2018
10月
13日
JR西日本、時速300kmで走行する新幹線のすぐ脇に社員を屈ませてスピードを体感させる安全研修、一部からは問題視する声

1:レタス ★:2018/10/12(金) 21:38:56.22 ID:CAP_USER9新幹線トンネル内で「恐怖の研修」 JR西日本社員 時速300キロのスピードを至近距離で体感 一部からは疑問の声
トンネルで社員をかがませて新幹線のスピードを間近で体感させる、JR西日本の研修が12日、行われました。
12日、福岡県内のトンネルで行われた研修には、JR西日本の社員4人が参加しました。
上下線の間にある深さ1メートルの通路にヘルメットやゴーグルをつけ、身を屈めると、新幹線がすぐ上を通過していきます。
この研修は、2015年に福岡県内のトンネルで新幹線の部品が落下し、乗客がけがをした事故を受けて始まりました。
最高時速300キロの新幹線のスピードを至近距離で体感することで、安全意識の向上や責任の重さを再認識させるのが狙いだということです。
これまで約230人が研修を受けていますが、一部からは問題視する声があがっています。
この研修を受けた人から話をきいたというJR西日本の社員は「実際は、高速体感ではなくて恐怖の体感だった」「実際にバラス(砂利)が飛んできたら、死に至る」と話しました。
JR西日本は「ほぼすべての社員から『安全意識が高まった』という回答があり、一定の効果が見られる」として、今後も研修を続けていく方針です。
ABC 10/12(金) 20:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00010013-asahibcv-l27
引用元スレタイ:【福岡】新幹線トンネル内で「恐怖の研修」 JR西日本社員 時速300キロのスピードを至近距離で体感 一部からは疑問の声
13:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:44:50.37 ID:6O4Cvfmr0
そういう仕事だと言う意識だろ
この程度が嫌ならさっさと他と交代しろ
この程度が嫌ならさっさと他と交代しろ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/10/13 (土) 01:51:31 ID:niwaka



45:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:02:41.22 ID:EFW+A16w0
安全の大事さを字面で理解してても
恐怖をもって実感しないと
どこか遠くのことだと思ってしまうんじゃね
恐怖をもって実感しないと
どこか遠くのことだと思ってしまうんじゃね
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:00:26.99 ID:O4iTI0w80
呆捨てが取り上げてるが、何が言いたいんだ?
43:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:02:04.73 ID:Wucx+xqD0
>>40
JR叩けって命令が出てるのか
JR叩けって命令が出てるのか
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:46:34.13 ID:GI+21kMz0
これ〇労の社員が左翼系の新聞に売ったネタだよな
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:04:17.66 ID:O4iTI0w80
なるほど。労組が呆捨てとね。
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:01:21.49 ID:Wucx+xqD0
マスコミが上から目線でとやかく言う話じゃないな
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:47:08.54 ID:h/bUwj130
前も見たぞ、これ何回目だよw
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:40:37.25 ID:BEL237fy0
古くね?このニュース
5chでは問題なしということで結論出たんだけど
5chでは問題なしということで結論出たんだけど
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:47:16.17 ID:ECHLTi0B0
>>3
だよな、今頃かよw
だよな、今頃かよw
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:53:59.45 ID:APB1knF90
好きな奴は金払っても行きたいって話だった様な
5:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:40:56.44 ID:xJbH6PmJ0
こういうのは大事だよ
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:41:16.18 ID:P4WEVA/R0
これがゆとりなんか
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:41:40.57 ID:JOx3efOw0
むしろ10万くらい金取って一般人向けに展開すれば鉄ヲタが嬉々として払うだろ。
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:42:18.68 ID:3RO4JXH+0
経験しておかないと絶対咄嗟に思考停止する自信あるwww
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:44:47.97 ID:2C8Fmu3w0
すぐ文句言うな。
これくらい高速で走るから、車体に少しでも異常があれば報告しないといけないんだろうがw
>新幹線車両の台車に亀裂などが発見された重大インシデントについて
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/12/page_11639.html
これくらい高速で走るから、車体に少しでも異常があれば報告しないといけないんだろうがw
>新幹線車両の台車に亀裂などが発見された重大インシデントについて
http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/12/page_11639.html

15:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:45:52.00 ID:SmT79bcx0
安全確保の上でだけど、
体感は大事だよ
体感は大事だよ
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:46:53.17 ID:BVevf1WL0
ジェットコースターより怖そう
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:47:05.57 ID:RSdYCAFE0
日勤教育再び
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:48:09.92 ID:Yh57xxAg0
尼崎事故は 背景に悪戯な競争意識とダイヤ圧迫があるだろあれ
これにk西とくゆうの転嫁体質が重なって起きたと思うね
けいえいが下に圧力かけてはばからない体質が変わらないとまたやらかすよ?
これにk西とくゆうの転嫁体質が重なって起きたと思うね
けいえいが下に圧力かけてはばからない体質が変わらないとまたやらかすよ?
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:08:00.03 ID:jd/1CajG0
>>22
言いたいことはだいたいわかった、取り敢えず落ち着け。
言いたいことはだいたいわかった、取り敢えず落ち着け。
24:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:49:13.52 ID:QRG3lMrf0
想像だけだと危機意識なくなるからだろ
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:49:57.40 ID:zc+mVRjh0
想像力を鍛えるためにもどういう車両がどういうスピードを出して運営してるかを
把握するためにも机上の空論で終わらせないこの手の研修は普通にアリ
把握するためにも机上の空論で終わらせないこの手の研修は普通にアリ
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:50:50.43 ID:I8ZfUosb0
その研修の様子を想像するとジワジワくる
そしてそれに対して疑問を投げかけてる様子を想像するとさらにジワジワくる
そしてそれに対して疑問を投げかけてる様子を想像するとさらにジワジワくる
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:54:06.07 ID:R0r2HpbV0
ゆとりにはもっと厳しくやれよ
これぐらいぬるすぎ
日本の企業はゆとりに甘すぎ
これぐらいぬるすぎ
日本の企業はゆとりに甘すぎ
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:55:51.80 ID:XpkFx2uF0
労働者に理不尽な体験させることじゃないよな
検査の人を増やすとか整備の時間をしっかり取るとか経営者としてやれることあるだろ
100人やってまだ殺し足りないのかな JR西の経営陣は
検査の人を増やすとか整備の時間をしっかり取るとか経営者としてやれることあるだろ
100人やってまだ殺し足りないのかな JR西の経営陣は
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:58:33.87 ID:KWE0uLdJ0
>>33
全然理不尽じゃ無いだろ
全然理不尽じゃ無いだろ
32:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:55:08.85 ID:pJdCm0Y70
保線マンの日常だし大卒総合職とかには体感させた方がいいだろ
さもないとすぐ安易なコストカットに走るからな
さもないとすぐ安易なコストカットに走るからな
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:54:20.63 ID:WcbAqwsO0
とりあえず社長や役員も体験しないと
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:55:59.81 ID:R0r2HpbV0
>一部からは問題視する声があがっています
誰かはっきり言えよマスゴミ
お前がそう思ってるだけで捏造の文だろ
誰かはっきり言えよマスゴミ
お前がそう思ってるだけで捏造の文だろ
64:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:11:50.25 ID:jd/1CajG0
>>34
これ、必ず言うよね、マスコミ。
非難の声が出るのは必至、とか、近隣諸国から懸念の声が、とか。
で、お抱えの国民じゃない市民団体が出てくるパターン。
これ、必ず言うよね、マスコミ。
非難の声が出るのは必至、とか、近隣諸国から懸念の声が、とか。
で、お抱えの国民じゃない市民団体が出てくるパターン。
39:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:00:02.36 ID:xzMie5n40
一度くらい体感しないと
実際は現場がどんなに危険で大変か、
わからないぽややんおバ力人間になるじゃん
実際は現場がどんなに危険で大変か、
わからないぽややんおバ力人間になるじゃん
46:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:04:01.25 ID:k9to8yoP0
心臓に悪い
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:04:01.58 ID:ZyJ860iz0
たかが5秒だろ、気合い入れろや
49:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:05:03.44 ID:qINIw/4K0
問題視されてないやん。
50:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:06:48.15 ID:8NBnuD0j0
フッと横を見ると首の無い同僚の姿が・・・
2:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:40:01.48 ID:OGkANCfG0
35:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 21:56:57.41 ID:S6JBfgfU0
恐怖の味噌汁 なら知ってる(´・ω・`)
51:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:07:32.39 ID:j04IuWsd0
命がけの仕事やってんだろ
なんで、報ステは文句言ってんだ?
必要な研修を叩く理由はないだろ、それとも何か?
危機的な状況に陥った時に何も出来ずに新幹線に撥ねられろとでも言うのか?
だとしたら、これを反対してる奴が一番悪いわ
なんでもかんでも感情論で反対反対なんてありえないんだよ
これに文句言う奴は日本から出て行けよ、客すら冒涜してる様なもんだよ
安全の為に命張ってるのだからこういう体験は当たり前じゃねえか
むしろ、やってない方が無責任の極みだろ
なんで、報ステは文句言ってんだ?
必要な研修を叩く理由はないだろ、それとも何か?
危機的な状況に陥った時に何も出来ずに新幹線に撥ねられろとでも言うのか?
だとしたら、これを反対してる奴が一番悪いわ
なんでもかんでも感情論で反対反対なんてありえないんだよ
これに文句言う奴は日本から出て行けよ、客すら冒涜してる様なもんだよ
安全の為に命張ってるのだからこういう体験は当たり前じゃねえか
むしろ、やってない方が無責任の極みだろ
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:07:39.53 ID:bhaMQ+Vk0
報ステはわざとらしいなあ
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:08:38.53 ID:MzicfsWm0
民間企業の研修に、部外者が口を挟むべきではない
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:11:28.27 ID:dcjPuH8u0
>>54
だな
素人なんだから安全管理は問題ないだろう
だな
素人なんだから安全管理は問題ないだろう
152:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:47:17.43 ID:AQsCkBmh0
>>54
駅前で「名刺の交換をする研修をしてるんです」とかやって
営業名刺集めさせる不動産営業会社の研修よりマシだよな
毎回「お前の会社はブラックでしかも社会悪だからさっさと辞めろ」と言ってやってる
駅前で「名刺の交換をする研修をしてるんです」とかやって
営業名刺集めさせる不動産営業会社の研修よりマシだよな
毎回「お前の会社はブラックでしかも社会悪だからさっさと辞めろ」と言ってやってる
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:09:57.95 ID:PCtUW9NF0
死傷者出るまで続けま~す
59:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:10:57.11 ID:gE7AHWqY0
死人出たらどうすんだよ
JRもかなり昭和蛮人のままだよなー
JRもかなり昭和蛮人のままだよなー
65:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:11:59.53 ID:dcjPuH8u0
>>59
そんな危険ならやらねーよ
そもそも事故が起きた時は研修以前に重大事件だろ
そんな危険ならやらねーよ
そもそも事故が起きた時は研修以前に重大事件だろ
66:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:12:01.05 ID:CVk0E+Tg0
安全意識を潰して事故を起こし、高速鉄道は危険だとの世論を作っていくアル
と勘ぐられるわ
と勘ぐられるわ
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:12:47.25 ID:WoFeJF6x0
ジェットコースターとしては最上級だろうけど、小石が飛んだだけで命の危険があるだろw
まあ、面白そうだとも思うが流石に怖いわな
まあ、面白そうだとも思うが流石に怖いわな
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:14:49.26 ID:U90/wzYM0
効果が感想レベルの無意味な研修する余裕あるなんて
暇そうな会社で羨ましいわ
暇そうな会社で羨ましいわ
92:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:23:02.81 ID:SKoPp+zm0
この件、仮にも国民の安全に大きく関わってる大インフラ企業がこんなお粗末な精神論に頼る安全教育をしてるってことがびっくりなんだよね
中小企業人事の思い付きみたいな案が良く上まで通ったなと
中小企業人事の思い付きみたいな案が良く上まで通ったなと
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:21:14.09 ID:zlcZGfXz0
いや、でも、しょうみな話、実際に経験してないと、有事の際にまともに動けない。
体感、経験も絶対に必要だし、そこに安全を填補する管理者側の考えが必要だね。
でも、なんだかんだ言っても、話では聞いていても実際に知らない、わからない場所では、自分たちは何をしていいのかわからないのが現実だと思うし。
この話も、難しい話だと思うね。
体感、経験も絶対に必要だし、そこに安全を填補する管理者側の考えが必要だね。
でも、なんだかんだ言っても、話では聞いていても実際に知らない、わからない場所では、自分たちは何をしていいのかわからないのが現実だと思うし。
この話も、難しい話だと思うね。
101:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:26:31.52 ID:Lea7Bdih0
危険なものを安全に使うには必要なこと。
体験していると危機意識が全く違ってくる。
一瞬の気の緩みで死に結び付く仕事は山ほどある。甘い考えでは自分はともかく人の命なんて守れない。
体験していると危機意識が全く違ってくる。
一瞬の気の緩みで死に結び付く仕事は山ほどある。甘い考えでは自分はともかく人の命なんて守れない。
111:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:29:02.47 ID:Le7Y4LL10
精神論じゃないよ 現場ではミスから電車に惹かれたり架線触って命落とすから
安全がいかに大切かを覚えないと
社長がやっても当然な研修だよ
図面やパソコンばかり見ても鉄道運営はできないよ
安全がいかに大切かを覚えないと
社長がやっても当然な研修だよ
図面やパソコンばかり見ても鉄道運営はできないよ
73:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:15:32.20 ID:y+Il8V7g0
自分たちが管理している新幹線がどんなものか、いい体験学習だろ
どんどんやればいい、そして人が当たったら木っ端微塵になることもわかるだろう
どんどんやればいい、そして人が当たったら木っ端微塵になることもわかるだろう
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:17:14.67 ID:Pm8ZFspk0
良いことを覚えるには悪いことも覚えなきゃ安全が見えてこないよ
80:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:18:37.14 ID:7lt76LeZ0
良く新幹線のホームで通過電車見てヒャッハーしてる外人にこんなん見せたらどんなテンションになるんだろうなw
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:20:14.17 ID:T0IaenLQ0
>>80
たぶんこれ普通に体験型アトラクションとしてビジネスでやっていけると思うw
へたなジェットコースターよりスリル味わえるぞ
たぶんこれ普通に体験型アトラクションとしてビジネスでやっていけると思うw
へたなジェットコースターよりスリル味わえるぞ
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:19:26.91 ID:kbJJsM+1O
保線マンなんて毎日この状況だろ
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:20:03.90 ID:Hf5wW6n80
度胸試しみたいなものかな。
想像しただけで恐ろしいw
想像しただけで恐ろしいw
88:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:20:47.49 ID:curriqiE0
金払ってもいいから体感したいわ
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:21:28.14 ID:REABv8Al0
西日本だけじゃなく他所のとこもやるべきかもね。
人災を減らすための訓練は客からすれば歓迎かと。
人災を減らすための訓練は客からすれば歓迎かと。
94:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:23:09.87 ID:HJBZxX7V0
前にも言ったが
一般向けに体験会をやれよ
一般向けに体験会をやれよ
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:26:35.61 ID:OV2nqcV00
まぁこれでなにか起きて死人や怪我人が出た瞬間にこんなくだらない事を推進した会社も、このスレで賛美してる馬鹿も手のひらクルーするだけだからな
何か起きた時に弁明の余地のない研修なんて存在意義あんの?
こんなアホな方法以外でもいくらでもやりようありますよね?って返されたら反論できないでしょ
何か起きた時に弁明の余地のない研修なんて存在意義あんの?
こんなアホな方法以外でもいくらでもやりようありますよね?って返されたら反論できないでしょ
103:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:26:36.91 ID:Mf+BkpWU0
>>103
そうやって自分は賢い他は皆馬鹿、事なかれでやり始めてから色々おかしくなってきた
何かあったとしてもちゃんと責任者が責任とればいい話
そうやって自分は賢い他は皆馬鹿、事なかれでやり始めてから色々おかしくなってきた
何かあったとしてもちゃんと責任者が責任とればいい話
173:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:53:58.81 ID:5HKgLJnv0
>>103
福知山事故起きた時、JR総連・西労幹部がガンガンメディアに出てきて会社批判してたのには疑問を覚えたわ
自分とこの会社なんだから批判の前に行動じゃないか?と思った
福知山事故起きた時、JR総連・西労幹部がガンガンメディアに出てきて会社批判してたのには疑問を覚えたわ
自分とこの会社なんだから批判の前に行動じゃないか?と思った
186:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:58:58.55 ID:McgToFKz0
>>173
そうそう、この組合はマスコミと連携することによって
建設的な改善策を実現したいのでも、
安全性を向上させたいのでも、
研修を辞めさせたいのでもなく
ただただ、会社を貶めたいだけやからな
そうそう、この組合はマスコミと連携することによって
建設的な改善策を実現したいのでも、
安全性を向上させたいのでも、
研修を辞めさせたいのでもなく
ただただ、会社を貶めたいだけやからな
115:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:30:40.52 ID:86akTwLo0
JR西日本の社員であれば特に MAXの速度で走行する新幹線電車について
九州電力 中国電力 関西電力の発電所のタービン回転体 → 25000Vの電力 → 新幹線電車の車輪の300km/hという回転体
ということを地上で体で感じ取ることも理はあるようにも思われる
ワシでさえそういう体験は許されないというのに
九州電力 中国電力 関西電力の発電所のタービン回転体 → 25000Vの電力 → 新幹線電車の車輪の300km/hという回転体
ということを地上で体で感じ取ることも理はあるようにも思われる
ワシでさえそういう体験は許されないというのに
116:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:30:50.90 ID:BQSewvJZ0
>>1
インテリぶったゴミが反対してて草生える
インテリぶったゴミが反対してて草生える
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:31:30.93 ID:7RGR2Hnu0
まぁ石より落下物が怖いよな300㌔の破壊力持ってるからな
俺も危険なことは好きな性質だがこんな一か八かみたいなのあんま好きじゃないわ
ただ体験はしてみたいとは思うがよ、自分なりに万全に装備して出来るなら
1万分の1くらいの危険しかないかもわからんがその1回が来たら嫌だしな
俺も危険なことは好きな性質だがこんな一か八かみたいなのあんま好きじゃないわ
ただ体験はしてみたいとは思うがよ、自分なりに万全に装備して出来るなら
1万分の1くらいの危険しかないかもわからんがその1回が来たら嫌だしな
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:34:20.78 ID:Q6Jv4b9v0
安全意識を持たせるためならもっと他の方法が有るだろがw
130:sage:2018/10/12(金) 22:36:39.22 ID:sdUXd/7r0
>>123お利口さんのお前が提案してやれ
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:35:29.58 ID:xbBlmaa70
工事の作業員がそうやって退避しているんだから、リスクが0%ということはないだろう
が、問題ないだろ
新幹線のような安全性が要求される整備の仕事でボルトを定められた手順に従わずに適当
に締めるような人には、体に覚えさせるような教育しか無いのかも
この研修を問題視するテレビ朝日がより良い教育方法を提案できるんだったら、
具体的なものを出せば良いのに
が、問題ないだろ
新幹線のような安全性が要求される整備の仕事でボルトを定められた手順に従わずに適当
に締めるような人には、体に覚えさせるような教育しか無いのかも
この研修を問題視するテレビ朝日がより良い教育方法を提案できるんだったら、
具体的なものを出せば良いのに
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:39:57.26 ID:KBhbbAbW0
>>125
コメンテーターがクソみたいな提案してたで。
社員が問題点を言い合って改善につなげていけば良い
みたいなwww
コメンテーターがクソみたいな提案してたで。
社員が問題点を言い合って改善につなげていけば良い
みたいなwww
136:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:40:37.30 ID:McgToFKz0
>>125
そのとおり
車両の整備は、どれだけ技術が進んでも結局は人の手に依存するからな
色んな対策(机上教育、ダブルチェック、チェックシート整備など)の一つとして
体験として脳裏に責任感を植え付けるのは、
科学的にも安全管理には有効だからな
そのとおり
車両の整備は、どれだけ技術が進んでも結局は人の手に依存するからな
色んな対策(机上教育、ダブルチェック、チェックシート整備など)の一つとして
体験として脳裏に責任感を植え付けるのは、
科学的にも安全管理には有効だからな
148:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:45:27.77 ID:KBhbbAbW0
>>136
ほんまそう
管理者として部下や下請けのボルトの締め忘れ的な作業ミスの対策死ぬほどやってきたけど、書類や仕組みいくら作っても結局、実際仕事する人間の意識がしっかりしてないとどうにもならん。
ほんまそう
管理者として部下や下請けのボルトの締め忘れ的な作業ミスの対策死ぬほどやってきたけど、書類や仕組みいくら作っても結局、実際仕事する人間の意識がしっかりしてないとどうにもならん。
154:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:47:59.48 ID:McgToFKz0
>>148
チェックシート作っても紙にチェックするだけでは意味がない
ダブルチェックっていうルールを作ってもダブルチェックをしたことにされたら意味がない
机上教育をしても他人事だと思われたら意味がない
本当に安全管理の難しさをマスコミは分かっていない
チェックシート作っても紙にチェックするだけでは意味がない
ダブルチェックっていうルールを作ってもダブルチェックをしたことにされたら意味がない
机上教育をしても他人事だと思われたら意味がない
本当に安全管理の難しさをマスコミは分かっていない
165:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:50:54.21 ID:w/UEOrhy0
>>154
薬莢一つですらくまなく探す自衛隊でさえ模擬弾と実弾間違えたしな
何重にわたって人為的ミスがあったとか
薬莢一つですらくまなく探す自衛隊でさえ模擬弾と実弾間違えたしな
何重にわたって人為的ミスがあったとか
168:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:52:18.58 ID:KBhbbAbW0
>>154
安全管理まったくわかってないね。
労災の対策とか一回やってみろと言いたい
安全管理まったくわかってないね。
労災の対策とか一回やってみろと言いたい
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:39:58.56 ID:PwgeBHnc0
こんなんに文句言ってくる奴こそやれ
137:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:41:39.19 ID:9IWn1xey0
230人も研修受けてまだ被害出してないのかよ……て、前の時も書き込んだキガス
139:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:41:45.47 ID:7QB8bWtI0
今更だけどマスコミって完全に圧力団体な
149:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:45:34.30 ID:Y0XoVl7D0
どれくらいものか、体感出来て、いい研修だよ。
157:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:48:41.24 ID:FU1MiIX+0
160:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:49:25.74 ID:uFgX3u8v0
>「実際は、高速体感ではなくて恐怖の体感だった」
その恐怖が重要なんだろうが。そんな恐ろしいものに客が乗ってると理解しろよ。
これで何も感じるものが無かったというなら適正ないので辞めてくれ。
その恐怖が重要なんだろうが。そんな恐ろしいものに客が乗ってると理解しろよ。
これで何も感じるものが無かったというなら適正ないので辞めてくれ。
184:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:58:10.27 ID:/ytx4eZo0
300kmh超えるような速さだとこういう反応になるな

【動画】 Isle of Man TT - first time spectator reaction

https://youtu.be/_hf__rO7MD8
213:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 23:08:35.05 ID:kVoAHOvT0
体感させなくてもわかるだろ…
こんな精神論的なものより事故が起こらないような安全策でも提案させろよ
こんな精神論的なものより事故が起こらないような安全策でも提案させろよ
239:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/13(土) 00:40:03.79 ID:p4iiMDy30
>>213
何が精神論だ全然違うだろ
何が精神論だ全然違うだろ
170:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:53:29.39 ID:Y0XoVl7D0
こういうこと、体験していないと、新幹線が横で運行中でも
線路内で仕事しろとか、離れていれば大丈夫と平気でいいそう。
線路内で仕事しろとか、離れていれば大丈夫と平気でいいそう。
174:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:54:10.90 ID:AODkaTn70
180:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/12(金) 22:56:32.07 ID:/FXjxpAS0
いい研修だと思うな そこから何を学び取るかを問われていると思う
引用元:http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539347936/
- 関連記事
-
-
「移民政策反対」を掲げる団体が主催するデモ、全国各地で行われる … 観光客のドイツ人男性(35)「これは移民問題を口実にしたヘイトスピーチだ」と批判 2018/10/14
-
モスバーガーの韓国店舗、トレーマットに「ご安心下さい!モスバーガーは日本産食材を使用していません」→ モスフードサービス、誤解を招く表現があったとして謝罪 2018/10/13
-
JR西日本、時速300kmで走行する新幹線のすぐ脇に社員を屈ませてスピードを体感させる安全研修、一部からは問題視する声 2018/10/13
-
皇太子殿下が即位される来年5月1日が1年限りの祝日、4月27日から10連休へ … 新天皇の「即位礼正殿の儀」が来年10月22日、秋篠宮殿下が皇嗣になられる「立皇嗣の礼」が再来年4月19日 2018/10/12
-
入院中の患者に唾を吐きかけられた20代の女性看護師、平手で患者の頬を叩き減給の懲戒処分に … 「感情的になってしまった。申し訳ないことをした」と謝罪 - 新潟市民病院 2018/10/11
-
0. にわか日報 : 2018/10/13 (土) 01:51:31 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
トラックもそうだけど高い位置の運転席にいると自分が何をしているのか意識の足りないやつがいますでしょ。頭踏まれれば脳は潰れるし、新幹線なんてすぐ止まれるもんじゃないし
乗ってる乗客は何百人なんだから
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。