線路沿いの土地にマイホーム建設→ 台風の被害で地盤の斜面が崩落、土地の造成は既に倒産した業者で現在は住民の「私有地」に該当→ 住民が約1億3500万円を全額負担して擁壁工事するハメに - にわか日報

線路沿いの土地にマイホーム建設→ 台風の被害で地盤の斜面が崩落、土地の造成は既に倒産した業者で現在は住民の「私有地」に該当→ 住民が約1億3500万円を全額負担して擁壁工事するハメに : にわか日報

にわか日報

線路沿いの土地にマイホーム建設→ 台風の被害で地盤の斜面が崩落、土地の造成は既に倒産した業者で現在は住民の「私有地」に該当→ 住民が約1億3500万円を全額負担して擁壁工事するハメに

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2018
10月
23日
線路沿いの土地にマイホーム建設→ 台風の被害で地盤の斜面が崩落、土地の造成は既に倒産した業者で現在は住民の「私有地」に該当→ 住民が約1億3500万円を全額負担して擁壁工事するハメに
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
近鉄生駒線沿いの土地にマイホーム建設→ 台風の被害で土地の斜面が崩落→ 土地を造成したのは既に倒産した業者、現在は住民達の「私有地」に該当→ 住民が約1億3500万円を全額負担して擁壁工事するハメに
1:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2018/10/22(月) 23:07:36.75 ID:KIOs9z/w0
崩落したのは「私有地」で「自然災害」…三郷町崩落斜面、住民が1億3500万円の工事費負担で復旧へ


去年の台風による大雨で崩落した奈良県三郷町の住宅地の斜面
被害を受けてからちょうど1年となる22日、本格的な工事が始められることがわかりました。


【記者リポート】

「台風の被害から1年が経った三郷町です。モルタルが吹き付けられ応急処置はされたものの配水管が見えていたり、家が一部傾いていたり、台風の爪痕が残っています」

三郷町にある住宅地の斜面は、去年10月の台風による大雨で崩落し、すぐ下を走る近鉄生駒線の線路を土砂が覆いました。
その後、近鉄が応急工事を行ったものの、一部の住民はいまなお避難を余儀なくされています。

今回崩れたのは、業者が土地を造成して住宅を建設した部分で、現在は住民の「私有地」にあたります。
しかし、業者がすでに倒産しているため、住民側は「業者に宅地開発の許可を出した奈良県にも責任がある」と主張。

これを受けて、県は専門家とともに現地調査を行いましたが、崩落は“自然災害”が原因だと結論付けました。

このため、住民は工事費用・約1億3500万円を全額負担して擁壁を設置する本格的な工事を行うことを決めました。

【住民】
「(調査の)結果、誰も悪くないということ?」

【奈良県の担当者】
「誰が悪いのか、マルかバツなのかと聞かれていると思うが、誰が悪いということに関しては特定できない」

このため、住民は工事費用・約1億3500万円を全額負担して擁壁を設置する本格的な工事を行うことを決めました。

工事は被害を受けてちょうど1年となる22日から始められます。


近鉄生駒線 土地 自然災害 マイホーム 三郷町


関テレ 10/22(月) 19:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-19323905-kantelev-l29

引用元スレタイ:【これは酷い】 手軽な値段で、夢のマイホーム買ったった^^ → 1億5千万円の追加支払い発生ww



31:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/10/22(月) 23:20:00.96 ID:65BSTeDT0
またも賃貸最強




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2018/10/23 (火) 05:48:16 ID:niwaka

 



3:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/10/22(月) 23:09:05.43 ID:Z/vhFYsa0
地理に疎い奴がマイホーム買うからこうなる

37:名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]:2018/10/22(月) 23:23:45.80 ID:FBGynCd30
どうやって弱い地盤か調べるのん?
以前の地形なんてどこで見られるのん?

41:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/22(月) 23:25:05.44 ID:pVv6YKgE0
>>37
昔の地図
ググるか図書館
もしくは国交省のサイトで地質を見る



45:名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]:2018/10/22(月) 23:27:12.20 ID:CbdbJCxJ0
>>37
昔の地図を見ればいい
あとは地名とか



49:名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]:2018/10/22(月) 23:29:56.28 ID:6Z+al/JG0
>>37
ハザードマップで検索



21:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CH]:2018/10/22(月) 23:16:18.31 ID:AfcBqRqA0
地盤と災害マップなんて役所で公開してんだろ。
後、同和地区、畜生屠殺場、処刑場じゃなかったかもちゃんと調べろよ。

4:名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]:2018/10/22(月) 23:09:50.64 ID:z2ENohn70
広島の土石流で立地の大切さを知った

89:名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]:2018/10/23(火) 00:36:36.09 ID:2tI13L/D0
よくあんな崩れるのがわかる場所買って家建てるよな
しかも眼下に鉄道だぞ

90:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/10/23(火) 00:36:51.22 ID:qlU2Dw7f0
くこか
奈良県生駒郡三郷町東信貴ケ丘2丁目4の付近
https://maps.google.com/?q=34.608998,135.703702



73:名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2018/10/22(月) 23:55:09.81 ID:DY+3MMnl0
擁壁崩壊前




擁壁崩壊後




この画像で土の法面部分は近鉄の所有地、その上の擁壁部分からが住民の所有地

76:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]:2018/10/23(火) 00:00:22.14 ID:rZY0JnzO0
>>73
この手の地形って、結構そこら中で見るような気がする
こわいな



80:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]:2018/10/23(火) 00:07:28.09 ID:JxfXG08W0
>>73
電車がめっちゃ煩さそう



86:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2018/10/23(火) 00:28:31.73 ID:RnnUDJn40
>>73
高台っぽいから水害に強いと思ってたけどなんだかなあ



96:名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]:2018/10/23(火) 00:42:30.41 ID:DhokG3qM0
>>73
家は崩れてないのが偉い



92:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2018/10/23(火) 00:38:21.37 ID:V332sJAl0
崖っぷちハウスか、、、

93:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/10/23(火) 00:40:33.18 ID:LDLMKD5a0
家建てようにもこれ地すべりで自分の土地無くなったりしないのかね

94:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/10/23(火) 00:41:06.66 ID:qlU2Dw7f0
こんなとこ全国にいっぱいあるんだから業者の嵩上げ擁壁と基礎地盤の施工不良だろ
ざっと14戸で1軒あたり1000万か
住めない上にローン残ってたらタヒねるな

38:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/22(月) 23:23:48.40 ID:pVv6YKgE0
線路の際を宅地売却するって
本当の黒幕は近鉄じゃないの?

68:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/10/22(月) 23:43:27.42 ID:8WimcH2s0
>>38
県だよ
近鉄は被害者



71:名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2018/10/22(月) 23:49:26.29 ID:DY+3MMnl0
>>69
本来の法面部は近鉄の所有地だった
その上に業者が擁壁を作って盛土して造成したので斜面の途中から擁壁になってた
今回、近鉄は住民側に法面部を売却させられている



72:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/22(月) 23:54:48.58 ID:pVv6YKgE0
>>71
住民に売却?逆じゃくて?
安全を考えれば近鉄が所有管理するべきだし



75:名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2018/10/22(月) 23:58:19.75 ID:DY+3MMnl0
>>72
なんで勝手に造成したやつの面倒をそこまで見ないといけないんだ



77:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/23(火) 00:02:25.85 ID:EvU1RnpK0
>>75
近鉄がやるべきなのは線路の保全だろ



79:名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2018/10/23(火) 00:05:45.92 ID:fSTUCKTV0
>>77
線路の横が造成されるたびに買い取ってたらキリがないだろ





6:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2018/10/22(月) 23:10:46.47 ID:pFWmjnFc0
引っ越せよ

19:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/10/22(月) 23:16:06.62 ID:VZ1F0T/k0
>住民は工事費用・約1億3500万円を全額負担して擁壁を設置する本格的な工事を行うことを決めました。

お金持ちじゃない?

10:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/10/22(月) 23:11:57.36 ID:0zRho0hb0
1億3500万円はらえるのがすげえよ

23:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MX]:2018/10/22(月) 23:16:34.54 ID:ZxuaIMFU0
>>10
8軒で割ってローンかと



17:名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2018/10/22(月) 23:15:58.72 ID:DY+3MMnl0
>>10
10軒位建ってるから1軒あたりだと1千万ちょっと



84:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/10/23(火) 00:14:20.17 ID:hxvKKXYP0
>>17
それでもすごいよ・・・



7:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2018/10/22(月) 23:10:54.38 ID:9PQbLEyZ0
普通そんな金持ってないじゃろ

32:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2018/10/22(月) 23:20:46.67 ID:dZqTbtX50
>>7
だよな
出せるのが凄い

そんな金あるんだったら
最初からもっとまともなとこに家を建てろ

って感じだよなw



30:名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2018/10/22(月) 23:19:32.33 ID:90sXGqcF0
そんな土地なら別の土地買ってもお釣来そうだけど

35:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/22(月) 23:21:52.54 ID:pVv6YKgE0
>>30
線路の際だから
ノリ面補強しなきゃいけないんじゃね



12:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/10/22(月) 23:13:29.77 ID:7mzrE0JZ0
なんでこんな大金払えるの?

25:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/10/22(月) 23:17:25.53 ID:ZAwJKcEw0
>>12
広い区画だから、分母が大きいんだろ



39:名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]:2018/10/22(月) 23:23:55.19 ID:rS17FN7l0
一軒当たり1000万程度なら払えはするけどもすごく払いたくないな
また崩れそうだし

29:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/22(月) 23:18:54.52 ID:pVv6YKgE0
火災保険では出ないのかな
火災保険は家だから、土地にはでないのか
損害保険でもダメか

9:名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2018/10/22(月) 23:11:38.69 ID:f7XeQgF70
東南海トラフや直下地震考えると
住めるとこ少ないよね


11:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/22(月) 23:12:14.40 ID:pVv6YKgE0
>>9
埋め立て地じゃない台地の平地に住めば良い



16:名無しさん@涙目です。(群馬県) [KR]:2018/10/22(月) 23:15:41.79 ID:xHkn9mb+0
何件で1.35億なんかな?

>>9
群馬災害少ないよ



52:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/10/22(月) 23:32:16.70 ID:7WpsxVdI0
>>16
地震水害には強いが風と雷がな
夏は毎日停電(今はそんなにないけど)
冬は毎日台風並みの風
これさえなければ最強に住みやすい



59:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/10/22(月) 23:37:19.74 ID:ea6NQZv/0
>>52
かかあ天下とからっ風って知らんのか?
からっ風よりも先にくるんやぞ
しかも毎日家にいるんやぞ



61:名無しさん@涙目です。(群馬県) [KR]:2018/10/22(月) 23:38:08.37 ID:xHkn9mb+0
>>52
雷も空っ風も最近は大したことなくなったような気がするよ
他県の冬はそんなに穏やかなのか



62:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2018/10/22(月) 23:38:26.25 ID:RE1Nk4hV0
>>52
少し誇張が過ぎるわ w
まぁ雷(主に夕立)は発生しやすい場所とか爆撃受けやすい場所とか傾向があるからそこら辺り避ければ割と大丈夫
風は…………まぁ、なんとかなると思う車社会だし



74:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/10/22(月) 23:55:19.03 ID:ZAru45DA0
>>52
板東英二と空っ風



65:名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2018/10/22(月) 23:40:13.94 ID:ejsS6njK0
南海トラフと首都直下地震で直接的な被害受けない+都心に近い場所は栃木群馬南部埼玉北部しかない

67:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/22(月) 23:42:14.07 ID:pVv6YKgE0
>>65
関東大震災の時は和光辺りが救援基地になってたみたいだから
それ以北は無事だと思うよ



13:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EG]:2018/10/22(月) 23:13:52.44 ID:SJDCliZE0
持ち家買う奴って危機管理能力0だよなぁ

53:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2018/10/22(月) 23:32:21.40 ID:RE1Nk4hV0
>>13
都心とかならそういうケースもあるかもしれんが田舎だとそうでもなかったりするからなぁ



14:名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]:2018/10/22(月) 23:15:23.79 ID:x21G3el70
ざまあw

15:名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]:2018/10/22(月) 23:15:26.69 ID:H75WAnOO0
日本に家が建てられる場所なんて
実際はほとんどないんだよ

22:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/10/22(月) 23:16:33.15 ID:jt2oC/Id0
崖下崖上崖崩れ
海側は塩害や津波
平地にしろとは聞いたけど
場所によっちゃぁ洪水で
地震災害どこででも

63:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/10/22(月) 23:38:53.09 ID:BUZ5a+aJ0
>>22
沼地埋め立てなんてのもあるから気を付けろ



40:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]:2018/10/22(月) 23:24:14.85 ID:AmxP/Tgv0
豪雨の床上浸水で焼け太りした人がいる反面、完全にお手上げ状態になった人もいる
保険はちゃんとした所のちゃんと出る奴に入らないと意味がないな。

42:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2018/10/22(月) 23:25:19.72 ID:dZqTbtX50
にしても
ここまで自然災害が続くと
そのうち保険会社も倒れるんじゃないか
とか心配しちゃうな

43:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/10/22(月) 23:26:11.76 ID:FriGN2BZ0
土地が負債になる時代

44:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/22(月) 23:26:59.50 ID:pVv6YKgE0
そんな土地手に入れたが最後、
相当悪どいことしないと売るに売れない
所有者変えられない
死ぬしかないってことになるよな
酷い世の中だ


47:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2018/10/22(月) 23:29:23.10 ID:IA/EQAKf0
だから横須賀の崖地の一戸建てが異様に安かったりするわけだ

57:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2018/10/22(月) 23:36:17.21 ID:pVv6YKgE0
管理責任は相続放棄しても法廷相続人に残るんだよな
子孫まで大変だ
夜逃げでもしないと


民法第940条
相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。


50:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/10/22(月) 23:30:09.81 ID:yjqjZR+b0
自由が丘、希望が丘系は地雷と聞いたがこれも古い名前だから続いてる所はマシかな?

78:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2018/10/23(火) 00:04:58.17 ID:4K6e3QOS0
>>50
もっと調べた方が良いぞ



56:名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]:2018/10/22(月) 23:35:53.70 ID:TiCGjI+N0
国連調べだけど
日本は災害にさらされるリスクの高いランキングで世界4位だったよ

そんな国で持ち家なんてありえない

83:名無しさん@涙目です。(関西地方) [AR]:2018/10/23(火) 00:13:06.96 ID:Bnv3vXwI0
その前に良く三郷なんかに住もうと思うな

64:名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]:2018/10/22(月) 23:39:43.70 ID:ZLRENRYl0
>鉄道沿線

朝鮮童話の不動産屋だろうな
手抜き造成で土地売った後、すぐに会社潰す


85:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2018/10/23(火) 00:18:47.28 ID:+X7OUJBd0
分筆したような極狭物件買う馬鹿な若い夫婦って鴨だよな

87:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2018/10/23(火) 00:29:36.95 ID:Tzi+VqU20
>>85
あんな小さい家誰に需要があるんだよww
って思ってたけど、まともな広さの土地だと高すぎて買えないわ
土地だけで5,000万円かけてもまだ狭いんだぜ
そもそも売ってないけど



95:名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]:2018/10/23(火) 00:42:06.89 ID:m35hQ3HN0
すごいな。複数世帯で1.5億円だろうけど、何世帯だろうな。5世帯だったとしても3,000万だで。
住宅ローン2回払うようなもんだろ…そのなかにそれなりの金持ちがいるんじゃなかろうか。
まあ売るにしても売れないだろうしな。死んだら保険金でナントカするのを条件にしちゃってんのかね。
下世話な話であれだが

97:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2018/10/23(火) 00:44:39.84 ID:XHkvs1Fg0
賃貸が一番

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540217256/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2018/10/23 (火) 05:48:16 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2018/10/23(火) 06:51:22 #36517  ID:- ▼レスする

    >昔の地図を見ればいい
    あとは地名とか

    貴ケ丘
    丘の付く地名は大丈夫とか聞いた事があるが造成地ケ丘かw
    さんずいの付く地名は地盤が緩いとか、分かる。近所に川があり、じいさんの話しだと昔沼地だったとか聞いた。

  2. 名無しさん@非にわか : 2018/10/23(火) 08:18:42 #36518  ID:- ▼レスする

    横須賀だけどこれよりもっと酷いぞ。この程度の傾斜で崩れるとは情けない

  3. 名無しさん@非にわか : 2018/10/23(火) 10:20:07 #36520  ID:- ▼レスする

    流石に火災保険降りてるんじゃない?水害の一種だし。土地に対して保証が適用されてるのか謎だけど

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com