2018
12月
15日
PayPayで身に覚えのないクレカ不正利用の報告が相次ぐ … 未登録者からも被害の声、PayPay社は「情報が流出した事実はない」と否定、セキュリティーのザルっぷりの指摘も

1:ばーど ★:2018/12/15(土) 02:54:08.51 ID:CAP_USER9PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも
・PayPayで、クレジットカードの不正利用があったとの報告が相次いでいるそう
・中には、サービスに登録していないにも関わらず被害にあったとの声も
・PayPay社は「弊社から情報が流出した事実はない」と否定している
スマートフォン決済サービスの「PayPay」で、見に覚えのないクレジットカード利用があったとの報告がTwitterで相次いでいる。
PayPay社に確認したところ、同社から情報が流出した事実はないとのことだった。
100億円相当を利用者に還元するキャンペーンを展開し急激に利用者を増やしている「PayPay」だが、11日ころから身に覚えのない「PayPay」決済についてクレジットカード会社から連絡を受けたというTwitter投稿が相次いでいる。
中には、「paypay経由でカード80万円不正利用されちゃいました」「合計100万に近い金額だったのでとても不安」と高額の被害を訴える声も存在。
また、「paypayは登録すらしてないので完全に不正利用だ」などサービスに登録していないにも関わらず被害にあったという報告も複数寄せられている。
PayPay社に状況を確認したところ、「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。
数件の問い合わせがあるが、「PayPay」側では不正使用かどうかを判断できないため、「お客様自身でクレジットカード会社にお問い合わせくださるよう」案内しているとの回答だった。
今後については、不正使用が判明した場合、アカウント停止などの対応や不正防止の対策を検討するとした。
PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある。
このため、「PayPay」の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。
![]()
BIGLOBEニュース 2018年12月14日 19時48分
http://news.livedoor.com/article/detail/15742025/
引用元スレタイ:PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★3
60:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:09:48.62 ID:e0OYF+VF0
そら元が中国のシステムだものこうなるわな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2018/12/15 (土) 05:43:18 ID:niwaka



15:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 02:59:51.08 ID:whtdlsdv0
あ、孫の奴か、paypalとそら見したわwどっちも持ってないからどうでもええがなw
17:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:00:49.24 ID:v8OoqBg5O
>>15
持ってない奴もヤバいてニュースだぞ
持ってない奴もヤバいてニュースだぞ
134:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:25:57.26 ID:qAY7Zz7k0
>>15
被害が一切ないのはクレカ持ってない人だけ
勝手に自分のクレカ情報が登録されて不正利用される
被害が一切ないのはクレカ持ってない人だけ
勝手に自分のクレカ情報が登録されて不正利用される
6:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 02:56:03.35 ID:y5SYhG8/0
PayPayはsms認証のみで氏名住所入力不要!!!
42:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:06:33.04 ID:jfQmEV1v0
クレカの名前をセキュリティ上からワザとヘボン式ローマ字にしてるんだけど意味ないじゃん
21:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:01:54.62 ID:hEnuGW+D0
クレカもってないのにやばいんか!?
210:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:40:24.63 ID:wgHmGbIm0
Paypayの登録時に「適当なクレカ番号」を入力して「当り」が出たら、
その「適当なクレカ番号」の与信枠一杯まで使えちゃう、というボーナスステージ。
その「適当なクレカ番号」が自分のクレカではなくとも。
その「適当なクレカ番号」の与信枠一杯まで使えちゃう、というボーナスステージ。
その「適当なクレカ番号」が自分のクレカではなくとも。
8:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 02:56:52.92 ID:AagsjS5X0
クレカ登録画面で何度数字を間違えて入力してもロックがかからない
これは本当?
これは本当?
36:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:05:00.99 ID:ZcdrcD8W0
他スレによるとクレカ登録に何度失敗してもロックがかからないらしい
氏名も入れる必要がない
どうやら犯人は総当たりで適当に数字を入れていって
たまたま当たったクレカが不正利用されているようだ
氏名も入れる必要がない
どうやら犯人は総当たりで適当に数字を入れていって
たまたま当たったクレカが不正利用されているようだ
46:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:07:15.37 ID:iTuKjhS20
>>36
なんだそりゃ
誰でも犯罪できるシステムじゃん
事実なら
なんだそりゃ
誰でも犯罪できるシステムじゃん
事実なら
262:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:52:51.82 ID:khuk077k0
>>36
ザルシステムだな
ザルシステムだな
22:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:02:20.21 ID:nETyG+DN0
以下カード持ってない奴がカード使用をどや顔で語るスレ
↓
↓
25:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:02:44.62 ID:v6arAJng0
な、俺が言った通りだろ
バ力にはいい教訓になっただろw
バ力にはいい教訓になっただろw
52:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:08:14.39 ID:G80QnP8S0
>>25
馬鹿はきみ。
paypayなんて興味もなく何も知らない一般人のクレジットカード番号が、知らぬまにpaypayを通じて不正利用され請求がきてしまうといって、みんな怒ってんだよ。
馬鹿はきみ。
paypayなんて興味もなく何も知らない一般人のクレジットカード番号が、知らぬまにpaypayを通じて不正利用され請求がきてしまうといって、みんな怒ってんだよ。
84:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:13:05.34 ID:GVrcqDiQ0
>>52
横からだけど、なるほど、そういうことか。ありがとう
横からだけど、なるほど、そういうことか。ありがとう
119:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:22:50.84 ID:T4dnpnMH0
>>52
それな
paypay使ってるから情報が漏れるんだよじゃなくて漏れた情報からpaypayを利用できるのが問題なんだよね
前者だと勘違いしてる人が過去スレにもいたし
それな
paypay使ってるから情報が漏れるんだよじゃなくて漏れた情報からpaypayを利用できるのが問題なんだよね
前者だと勘違いしてる人が過去スレにもいたし
145:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:27:22.94 ID:7DStgkeo0
>>119
現時点では乗っ取り被害の方が多数派なんじゃないの?
現時点では乗っ取り被害の方が多数派なんじゃないの?
198:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:36:43.26 ID:EqVapLK/0
>>145
乗っ取りって、スマホを物理的に取られないと無理だから寧ろ少数だろw
だからこそ>>1でもわざわざ
> PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある
って書いてあるわけだし
・名前とセキュリティーコードが無くても使える
・セキュリティーコードの入力ミスに制限がない(らしい)
ことから過去に何らかでカード番号と有効期限が漏れたカードが使われてるって感じだろ
乗っ取りって、スマホを物理的に取られないと無理だから寧ろ少数だろw
だからこそ>>1でもわざわざ
> PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある
って書いてあるわけだし
・名前とセキュリティーコードが無くても使える
・セキュリティーコードの入力ミスに制限がない(らしい)
ことから過去に何らかでカード番号と有効期限が漏れたカードが使われてるって感じだろ
361:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 04:15:41.09 ID:mQUqww4E0
>>25
要するに12月の明細はよく見とけって事か
要するに12月の明細はよく見とけって事か
95:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:16:06.87 ID:rfy3++gc0
>>25
過去に流出したカード番号が利用されている
カード番号が漏れる時って基本的にセキュリティコードが含まれない状態で漏れるんだけど
paypayは何回でも試せるから1000回試せば当たりを引き当てることが可能ってこと
過去に流出したカード番号が利用されている
カード番号が漏れる時って基本的にセキュリティコードが含まれない状態で漏れるんだけど
paypayは何回でも試せるから1000回試せば当たりを引き当てることが可能ってこと
53:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:08:15.77 ID:s5Db25WQ0
なるほどクレカ番号と有効期間だけをどこかで抜いていたが
セキュリティーコードがわからなくて他では使えなかったのが、
paypayではロックが掛からないから手当たり次第いれて
セキュリティーコードを探し当てて使ったわけか
セキュリティーコードがわからなくて他では使えなかったのが、
paypayではロックが掛からないから手当たり次第いれて
セキュリティーコードを探し当てて使ったわけか
130:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:24:52.97 ID:y7qIs7Is0
明細見てみた。不正利用はなかった。
NTTの11月分が12/5に12月分と合算して引き落とされてた。
謎だw
NTTの11月分が12/5に12月分と合算して引き落とされてた。
謎だw
98:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:17:45.03 ID:xBEtjdwW0
一応自分のカードも確認してみたが
更新遅くて速報でもアマゾンのサイバーマンデーで買った分がまだ反映されてなかった
来週くらいまで警戒しなきゃだ
更新遅くて速報でもアマゾンのサイバーマンデーで買った分がまだ反映されてなかった
来週くらいまで警戒しなきゃだ
423:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 04:41:40.45 ID:szyhUYxC0
なんか明細を見てセーフと思ってる馬鹿が多いな。
ク レ ジ ッ ト カ ー ド は 即 時 反 映 し な い 。
だから確認したいなら毎日明細を見て過ごさないといけないが、
それを意味するのはその日の明細には反映されてないという事実だけ。
つまり、これからpaypayというサービスが終わるまで
永久的に気が休まる時間は来ないということ。
ク レ ジ ッ ト カ ー ド は 即 時 反 映 し な い 。
だから確認したいなら毎日明細を見て過ごさないといけないが、
それを意味するのはその日の明細には反映されてないという事実だけ。
つまり、これからpaypayというサービスが終わるまで
永久的に気が休まる時間は来ないということ。
435:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 04:44:10.86 ID:uLLqau8C0
>>423
それな!
セキュリティ強化の報道もない
逮捕者の報道もない
まだやりたい放題のまんま!
それな!
セキュリティ強化の報道もない
逮捕者の報道もない
まだやりたい放題のまんま!
26:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:02:59.57 ID:t34a/98+0
何か引っ掛かる物を感じたが、とんでもない社会の敵だったか
136:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:26:24.45 ID:s5Db25WQ0
どこからかクレカ情報が漏れる
が、セキュリティーコードがわからないから使えない
↓
paypayはセキュリティーコードを間違えてもロックが掛からないから1000回試してセキュリティーコードを見つける
↓
使えるクレカ情報ができたのでpaypayでお買い物
ってことかな
が、セキュリティーコードがわからないから使えない
↓
paypayはセキュリティーコードを間違えてもロックが掛からないから1000回試してセキュリティーコードを見つける
↓
使えるクレカ情報ができたのでpaypayでお買い物
ってことかな
162:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:31:36.32 ID:IyPbH7N70
>>136
さすがにひとつの番号で1000回試行する前にロックされるから、
クレジットカード番号を大量に生成して(カード番号の生成アルゴリズムは公開されてる)
運良くセキュリティコードがマッチしたものを使ったんじゃないかな
名義を使わないとか時代錯誤も甚だしい
さすがにひとつの番号で1000回試行する前にロックされるから、
クレジットカード番号を大量に生成して(カード番号の生成アルゴリズムは公開されてる)
運良くセキュリティコードがマッチしたものを使ったんじゃないかな
名義を使わないとか時代錯誤も甚だしい
179:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:34:30.02 ID:uLLqau8C0
>>162
>さすがにひとつの番号で1000回試行する前にロックされるから、
これ、ソースないでしょ?個人の希望ですよね?
>さすがにひとつの番号で1000回試行する前にロックされるから、
これ、ソースないでしょ?個人の希望ですよね?
196:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:36:34.16 ID:IyPbH7N70
>>179
3回でロックされる、という情報は業務上の秘密に当たるから公開しちゃダメなことになってる
3回でロックされる、という情報は業務上の秘密に当たるから公開しちゃダメなことになってる
92:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:15:17.12 ID:yksvhhns0
ロックかからないとかデマだろw
総当たりで全部解析されるようなシステム作るカード会社がザルってことになる
総当たりで全部解析されるようなシステム作るカード会社がザルってことになる
31:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:04:13.10 ID:Z6DY+A1n0
妻のクレカが不正使用された模様。paypayに登録されてファミマで3万円。
カードは停止し再発行、被害額もカード会社が保証してくれるので金銭的な負担はありません。
皆様もお気をつけを。
カードは停止し再発行、被害額もカード会社が保証してくれるので金銭的な負担はありません。
皆様もお気をつけを。
34:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:04:45.89 ID:AagsjS5X0
>・PayPay社は「弊社から情報が流出した事実はない」と否定している
paypayは100億キャンペーン終了情報流出のときも
paypay「当社から出した文章ではない」
とか言ってたなw
paypayは100億キャンペーン終了情報流出のときも
paypay「当社から出した文章ではない」
とか言ってたなw
10:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 02:57:27.90 ID:y5SYhG8/0
107:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:20:46.29 ID:qAY7Zz7k0
>>11
何これ?
退会不可ってこと?
被害防ぎたいなら登録したクレカを
新しくするしかないって事?
何これ?
退会不可ってこと?
被害防ぎたいなら登録したクレカを
新しくするしかないって事?
72:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:10:54.90 ID:+j01pUvU0
>>10
退会できないってこと?乗っ取られる可能性さえあるな。
退会できないってこと?乗っ取られる可能性さえあるな。
412:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 04:38:32.38 ID:dIJiZBOd0
>>11
損さん「100億円もただでバラまくわけねーだろ!!ww
損さん「100億円もただでバラまくわけねーだろ!!ww
37:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:05:28.46 ID:TDG2f15u0
96:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:16:40.98 ID:3VYwQP900
>>37
もうソフトバンク終了でいいよww
もうソフトバンク終了でいいよww
143:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:27:17.69 ID:tBvjvUdK0
paypayってソフトバンクとヤフーがやってたのか…w
それならなんか色々納得ww
それならなんか色々納得ww
38:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:05:45.12 ID:jhLgFjf00
損ちゃん頼むよ
40:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:06:21.32 ID:Z3BjfYFU0
誰かが当たると他の誰かのカードから補填w
PayPayが無料のサービスだったのか。
PayPayが無料のサービスだったのか。
41:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:06:24.27 ID:L6CwYvYo0
この短期間に見事な手際だな
47:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:07:23.80 ID:ptpWz0gA0
NHKでこんなもののニュースを流してること自体がおかしいと普通気づくよな
出来たばかりで海のものとも山のものとも知れないのに、そのサービスをいちいち説明したりして
まあ、NHKとしては「あくまで申し込みが殺到してサービスが中止されたというニュースです」
ということなんだろうけど、それ自体が大変なCMになってるわけで
わざとサーバーをパンクさせた炎上商法ってすぐわかる
そういうのに気づかない勘の悪いやつがひっかかってホイホイ引っかかる
出来たばかりで海のものとも山のものとも知れないのに、そのサービスをいちいち説明したりして
まあ、NHKとしては「あくまで申し込みが殺到してサービスが中止されたというニュースです」
ということなんだろうけど、それ自体が大変なCMになってるわけで
わざとサーバーをパンクさせた炎上商法ってすぐわかる
そういうのに気づかない勘の悪いやつがひっかかってホイホイ引っかかる
55:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:08:44.16 ID:d4KYPf9O0
またシナ人か
57:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:09:26.68 ID:VGA2USGG0
CMうざい
名前もうさんくさい
誰が信用するかよ
名前もうさんくさい
誰が信用するかよ
63:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:10:06.46 ID:JBYVm7Sg0
やり口ばれたからもっと被害増えるな
118:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:22:48.40 ID:97z8baWo0
しかしあの短期間で100億円超えたのか?
疑問だな、不正がバレたから急遽中止したんじゃないのか?
疑問だな、不正がバレたから急遽中止したんじゃないのか?
65:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:10:24.27 ID:kP1XkajS0
100億いったのか不正に気づいてやめたのかどっちだ
74:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:11:31.44 ID:MbfTu2pn0
100億あげちゃうが12/4~3/31までの予定だったのに
10日くらいで終わっちゃったんだろ
テンバイヤーが転売利益+20%分のポイントを目的に頑張ったのもあるだろうけど
登録がザルすぎてカードの不正利用の場として利用された金額も凄いことになってそう
10日くらいで終わっちゃったんだろ
テンバイヤーが転売利益+20%分のポイントを目的に頑張ったのもあるだろうけど
登録がザルすぎてカードの不正利用の場として利用された金額も凄いことになってそう
212:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:41:08.46 ID:zlrPWBI50
3月31日までやります
→ 12月13日に終了(終了アナウンスは終了2時間前。夜遅くで今から買い物するの不可能な時間)
いい加減にしろよ孫
→ 12月13日に終了(終了アナウンスは終了2時間前。夜遅くで今から買い物するの不可能な時間)
いい加減にしろよ孫
243:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:47:50.02 ID:D2xZ2AAR0
>>212
トラブったから実質は中止なんだろうな多分
トラブったから実質は中止なんだろうな多分
66:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:10:38.35 ID:XzwdIqGp0
どうせマスコミは報じないだろから益々被害広がるな
68:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:10:43.13 ID:3VYwQP900
ツイッターにある被害者ってpaypay使用者ばっかじゃん
79:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:12:32.20 ID:+j01pUvU0
この騒ぎに乗じて不正利用されたと嘘つく泥棒も出そう
80:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:12:38.11 ID:TDG2f15u0
418:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 04:39:56.80 ID:hknW8HX50
>>80
買取屋もシナか
買取屋もシナか
91:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:15:10.69 ID:AagsjS5X0
>>80
転売に関して大量に持ち込まれても値崩れするから困るんじゃね?w
転売に関して大量に持ち込まれても値崩れするから困るんじゃね?w
85:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:13:17.70 ID:szT8eBUm0
あはははは
ばっかじゃねえのw
たかが500円と引き換えに中国人にカード情報渡して
ばっかじゃねえのw
たかが500円と引き換えに中国人にカード情報渡して
86:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:13:32.45 ID:+u18TjN80
便利とリスクはトレードオフ
あまんじて受け入れろ
あまんじて受け入れろ
94:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:15:24.33 ID:s3axyTEP0
クレカ持ってるけど普段使わないのは逆にヤバイのか
97:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:17:41.36 ID:7dNvuADr0
楽天カードも危ないのか?
102:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:19:04.29 ID:uLLqau8C0
>>97
流出事故を起こされたクレカみんなが危ない
世界企業だと、Amazon、グーグル、マリオットホテルがすごい規模だった。
流出事故を起こされたクレカみんなが危ない
世界企業だと、Amazon、グーグル、マリオットホテルがすごい規模だった。
104:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:19:40.39 ID:1/ZWPnoH0
しょせんソフバン
105:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:20:33.57 ID:LYliVgdS0
>「弊社から情報が流出した事実はない」
なら犯人は内部の人間に絞られるから
捜査は簡単だな
なら犯人は内部の人間に絞られるから
捜査は簡単だな
123:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:23:12.96 ID:xWtZcx5n0
カード屋からpaypayに対して訴訟大会か
129:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:24:52.95 ID:AagsjS5X0
>>123
こんなんでokにしてるカード会社もおかしい
こんなんでokにしてるカード会社もおかしい
124:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:23:46.53 ID:AagsjS5X0
・名義がいらない
・番号を何度入力してもエラーがでない
クレジット番号総当たりはともかく
クレジット番号と有効期限を別件なりなんなりの流出で入手してればセキュリティーコードは総当たりで突破できるわけだ
・番号を何度入力してもエラーがでない
クレジット番号総当たりはともかく
クレジット番号と有効期限を別件なりなんなりの流出で入手してればセキュリティーコードは総当たりで突破できるわけだ
141:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:26:58.02 ID:IyPbH7N70
自分が持ってるカードの利用明細を全部確認した
めんどくせえ……
クソみたいなシステム作ってんじゃねーよ
めんどくせえ……
クソみたいなシステム作ってんじゃねーよ
144:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:27:22.64 ID:L6CwYvYo0
クレカ会社もこれ保証しなきゃいけないんだから大変だよなぁ
161:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:31:35.02 ID:lMF8bPgr0
>>144
何パーセントか事故率を見積もってあって多分保険でしょ
何パーセントか事故率を見積もってあって多分保険でしょ
194:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:36:21.00 ID:r+6+OOco0
>>144
集団民事訴訟でも起こさなきゃ保障なんてしない
カード屋には事件かどうか倭(わ)からねーんだから
当事者のSBやらヤフーのパイパイは自社問題ないと言っているんだから
誰かが毛札に告発するまでマスコミも騒がない
集団民事訴訟でも起こさなきゃ保障なんてしない
カード屋には事件かどうか倭(わ)からねーんだから
当事者のSBやらヤフーのパイパイは自社問題ないと言っているんだから
誰かが毛札に告発するまでマスコミも騒がない
165:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:32:20.90 ID:mJXcPinN0
ガラケーの俺に死角なし
193:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:36:08.43 ID:ZcdrcD8W0
>>165
VISAかMasterCardのついたクレカ持ってない?
VISAかMasterCardのついたクレカ持ってない?
160:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:31:11.34 ID:1UGZ1+Mk0
まだ現実がわかってないの居るのな
クレカを所持してるだけで被害者になるんだよ
クレカを所持してるだけで被害者になるんだよ
164:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:31:37.49 ID:3VYwQP900
paypay関係者必死だね
ツイッター見ろよ
被害者はpaypay利用者しかいないよ
ツイッター見ろよ
被害者はpaypay利用者しかいないよ
259:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:50:51.90 ID:EqVapLK/0
>>164
この人は工作員なの?
2009年からtwitter使ってるみたいだし、工作員にはとても見えないが…
https://twitter.com/shotasakamoto/status/1072391536984367105?s=19
paypay使いましたかー?てカード会社のセキュリティから電話きた
paypayは登録すらしてないので完全に不正利用だ
・


昨日コンビニで2万円使われて、今日も2万円使われたところでカード会社がブロックしたらしい。メインで使ってるカードじゃなくてよかった~。paypayどうなっとん
・
この人は工作員なの?
2009年からtwitter使ってるみたいだし、工作員にはとても見えないが…
https://twitter.com/shotasakamoto/status/1072391536984367105?s=19
paypay使いましたかー?てカード会社のセキュリティから電話きた
昨日コンビニで2万円使われて、今日も2万円使われたところでカード会社がブロックしたらしい。メインで使ってるカードじゃなくてよかった~。paypayどうなっとん
191:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:35:56.47 ID:xL7UF9WP0
だから気をつけろよなんかアレかもしれんぞとあれほど言っただろ
貧乏人が群がりそうなキャンペーンを仕掛ける会社は狙われるか穴があるかってことが結構ある
貧乏人が群がりそうなキャンペーンを仕掛ける会社は狙われるか穴があるかってことが結構ある
192:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:36:04.24 ID:6mFM58f+0
さんざん広報してたテレビ各局も片棒担いでたことにならんのか?
つか「甘い話にゃ裏がある」って何故思わんの?とびつくヤツもアホやわ
つか「甘い話にゃ裏がある」って何故思わんの?とびつくヤツもアホやわ
200:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:38:18.09 ID:QYJ748vG0
>>191
>>192
これは飛びつかなかったやつも被害にあるから大問題なのよ
>>192
これは飛びつかなかったやつも被害にあるから大問題なのよ
202:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:38:40.10 ID:F9SGxXFg0
クレカ5枚にデビット5枚持ってるけど
不正利用が年々増えてるしいい加減減らさないとな
不正利用が年々増えてるしいい加減減らさないとな
221:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:43:02.92 ID:VSyUbcKa0
>このため、「PayPay」の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、
ちょっと待てよ?
という事は登録してる奴にも被害者がいるってことか?
という事は同じクレカで別のアカウントが作れるってことか?
ちょっと待てよ?
という事は登録してる奴にも被害者がいるってことか?
という事は同じクレカで別のアカウントが作れるってことか?
228:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:44:56.51 ID:AagsjS5X0
>>221
paypayを利用登録しててもかならずしもクレジットカードを登録する必要はないから
paypayを利用登録しててもかならずしもクレジットカードを登録する必要はないから
254:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:50:18.14 ID:VSyUbcKa0
>>228
そういうことかw
やっぱペイペイなんかに飛びつくうかつ野郎はどこかでクレカ情報も流出させてるんだなw
クレカ情報盗んだのも身近な人間だったりしてなw
そういうことかw
やっぱペイペイなんかに飛びつくうかつ野郎はどこかでクレカ情報も流出させてるんだなw
クレカ情報盗んだのも身近な人間だったりしてなw
270:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:54:12.69 ID:G80QnP8S0
>>254
あのねえ、、、
クレジットカード番号ってのは、使用するたびに番号は流出させてるもんなんだよ。
番号を相手に提示せずにクレジットカード使えないだろ?
あのねえ、、、
クレジットカード番号ってのは、使用するたびに番号は流出させてるもんなんだよ。
番号を相手に提示せずにクレジットカード使えないだろ?
247:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:48:30.75 ID:d0poJCMV0
ヤフーで不正利用されたことあるんだけど、
登録にクレジットの番号さえ知ってれば通ってしまうという致命的な穴が問題だった
名前すら分からなくても(偽名で登録しても)カードが使えてしまう
登録にクレジットの番号さえ知ってれば通ってしまうという致命的な穴が問題だった
名前すら分からなくても(偽名で登録しても)カードが使えてしまう
258:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:50:38.59 ID:F9SGxXFg0
>>247
名前照合するかどうかは加盟店にもよるんだけど
確かにYahooかんたん決済で番号と期限だけで偽名のナナシゴンベエでも通ったわ
他にもプレミアム会員登録無料キャンペーンとか名前の入力すらいらないしな
名前照合するかどうかは加盟店にもよるんだけど
確かにYahooかんたん決済で番号と期限だけで偽名のナナシゴンベエでも通ったわ
他にもプレミアム会員登録無料キャンペーンとか名前の入力すらいらないしな
289:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:57:40.97 ID:ROi9pHr40
>>247
初めてのクレカ登録の時に生年月日と期限は最低あると思うがyahoo無かったか?
あれ?こないだ登録カード変えた時セキュリティコードは確認されたような気がするが
違うサイトだったか
初めてのクレカ登録の時に生年月日と期限は最低あると思うがyahoo無かったか?
あれ?こないだ登録カード変えた時セキュリティコードは確認されたような気がするが
違うサイトだったか
300:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 04:00:26.37 ID:ndBhAYru0
>>289
ヤフーウォレット登録に生年月日はいらない
なおかつ山田太郎でも通る
Yahooショッピン利用時に生年月日を入力させることがあるが
でたらめでも通る
ヤフーウォレット登録に生年月日はいらない
なおかつ山田太郎でも通る
Yahooショッピン利用時に生年月日を入力させることがあるが
でたらめでも通る
311:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 04:03:16.78 ID:ROi9pHr40
>>300
そういえばウォレット?プレミアム?オークするのに登録が必要だったやつ
別の暗証番号が必要だったのに無くなってたわ
そういえばウォレット?プレミアム?オークするのに登録が必要だったやつ
別の暗証番号が必要だったのに無くなってたわ
244:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:48:00.31 ID:j3Zl04q10
100億使ってセキュリティー空洞とかアホすぎだろ
SBと関わってる時点で情報ダダ漏れなんだろうな
SBと関わってる時点で情報ダダ漏れなんだろうな
233:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:46:07.54 ID:fc0+iiAG0
ソフトバンクってなんで技術が全部中国と韓国なの?
独自技術ないの?
独自技術ないの?
261:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:52:44.50 ID:VSyUbcKa0
>>233
確かペイペイの開発はインドじゃなかったか?
確かペイペイの開発はインドじゃなかったか?
276:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:55:16.42 ID:AagsjS5X0
>>261
ってごまかされるけど、
そのインドの会社はアリババの子会社だから
ってごまかされるけど、
そのインドの会社はアリババの子会社だから
304:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 04:01:29.46 ID:VSyUbcKa0
>>276
ハンゲの子会社がLINEを作ったから日本産アプリって言われてるようなもんかw
ハンゲの子会社がLINEを作ったから日本産アプリって言われてるようなもんかw
234:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:46:08.53 ID:y7qIs7Is0
ググればセキュコード流出もあるな。
ゲームをモチーフにしたTシャツやグッズの販売等を行うE社は7日、外部から不正なアクセスを受け、2018年3月7日から7月11日の間に新規申込みをした顧客のクレジットカード情報が最大1万4679件流出した可能性があると発表した。
氏名、カード番号、有効期限、セキュリティコードが含まれている。
ゲームをモチーフにしたTシャツやグッズの販売等を行うE社は7日、外部から不正なアクセスを受け、2018年3月7日から7月11日の間に新規申込みをした顧客のクレジットカード情報が最大1万4679件流出した可能性があると発表した。
氏名、カード番号、有効期限、セキュリティコードが含まれている。
239:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o :2018/12/15(土) 03:47:42.27 ID:dMbPUSAA0
>>234
(; ゚Д゚)どこの会社?
ニュースでやったっけ?
(; ゚Д゚)どこの会社?
ニュースでやったっけ?
284:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:56:43.67 ID:uLLqau8C0
>>239
エディットモードって
8ビットゲームのデザインのTシャツ屋
エディットモードって
8ビットゲームのデザインのTシャツ屋
314:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o :2018/12/15(土) 04:03:40.56 ID:dMbPUSAA0
>>284
(; ゚Д゚)ありがとう!
ググったら全然知らんサイトだった
どこもかしこも流出だな
こんなリスク負ってまでクレカ決済ばっかり導入してさ・・・
もうちょい銀行振込にも力入れればいいのに、選択できる銀行少ないから、ユーザー的にはじゃあクレカ選ぶかってなっちゃう
(; ゚Д゚)ありがとう!
ググったら全然知らんサイトだった
どこもかしこも流出だな
こんなリスク負ってまでクレカ決済ばっかり導入してさ・・・
もうちょい銀行振込にも力入れればいいのに、選択できる銀行少ないから、ユーザー的にはじゃあクレカ選ぶかってなっちゃう
265:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:53:17.22 ID:Qdmp+1s50
電子マネー系は全て中国が絡んでると言っても過言ではない
ファーウェイ見てりゃ分かるだろ
それにこんなの昔からずっと言われてたこと
ファーウェイ見てりゃ分かるだろ
それにこんなの昔からずっと言われてたこと
268:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:53:53.88 ID:tW8HyJwq0
ソフトバンクに個人情報渡したくない
269:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 03:54:08.82 ID:hK/qEsim0
lineペイ 韓国産
paypay テヨン正義と中国アリババのフュージョン
楽天pay 中国微信と提携
origami pay 中国アリババと提携
使ってる奴、知能の足りない馬鹿だろ
paypay テヨン正義と中国アリババのフュージョン
楽天pay 中国微信と提携
origami pay 中国アリババと提携
使ってる奴、知能の足りない馬鹿だろ
430:名無しさん@\(^o^)/:2018/12/15(土) 04:43:23.49 ID:rnV+uFNNO
ペイペイ
アリペイ
シュウキンペイ
そりゃ米国も警戒するわ。
クレカ不正利用で損するのは保険会社。
引用元:アリペイ
シュウキンペイ
そりゃ米国も警戒するわ。
クレカ不正利用で損するのは保険会社。
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544810048/
- 関連記事
-
-
札幌爆発事故、発生元は不動産店か 「爆発の前に廃棄処分する除菌消臭用のスプレーを室内で大量に撒いた」 … 室内に充満したスプレー成分に湯沸かし器の火が引火して爆発した可能性 2018/12/17
-
札幌市豊平区の居酒屋で大爆発、国道453号線に面した一画が吹っ飛ぶ(画像) … けが人も複数との情報 2018/12/16
-
PayPayで身に覚えのないクレカ不正利用の報告が相次ぐ … 未登録者からも被害の声、PayPay社は「情報が流出した事実はない」と否定、セキュリティーのザルっぷりの指摘も 2018/12/15
-
今年1年の世相を漢字一文字で表す今年の漢字、「災」がが選ばれる … 全国的に地震や豪雨、台風、猛暑などの自然災害の脅威を痛感する1年 2018/12/12
-
女子や浪人受験者に不利な入試が行われていた順天堂大学医学部、理由について「女子のほうが精神的な成熟が早くコミュニケーション能力が高く、男女間の差を補正した」と釈明 2018/12/11
-
0. にわか日報 : 2018/12/15 (土) 05:43:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
ID:3VYwQP900は必死で利用者だけにしようとしてるが
工作員か
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。