信州毎日新聞社説「日韓関係の悪化、政府は徴用工問題で対抗措置を検討しているが、過去に結んだ取り決めも時の経過で評価が変わる。日本はICJに提訴せず対話によって打開策を探るべき」

1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]:2019/01/09(水) 19:23:30.15 ID:XDxdi8S90日韓摩擦 冷静な対話で沈静化を
日韓関係の悪化が止まらない。
海上自衛隊機へのレーダー照射問題に加えて、元徴用工訴訟の判決を巡る確執も先鋭化してきた。
日本と韓国は北朝鮮の核問題をはじめ、地域の安定に協力し合わなければならない間柄にある。
重要性を踏まえ、問題を冷静に処理して沈静化させるよう両政府に求める。
安倍晋三首相は先日、徴用工問題で対抗措置の検討に着手したことを明らかにした。国際司法裁判所(ICJ)への提訴を視野に入れているとみられる。
新日鉄住金に賠償を命じた昨年10月の最高裁判決に基づき、同社が韓国内で持つ資産の差し押さえを訴訟の原告代理人が申請、裁判所に認められた。
実際に執行されれば問題が一層こじれるのは避けられない。
安倍首相は「国際法に基づき毅然(きぜん)とした対応を取る」と述べている。
植民地支配に絡む韓国人の個人請求権問題について、「完全かつ最終的に解決された」と確認した1965年の日韓請求権協定を念頭に置いた発言である。
過去に結んだ取り決めも、時の経過とともに改めての評価にさらされることは珍しくない。徴用工はそうした問題の一つだ。
差し押さえにICJ提訴で対抗すれば、問題の解決はますます遠のく。元徴用工を救済するために、両政府は対話によって打開策を探るべきだ。
信州毎日新聞 社説 1月9日
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190109/KT190108ETI090006000.php
続きます
引用元スレタイ:信濃毎日「徴用工訴訟、過去の条約も時の流れで評価が変わる。日本はICJ提訴せず対話しろ」
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/01/09 (水) 20:54:46 ID:niwaka



3: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]:2019/01/09(水) 19:23:59.42 ID:XDxdi8S90>>1続き
レーダー照射問題も出口が見えないままだ。
日本政府が“証拠”の動画を公開したのに対抗して、韓国政府も年明け4日に動画を公開した。
「日本はこの問題を政治的に利用するな」との字幕で締めくくっている。
韓国内には、日本政府が安倍首相の指示で動画を公開したとされていることへの反発が強いようだ。
韓国メディアは「感情的対立」「泥沼化」といった言葉を使って問題を報じている。
日本と韓国は敵対する関係にはないはずだ。時に行き違いがあっても、政府間、防衛当局者間の対話で処理すべきだ。
これまでの経緯を見ていると、売り言葉に買い言葉。不毛、不要な対立を招いている印象が強い。
こういう時こそ首脳の器量が問われる。懐深い対応を安倍首相と文在寅大統領に求める。
日本を訪ねる韓国人は年間700万人を超す。国民7人のうち1人が日本を旅行している計算になる。
日韓の間には既に国民レベルの太い流れがある。摩擦を克服できないはずがない。
おしまい
ワロタw
センスあるな
過去の契約も
ときの流れで、意味が変わるw
せやな(´・ω・`)
そのうち「日本の新聞社は侵略戦争を煽ったから謝罪と賠償しろ」って言いそうだな
俺は詐欺師になんぞビタ一文払う必要はないという考えだが
> 時の経過とともに改めての評価にさらされることは珍しくない。
こんな理由で蒸し返されたらたまらないわ
全部なかったことにするなら返すものを返せ
話はそれからだ
よっしゃ爺様の代からの新聞代返せよ
つまんねーから無効だ
そういうのは双方が合意して評価を変えるもんだろ
バ力かよこの新聞
農薬からサリンは作れるって報じて
河野さん一家を犯人呼ばわりしたの
信濃毎日新聞社は河野さん一家に謝罪と賠償したの?
山に囲まれた盆地にいると井の中のカワズになるんだな 山を越えて緊張した空気を味わえよ
時の経過とともに再評価されるなら別に提訴しても良いよな
時の経過と共に再評価されるんだし
世界には条約を見直す事は普通にあるし、破棄する事は普通とまでは言わないけどないわけじゃない
しかし見直しだの破棄だのが出来るのは、その条約の性質が「効果が継続されている」場合だ
わかりやすく言うと、買い取りとリースの関係に近い
リース契約は、機材の陳腐化や劣化などでリース金額を見直す事は珍しくない
しかし、同じ機材を買い取り契約した場合はどうか?
数年たって機材が陳腐化、劣化したから、購入時に払った金を半分返せ、契約は無効だなんて通用するわけがない
こんな事すら分からないバ力が新聞を書いているのが日本のマスゴミの現場なのです
控えめに言って頭おかしい
その主張は両者の間で価値観や思考の共有がなされる場合というのが大前提
結果と過程を逆転させるなよ
やったモン勝ちを許すと社会が混乱するだけ。
対話で解決したいなら事前に双方の合意を得なさい。
もう対話しろのゴリ押しは棺桶に両足突っ込んで後は横になるだけの爺婆以外に通用しない
そういう奴らが未だに騙され、選挙には行く世代だから反日メディアは本当に必死なんだよね
朝鮮人に譲る理由を明確に説明してほしいものだが…
本当にこれ。
阿呆な奴等は韓国を叩くばかりで周囲諸国の目や後の事を考えてないバ力ばかり。
韓国のおかげて貿易黒字を計上していられるのに批判ばかりしても特はない。
少し位は譲歩したらどうか?
素直に「日本が一方的に譲歩しろ」って書けばいいのに
少々じゃ解らんよ
※恩を仇で返す韓国人
1970年代:
ポスコ(旧浦項総合製鉄)の建設着工。
世界銀行やアメリカが時期尚早として資金供与を撤回、計画破綻危機に見舞われるが、日韓基本条約に伴う対日請求権資金を投入し、建設を続行。
この時、新日鉄は惜しみない技術援助をし、新日鉄が日本国内に持つ最先端工場と同レベル工場をポスコに与えた。
新米のライバルを自分と同じレベルにまで育てる極めて異例な行為であった。
しかし、工場完成後、韓国側からは一言の礼も無く、新日鉄に衝撃を与えた。
1990年代:
新日鉄の虎の子技術である方向性電磁鋼板製造技術をポスコが盗み、新日鉄の経営に深刻な打撃を与えた。
新日鉄はポスコに技術を盗まれたことに気づいたが証拠不十分で打つ手無し。
その後、方向性電磁鋼板製造技術を中国企業に転売したポスコ社員がポスコに起訴され、その裁判時に被告のポスコ社員が
「ポスコの方向性電磁鋼板製造技術は新日鉄から盗んだものであるから転売しても問題ない」
と主張し、ポスコが新日鉄から技術を盗んだことが明るみに出た。
最終的にポスコは盗みを認め、新日鉄に300億円の賠償金を支払って和解した。
2018年:
韓国大法院(最高裁)は日韓基本条約を無視し、新日鉄住金に元徴用工への賠償を命じた。
2019年: ←New!
韓国大邱地裁浦項支部は韓国内にある新日鉄資産の差し押さえを認可した。
>過去に結んだ取り決めも、時の経過とともに改めての評価にさらされることは珍しくない。徴用工はそうした問題の一つだ。
「その時は合っていたが、今は間違っている事」を韓国では「オルバルダ」という
そういう言葉が存在する程度にはその概念が社会に定着してるってことなんだが、それってもう法治国家ではないよね
法治国家の日本でそういう価値観が全く異なる人治国家の例を持ち出してくるのやめてくんねえかなクソ紙
はっきり言ってレイシズムだよ
この条約(日韓請求権協定)が当事国間の『財産』請求問題の解決を目指した経済条約であり、
人権問題に取り組んだものでないことは明白である。
…韓国側代表が日本に示した請求の概要を見れば明らかなとおり、
この交渉には、戦争犯罪や、人道に対する罪、奴隷条約の違反、
女性売買禁止条約の違反、
さらに国際法の慣習的規範の違反に起因する個人の権利侵害に関する部分は全くない…
したがって、
日韓協定第二条で使用される『請求権』という用語は、
このような事実が背景にあるという文脈で解釈しなくてはならない。
日韓協定に基づいて日本が提供した資金は、
明らかに経済復興を目的としたものであり、
日本による残虐行為の個々の被害者に対する損害賠償のためのものではない。1
965年の協定はすべてを包含するような文言を使用しているが、
このように、二国間の経済請求権と財産請求権のみを消滅させたものであり、
個人の請求権は消滅していない。
したがって日本は、自己の行為に現在でも責任を追わねばならない。
何も調査してない報告書か
未だにコピペしてる池沼居るんだな
日本の温情がなけれな何も出来ない力スと言っているに等しい
なんで勝手に過去の条約は変わるとか言ってんのw
冷静に制裁合戦w
変な記事だな
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1547029410/
- 関連記事
-
-
朝日新聞特別報道次長 「レーダー照射問題で喧嘩を仕掛けたのは安倍政権。反論され一方的に協議を打ち切るのでは子供の喧嘩だ。ハナから国内の反韓世論を煽る狙いだった疑いが一層膨らむ」 2019/01/23
-
東京新聞・望月衣塑子「沖縄5市の県民投票拒否について27歳の若者が抗議のハンストを始めた。投票不参加は法の下の平等に違反する。政府の見解は?」→ 菅官房長官「その方に聞いて下さい」 2019/01/18
-
信州毎日新聞社説「日韓関係の悪化、政府は徴用工問題で対抗措置を検討しているが、過去に結んだ取り決めも時の経過で評価が変わる。日本はICJに提訴せず対話によって打開策を探るべき」 2019/01/09
-
朝日新聞、韓国軍によるレーダー照射問題を完全にすり替え … 「海上自衛隊哨戒機が韓国軍艦艇に脅威的な低空飛行をしたとして韓国政府が日本の謝罪を求めている問題」 2019/01/07
-
朝日新聞社説「沖縄県内8市町の議会が県民投票に不参加を表明、それはおかしい。沖縄県民同士が争わねばならないのは基地建設を強行する政権が元凶だ。その罪はいよいよ深い」 2018/12/24
-
0. にわか日報 : 2019/01/09 (水) 20:54:46 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
約束も条約も守らない奴と話し合いしても無駄だろ。
話し合いで決まったことも守らないんだから。
もう何を書こうと思っても※1と同じになるわ
対話して納めた約束事も破られるんじゃどうしようもない
ほな時の流れで元寇襲来の謝罪と賠償してもらおか
時の経過で評価が変わってしまうから条約を結んで終わったことにするんじゃないですかねぇ?
こんなことがまかり通るなら民事裁判なんていつまで経っても終わりませんよ。後から「後遺症が~」なんていくらでも言えるし。
信州毎日新聞に金を借りてる奴は、返さなくて良いんだって、よかったな、堂々と借り逃げ出来るぞw
あと新聞を契約してる人も、もう金を払わなくて良いんだってよ
時間の経過で、好き勝手に決めていいと、社説で書いてるんだから
そういう場合は、先に条約を修正する努力をするものだ
日本は外交努力で不平等条約を修正してきたろ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。