南米大陸最高峰のアコンカグア(6961m)登頂とスキー滑降をめざしていた三浦雄一郎さん(86)、登頂を断念して下山 … チームドクターが難しいと判断し、三浦さんもそれを受け入れる - にわか日報

南米大陸最高峰のアコンカグア(6961m)登頂とスキー滑降をめざしていた三浦雄一郎さん(86)、登頂を断念して下山 … チームドクターが難しいと判断し、三浦さんもそれを受け入れる : にわか日報

にわか日報

南米大陸最高峰のアコンカグア(6961m)登頂とスキー滑降をめざしていた三浦雄一郎さん(86)、登頂を断念して下山 … チームドクターが難しいと判断し、三浦さんもそれを受け入れる

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
01月
21日
南米大陸最高峰のアコンカグア(6961m)登頂とスキー滑降をめざしていた三浦雄一郎さん(86)、登頂を断念して下山 … チームドクターが難しいと判断し、三浦さんもそれを受け入れる
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
南米大陸最高峰のアコンカグア(6961m)登頂とスキー滑降をめざしていた三浦雄一郎さん(86)、登頂を断念して下山 … チームドクターが難しいと判断し、三浦さんもそれを受け入れる
1: ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★:2019/01/21(月) 04:04:37.48 ID:r9AaK+HZ9
86歳三浦雄一郎さん、アコンカグア登頂断念 下山開始


南米大陸最高峰アコンカグア(標高6961メートル)の登頂とスキー滑降をめざしていたプロスキーヤー三浦雄一郎さん(86)登頂を断念して下山を始めた。三浦さんの事務所が21日未明、明らかにした。
三浦さんの体調から、チームドクターがこれ以上標高の高いところに行くのは難しいと判断したという。

三浦さんは現地時間の20日、標高約6千メートルのプラサ・コレラに滞在していた。
事務所によると、同行していたチームドクターの大城和恵さん(51)が、高所の生活による影響が出ており、この標高での長時間にわたる生活で86歳の三浦さんにとって肉体的、生理的に負担がかかってきていて、これ以上、高い標高での登山活動は心不全をおこす危険があると判断。三浦さんもそれを受け入れたという。
ニド・デ・コンドレス(標高5500メートル)まで歩いて下山し、ヘリコプターでふもとに向かう予定。

三浦さんは今月2日に日本を出国し、3日にアルゼンチン入り。徐々に標高を上げて体を高度に慣らしながら生活し、10日にヘリコプターでベースキャンプ(BC)のプラサ・アルヘンティーナ(標高4200メートル)に入った。

その後BCに滞在しながら調整。18日にヘリコプターで標高5580メートル地点に降り立ち、先に歩いて登っていたメンバーと合流して、約6時間歩いてプラサ・コレラに着いていた。
19日は翌20日の強風が予想されたため、プラサ・コレラに滞在。登頂とスキー滑降を目標としていた。

副隊長で次男の豪太さん(49)は「6千メートルの標高で、肉体的、精神的にも厳しいとみた」、大城さんは「この標高は生物学的に86歳の限界。生きて還(かえ)るために、きょう下りるという判断をしました。よくここまで、この肉体と年齢でがんばったと思います」と話しているという。

三浦さんは「僕自身、頂上まで行ける、という自信はありましたけど、やはり周りで見ての状況、特に大城医師の判断ということで従うことにいたしました」と事務所に伝えた。


三浦雄一郎  アコンカグア 登山 プロ


朝日新聞デジタル 2019/01/21 02:17
https://www.asahi.com/articles/ASM1P01BZM1NPTIL011.html

引用元スレタイ:【山】三浦雄一郎さん アコンカグア登頂を断念 下山へ



10:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:07:25.02 ID:DTWJQ+mq0
勇気のある行動




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/01/21 (月) 05:48:38 ID:niwaka

 



58:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:30:48.11 ID:SFt2fKYW0
ちゃんと限界を知る
株を上げたな


59:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:32:57.31 ID:2Gt1CAv30
引き返す勇気はすごい
山は舐めたら死直結だし


2:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:05:10.71 ID:3XW0AtTT0
イモトが笑ってるわ。

16:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:12:55.13 ID:fa3vVQc80
>>2
イモトもアコン断念組
おまけにゲリグソたれたw



23:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:15:41.08 ID:4d2XSQGM0
あー、やっぱ無理だったか
お体にお気をつけて

50:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:27:27.83 ID:FhtVeIvK0
天皇陛下より2歳年上とか
高尾山でも怪しいだろ

55:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:29:18.59 ID:3XmHjpIM0
死ににいったんじゃなかったのか

3:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:05:19.25 ID:ABjf5euG0
2なら栗城が蘇って登頂

4:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:05:20.66 ID:MggvUFiB0
個人の趣味だしどうでもいいよ

49:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:27:17.38 ID:xiIGxKTj0
下山するのは偉い
それが出来るのはなかなかいない。


5:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:06:02.98 ID:aw6YX2Pn0
まあこうやって引くことを決断できるのもすごいことだよ

94:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:55:22.84 ID:ng/ozS360
>>5
そんな際どい決断じゃないのよ

こいつが決行すると言っても誰も付いて来てくれないレベル
さすがに本人が無理と思ってるだろうから自分でも中止の決断するだろ

この年なら普通は南米まで行くだけでも疲れるはず



122:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:15:30.43 ID:5Z4WgoG90
>>5
富士山が3700m、アコンカグアが6900mだからなぁ。
体調不良で下山なら徒歩じゃなくてヘリで下山したほうが
いいレベル。
つか下りのほうが大変かと。



6:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:06:13.08 ID:ZjsISZfI0
86か……

7:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:06:23.17 ID:xqeHkL+v0
この歳で挑戦出来てるのが化け物過ぎる。
物凄い爺さんだ。


9:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:07:06.39 ID:l3IZ5+7V0
費用いくらかかってるんだろ…

11:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:07:35.26 ID:2MywJeCs0
ヘリで山頂近くまで行って、ほんの少しだけ登るだけじゃなかったの?

17:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:13:03.29 ID:MfqCInfh0
>>11
そもそもあの辺は全体的に標高高いから
それにいくら鍛えてても、高齢者が五千とか六千メートル行っただけで死ぬこともあるんだし



26:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:15:53.23 ID:EEOOkKbt0
>>11
山をなめるな



13:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:11:34.07 ID:r9AaK+HZ0
富士山の山頂からスキーで滑降してほしいな。

99: 【酔っちゃったぁ】 :2019/01/21(月) 04:58:48.78 ID:3CzntwWG0
>>13
前にやってるから飽きたんじゃないかなーw



14:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:12:00.24 ID:v0kO82k60
なんか出発前から無理っぽかったよw
顔は浮腫んでたし



15:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:12:41.29 ID:LQWp00Ig0
歩けるだけで偉いよ

18:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:14:16.35 ID:Q/0EN4rP0
ここでしぬだろうと思っていたが、よかった。
やっぱり登山家が山で死ぬのは恥だわ

20:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:14:58.41 ID:7HudQx1T0
こういう判断が出来てたからこの年まで登山家やれたとも言えるな
気圧舐めるとあっという間に体ボロボロだし


44:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:26:10.83 ID:FhtVeIvK0
最初から無茶っぽ

45:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:26:29.97 ID:4Yf6EeUx0
86歳じゃ、いくらなんでも無理だったんだよ。。

三浦チームに帯同しているチームドクターは常連の女性医師
死なせたら当然、スケープゴートととして世間から猛バッシング浴びるし医師としての
将来も閉ざされてしまう。

諦めるように、必死の説得したんだろ

22:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:15:33.52 ID:xzhJD5zX0
担いでる同行メンバーが力尽きたんだろ

96:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:57:25.90 ID:ng/ozS360
>>22
というより担いでるにもかかわらず
爺さんが勝手に死ぬ可能性があるから中止だろ



21:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:15:05.96 ID:BOa+Wwsm0
普通に日本の山で十分宣伝になる

25:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:15:42.92 ID:aYckxe+l0
ロコモアとセサミンのCMどうすんだろ?

27:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:16:33.63 ID:EEOOkKbt0
>>25
86でもあきらめない若さをどんどん続けるよ



28:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:17:12.71 ID:Oq2PHeW20
行きもひきとってくらいくらいよ!!  いいかげんにしろやじじい!!

89:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:50:51.15 ID:FVouJo1s0
>>28
訳して



29:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:17:18.01 ID:r9AaK+HZ0
チームドクターが有能で良かった

30:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:18:04.91 ID:9eNKQYLM0
それでなくても、あらかじめヘリである程度高いところからスタートするんでしょ
なんだかなぁ、という感じ

39:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:24:50.92 ID:U4lrKnMn0
5300mまでヘリで登ったんだっけな

34:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:21:29.30 ID:xys+DWtS0
ヘリで登ってヘリで降りる

40:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:25:54.00 ID:A20fW7XM0
記念にヘリで頂上に行っとけば(´・ω・`)

31:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:19:15.17 ID:g9R5Wzl60
伝説になりそこね

32:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:20:00.62 ID:Oq2PHeW20
周りが、もう止めなさいよ おじいちゃん  と言わないことに 呆れるばかりだわ!!!!ナンナのこの一族???ww

36:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:23:41.24 ID:HRA60iUE0
急いで帰国して、スーパーボランティアの尾畠春夫さんの「東京-大分」に同行させてもらえ

37:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:24:13.06 ID:k+hOjf9i0
退けるだけ立派

38:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:24:35.58 ID:73gtZ+Ry0
「ぼーけんの共有」で犬死にした某氏よりは、賢明で勇気ある決断だと思うわ

41:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:25:59.46 ID:joXG4Mxc0
で?スポンサーは幾らの損失なんですか?

35:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:22:06.73 ID:9xQGFCRs0
こういう場合資金の行方はどうなるんだろ もう十分宣伝になってんのかな?

42:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:26:02.78 ID:5TO280iD0
来年、また登れば良い。

47:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:27:02.24 ID:jtBcId790
別にいいんだけどわざわざニュースにするようなもんでもないじゃん?

52:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:28:23.07 ID:DXOwkKlM0
もうやめとけよ
何なんだよこのジジイ?
行きたいなら一人で行けよ
若者や海外のシェルパを巻き込むな
ただの名誉欲狂いじゃねえか


82:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:46:44.66 ID:fB8p2U350
>>52
お前もしくはお前の類の奴等が「老人は若者に金を使え」と言ってるけど
こういう事やぞ



64:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:36:59.98 ID:4Yf6EeUx0
お前らの基準がわからないよ

栗城の下山 ・・・・ 馬鹿
三浦爺の下山 ・・・・ 勇気が偉い

無謀なことには変わりないじゃないか

75:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:42:42.23 ID:8INxyz8J0
>>64
栗城は単独無酸素謳ってるくせに、シェルパが暗躍してたり他国の隊にコバンザメしてたからな



57:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:30:41.19 ID:VP/rPHKq0
病気の老人をヘリで高い山に連れて行く、って挑戦に意義を感じない

62:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:35:06.90 ID:22XKOKeL0
二代目 栗木クン 襲名だな

もうね。無理なら最初からやるな。
やるなら死にながらすスキーで滑って来い。


109:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:06:56.74 ID:4Yf6EeUx0
>>62
プロ下山家は生涯何の実績も残さなかったが
この人はちゃんと実績残してるぞ



76:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:43:05.92 ID:yL3X8mwc0
そういえば最近下山家の人見ないな

83:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:46:53.59 ID:8INxyz8J0
>>76
この間、単独じゃなかったけど無酸素無呼吸無言で下山&帰国した



78:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:43:13.63 ID:+BwfCjHZ0
途中までヘリで登ってそれでも断念なんだから根本的に無理のある計画なんだよね
いい加減高さに拘るのは止めて体力にあった山にしなよ

79:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:45:40.51 ID:4Yf6EeUx0
86歳で登る山じゃない。大方、高山病に掛ったんだろう。酸素濃度が薄くて
順応できず体調を崩す。。。よくあることだ。

高尾山でも登ってればいいんだ

81:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:46:31.55 ID:/wRxTSDw0
断念して帰る勇気も必要?

88:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:49:49.21 ID:22XKOKeL0
もはや 冒険家の成れの果て 哀れとしかいいようがない。
医者連れてドクターストップに、あぁ~そうですかと冒険断念。

86になっても満足できない。

完全に引き際を失った哀れ老人。


86:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:48:45.93 ID:2Gt1CAv30
最近みょうに知ったかで
強気な奴いるけど何なのこいつら

ヘリとかスキーしに行ってるとか
そんな簡単にできるかアホ

無名のアルパインニストってそんなに偉いのか?
植村直己は認めないの?
いったい何様のつもりなんだろうね

90:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:51:54.44 ID:/5pME7kA0
医者が止めても本人が行きたいんなら
行ってよかったんじゃないのか
もう86ならボーナスゲームやってるようなもんだろ
登山マンガの主人公の最終回みたいになろうぜ

91:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:52:03.07 ID:86yg2XAW0
セサミンは効かなかったかw

92:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:53:03.03 ID:4Yf6EeUx0
チームドクター、山のスペシャリスト数人、荷物は全てシェルパに担がせ
たくさんのスポンサーからの協賛金で集めた潤沢な資金

揚げ前据え膳じゃん

101:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 04:59:29.13 ID:TAzF+d4q0
>>92
じゃあ、お前あの年齢でできるのかよ。



104:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:03:17.13 ID:4Yf6EeUx0
>>101
そういうこと言ってるんじゃない。無謀だって言ってるんだよ。
たくさん金掛けて、みんなに迷惑かけて。



124:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:16:50.18 ID:5Z4WgoG90
>>104
そんな手厚い保護状態なら普通の人間なら登山継続するけどな
この人はちゃんと危機管理して登山不可能と判断したんだよ



107:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:06:35.26 ID:gtLb2JdMO
人○○片山右京「せやな」

108:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:06:43.65 ID:ijhb0JmI0
天候断念ではなくドクターストップならもう無理だな

111:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:07:50.85 ID:fMGizYTv0
必死なのお前くらいだぞ

112:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:08:21.92 ID:xYTj5+yJ0
富士山なら、まだイケる

118:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:13:30.48 ID:rAzUbc1S0
よかった。正直無理だと思っていた。

ただ、モチベーション無くして、帰ってきた後が心配。
この歳だとあっという間に老化や認知症が進むことが珍しくない。

121:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:14:30.37 ID:tny09Dox0
こんな事してねえで、
スキージャンプして記録つくってくれ。

123:名無しさん@\(^o^)/:2019/01/21(月) 05:16:39.17 ID:KQrVuF3E0
勇気ある撤退 お疲れ様でした

引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548011077/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/01/21 (月) 05:48:38 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/01/21(月) 08:21:58 #37606  ID:- ▼レスする

    ヒマラヤには8000mを無酸素登頂できるようなシェルパ族がいるからね

  2. 名無しさん@非にわか : 2019/01/21(月) 08:22:46 #37607  ID:- ▼レスする

    最初、タイトルの「めざしていた三浦雄一郎さん…」のとこだけ目に入ってゾクッとしたわ
    無事なようで良かった

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/01/21(月) 09:41:16 #37608  ID:- ▼レスする

    エベレスト登頂には一人一億円掛かるとか。
    SUNTORYと言う巨大スポンサー。

  4. 774@本舗 : 2019/01/21(月) 09:50:58 #37609  ID:- ▼レスする

    これ勇気ある撤退とか言ってるが、行く前にテレビのインタビューで医者が「以前の体力数値よりここ数年で急にグンと落ちている。他の人なら止めるレベル。三浦さんなら行けるか?」と言ってたから、行く前に断念できたはず。結局スポンサーがついてるからギリギリまで粘ってしまったんじゃないの?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com