2018
12月
10日
中国、月に打ち上げた探査機「嫦娥4号」にジャガイモなど数種の植物の種を積み、月面で栽培し緑地化する計画

1:ばーど ★:2018/12/09(日) 11:58:31.93 ID:CAP_USER9中国 ジャガイモで月を緑化へ
中国は今年末までに月探査機「嫦娥4号」の打ち上げを実現する。
「嫦娥4号」は月面でジャガイモなど数種の植物の種を植える計画。新華社通信が報じた。
中国国家航天局(CNSA)の声明によれば、この月の緑地計画は特製の錫製のカプセルのなかにジャガイモ、シロイヌナズナの種を入れて行われる。
カプセルには他に蚕の卵も入れられる。
研究者の話では、探査機には監視カメラが設置され、種の成長過程が記録され、地球の実験所に常時送られる。
「嫦娥4号」を使って、地球からは見えない月の向こう側の研究がさらに進むものと期待されている。
「嫦娥4号」は地理研究用に使われる月面探査車も運ぶ予定。
![]()
スプートニク 2018年04月13日 21:45
https://jp.sputniknews.com/science/201804134778362/
関連スレ
【中国】月探査機打ち上げ成功 世界初の裏側着陸めざす
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544324138/
引用元スレタイ:【宇宙強国】中国、ジャガイモで月を緑化へ
331:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:45:45.57 ID:OTtDFLwG0
タダの月面汚染ではないか
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/12/10 (月) 06:28:16 ID:niwaka



60:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:07:13.75 ID:fXpS07QN0
地球の恥を宇宙に晒すなよ
3:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 11:59:11.67 ID:kTawRkR70
月の景色かわっちゃいそう
13:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:01:20.98 ID:9J4F9Ran0
マックのポテトがムーン産になるのかな
27:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:03:53.60 ID:JbhU7RxH0
それができるなら砂漠でもジャガイモ作れるよね
まあコストがあわないんだろうけど
まあコストがあわないんだろうけど
29:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:04:04.42 ID:uv+hNfUT0
緑化したジャガイモでも食ってろ
44:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:05:27.55 ID:Ay3AwAPm0
サツマイモの方が良くないか?
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 11:59:44.81 ID:G0Xc5bgN0
国内の砂漠をどうにかした方が早いだろ
325:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:44:58.72 ID:TQZpSQuA0
>>6
変なもの埋めまくってるから駄目なんだろうかね
変なもの埋めまくってるから駄目なんだろうかね
15:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:01:29.52 ID:WrX4JdHv0
>>6
国内の砂漠化には面子がかかってないからね
国内の砂漠化には面子がかかってないからね
135:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:18:55.40 ID:HogVA3yT0
>>15
単純に国内じゃ植えても食べられちゃうから無理なのね
単純に国内じゃ植えても食べられちゃうから無理なのね
33:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:04:19.99 ID:NEweR5430
どうせ緑色のペンキも持っていくんだろ
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:00:51.21 ID:BXPt7EJg0
17:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:01:50.34 ID:4LfA85AF0
やめろ、緑の月なんて笑えない
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:00:22.44 ID:HpiHy17L0
これだから共産国は面白い
ソ連も面白かったが
ソ連も面白かったが
9:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:00:34.52 ID:LZrxb/BK0
怖っ
無茶苦茶になりそう
無茶苦茶になりそう
12:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:01:10.10 ID:vJ0vpPuu0
(;`ハ´) つまり月は中国の領土アル
58:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:07:02.55 ID:EDQKuTUH0
>>12
これだな
既成事実作ってなし崩し
これだな
既成事実作ってなし崩し
114:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:15:45.06 ID:7EYK6BIK0
>>58
アメリカ人が既に月の土地権利売買してるぞ
アメリカ人が既に月の土地権利売買してるぞ
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:05:16.85 ID:mWsnkim70
2700円で買った俺の土地は渡さんぞ
196:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:27:38.70 ID:SqHpRmk60
実績アピールして権利主張やろうな
18:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:02:02.42 ID:JR2xfRbD0
勝手に植えちゃっていいの?
環境破壊になんない?
環境破壊になんない?
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:02:50.50 ID:Xy4lMr030
lunaticな計画だ
399:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:54:14.20 ID:DnyExTeZ0
>>21
「狂気」ですな
「狂気」ですな
431:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:59:37.79 ID:2Rg6/zu10
>>399
>Dark side of the moon
>Dark side of the moon
233:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:32:59.15 ID:fBnqLrNO0
失敗するのは百も承知でとにかく
「最初に栽培に着手した」って実績だけ
作っておこうって腹だわな
「最初に栽培に着手した」って実績だけ
作っておこうって腹だわな
195:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:27:30.36 ID:zzkO6cTK0
>>1
領有権主張の布石か
月の公用語が中国語とかかんべん
領有権主張の布石か
月の公用語が中国語とかかんべん
77:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:09:50.17 ID:VKQ8UNld0
>>1
まず自分とこの
PM2.5と
砂漠化を
止めろや
この人類のお邪魔虫糞ヴォケが
まず自分とこの
PM2.5と
砂漠化を
止めろや
この人類のお邪魔虫糞ヴォケが
61:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:07:23.33 ID:6429HnYL0
じゃがいも由来の塗料を使うのかと思った
70:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:08:59.49 ID:Tmy5l7r30
こうやって宇宙までもが汚染されていくのね
99:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:13:24.84 ID:xiy4G2xw0
>>70
そういうのを防ぐために
宇宙国際法ってのがあるんやけど
月協定に関しては中国も日本も未加盟なんすよね
そういうのを防ぐために
宇宙国際法ってのがあるんやけど
月協定に関しては中国も日本も未加盟なんすよね
76:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:09:49.87 ID:khY71Ko/0
太古に月が意図的に作られたものなら、この計画はうまくいかなそうだな
83:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:10:48.69 ID:MNYMfLF30
この国の人は何もしなくていいよ
89:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:11:40.44 ID:P6Qdja0j0
ZOZO前澤が月で芋掘り!
93:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:12:03.99 ID:ntik52ci0
痩せた土地には葛がいいんだけどな
何処かで取り入れてとんでもなく蔓延ったとか
緑の蛇とか言われてたとかとかとか
何処かで取り入れてとんでもなく蔓延ったとか
緑の蛇とか言われてたとかとかとか
103:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:14:14.28 ID:XxURSza20
>>93
ま、、、蔓延った
ま、、、蔓延った
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:12:37.48 ID:VKQ8UNld0
>>1
韓国といい
中国といい
北朝鮮といい
特亜の三兄弟はDNAがおかしいだろ
韓国といい
中国といい
北朝鮮といい
特亜の三兄弟はDNAがおかしいだろ
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:12:39.43 ID:DgCEACqT0
月のウサギ「人参じゃねーのかよ」
玉兎さんはどうなりましたか
玉兎さんはどうなりましたか
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:12:45.81 ID:9NlvxWt00
マジでやめろや!!!!!!!!!
101:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:13:36.82 ID:849CtbRO0
誰のものでもないと誰がなにやってもいいは違うと思うんだかなあ
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:13:54.95 ID:7u9xhLLf0
>>1
月の表面温度って、表面で100℃以上、裏面で-180℃以下だから、どんな植物も育たないでしょw
月の表面温度って、表面で100℃以上、裏面で-180℃以下だから、どんな植物も育たないでしょw
105:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:14:27.82 ID:9NlvxWt00
>>102
月の裏ってそんな寒いのか
月の裏ってそんな寒いのか
109:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:15:08.06 ID:7u9xhLLf0
>>105
ま、何より水がないのが一番の致命傷かな
ま、何より水がないのが一番の致命傷かな
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:14:39.70 ID:AIuc/6Le0
黄砂も対処できない無能なのにw
111:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:15:08.32 ID:9Hm6YNwE0
北京に植えろよ…
186:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:26:05.55 ID:cqB9T+w90
>>1
水は?
大気は?
水は?
大気は?
203:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:28:41.72 ID:B5KpxTBu0
>>186
月の裏には誰も着陸してないから
意外と空気と水もあるかもわからない
可能性は排除できない
月の裏には誰も着陸してないから
意外と空気と水もあるかもわからない
可能性は排除できない
245:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:34:14.46 ID:W+hvOfcD0
>>203
周回軌道から撮影するだけなら昔からできてるぞ。かぐやも撮影した。
表より裏の方がクレーターがやたら多いらしいな。
周回軌道から撮影するだけなら昔からできてるぞ。かぐやも撮影した。
表より裏の方がクレーターがやたら多いらしいな。
264:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:37:03.95 ID:qR6LvDPM0
月がいつも同じ面を地球に見せて回ってるのって奇跡のバランスかと思うんだけど、地球から色々物資を運んだらバランス崩れるんじゃないの
316:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:43:37.90 ID:JWSUR/t90
>>264
引力大きい星の周り回ってりゃ結構な確率でそうなる、
最も重い面が最も引力の影響受けて引かれるからだが。
だから重い面に追加で何を置いた所でそれは変わらない、
最悪落ちてくるくらいだ。
引力大きい星の周り回ってりゃ結構な確率でそうなる、
最も重い面が最も引力の影響受けて引かれるからだが。
だから重い面に追加で何を置いた所でそれは変わらない、
最悪落ちてくるくらいだ。
208:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:29:41.81 ID:fBnqLrNO0
日が当たればクソ暑いし
陰れば寒すぎる上に
放射線当たりまくり
ジャガ人に進化しても驚かんわw
陰れば寒すぎる上に
放射線当たりまくり
ジャガ人に進化しても驚かんわw
78:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:09:52.78 ID:X4Wku71D0
ジャガイモ「ジョージ」
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:11:13.77 ID:/nxe3HhX0
テラフォーマーズみたいにジャガイモが攻めてきたら困るだろ
263:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:37:00.52 ID:LLsKEdSD0
中国を倒せるのは宇宙人しかおらんな
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:02:55.14 ID:q6M+DsaU0
仮に宇宙人が本当にいたとしたら、アメリカ人、ロシア人、中国人達のいつも通りな傲慢な屁理屈が宇宙人とのトラブルの引き金になるんだろうな
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:04:37.19 ID:Nazzthbq0
そもそも植物が育つ程二酸化炭素あんの??
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:06:09.47 ID:nu3nqZoO0
、
月面に育つ栄養素あったっけ?
月面に育つ栄養素あったっけ?
140:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:19:57.86 ID:looYJWe50
>>52
そもそも酸素がない
そもそも酸素がない
69:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:08:52.02 ID:ZUuCpOVN0
やべー、w意味不明
その前に、無酸素状態での成長試験やれよ
w馬鹿なの?こいつらw
その前に、無酸素状態での成長試験やれよ
w馬鹿なの?こいつらw
182:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:25:22.83 ID:lmnBqz4k0
>>69
ソーラーを組み合わせて自律性のあるシステムを組むだろうな。基礎科学はしっかりしてるから。
ソーラーを組み合わせて自律性のあるシステムを組むだろうな。基礎科学はしっかりしてるから。
88:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:11:35.29 ID:yG8kC23C0
宇宙で放射線浴びせた茄子などの野菜の種を地球上の土で育てて実験してたし。
そして育った野菜は人民に売って食わせてたし。
そして育った野菜は人民に売って食わせてたし。
125:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:17:38.59 ID:LZrxb/BK0
>>88
日本に流通させないでほしい
怖い
日本に流通させないでほしい
怖い
113:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:15:32.45 ID:0g7szS0Q0
199:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:28:05.09 ID:TnBp+xIR0
被爆ジャガイモ
54:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:06:11.27 ID:P6Qdja0j0
月を緑化する前に中国を緑化しろよマヌケ
55:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:06:17.12 ID:zrvy4D/U0
内モンゴルで砂嵐防止で無理やり植樹してたけど成功したのかな?
集落とか完全に潰すほどだったし例のペンキみたいな上辺じゃなかったが
集落とか完全に潰すほどだったし例のペンキみたいな上辺じゃなかったが
59:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:07:03.81 ID:uHVb+hIB0
要は月は中国の領土と主張するための「種」なんだろ
222:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:31:15.61 ID:LBZPKli30
一帯一路は月も含まれるのですね
194:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:27:29.82 ID:fBnqLrNO0
どっから水引っ張ってくる気やねん
265:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:37:06.06 ID:roJF+rCc0
352:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:48:27.44 ID:r8Dkc65q0
カプセル入りのミニ生態系をポンと置いて「緑化に成功!」ってやるわけ?
468:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 13:04:53.62 ID:RvM3JqYG0
地球と比べて重力がかなり小さい月では地球上の植物は育たんよ、大気もほぼ無いし
ちなみに聞いた話だが、無重力では植物はまともに育たないらしい
ちなみに聞いた話だが、無重力では植物はまともに育たないらしい
190:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:26:58.17 ID:G/7W9/R20
>>1
その前に自分の国の砂漠何とかしろ
その前に自分の国の砂漠何とかしろ
276:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:38:20.63 ID:qR6LvDPM0
>>190
まあ宇宙とか言う前に地上のトイレにドア付けろと言いたいよな
まあ宇宙とか言う前に地上のトイレにドア付けろと言いたいよな
213:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:30:07.99 ID:fH1MCgt60
なお、芋を煮る時に太陽熱を利用すればエコな芋煮が出来ます
261:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:36:43.54 ID:sN2a9a+W0
さすが中国さんいつも一歩先を行く
今やそのアグレッシブさで世界をリードする超大国や
今やそのアグレッシブさで世界をリードする超大国や
277:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:38:21.06 ID:NkmVibPg0
>>261
さすが先行者やね
さすが先行者やね
219:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:30:51.79 ID:gkUaJyUk0
現代日本には無い壮図やな
242:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:34:02.41 ID:hvcPJcNI0
>>219
日本の場合はやる前から、諦めたり、出来ないとほざいてたらない、など思考停止しかいないからね
日本の研究者なんてろくなのいないし。
で、他国にやられる。ITがまさに典型例。自称物作りし能がないヴァカ国家
日本の場合はやる前から、諦めたり、出来ないとほざいてたらない、など思考停止しかいないからね
日本の研究者なんてろくなのいないし。
で、他国にやられる。ITがまさに典型例。自称物作りし能がないヴァカ国家
278:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:38:27.85 ID:uhyvdz660
>>242
一番の理由は中国人の愉快な仲間達が「そんなことに税金使うなー」とわめき立てるから
実績成果主義になったんだろ
一番の理由は中国人の愉快な仲間達が「そんなことに税金使うなー」とわめき立てるから
実績成果主義になったんだろ
400:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:54:55.63 ID:IbFlUKzR0
もう日本はかねないからな
236:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:33:19.53 ID:2Rg6/zu10
塗料会社の株価が値上がりし始めました!
252:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:35:24.37 ID:v3ijA4Y40
ムクゲの花を月に植えるニダ
255:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:35:49.45 ID:50JsmvSt0
アメリカはさっさと除草剤を打ち上げろよ。
268:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:37:25.92 ID:+0ovsGJY0
2018年04月13日の記事で騒ぐ猿
281:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:39:04.82 ID:pU2bL8So0
こいつらこんな下らない事やってる場合かよ
282:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:39:21.45 ID:HLc+vfwf0
さすがw 今でも文革狙ってるのか
294:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:40:53.94 ID:B5KpxTBu0
盗んだ技術で月を盗むアル
355:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:48:58.74 ID:XVvlzweC0
これって普通に生物汚染なんじゃねーの?
387:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:52:48.77 ID:IbFlUKzR0
満月見たら緑とか嫌だな
夜の景色が緑色
夜の景色が緑色
335:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:46:21.69 ID:a34Okciy0
究極の環境破壊やな
357:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:49:10.47 ID:2C0zvjdT0
世界初ってのをやりたいんだろ
413:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:56:56.93 ID:HHKLcITf0
21エモンで見た
424:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/09(日) 12:58:40.18 ID:QypNLECp0
月が爆発してしまう
引用元:http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544324311/
- 関連記事
-
-
中国の大気汚染の影響で、新疆ウイグルでとんでもない色の雪が降る (画像) 2018/12/13
-
中国外務省報道官、ファーウェイ排除に「これまで中国は他国の安全保障に影響を及ぼしたことはない。このままだととんでもない事を背負うことになるぞ」 米国製品のボイコットの動きも 2018/12/13
-
中国、月に打ち上げた探査機「嫦娥4号」にジャガイモなど数種の植物の種を積み、月面で栽培し緑地化する計画 2018/12/10
-
ファーウェイの余CEO「ファーウェイのスマホはほぼ日本製」 … しかしファーウェイ製品の内部に『余計なもの』が仕込まれていたのが見つかる 2018/12/08
-
イタリアのブランド・ドルチェ&ガッバーナ炎上騒動、中国メディア「箸を使ってピザやパスタを食べようとする事は中国文化に対する冒涜だ!日本や韓国も激怒しているぞ」 2018/11/26
-
0. にわか日報 : 2018/12/10 (月) 06:28:16 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
月が地球に対して同じ面を見せながら周回しているのは当たり前。
物理の知識が無いと奇跡のような気がしてしまうのだろうけどw
ほんと50年前の日本みたいで楽しそうだな中国
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。