※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-16096.html公立学校の卒業式の国歌斉唱時に起立しなかった元教諭が、定年退職後の再任用を拒否されたのは違法だと訴えていた最高裁訴訟、元教諭らの敗訴確定 … 5人の裁判官全員一致の結論
49:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:46:15.94 ID:cxMl8MPK0
>>1
> 5裁判官全員一致の結論
これは大きな判例が出来た
6:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:36:16.31 ID:FBPLSfoD0
ざっまwwwwww
66:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:50:24.18 ID:d/tKML3G0
最高裁で判例ができたってことでいいのかな
138:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:59:23.80 ID:4i1z9Gl30
全敗かよ、だっさ。
146:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:00:21.31 ID:VAukXvx80
なんか毎回負けてないか?
勝った事あんの?
処罰が重すぎるとかはあった気がするが、基本負け前提で裁判起こすなや。
164:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:01:53.03 ID:ZqC4pO0+0
>>146
憲法の判例を、改めて勉強してみると
左翼の阿呆が何でもかんでも訴訟してくれるから
それが判例になっているので
功罪(罪の方が大きい)があると思った。
55:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:47:25.23 ID:q2KaizTG0
今までこの手のは最後まで訴訟しない(確定させない)ことで
教師側は逃げられたのに
これで確定してしまったから、、、周りは本気でこの訴訟に怒ってると思うよ
7:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:36:18.83 ID:kzgwEpRF0
国歌国旗のとき立つのは構わんが、そのうち安倍様の演説終了後も起立して拍手しないと売国奴!みたいな雰囲気になったとしても俺は絶対立たないからな
31:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:43:02.74 ID:voE0dHNk0
>>7
妄想乙
46:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:45:56.38 ID:tOrahlU80
>>7
気持ち悪いなお前
215:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:06:08.13 ID:vOFWUN9P0
>>7
質問議員が何か言う度に白々しい拍手してたのは、野党だろw
84:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:53:39.11 ID:8b/u2wgM0
>>57
仕事となると話が別
新聞配達の仕事をする人が新聞を配達しない自由行使するなら
仕事やめれってだけですね
110:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:56:20.25 ID:kzgwEpRF0
>>84
ごめん。俺は国歌国旗で起立するのは構わないと言ってるんだけど。
個人崇拝みたいな空気になったら起立しない自由もあるだろって話。俺公務員でもないし
157:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:01:20.06 ID:OPebL+nn0
>>110
個人崇拝は私立校でドーゾ
163:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:01:51.73 ID:IexdD4Fw0
>>157
これだよな
10:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:37:02.07 ID:2LsrV1L80
>>1
ざーまあー。佐川で働け。
26:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:41:22.63 ID:w2Nzm43o0
m9(^Д^)パヨざまあww
13:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:38:40.49 ID:wc0PRMmu0
教師なんて 学校から学校の糞ヌルルートで先生言われてるからな
14:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:38:41.49 ID:lnsiaHfP0
日本人なんだから純粋に国に誇りを持って国歌や国旗に向き合えばいい。
嫌なら出て行けばいい。
171:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:02:18.31 ID:ZEEzGeXB0
俺は>>14みたいな考えには絶対に反対だわ
ただ学校で起立しない人が出たら、生徒も規律するかは自由になるのでどうかとは思うが
いやなら出て行けって言ってる14は糞
209:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:05:38.59 ID:ZqC4pO0+0
>>171
いやいや。君がくそ。
君は>>14が「思想の自由」を持っていることを認めていない。
15:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:38:51.82 ID:ColUK2P60
反国家の公務員なんか即首にしない方が悪い
20:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:40:08.65 ID:vsNrqn2A0
軍国とか関係ないし
アメリカもイギリスもフランスもイタリアも
国歌や国旗の前では起立する
シナなんかでこんな事したら逮捕ですよw
21:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:40:19.48 ID:/QaaUNs60
東京都の根津公子はそれでもしっかり定年まで勤めて退職金ガメたんだよな
141:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:59:34.96 ID:OPebL+nn0
>>21
ほんとキモいよね
公立学校の意味分かってんのかねコイツ
22:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:40:53.93 ID:HUUzwqXo0
せめて死刑にできませんかね?
27:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:41:34.15 ID:QrK48k+O0
公立なら立って当然
公務員なんだから法律は守ろうね
29:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:42:06.04 ID:EzLzMiO20
当然の結果だな
教師ヅラした売国奴どもなんぞは教育の場から速やかに排除すべき
32:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:43:04.71 ID:go6qa0nP0
>府の国旗国歌条例や学校長の職務命令に基づき教職員には起立斉唱の順守が求められていると指摘
これがあるんだから仕方ない
不起立教師らは、「学校で国歌斉唱を強制する条例は思想信条の自由を侵す人権侵害だ」 と言う筋で訴えを起こしたほうがいいんじゃないの
33:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:43:15.23 ID:e+tABnfj0
アカ教師は予防拘禁しとけ
公安警察は何してる?
41:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:44:27.07 ID:mcw3Gfe/0
そんな文句があるなら教師辞めて配管工にでもなりゃいいのに。
42:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:44:27.89 ID:iAaRR2GD0
卒業していく生徒が可哀想だわ
44:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:45:31.18 ID:X6bpq1uM0
嫌なら初めからやるな
俺らの税金で食ってく資格はない
自由自由言うなら本当に自由になりなさい
64:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:50:10.27 ID:GYU3AQmV0
こんなやつは民間行ってもスポンサーに迷惑かけたり訴えたりするゴミだよ
45:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:45:50.34 ID:iLFkR7Dx0
文明社会で秩序を形成する「ルールを守る」という人として最低限のことが出来ないばかりか、自己中理論で自己の非を正当化しようとする人間性は教育者以前に人間失格。
47:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:45:57.59 ID:WZdAvmx60
起立すらしないのは異常すぎるわ。
48:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:46:03.99 ID:c8lwkc7y0
露骨に左寄りアピールされたら、普通の先生は相手にしたくないだろうな。
職場の同僚が左か右かなんて普通知らないだろ?
53:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:47:17.43 ID:9qJaMD0F0
退職後元気で色々楽しめる時期を無駄にしたなザマア
とっととタヒねばいい
54:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:47:21.18 ID:XTjjV/qH0
思想・信条を表に出したいんなら私立学校の教員になればいい
56:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:48:09.54 ID:Rz67iOU60
公立だと無理だよね
経営主体が、行政機関だから
当たり前すぎて、話にならない
60:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:49:25.48 ID:17TuiI8D0
私立教師なら学校の方針に従って好きにやればいいが
こいつらは税金にぶら下がるクズ公務員の典型例だな
61:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:49:31.30 ID:Vpd31ytC0
当たり前だこんな奴らが税金でのうのうと暮らしてる
国民が公務員に反感持つのは当然
特に大阪の公務員はおかしな連中が多い
こんな教師じゃ生徒が言うこと聞くはずがない
63:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:49:37.50 ID:rl3CXSgg0
当たり前の判決すぎて
こんな事で訴訟起こしてる奴は本当に頭が沸いてる
教師がどういう職業なのか何もわかってない
67:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:50:32.75 ID:Qmv7XdSD0
再任用を権利だとでも思ってるのかな?
68:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:50:36.58 ID:DdYLkPiM0
共産党員なんだろ
70:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:50:50.80 ID:kv84S8Mf0
記念のセレモニーの邪魔をするのは成人式のDQNと同じ。
71:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:51:12.46 ID:Q8rNWhJQ0
公立なんだから当たり前
国歌斉唱がイヤなら
思想にあった私立へどうぞ
73:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:51:42.39 ID:hztw37PG0
公務員なのに国歌斉唱出来ない意味が分からん
75:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:52:00.77 ID:LGXBp5cp0
君が代を起立して歌うことに何故抵抗感があるのか
そこから意味がわから無い
76:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:52:15.45 ID:hztw37PG0
だったら最初から公務員になるなって事だよなw
77:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:52:15.48 ID:OJbrDZU80
歌わない自由があんだろ!!
戦前かよ!!
82:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:53:10.21 ID:hztw37PG0
歌わない自由はあるよ
公務員にならなければ歌わなくていいんで
78:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:52:21.04 ID:YTJJ4gIa0
ざまあwwwwwwwwwwwwww
君が代歌わずに済む国へ行けよwwwwwwwwwwwwwwww
79:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:52:39.81 ID:eEpylAUs0
こんなものはテーブルマナーやドレスコードと同じ。
いい大人がみっともない。
どうしても我慢できないのなら、席を外すという対応だってできたはず。
典型的な小児病だ。
88:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:54:16.75 ID:cs3VKWjf0
社会に与えた損害を請求しないと
89:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:54:21.72 ID:P9pwQmpZ0
教師は生徒に起立を強制するのにな
92:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:54:32.59 ID:IexdD4Fw0
最高裁はネトウヨ
93:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:54:42.38 ID:8AYWTL530
ただ単に職務放棄だからな
社長や会社が嫌いなのはいいが朝礼で社長の話中に不遜な態度とったらで手けといわれるのと同じ
気に入らないなら仕事やめて理想の仕事しろ無能が
95:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:54:55.85 ID:j9mdsVgg0
>>1
教員の方が餓鬼だった
それだけ
98:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:55:30.84 ID:KRO1CGbH0
>>1
公務員ってのは公僕やで
公務員の癖に好き勝手なことするな
判決書を百回読んで反省しろw
100:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:55:31.95 ID:GDreajRz0
当たり前だろ。馬鹿パヨクが。嫌なら公立に行くな。わざわざ公立に入って
嫌がらせをする糞ども。
101:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:55:39.83 ID:QWa10R3p0
教え子に迷惑かけるなって話よ
104:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:55:54.36 ID:KSqd8R9o0
>>1
学校でそういう決まりになっているのに
なんで教師が歌わんの?
宗教上の理由や信念から歌わないとか無茶苦茶が罷り通るなら
髪の毛は染めていけないという校則があったとしても無視していいし
それどころか、教師なんて敬う必要もなくなる
公僕なんだからむしろ教師が生徒に頭を下げるようでもよくね?
161:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:01:29.51 ID:ezGPcVvt0
いい大人が宗教か思想か何か知らないけど、仕事放棄してなにが教師だよアホ
たとえば生徒が糞みたいな能書き垂れて足並み揃えなかったら罰あたえるだろ?
同じだよ、甘えるな
120:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:57:39.02 ID:3lC6gGWs0
>>1
こういうのがあるから、生徒が付け上がっても自業自得としか思えん
106:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:56:11.35 ID:PUFsXxwe0
業務時間外で好きなだけやればいいのに
118:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:57:27.19 ID:IexdD4Fw0
>>1
でも定年後の再任用についてだから定年までは務め上げたんだよなぁ
115:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:57:10.11 ID:w62axIMsO
再雇用拒否は当然だ
それより厳罰を与える懲戒するべきだと思う
公務員が式典で起立せよとの命令違反は重大だ
仮に韓国大統領が来日し自衛官が起立せよとの命令無視したら当然厳罰だろ
116:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 21:57:11.78 ID:Ir2t8BvW0
裁判費用どこからでたのかなー?
144:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:00:08.34 ID:dEHxrSgr0
政府が嫌い ←まだわかる
国そのものが嫌い ←何で他の国に行かないの????
176:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:02:58.25 ID:0B0i9plY0
>>144
貧乏人ほど日本を嫌っていて金がなく出ていけないんだろ
198:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:04:55.55 ID:dEHxrSgr0
>>176
駄々こねるだけで何の努力もしない低能ってことか
今なんか本気で海外移住しようと思ったら貧乏でもちょっと金貯めればすぐできるのにw
145:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:00:13.54 ID:xfXXFDeS0
全体主義の復活か
151:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:00:51.85 ID:xfXXFDeS0
軍事国家になる
199:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:04:56.35 ID:PBXAkjxo0
>>151
おまえアホ未満の知能だな
おまえが恐れるような状況が万が一訪れたら俺もおまえに同調してやるわ
だがしかし、今の日本ではあり得ないと断言出来るし無闇にそういう煽りをするおまえらゴミパヨクは心底軽蔑する。
160:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:01:21.85 ID:Kc+MleYs0
そんなにいやなら教師なんかになるなよ
170:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:02:18.42 ID:COG107vn0
こんな風に思想信条を再確認させてくれる保障とインフラが整ってる国に感謝とかないわけ?
172:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:02:19.56 ID:l88q2ZCp0
「公務員」である事を忘れちゃ駄目だな
国家国民に尽くすのが公務員だ
185:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:03:25.70 ID:chszsSoF0
これで戦後のアカ思想駆逐にひとつ区切りがついたな。
まだまだこれからだけどな
207:名無しさん@\(^o^)/:2019/02/07(木) 22:05:32.75 ID:+1fTWFU70
法律がおかしいとか言ってそう
引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549542807/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2019/02/07 (木) 22:49:15 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
ID:kzgwEpRF0の激烈な無能感
人に物教える立場の人間がする事じゃねーよな
パヨクズざまぁ^ ^ www
>裁判費用どこからでたのかなー?
日教組w
再任用は誰でもなれるとは限らないよ。有能な教員しか採用されないだろう。
有能な教員でも起立しないと採用されないとの
最高裁判決
ですが。
※6
その手の無能は私立いけばいいだけ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです