の反応は
・韓国の方がすぐれているから嫉妬しているんだろ
・自国が落ちぶれたから叩いているだけだ
・韓国を尊敬しないのはお前の受けた教育が悪い
・実は韓国が好きなんだろ
ま、ストーカーと思えばいい
絶対に自分の悪いところは認めないから
嫌われる奴って不思議なくらい、誰にでも簡単に解る嫌われる理由が本当にわからないみたいなんだよね
自分の正しさを信じて疑わない連中だからね
バ力は始末に負えない
誰にでも嫌われる短所がわからない
むしろ優れたことだと理解してる
ってとこでしょうかw
相手がどう考えているのか相手にどう見られているのかまるで・・・
考えても無駄だなw
ぱよちょんのことなんて
嫌いとかそういうのじゃ無い
アホに成るのが嫌
記事の文章にどれだけ説得力あっても沖縄の反基地運動撮ったやつのインパクトの前には無力
仕事や記事の内容が低レベルなことを棚に上げ他人を批判したり糾弾する傲慢さ
嫌われる要素しかないね
朝日新聞のいいところ・・・
政治思想が独善的で解説が一方的なだけで
「記事」の文章は分かりやすくていいと思う
記事と見出しは全然内容が違うけどな。
記事は記者が書いて見出しはデスクが付けるんだっけ?
>あれは安倍さんだからできるんですか。
これが嫌われてる第一理由だよ
嘘吐きが誰かを嘘つき呼ばわりして自己正当化している
独裁覇権な中共の走狗になりながらリベラルを自称する
『極左』も相手にされない
「嘘がバレるようになったから」
以外に何がある?
・それをごまかそうとすること
信用できない組織だと一般にバレたことはマスコミとしては致命的だろ
ソ 反っくり返るように座り
ウ うるせぇなと言いたげに
タ 高飛車な態度を延々続け
ロ ろくでもないこと次々に
ウ うんざりするわ、本当に
ザ 雑な言いぶり、放言重ね
イ いっさい責任とりません
ム むちゃな答弁も数知れず
ダ 誰も首に鈴をつけぬから
イ いつまでも懲りない人だ
ジ 常識はずれもほどがある
ン ん? なぜ居座れるの?
https://www.asahi.com/articles/DA3S13502220.html
これがリベラル新聞

工作は、無力だ
それでも私たちは信じてる
工作のチカラを
工作員宣言
朝○新聞
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1537180889/
- 関連記事
-
-
朝日新聞「大坂なおみ選手(20)の快挙に対し、応援や報道で『日本』や『日本人』が多用されることに違和感を抱く人たちがいる。居酒屋ではある男性が手放しでは喜べない思いを語る」 2018/09/24
-
朝日新聞・政治部部長「今回の自民党総裁選、安倍首相が信頼を勝ち得たようには見えない。国会議員票82%に対し地方票は55%で政権への不信が根強い。来夏の参院選で痛い目に遭う」 2018/09/20
-
現代ビジネス「若者が『朝日新聞嫌い』になった謎を考える … 保守とリベラルの『逆転現象』、ダブスタにはもううんざり」 2018/09/17
-
大坂なおみの記者会見にて、ハフポスト記者(朝日新聞)「自身のアイデンティティーはどこの国だと?」 大坂「その質問はテニスに関して?」 記者「もう一問」 司会者「もう結構」(動画) 2018/09/13
-
朝日新聞、日本語ネット版の慰安婦記事にも検索回避のタグを埋め込む … 朝日新聞広報「公開当時は検索可能な状態だったが、前回指摘を受けて確認作業をした時に、記事の設定が変わった」 2018/09/09
-
0. にわか日報 : 2018/09/17 (月) 21:34:47 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
「リベラル」も「保守」も「右翼」も「左翼」も現実の社会から乖離した言葉遊びのおもちゃになっちゃってるから
一回言葉の定義し直さないといけないくらいしっちゃかめっちゃかだと思うんだが
概ね同意するんだが、まだ日本が嫉妬してるからだという馬鹿な妄想で、自分たちが大絶賛している国が馬鹿にされるのが許せないという、メディアの賛美メッキの剥がれた国が嫌われた原因を、日本人のせいにしてるのは、本当に気持ち悪いね
↓
>G7は植民地を持ったことのある「宗主国クラブ」で、そこにアジアで日本だけが入っているというのが、今や日本人のアイデンティティの最後の拠り所になっている。
それ以前は、日本が非白人の国で唯一、経済成長に成功したというのが自尊心だったわけですが、いまではGDPで中国に大きな差をつけられ、国民の豊かさの指標である一人当たりGDPでもシンガポールや香港に抜かれ、いまや韓国に並ばれています。
キムチ悪い雑誌だな
>経済における自尊心が大きく揺らいでいる時に、慰安婦や南京事件などの歴史問題で「日本人は過去の反省が足りない」と言われると、逆上してしまう。
1980年代末の歴史教科書問題の頃から潮目が変わってきて、2000年代になってネットを中心に「日本人アイデンティティ主義」が前面に出てきた。
アジアが貧しい頃は、優越感があるから、嫌韓とか反中はなかったですよね。
日本人は右も含めて中国が好きだったし、韓国の保守政権と日本の保守政権はべったりだったわけですから。
↑
コレもそう
そもそも南京事件も慰安婦もメディアが捏造して騒ぎ始めた、捏造報道だから批判されているのに、それをこうやって経済だの嫉妬だのと、メディアの冤罪捏造を誤魔化すために、日本人への中傷を重ねるなんて行為をしているから、メディアが嫌われているだけ
TPPなんか民主政権では賛成
政権交代から反対に
それでトランプの保護主義には反対し、中国の一帯一路製作には賛成と
ダブルスタンダードが酷すぎるんだよ
誰がこんな二枚舌を信用するのか
>いまではGDPで中国に大きな差をつけられ、国民の豊かさの指標である一人当たりGDPでもシンガポールや香港に抜かれ、いまや韓国に並ばれています。
これを主張しておいて、なぜ嫌中韓は起こるのに、同じく嫌シンガポール、嫌香港にならないのかと、自分で主張していて疑問に思わないのかな?
この時点で、嫉妬なんかが中韓が嫌われている原因じゃないって、現実逃避をしているメディアや左翼以外は、普通にわかるぞ
馬鹿なのか、わかっていて日本人差別さえできればそれでいいのか、こんな風に結論ありきな根拠集めなんてしてくるから、主張している内容が矛盾するんだ
嫌いなのは朝日だけじゃないからな。
まぁだいたいはダブスタに腹が立つんだけどな
お前が言うなってのが基本だろ
毎日新聞の「FAKE偽物、許せない!」「FACT事実へまっすぐ!」 てCMも腹立たしいけどな
>アジアが貧しい頃は、優越感があるから、嫌韓とか反中はなかったですよね。
なんちゅう浅い分析だ。
当時の中韓が日本の神経逆なでするような事をしてたか?
日本にこびてた連中が日本の協力で羽振りよくなったら日本を食い物にして
日本を貶めてるのようになったのが原因なのに。
まず結論ありきで書くからまともな分析が全くできてない。
保守とかリベラルとか、右左なんてどーでも良いからさ、日本が嫌いなら、日本から居なくなれば良いだろ
って言う単純な理由だとおもうよ。
自民の議員だから好かれる訳でもない
>あれほどモリ・カケ問題で噓をつきながらも支持率が急落しない。
>あれは安倍さんだからできるんですか。
これがすでに嘘ダッツーのw
>いまではGDPで中国に大きな差をつけられ、
人口十倍でGDP二倍貧民大国なんだがw
アカヒは南北朝鮮の工作機関紙以外の無い者でもない
そしてまたこんなスレを立てて工作する懲りない上塗り
朝日はんは言論と論争の区別をつけないからでは?
例えば、自分たちに都合の悪い事でも悪い部分は指摘するってのは立派だし、自分たちを正当化させるために嘘をつくってのは良し悪しは別として心情は理解できるけど
左翼のやってる嘘をついてでも自分の国を貶めたいってのは理解できんのだわ
それ日本の敵って事でしょ
主義主張の問題以前に左翼はありえないんだわ
日本の思想は極右と売国とアカと自民党しかないからな
消去法で自民しか残らんのが問題だわ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。