レシピ本の「適量」がどのくらいの量なのか分からなかった妻、手作りハンバーグに「ナツメグ」を1瓶まるごと投入→ 食べた夫、脂汗垂らしながら卒倒。妻も倒れ入院

1:ばーど ★:2019/03/04(月) 06:16:50.68 ID:RpkypTrI9ナツメグ中毒の恐怖。ハンバーグで大量摂取した新婚夫婦が病院に運ばれる
幸せな新婚夫婦の食卓で起きた身の毛もよだつ出来事が、ネット上で話題となっている。
手作りハンバーグに入れたナツメグが多すぎたことが原因で、2人とも食中毒で病院に運ばれることになったというのだ。
夫の友人である良治堂馬琴(タッパたん) さんが2月27日、このエピソードをTwitterで報告したところ、4日間で3万回以上もリツイートされることになった。
.
■脂汗垂らしながら卒倒、2人とも入院
ハフポスト日本版は、良治堂さんに細かい個人情報は伏せるという条件で、今回の事件の概要を聞いた。
それによると食中毒症状を起こしたのは、関東地方に住んでいる夫婦。
2月に入って、妻がハンバーグを手作りしたのだが、その際に香辛料のナツメグの分量を間違えて1瓶まるごと入れてしまった。
ハンバーグを2人で食べた後、夫は脂汗垂らしながら卒倒。妻も倒れた。
同居する親族が、2人を病院に運んで入院することになった。
妻は症状が重かったが、2人ともに意識があり、命に別状はなかった。
1瓶まるごと入れた理由は、妻がナツメグを使うのが初めてで、レシピ本の「適量」がどのくらいの量なのか分からなかったからだった。
匂いがきついのもおかしいと思わず「そういうものなんだな」と思って入れてしまったのだという。
![]()
■ナツメグ中毒とは?
ナツメグは、コショウ、シナモン、クローブとならぶ四大香辛料の1つ。インドネシアのモルッカ諸島原産のナツメグの木の種子の胚乳を乾燥したものだ。
小学館の「食の医学館」によると、ナツメグは甘くエキゾチックな香りと、まろやかなほろにがさが特徴。その風味は挽き肉料理と相性がよく、ハンバーグやミートローフなどに欠かせないほか、クッキーやドーナツにも、好んで用いられている。
ナツメグの分量について、エスビー食品のレシピでは、ハンバーグ2人前で「小さじ1/4」と記載している。
今回の夫婦が食べたナツメグのメーカーは不明だが「1瓶」は、明らかに多すぎて危険な行為だったのだ。
というのもナツメグは大量に摂取すると強力な幻覚作用や興奮作用を示し、逆に有毒となるからだ。
日本中毒情報センターの報告によると成人の場合、ナツメグを5グラム以上摂取することで中毒症状が現れる。
呼吸困難になるとともに、めまい、幻覚、嘔吐などの症状に陥る。通常は24時間以内で回復するが、2~3日かかることもあるという。
同センターでは、ナツメグの実2個を食べた8歳男子が24時間後に死亡した事例があるので、小さい児童の場合は少量でも受診を勧めた方が無難だとしている。
歌手・作詞家の新良エツ子さんも2017年7月に、ナツメグの大量摂取で病院に緊急搬送されたことを公式ブログで明らかにしていた。
美味しいスパイスも分量を誤ると、大変なことになるという今回の出来事。ナツメグの入れすぎにご注意を!
![]()
ハフポスト日本版 3/3(日) 21:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00010004-huffpost-soci
引用元スレタイ:【スパイスに注意】ナツメグ中毒の恐怖…ハンバーグに1瓶まるごと入れたら夫が汗垂らしながら卒倒、妻も倒れ病院に運ばれる★2
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/03/04 (月) 08:32:35 ID:niwaka



頭抱えたくなるな。
あれ殆ど創作だと思ってたのに
ただ、どんな香辛料でもひと瓶丸ごと入ってたら体おかしくなるわ
頭悪すぎるし、出されてそのまま食べるのも不思議
味的には美味かったって事か?
香辛料のビンって、小さいのあるから、それだろ?
パック寿司の醤油や山葵みたいに、使いきりだと思ったのかも
残しても次回使うのはいつになるかわからない
ハンバーグも四個くらい作ったのかも
小さいのはあるけど
あれを人瓶入れるのはおかしいと思う
パチッとフタが開けるようになってる構造を理解出来ず、フタは全はずしという概念で頭が固定されてたんだと思う
メイン具材みたいなノリで使っちゃったんじゃないか?
一度にたくさん使いたい気持ちはわからんでもない
そうそう
だからおまえが相手にされないんだよ
普段からメシマズなんだろうな
普段からってか結婚するまで料理なんてした事ないってやつだろうな
性別に関わらず料理した事ない奴ってマジでやばい
うちの父親がインスタントラーメン作ったんだけどマーガリン入れてて既知外かと思った
ほぼ買ってきたばっかのやつ丸々入れてた
どっさり入れるタイプかな?
悪魔の食卓だな
まともに分量とか調べもしないタイプ
料理なんて化学と一緒とおっしゃっている。
信長のシェフなんてそんなに読まれてないし
なんかちょっと前テレビ番組かなんかでやってたの見たな
健常者のフリして生活してられるのが怖いわ
夫婦そろってなんとも思わずよく完食したもんだ
とっくに舌が壊れてる(((゚Д゚;)))
いまどき適量を1瓶まるごととか、フィクションすぎるww
世の中には想像を絶するアホが居るんだよ
怖いのは何かしら事故がある度にそいつ等に合わせた安全基準を作れーって言われる事
謝罪と賠償を要求するニダ
イメージするハンバーグの香りそのもので明確に味を説明できないよなナツメグ
アレではドバっと入ってしまう
極端な例を上げて「この物質はヤバイ」って放射脳みたいなこと言うの多すぎ。
手料理食えねーじゃん
レシピ本の出版会社を訴えてもおかしくないw
バターめちゃくちゃ使ったりとか
パウンドケーキなんて、半分はバターだよ。
わかりやすい
馬鹿は死ぬ
もしくは他殺とかさ。
自分は少しだけ食べてアリバイの可能性もあるよね。
幻覚とか死亡とかハンバーグとか出てくるよね。
そのぐらい有名なのにさ。
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551647810/
- 関連記事
-
-
東京新聞・望月衣塑子記者のピンチに現れた中学2年生の女子生徒「望月記者の質問を制限しないで!」 … しかし、いつもの「なりすまし疑惑」が浮上 2019/03/05
-
4年前、店の商品につまようじを刺す動画や万引き動画をアップし、警察を挑発した19歳少年 「あれがなければ今頃就職できていた。軽い気持ちで動画をアップするのは絶対にダメ」 2019/03/05
-
レシピ本の「適量」がどのくらいの量なのか分からなかった妻、手作りハンバーグに「ナツメグ」を1瓶まるごと投入→ 食べた夫、脂汗垂らしながら卒倒。妻も倒れ入院 2019/03/04
-
1100km先の自宅まで徒歩で帰宅中だったボランティア尾畠春夫さん(79)、浜松市内で断念 … 連日マスコミが付け回し現在位置を拡散→ 野次馬が路上に溢れ、危険な状態と判断 2019/02/26
-
ウーマン村本「福島の浪江町で遅くまで空いてる飲み屋さんありますか?自分の町が無くなる事への話が聞きたい」→ 江川紹子「本当にこいつ何様のつもりか、と思う」とブチギレ 2019/02/15
-
0. にわか日報 : 2019/03/04 (月) 08:32:35 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
>ナツメグは大量に摂取すると強力な幻覚作用や興奮作用を示し
逆に真似する奴いそう。
クローブも起つんだっけ?
適量=一瓶
アホだろこの女そもそも。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。