2018
10月
14日
安倍首相、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固める … 社会保障制度の財源確保に不可避と判断

1:俺の名は ★:2018/10/14(日) 08:42:03.85 ID:CAP_USER9消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ
安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。
社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。
15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。
中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。
政府は15日に臨時閣議を開き、2018年度第1次補正予算案を決定する。
首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向だ。
増税の最終判断時期を探っていた首相は、自身の経済政策「アベノミクス」の成果でデフレ脱却を実現しつつあり、様々な増税対策を総動員すれば個人消費の落ち込みは抑制できると判断した。
![]()
読売新聞 10/14(日) 6:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00050070-yom-bus_all
引用元スレタイ:【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ★2
32:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:45:54.98 ID:4D575Kd80
来年増税、再来年オリンピック後不景気の2連発が来るぞ。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/10/14 (日) 10:47:49 ID:niwaka



35:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:46:00.31 ID:mCqPdaLn0
まだ財源とか寝言いってるのか、国債発行しないと円は増えないのにな
43:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:46:35.55 ID:CCrBzQzi0
>>35
クニノシャッキンガー
クニノシャッキンガー
66:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:48:32.27 ID:4D575Kd80
>>43
ほんとこれを真に受けてるDQN大杉。
ほんとこれを真に受けてるDQN大杉。
84:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:49:43.68 ID:Www8Dy9H0
デフレ完全脱却してないのに増税ですかそうですか
108:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:51:17.64 ID:CCrBzQzi0
>>84
デフレ期に増税とか緊縮財政などのインフレ政策を進める無能政権と財務省
デフレ期に増税とか緊縮財政などのインフレ政策を進める無能政権と財務省
4:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:42:16.85 ID:CCrBzQzi0
というか日本が安倍と財務省のせいで終わるのか
衰退国まっしぐらだ
衰退国まっしぐらだ
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:43:03.36 ID:rdnNinjS0
>>4
国民の能力が低下して政治も低下してるんだから当然の衰退だな
国民の能力が低下して政治も低下してるんだから当然の衰退だな
147:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:54:11.95 ID:sdqIUJ5a0
>>4
どこぞのアホ政党が一度「上げる」と言っちゃったんだから仕方無い
どこぞのアホ政党が一度「上げる」と言っちゃったんだから仕方無い
28:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:45:21.56 ID:xHNgA0xm0
自民はまた下野したいのか。馬鹿すぎる
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:42:26.16 ID:+uM+kNkb0
来年の参院選で安倍退陣確実だな
625:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:26:07.71 ID:wbXb2Y3Z0
>>6
参院選は7月だから、その時は一切争点にはしないだろ。
野党も共産党以外は消費税増税反対を争点にはできない。
そして共産党ごときが何言ったところで有権者の動向は何一つ変わらんと。
歴代最長総理とそのブレーンはそこまで見越してのこの表明。
参院選の頃はちょうど逆風の止んだ時期になる。
参院選は7月だから、その時は一切争点にはしないだろ。
野党も共産党以外は消費税増税反対を争点にはできない。
そして共産党ごときが何言ったところで有権者の動向は何一つ変わらんと。
歴代最長総理とそのブレーンはそこまで見越してのこの表明。
参院選の頃はちょうど逆風の止んだ時期になる。
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:43:36.19 ID:Fd3DuyYb0
土壇場で取りやめるな。憲法改正のための策略だろ。
20:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:44:15.12 ID:i2rpFGUz0
マジで外食産業ヤバいと思うよ
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:45:11.34 ID:+uM+kNkb0
>>20
外食と地方は終わるかもな
外食と地方は終わるかもな
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:46:05.76 ID:CCrBzQzi0
>>26
日本すべてが終わるよ
日本すべてが終わるよ
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:47:33.95 ID:H++xGAO00
300万の車買ったら30万税金取られる
3000万の家買ったら300万税金取られる
これ金持ちだって金使わなくなるぞ
大不況来るわ
3000万の家買ったら300万税金取られる
これ金持ちだって金使わなくなるぞ
大不況来るわ
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:52:03.69 ID:tROUbno60
>>54
いきなり10%アップみたいな印象操作やめいw
いきなり10%アップみたいな印象操作やめいw
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:45:38.85 ID:9GCx0+WA0
高々10%程度で発狂するってどんだけ余裕ないんだよお前ら。
普段年収関連スレででるニュー速+民の平均年収は1500万前後なんだから屁でもないだろ。
普段年収関連スレででるニュー速+民の平均年収は1500万前後なんだから屁でもないだろ。
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:49:59.68 ID:oot9PFDM0
>>29
それなら年収に税金かければいいよね
それなら年収に税金かければいいよね
30:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:45:50.21 ID:CS3CT4GB0
10,000円の買い物すると、
もれなく1,000円もドブに捨てる事になります。
もれなく1,000円もドブに捨てる事になります。
172:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:56:21.22 ID:ssOatcYB0
>>30
上がるのは2%だろ?
1万円の買い物で200円程度だが
上がるのは2%だろ?
1万円の買い物で200円程度だが
149:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:54:43.35 ID:aJZoIWJ80
0% → 3%…まぁいっか
3% → 5%…ちょっと上がるだけならまぁいっか
5% → 8%…うーん景気悪いししょうがない。まぁいっか
8% → 10%…計算しやすいからまぁいっか
0% → 10%…絶対許さない。日本タヒね
3% → 5%…ちょっと上がるだけならまぁいっか
5% → 8%…うーん景気悪いししょうがない。まぁいっか
8% → 10%…計算しやすいからまぁいっか
0% → 10%…絶対許さない。日本タヒね
164:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:55:44.00 ID:7MoAAb7s0
>>149
ぬるま湯でじわじわと…
ぬるま湯でじわじわと…
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:45:53.02 ID:znVzOfYk0
単純に2%上がったで終わらんよねこの手の
普通に現在価格に10%乗せてきよる
普通に現在価格に10%乗せてきよる
62:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:48:14.80 ID:+uM+kNkb0
>>31
期間が短すぎるので
ワンツーでジャブの後のストレートパンチなみに破壊力がある
期間が短すぎるので
ワンツーでジャブの後のストレートパンチなみに破壊力がある
45:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:46:39.41 ID:22kaefXm0
だいたい手取り20万の人で年間5万弱の増税だな毎月4000円ほど消費が落ちて景気悪くなる
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:44:20.72 ID:rHdl64K80
社会保障維持の名目で、増税を公共工事に投入する馬鹿政治家ばかり
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:48:18.10 ID:C8x10hxY0
>>21
公共事業の減らしすぎは最近の災害でマズイとわかってきただろう
公共事業の減らしすぎは最近の災害でマズイとわかってきただろう
675:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:28:58.43 ID:ahKR77jN0
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:44:22.22 ID:+uM+kNkb0
さらにレジ袋強制有料化で消費の落ち込みに拍車がかかる
消費は気持ちの問題だから
消費は気持ちの問題だから
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:44:57.58 ID:H++xGAO00
もう共産党しかないな
自民党のままなら殺される
自民党のままなら殺される
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:46:15.84 ID:7MoAAb7s0
>>25
そこは物理的に殺されますやん
そこは物理的に殺されますやん
41:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:46:18.22 ID:rdnNinjS0
>>25
そんな可能性のない政党を挙げないで正直に立民って言えよ
そんな可能性のない政党を挙げないで正直に立民って言えよ
49:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:47:11.25 ID:rdnNinjS0
>>41
蓮舫と辻元と陳とヨシフを切れば今すぐ立民支持者になるぞ
蓮舫と辻元と陳とヨシフを切れば今すぐ立民支持者になるぞ
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:47:39.25 ID:CCrBzQzi0
>>49
枝野もな
枝野もな
37:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:46:08.74 ID:OM2UAbpE0
また連続して公務員の給与が上がりまくるぞ
みててみ
冬のボーナスも100%うpするから
みててみ
冬のボーナスも100%うpするから
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:47:29.07 ID:7MoAAb7s0
>>37
景気回復しましたねニッコリ
景気回復しましたねニッコリ
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:46:12.73 ID:aJZoIWJ80
公務員のボーナスアップやら議員減らすのが先だろ。まずは身を削れ
303:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:05:11.75 ID:SPCdnRAb0
>>38
逆に定数増やしたよなwww。
参議院だっけ。
逆に定数増やしたよなwww。
参議院だっけ。
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:46:55.34 ID:p8jnx7m/0
公務員、高度専門職、大企業正社員しか生き残れない世の中なんだよな
137:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:53:14.53 ID:K1rFTBV60
>>47
昨日ダイソーで50代くらいのオッチャンが倒れそうになりながらレジ打ちをしていたわ
格差が拡大しすぎて国が衰退するんじゃないかな?
上級国民になれなかったら徹底的に消費を削減しないと生きて行けないと思う
昨日ダイソーで50代くらいのオッチャンが倒れそうになりながらレジ打ちをしていたわ
格差が拡大しすぎて国が衰退するんじゃないかな?
上級国民になれなかったら徹底的に消費を削減しないと生きて行けないと思う
50:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:47:24.00 ID:NKnz+elN0
単純労働の三国人入れるから問題なしと考えてそう
67:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:48:32.30 ID:oXoXMfJ20
新聞っていつも低減税率の対象になるんだな
これじゃ、政権批判もできないよね
これじゃ、政権批判もできないよね
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:48:57.19 ID:44n/mkId0
正直もう食品は消費税あげてほしくない…
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:50:38.10 ID:3wz1Rt3O0
>>76
食料品と新聞は8%に据え置きだよ
自民党は反対していたけど、公明党がごり押しして
実現した
ご近所の創価学会員に感謝して、今までの非礼をお詫びでもしておけば?w
食料品と新聞は8%に据え置きだよ
自民党は反対していたけど、公明党がごり押しして
実現した
ご近所の創価学会員に感謝して、今までの非礼をお詫びでもしておけば?w
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:50:26.98 ID:6a2HaFrOO
まぁ、消費しなくなるだけだな。
公務員と議員の給料のための捨て金なんて余裕ないわ。
給料あげるなら、やつらの生産性とコスパなんとかしろよ。
公務員と議員の給料のための捨て金なんて余裕ないわ。
給料あげるなら、やつらの生産性とコスパなんとかしろよ。
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:50:54.42 ID:byYMbFj20
やったねうちの子供が高校生になる頃には無料だし
消費税ぐらいの元は余裕で取れる
消費税ぐらいの元は余裕で取れる
129:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:52:45.27 ID:C8x10hxY0
>>102
年収制限がなきゃいいけどなw
年収制限がなきゃいいけどなw
291:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:04:29.88 ID:i2rpFGUz0
>>102
こんな日本じゃ子供は将来大変な思いするよ
こんな日本じゃ子供は将来大変な思いするよ
106:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:51:08.44 ID:1Ryb01ck0
野党が増税反対するチャンスだな!
頼むよ!立憲
頼むよ!立憲
146:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:53:48.18 ID:i9vJ7qYP0
>>106
それこそブーメラン
おまいうで終わってしまう
それこそブーメラン
おまいうで終わってしまう
679:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:29:10.90 ID:bnD52jdl0
消費増税は間違った政策であることは確かだが
与野党合意で決まってることだからなw
与党だけだと消費税上げないでしょって言って野党も賛成して上げていくことが決定事項だから
与野党合意で決まってることだからなw
与党だけだと消費税上げないでしょって言って野党も賛成して上げていくことが決定事項だから
712:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:31:12.25 ID:RGUiklw10
>>679
野党は反対でしょ、過去はともかく。
野党は反対でしょ、過去はともかく。
743:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:33:04.58 ID:bnD52jdl0
>>712
三党合意しらんのかよ・・・
駄目だこりゃ
三党合意しらんのかよ・・・
駄目だこりゃ
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:52:33.91 ID:kScIII/c0
頭がおかしいとかいう、レベルではない。
税収が少ないから消費税アップ、
子供が少ないから、移民の受け入れ、
こんな事、予測出来たろ?
税収が少ないから消費税アップ、
子供が少ないから、移民の受け入れ、
こんな事、予測出来たろ?
126:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:52:36.32 ID:VdpTaWG50
日本の国のために使うんだから、消費税10%大歓迎
反対しているのは、害国人だろ
反対しているのは、害国人だろ
130:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:52:51.15 ID:JEcfDpf40
財閥出身とかぼんぼんしか政府の中枢にいないんだもんな
格差社会というより封建制度みたいに生まれながら身分が決まってるんだな
格差社会というより封建制度みたいに生まれながら身分が決まってるんだな
132:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:52:59.55 ID:a5fQInHP0
消費税は悪税だけど金持ってる引退世代に税負担させるにはこれしかない
ダイレクトに年金支給額減らすって手もあるが選挙に負けるし将来不安もより煽る
ダイレクトに年金支給額減らすって手もあるが選挙に負けるし将来不安もより煽る
176:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:56:35.34 ID:rdnNinjS0
>>132
これな
長寿税とかピンポイントなのは誰にもできない
票こそすべてな民主主義の大きな弱点だよな
これな
長寿税とかピンポイントなのは誰にもできない
票こそすべてな民主主義の大きな弱点だよな
140:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:53:20.43 ID:KBNfgiSu0
けっきょくボリューム層である老人がバ力すぎて
あの人の言うことは筋が通ってる~とかなんとか糞どうでも良いことを理由に候補者選ぶ
メディアも野党も日本のやつらは特殊すぎてなんかもうアレだし
与党は与党で日本を冷え込ませた現況と言って良いほどアレな感じ
元はと言えばGHQの愚衆化政策メディアコントロールの成果ですわ
あの人の言うことは筋が通ってる~とかなんとか糞どうでも良いことを理由に候補者選ぶ
メディアも野党も日本のやつらは特殊すぎてなんかもうアレだし
与党は与党で日本を冷え込ませた現況と言って良いほどアレな感じ
元はと言えばGHQの愚衆化政策メディアコントロールの成果ですわ
167:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:55:54.71 ID:CS3CT4GB0
レジ袋も有料化確定なんだよね。
ちょっと生ゴミ入れるのに袋がないと困るんだけど。
ちょっと生ゴミ入れるのに袋がないと困るんだけど。
189:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:57:29.92 ID:oXoXMfJ20
>>167
地球温暖化防止のためとかいう初期の設定もすっかり消えて当たり前のように有料化になったな
地球温暖化防止のためとかいう初期の設定もすっかり消えて当たり前のように有料化になったな
193:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:57:38.96 ID:neYEzkmz0
子供いない独身者は実質独身税だな。
なーにが教育無償化だよ。
貧困層向けに援助してくれよ
なーにが教育無償化だよ。
貧困層向けに援助してくれよ
205:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:58:36.22 ID:CxYk2xy20
自分で自分の首を絞めるバ力。
209:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:58:53.43 ID:3wz1Rt3O0
安倍も今期が最後の政権だから
やり残した宿題を大急ぎで片づけるよ
消費税増税も改憲もNHK義務化も移民の本格受け入れも
何もかもやるよ
やり残した宿題を大急ぎで片づけるよ
消費税増税も改憲もNHK義務化も移民の本格受け入れも
何もかもやるよ
210:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:58:55.03 ID:K1KQUZQw0
だからさ、反対するなら消費税分の税収増が見込める対案出せよ
減税して景気を刺激すればなんてのは恒久的な解決策じゃないから論外だぞ
減税して景気を刺激すればなんてのは恒久的な解決策じゃないから論外だぞ
241:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:00:55.54 ID:1rzfz9ST0
>>210
増税も論外なんだよなぁ
増税も論外なんだよなぁ
316:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:05:58.84 ID:OC1CmT600
>>210
公務員人件費50%カット。これはIMFが消費税増税より先にやれと強く勧告してるが
安倍らがすっとぼけてる。あと議員給与は廃止、名誉職なのにとんでもない高額給与なのは
地球上で日本だけだ。これで消費税10%分くらい湧き出るぞ。
公務員人件費50%カット。これはIMFが消費税増税より先にやれと強く勧告してるが
安倍らがすっとぼけてる。あと議員給与は廃止、名誉職なのにとんでもない高額給与なのは
地球上で日本だけだ。これで消費税10%分くらい湧き出るぞ。
355:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:08:09.96 ID:sXHBSraa0
>>316
給与半額で誰が消防やら警察やら自衛隊入るの?
給与半額で誰が消防やら警察やら自衛隊入るの?
250:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:01:37.45 ID:RanIWg/MO
消費税は景気に悪影響しかない
それより、企業内部留保に手をつけるべき
それより、企業内部留保に手をつけるべき
268:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:02:41.28 ID:Www8Dy9H0
>>250
お 前 は 何 を 言 っ て る ん だ?
お 前 は 何 を 言 っ て る ん だ?
284:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:03:53.22 ID:CtUzrRVD0
>>250
手をつけるもなにも民間企業の利益であり株主配当や設備投資の原資に手をつけたら財産権の侵害やが・・・
内部留保ってまさかタンス預金みたいなもんだと思ってんのか?
共産党の受け売りか?
手をつけるもなにも民間企業の利益であり株主配当や設備投資の原資に手をつけたら財産権の侵害やが・・・
内部留保ってまさかタンス預金みたいなもんだと思ってんのか?
共産党の受け売りか?
507:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:19:20.68 ID:CtUzrRVD0
>>250
俺そもそも消費税自体反対だけど
内部留保が~とか言ってる奴はマジもののアホ
「こういう事業を興してお金儲けたいから出資して!」って募って
ようやく出た利益(税引き後)でそこから出資者に約束を果たすものに手突っこんでどうすんだ
たまに内部留保で賃上げとか知障発言する奴までいるけど出資詐欺だからなそれ
俺そもそも消費税自体反対だけど
内部留保が~とか言ってる奴はマジもののアホ
「こういう事業を興してお金儲けたいから出資して!」って募って
ようやく出た利益(税引き後)でそこから出資者に約束を果たすものに手突っこんでどうすんだ
たまに内部留保で賃上げとか知障発言する奴までいるけど出資詐欺だからなそれ
215:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 08:59:09.69 ID:4+mQbr1a0
また今回の増税でも既知外底辺がたかだか2%の数十円のために買い込むんだろうなあ
品切れして迷惑するからマジやめてほしいわ
品切れして迷惑するからマジやめてほしいわ
236:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:00:42.92 ID:oXoXMfJ20
「アベノミクス」の大成功によって景気がよくなったから」というフィクションの前提での増税だもんな
前提が破綻してるんだから増税がうまくいくはずがない
小学生でもわかる理屈
前提が破綻してるんだから増税がうまくいくはずがない
小学生でもわかる理屈
262:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:02:21.51 ID:CtUzrRVD0
>>236
景気自体は改善してるぞ
2014~15年は特に大幅改善と言っていいレベルだった
ただ景気がちょっと良くなったら増税して一気に水を差す
花が咲いたら二分咲きのうちに引っこ抜いてしまうようなことをやってるのが今の安倍政権
景気自体は改善してるぞ
2014~15年は特に大幅改善と言っていいレベルだった
ただ景気がちょっと良くなったら増税して一気に水を差す
花が咲いたら二分咲きのうちに引っこ抜いてしまうようなことをやってるのが今の安倍政権
240:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:00:51.97 ID:qKjGaWmo0
増税が消費冷え込むのわかってて
なぜやるかなあ。
なぜやるかなあ。
245:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:01:22.44 ID:4dStoQQ10
いつも黙り込んでるIMFがしゃしゃり出る事が
今の異常さを十二分に表してると思う
今の異常さを十二分に表してると思う
251:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:01:39.46 ID:KuYeuxkD0
いちおう官邸にお前バ力かってメールは送る
294:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:04:38.60 ID:oXoXMfJ20
>>251
忘れちゃいけないのは、安倍政権は既に「テロ防止法」という名の「治安維持法」を通してること
お上が「このメールは国家転覆をもくろんでる」と認定すればおまえは逮捕だ
事実なんかどうでもいい
お上が「どう認定するか」だけが基準
そういう国になったんだよあんときから日本はね
忘れちゃいけないのは、安倍政権は既に「テロ防止法」という名の「治安維持法」を通してること
お上が「このメールは国家転覆をもくろんでる」と認定すればおまえは逮捕だ
事実なんかどうでもいい
お上が「どう認定するか」だけが基準
そういう国になったんだよあんときから日本はね
433:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:14:40.45 ID:FyPWZZ9X0
>>294
うわー!まだそんな事言う奴生きのこってたー!
うわー!まだそんな事言う奴生きのこってたー!
599:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:25:12.13 ID:b3OWWfx70
もう何も買わない
618:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:25:52.31 ID:7u0VnKLz0
>>599
餓死しても知らないからね
餓死しても知らないからね
586:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:24:15.81 ID:0QxSuIVn0
失われた30年どころか増税&移民でじゃっぷ完全終了~
悲しいね
悲しいね
598:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:25:02.67 ID:pyXaJp4n0
>>586
全然悲しくないが。すべて自業自得だからな。
全然悲しくないが。すべて自業自得だからな。
604:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:25:29.67 ID:KBNfgiSu0
消費税かけるにしても最終製品だけに出来ねーのかな
行程Aで10%、行程Bで10%って死ぬわこれ
行程Aで10%、行程Bで10%って死ぬわこれ
614:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:25:47.76 ID:60ljYV4G0
5パーセントで内税に戻す方が有能
648:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:27:16.91 ID:KuYeuxkD0
人生が丸々「失われた○○年」に入っちゃうっていうねwww
安倍、拉致被害者並みに気の毒だろ、なんとかしてくれよwww
安倍、拉致被害者並みに気の毒だろ、なんとかしてくれよwww
674:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:28:57.07 ID:i9vJ7qYP0
>>648
一度上げた消費税と公務員の給料は下がらない
安倍「バラ撒く金が無ければ、増税すればいい 印刷すればいい」
一度上げた消費税と公務員の給料は下がらない
安倍「バラ撒く金が無ければ、増税すればいい 印刷すればいい」
644:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:27:01.88 ID:WniATX+90
だが待って欲しい
税率アップ後、誰も絶対に引き下げないとは言ってない
税率アップ後、誰も絶対に引き下げないとは言ってない
724:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:32:08.78 ID:Fw/4qbb+0
安倍を支持した連中には反対する資格はない
723:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:32:01.85 ID:bnD52jdl0
そもそも消費税上げるって決めたのが民主政権時代だからな
自民支持せず民主党支持してた馬鹿共の責任だよこれは
自民支持せず民主党支持してた馬鹿共の責任だよこれは
776:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:35:13.12 ID:C8x10hxY0
>>723
では民主党が安倍タヒねといえば、安倍は死ぬのか?
では民主党が安倍タヒねといえば、安倍は死ぬのか?
798:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:36:35.99 ID:bnD52jdl0
>>776
与党の政策と安倍タヒねにどういう関係があるのか真面目に理解不能だわ
そもそもその時代は安部が自民総裁でもない
与党の政策と安倍タヒねにどういう関係があるのか真面目に理解不能だわ
そもそもその時代は安部が自民総裁でもない
740:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:32:58.00 ID:X6Sa32Nb0
しかし消費税ってすごいよな
子供のなけなしの小遣いからも容赦なく取るんだから
子供のなけなしの小遣いからも容赦なく取るんだから
816:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:37:30.04 ID:8q1O8diz0
消費しなきゃ経済回らないのに
その消費を阻害するとかマジで何考えてんの
その消費を阻害するとかマジで何考えてんの
744:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:33:05.53 ID:n1rO70gP0
まあ、確実に景気は悪く成るけどね。
758:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:33:54.52 ID:5oSF6f6K0
今のうちに何かいっておくことはあるか?
767:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/14(日) 09:34:30.63 ID:nQ4FfTdG0
>>758
ないよ
ないよ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539474123/
- 関連記事
-
-
時事通信「麻生太郎氏が『不摂生で病気になった人の医療費負担はあほらしい』という話に同調。批判が出る可能性」「ただ、やむを得ない事情で病気になった人の医療費を保険で賄う事には理解」 2018/10/23
-
那覇市長選、オール沖縄系の現職・城間幹子氏が勝利し3連勝、沖縄世論は「反辺野古」へ傾く可能性 … 県内11市のうちオール沖縄系市長は3市のみで懐疑的な見方も 2018/10/22
-
安倍首相、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固める … 社会保障制度の財源確保に不可避と判断 2018/10/14
-
中国共産党の幹部、自民・公明両党に対し「日中関係発展のためには、メディアに真実を報道させるべき。一定のメディア規制が必要だ」と呼びかける 2018/10/10
-
経団連の中西会長、「就活ルール」について、2021年春の入社分から採用活動に関する指針を策定しないと正式に表明 … 外資系やIT系などがより早い時期に採用を進め形骸化 2018/10/09
-
0. にわか日報 : 2018/10/14 (日) 10:47:49 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
何となく今度こそ上げざるを得ない空気・・・ まあ最終目標は25%前後なんだろうけど
年金払え、奨学金配れ、投資しろ、でも税金上げんな。
日本は賃金安すぎるから上げろ、でも公務員は半分にしろ
もうアホかと
文句言いつつ未だに政府が何とかしてくれると思ってるのが救いようが無いね
もう自分で金を稼ぐしか生き残る道はないんだから、遊んでる暇があるなら何かしらの行動に移した方が良いぞ
んなことしたら、国民にそっぽ向かれて憲法改正できなくなるぞ
その辺をどう考えてるのか知りたい
財務省によって国が滅ぼされるな。
2020より早い時期に金融危機が来ますよ
消費税が導入されてもう30年近く経つのに、まだ※604みたいに消費税の仕組みを理解していないアホがいる事に驚き。
本スレ見ても誰も突っ込んでなかったが、反対している奴等ってこんなアホばかりなのか?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。