※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-15686.html「豊洲市場の狭い連絡通路でフォークリフトを上げたら天井に穴が空いた。築地市場なら大丈夫だった。豊洲の天井が低すぎる。設計が悪い」
238:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:04:01.23 ID:z6K8QpWH0
フォークもまともに扱えないトーシロが居るのか
13:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:52:22.42 ID:4jcAQrgy0
穴開けた馬鹿は免許持ってるのか?
239:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:04:01.76 ID:QunGye1j0
そもそも免許持ってる(講習受けてる)かどかも怪しいよなw
288:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:06:28.19 ID:j6NgdVus0
>>239
取り締まってクビにしたほうがいいね
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:52:34.01 ID:ObtN+BM+0
成田空港の管制塔を破壊して気勢を上げた過激派と一緒
ほんとバ力サヨは進歩しないねぇ
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:56:50.93 ID:XBiOTZKV0
「あく」ではなく「あけた」という表現のほうが的確では?
100:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:57:06.14 ID:HhTPUt+K0
安全確認すらしないんだな
いやケチつけるためにわざとやったって線もあるか
105:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:57:14.14 ID:0GIgdv8c0
「築地じゃ周囲を確認もせずに、リフトを上げるアホしかいませんでした」と言ってるようにしか見えんのだが........
16:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:52:35.77 ID:+tEEGsZh0
不注意ってもんじゃねえな
故意じゃね?
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:53:45.81 ID:OKbxGYhq0
>>16
共産党の仕業だろ?
269:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:05:46.92 ID:cQ3Zh6a20
天井全部剥ぐしかないな、フォーク想定してないとかアホすぎる
271:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:05:52.37 ID:NzXew9jG0
連絡通路で上げ下げする方が馬鹿だろ
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:56:10.48 ID:rKwTRsTo0
場所的にフォークリフトは入ってるってことだから
途中でわざわざフォークを持ち上げたってことだろうから
持ち上げる理由は何か、見たところ廊下みたいだが
つまるとこ不注意か故意以外にないな
421:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:12:37.61 ID:3QTgC0Wy0
>>79
フォークリフトなんてのは
天井高を気にして運用するようなものじゃねえんだよ
無知
477:。を:2018/10/17(水) 19:14:51.97 ID:yZLBjodQ0
>>421
え?お前の職場天井ないの?
478:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:14:54.78 ID:LipUwRlD0
>>421
アホか高さこそ一番気にしないといけないとこだろ
486:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:15:09.82 ID:cGE4zTST0
>>421
いやいやいや天井高を気にするものだよ
463:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:14:26.03 ID:WdLWWIVm0
>>421
>フォークリフトなんてのは
>天井高を気にして運用するようなものじゃねえんだよ
でも、事故ったら自己責任で免責要素は無しな。
623:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:21:24.02 ID:nrKhGfpn0
高すぎるだろw
17:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:52:40.66 ID:lQVKFwdU0
なんで通路で天井にぶつけるほど上げる必要があるんですかね
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:57:16.02 ID:3QTgC0Wy0
>>17
普通に上げたらぶつかったんだよ
馬鹿
386:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:11:08.75 ID:ObtN+BM+0
>>107
だから上げる時は注意するでしょ
運転したことない素人か?
594:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:19:54.07 ID:3QTgC0Wy0
>>386
しねえよ馬鹿
天井高はフォークリフトの高さを目いっぱい使えるようにしておくものだ
ド無知
618:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:21:16.55 ID:LipUwRlD0
>>594
フォークリフトによって高さも違うだろアホ
604:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:20:29.55 ID:tfnTJF3b0
>>594
現場に合わせた乗り方出来ないなんて無能なだけだろ
仮にそこが低い天井であっても
それを考慮せずに運転操作したやつの責任だから
狭い道路だから車がぶつかったから
国が修理代を支払え!なんてありえないだろ?
138:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:58:46.45 ID:tRkxl45m0
通路で荷物乗せようとしたのか
いるんだよな、こういう自分勝手なやつ
築地でも平気でやってたんだろうな
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:53:00.95 ID:XlIjN+ax0

連絡通路 有効高さ2.5Mだって
低めだと思うけど
通行するだけの通路でリフト上げる必要は無い
199:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:01:55.93 ID:vlHiisPx0
>>22
完全に通り抜けるだけが目的の通路だな
こんな所でリフト上げて天井突き破ったくせに設計が悪いって頭がおかしい
365:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:10:03.98 ID:LipUwRlD0
>>22
連絡通路なら2.5Mあれば十分でしょ
パレットに2M以上の高さに積んだところで積み下ろし大変なだけだしね
625:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:21:25.00 ID:i1kRzJjO0
>>22
混雑して2往復してられないから
リフトの許容重量内でパレット2段積み
して運ぶんだろ
55:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:02.85 ID:bzCWjnCx0
>>22
そもそも連絡通路は空荷の状態じゃないのか?
空荷ならフォークの爪をおろして走行するのが当たり前だろ?
116:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:57:30.73 ID:OLUCV8KG0
>>55
多分、段積みでフォークで持ってきたのを上の段のパレを抜こうとして
邪魔な天井に当たったんだよ 平積みで持って来てたら邪魔な天井も命拾いしてたはず
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:52:14.49 ID:mhvBaBge0
通路だからってフォークが行き交う道をあんなに低く設計する意味が分からない
擁護してるやつは池沼だろ
328:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:08:03.20 ID:cygXAHkL0
>>8
でも壊したやつは弁償しろよ
壊しといて文句言うだけのゴミ
19:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:52:42.69 ID:tfnTJF3b0
ごめん、よくわからないけど、
仮に天井が低いとしても、
なんで、天井を突き破るような運転をするの?
普通、突き破りそうなら、途中で上昇をやめない?
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:12.34 ID:l2+jjUAI0
>>19
動かすときに安全確認もしない力スが操作してるんだよ
開業したてで慣れてないはずなのに
まともなオペなら慣れた職場だって安全確認に手を抜かないんだけど
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:53:23.88 ID:J/tT29Jk0
>>19
通路で荷物の上げ下ろしをしたんだろうな
60:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:10.96 ID:tfnTJF3b0
>>26
何のために?
仮に積み荷を安定させるとしても、天井を突き破るようなことはしないと思うけど。
71:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:50.92 ID:J/tT29Jk0
>>60
通路を荷物置き場として使っていたからだろな
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:57:55.48 ID:tfnTJF3b0
>>71
それだったとしても、
運転が下手すぎないか?
177:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:00:35.99 ID:3QTgC0Wy0
>>60
フォークリフトってのは
荷物を高く上げる為の機械なんだよ
それを建物が出来ないようにしてどうするんだって話だ
馬鹿
339:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:08:43.69 ID:rKwTRsTo0
>>177
フォークリフトの法律だが

>作業を行う時はあらかじめ、当該作業に係る場所の広さ及び地形、当該車両系荷役運搬機械等の種類及び能力、荷の種類及び形状等に適応する作業計画を定め、かつ、当該作業計画により作業を行わなければならない
つまるとこ周りに合わせろやと書いてある
224:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:03:15.77 ID:VTJ2NMZ60
>>177
通路ってのは物を置く場所じゃないんだ
つまり、通路でフォークリフトがリフトを上げる必然性はどこにもない
もし通路で荷揚げしてたんならそりゃそいつが馬鹿なだけで設計の問題じゃない
342:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:08:52.52 ID:3QTgC0Wy0
>>224
置くなら高くあげる必要は無いだろうが馬鹿
置く目的以外でも高く上げる状況なんていくらでもあるんだよ馬鹿
それと流通では通路にものを置くなんて普通のことだからな
無知がしゃべるな
馬鹿www
430:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:12:59.15 ID:LipUwRlD0
>>342
連絡通路って通る以外することのない道だぞ
大きなデパートなんかによくあるビルとビルの間の道の上を通した通路がああるだろ
あれと同じだよ
410:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:12:06.39 ID:h34/xlNQ0
>>342
馬鹿はお前
画像見る限り、通路は高さ3メートル以上ある
そんな通路をマスト上げて走行する必要は皆無
414:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:12:15.53 ID:ObtN+BM+0
>>177
通路を荷物置き場にする方がおかしいと分からないの?
474:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:14:44.37 ID:J/tT29Jk0
>>414
築地では普通だったんだろうな
24:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:53:19.90 ID:WdLWWIVm0
やるなら、通路の入り口から最後までぶち抜いたまま駆け抜けろ!根性無しめ。
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:02.45 ID:KOaV0Ql/0
上見ないのか
157:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:59:39.09 ID:XlIjN+ax0
連絡通路1 有効高さ2.5M

連絡通路2 有効高さ2.6M

連絡通路3 有効高さ2.8M

3本の連絡通路の有効高さが微妙に違う
上を通る一般道が南西ほど下ってるからかな
つまり連絡通路1が一番西にある
203:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:02:17.34 ID:81BQz9AJ0
>>157
なんでこんなところで荷役しちゃってたんだろ?
104:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2018/10/17(水) 18:57:12.63 ID:rxAR6RwH0
こんなの使い方が間違い
なんで作業場でない所で持ち上げる必要があるの?
(´・ω・`)
120:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:57:51.12 ID:J/tT29Jk0
>>104
通路に荷物を置いてはいけないというルールが無かった
533:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:17:18.96 ID:3QTgC0Wy0
>>104
一般常識を言うなら
流通業界で通路にものを置くのは
常識だぞw
そもそも臨時の置き場として計算に入れてる
555:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:18:29.48 ID:Wn4DHNfb0
>>533
カクサン部は却って黙ってた方が擁護になると思うよ
588:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:19:39.23 ID:cygXAHkL0
>>533
一般常識だと通路ではなく凹地や凸地を利用する
113:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:57:27.03 ID:cGE4zTST0
フォークリフト使うとこでマスト上げ過ぎたらぶつかるところがあるのはザラだから
普通はぶつからないよう気をつけて操作をするもんです
全部の天井をいくら上げてもぶつからないようにすると建物2階分より高くしなきゃいけない
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:53:46.79 ID:dIVReRqD0
設計者のせいにするのは良いけど修繕費は穴を開けた業者が支払えよ
支払いたくないから設計者のせいにしてるんだろうけどな
天井に穴を開けたのはこいつしか居ないんだからフォーク運転手の不注意のせいだろう
58:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:07.20 ID:cacj1mmf0
>>1
なんでこいつ被害者面してんの?
35:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:53:53.45 ID:ef1oc62N0
>>1こいつ、こういう奴だぞw
Shinichiro.Marosa@MarosaJp
築地では生ゴミを下水に流しても、ドブネズミが餌として食べてくれるので、環境の生態系によって処理されて案外害がないのです。
豊洲で生ゴミを下水に流すと、下水管が細いのですぐに詰まりますし、ドブネズミなど、餌として食べてくれる生き物がいないので、詰まったままです。ドブネズミは有用です。
367:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:10:12.69 ID:u1CVzDFU0
>>35
あーこいつか
ぜったいわざとやったな
65:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:34.30 ID:MzN6TkG60
>>35
ネズミが不衛生だろww
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:20.31 ID:4jcAQrgy0
ツイートって便利だな
馬鹿でも胸張って情報発信できるし
発信者が馬鹿だってすぐわかるし。
68:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:43.10 ID:ucfd/SIp0
また共産党員の破壊活動かよ
45:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:54:25.35 ID:J/Sx3fKe0
過激派か!
48:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:54:32.69 ID:eiv9E7vl0
壊して逃げてた場合は、監視カメラ設置だろうな。
これも共産系は反対するかもしれんが。いやするな(笑)
94:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:56:49.52 ID:wddz6Gi+0
>>48
破壊活動でやってる人だから今度は移転だけでなく
カメラの設置に反対し出すだろ
109:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:57:19.29 ID:eiv9E7vl0
>>94
カメラを破壊するかもしれんな
74:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:55:52.43 ID:sHqRA3Q00
フォークリフトが行き来する連絡通路には
お客さんなんか入れられないだろ
そこにあんな天井を張る必要があるのか?
その天井のせいで、狭くなっているじゃないか
なければ、上の階の床下まではフリーなのに
193:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:01:33.56 ID:K/rsOHUR0
>>74
欠陥ではないけれど、建設費の無駄だよね。
82:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:56:16.55 ID:qBUagdxB0
此のスレは面白いよね。
排水口に色々デカイ物をブチ撒いて、詰ったじゃねーか!!建て直せ!!!!
と騒いで居たオッサンを思い出して笑いが止まらないww
455:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:13:52.88 ID:3QTgC0Wy0
>>82
排水溝に流すものの大きさを調べもしないで設計した馬鹿の問題だってのを
想像も出来ない無知ってことだな
お前はwww
490:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:15:27.62 ID:h34/xlNQ0
>>455
無知はお前
排水口はゴミ箱じゃない
520:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:16:45.21 ID:cygXAHkL0
>>455
普通排水口にはゴミを流さないけどな
バ力でもわかる事だろ
512:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:16:21.06 ID:dpU5igHU0
>>455
排水溝、って日本語が理解出来ないって自己紹介せんでいいです。
521:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:16:54.74 ID:R9DlxZDp0
>>455
昭和の頃までは排水溝になんでもかんでも流せばそれでよかったんだけど
おっちゃんらが古い市場に篭ってる間に世間のルールは変わっちゃったんだよね
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:58:04.24 ID:UvHRgmUh0
パヨクは叩いても馬鹿にされないか考えてから叩いた方がいいぞ
ただでさえバ力しかいないのがバレてるんだから叩くと逆効果にしかならん
130:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:58:19.96 ID:WJ3bHe5B0
ど素人のバ力が設計し、ど素人のバ力が施工しないとこうならない。
少しでも脳細胞があれば疑問に思うわな。
131:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:58:22.92 ID:rTaIVL+i0
使うヤツがアホだとどこでも同じ
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:54:20.71 ID:DWZL1K900
176:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:00:33.53 ID:XBiOTZKV0
>>42
結構好きかもw
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:57:10.30 ID:l2+jjUAI0
>>42
こんな絵でもオペは保護帽被ってるのに水産の奴らときたらw
268:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:05:44.69 ID:QbO5MVmn0
中の利用者の欠陥までは見抜けなかった設計者
どこでもどのみちぶつけてた
捕まえて弁償させろ!
150:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:59:22.63 ID:l2+jjUAI0
床が抜けないから天井を抜いてみた破壊工作員だぞ
187:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:01:12.02 ID:RyBlxuri0
フォークの運転手こいつじゃね?
132:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:58:27.40 ID:wddz6Gi+0
しかし、移転反対派で前科ありらしいのに
よくこんな話を出来るなと感心する
133:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:58:33.42 ID:8KBMjGGX0
パヨクは批判するのが仕事だから。
批判できれば手段など何でもいいんだよ。
そりゃ穴開けるぐらい平気でやるわ。
256:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:04:59.75 ID:CipnuBo40
市場者向けの施設なのに
きっと市場者の意見聞かないで作ったんだろうな
そうでなければこんなことにならないし
286:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:06:25.82 ID:L1zhjNYm0
青果部は十年前から何度も打ち合わせしていたのに水産部は帰れコールの連呼で打ち合わせ一回もしてなかったそうだが、、、
258:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 19:05:08.56 ID:X2DDVI8Q0
豊洲反対派は共産党と愉快な仲間たちってばれちゃったからな
天井云々は使うやつらが工夫して考えろ、なんでも思う通りにしてもらえると思うな
158:名無しさん@\(^o^)/:2018/10/17(水) 18:59:43.17 ID:4jcAQrgy0
既得権益にすがりついた左翼が騒いでるけど、
お題目が70年も変わってないと脳の退化が著しいとみえる。
引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539769875/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2018/10/17 (水) 20:37:20 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
阿呆な観光バス事故思い出したわ。
いつもと違う道通った時に、橋の下潜って上ぶつけたって話。
馬鹿に限って、人を馬鹿、馬鹿言うんだな。
ドブネズミ有用おじさんいてワロタw
バカ以前に左翼が作った物や触った物食いたくねーな
考えがヤバすぎだし衛生なんて考えてないってのがよくわかるし
わざと上げたのではないというなら、開いた穴はもっと引き裂けてるだろう。
すぐ分かる嘘をつくんじゃねーの。
ゴミを下水に流して、築地なら大丈夫だったと被害者ぶるのが不発どころか、逆に批判を浴びたから、次はコレなんだろう
業者にモラルがないというだけの話で、被害者ぶられても困るわ
こいつがやったんだろうな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。