東京新聞・望月衣塑子記者を支援する中2女子生徒、母親によるなりすましを疑う人に対して法的措置を検討 … 母親「あくまで娘が自主的にやったことを応援した、というだけ」

1:記憶たどり。 ★:2019/03/06(水) 14:01:35.28 ID:AyiYLngq9東京新聞の望月衣塑子記者を支援する署名をネットで集めた中2、誹謗中傷に「子どもが何か意見しちゃいけないんだと感じた」
官房長官会見での質問をめぐり、首相官邸側から問題視されている東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者を支援しようとインターネット上で署名活動をした東京都の中学2年の女子生徒(14)が、Twitterなどで誹謗中傷される事態になっている。
「生徒は実在するのか」という意見までみられた。
中学生は3月4日、母親とともに改めてハフポストの直接取材に応じ、「(私は)ちゃんといます。信じてくれない人がたくさんいて悲しいです。子どもが何か意見しちゃいけないんだという偏見が(日本には)すごくあると感じました」と語った。
一方で、こうした状況を見かねた弁護士らから支援の動きも広がっている。
女子生徒は、菅義偉官房長官の記者会見で望月記者が質問中、首相官邸報道室長が数秒おきに「簡潔にお願いします」と言うなど、妨害とも受け取れる行為を繰り返す様子をテレビやネットで見て心を痛めた。
女子生徒は望月記者に対する官邸側の行為が「いじめ」と感じ、署名集めを決意。ネット上の署名活動サイト「Change.org」で、「特定の記者の質問を制限する言論統制をしないで下さい」などとするキャンペーンを2月5日、仮名で始めた。
活動を終えた2月末までに、1万7000人超の賛同者を集めた。
一方、女子生徒の活動をハフポストが報じたところ、その直後から、生徒のTwitterアカウントなどに対し、女子生徒の存在や母親によるなりすましを疑ったり、誹謗中傷したりするような発言が殺到、「炎上」状態となっている。
こうした状況について、ハフポストは生徒と母親に心境を聞いた。
2人とのやり取りは以下の通り。
──署名活動をめぐり、Twitterなどでは批判的なコメントが相次いでいます。
生徒 ネットでひどいことを言われて悔しいです。根拠がないネットの言葉を信じ込んでしまう人が多いんだな、と思いました。
母親 驚いています。何も悪いことをしてないないのに。ネットでの攻撃はまるで「黙れ」と言われているようです。
──あなたが実は存在しないとか、お母さんがなりすましているなど、疑う人も多いです。
生徒 ちゃんといます。信じてくれない人がたくさんいて悲しいです。子どもが何か意見しちゃいけないんだという偏見が(日本には)すごくあると感じました。
母親 私が娘になりすましているとか、娘にやらせているとかの見方もありますが、まったく違います。いったいなんの根拠があるんでしょうか。
あくまで娘が自主的にやったことを影ながら応援した、というだけです。
──署名を集めたサイトChange.orgの規約には「利用年齢は16歳以上」と書かれており、これに違反しているとの声も上がっています。
母親 規約には同時に、16歳未満の子どもはアカウントの作成を親に頼むことを薦めます、と書いてあります。
だから私が手伝いましたし、Change.org側にはアカウント設定時、年齢が「14歳」であることを申告しています。
その後、Change.org側からは規約違反だと警告は頂いていませんし、成功という形で署名集めを終えることもできました。
──お母さんが娘さんを「操って署名集めをやらせた」と疑う人もいます。
母親 実は娘は今回、誹謗中傷が寄せられたことであまり話したくないようです。これ以上は無理をさせたくないので私が話します。
繰り返しになりますが、私がやらせたわけではなく、あくまで娘が自分でやろうと決めました。
確かにアカウント作成やページの構築は手伝いました。それは娘が未成年であり、ネット上で攻撃されないよう、こうした形で関与するのは親として当たり前です。
子どもが政治的なことに関心を持つわけがない、と疑う人もいますよね。それは違います。
あの官房長官会見を子どもはネットやテレビのニュースで見て、自ら「おかしい」と感じたんです。
うちの娘だけではありません。学校の子ども同士でも「なんか変だよね」「怖いね」「大人って平気でいじめるんだ」と話題になっているようです。
(中略)
■「法的措置を検討」
2人は悪質な誹謗中傷をするTwitterのユーザーらや一部のサイトに対し、法的措置を検討しているという。
※以下、全文はソースで
HUFFPOST 2019年03月06日 07時10分
https://www.huffingtonpost.jp/entry/isoko-mochizuki-signature-campaign_jp_5c7e9d3be4b0e62f69e6cc5b
引用元スレタイ:望月記者を支援する署名をネットで集めた中2、母子でネットユーザーらに法的措置検討「子供が何か意見しちゃいけないんだと感じた」★6
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/03/06 (水) 15:21:54 ID:niwaka



しかも完全に争点すり替えて被害者ポジション
でも実在したとしてもなんの説明にもなってない
まずは母親の疑惑晴らさないと意味ないw
説得力ないよな
このメンタル絶対日本人じゃないわ
2014.11 「小4成りすまし事件」
青木大和、tehu(在日中国人)
NPO法人 僕らの一歩が日本を変える 代表
2016.02 「日本しねブログ事件」
民進党議員 山尾志桜里
2019.02 「中2女子成りすまし事件」
望月衣塑子 東京新聞
香山リカの乗っ取られた件も追加で
なりすまし以外の事件
例えば、ぱよぱよちーん事件とか十三ベース事件とかも入れてったらすごい年表になりそうw
成りすましの遺伝子を持つ例の民族とそっくりな気が、、、
学習できないってのがパヨクの知能の限界を示してて笑えるよな
そもそも「子供も言ってる」ってスタンスが
かな~り微妙な事にも気づいてないのが凄い
Asuka0813 @Asuka081312月6日
今、発言していかないといけないと、考えました。
友人たちも今かなりヤバいよねって話しています。
お金あったら海外に逃げるって子もいるし、
実際、311の後、私の周囲の都内の富裕層のご家庭は、
日本から逃げてますよ。
でも私たちは、日本に残ってどうにか生きていかなきゃならない。
3件の返信 9件のリツイート 7 いいね
Switch @ciaociaoism2月6日
3.11の時、何才でしたか?
1件の返信 4件のリツイート 8 いいね
みー(支援用) @dThV87OUAIXnz82 2月7日
答える義務ないですよ、そんなの。
2件の返信 0件のリツイート 1 いいね

なんじゃこれ?w
草生える
友人と話してるんなら友人とのやり取り入れとけよ
スーパー園児かスーパー小学生だったんだろ…
まあそんな年のガキがこんなん考えてるわけないが
みー(支援用)
がじわる。支援用て。
答える義務ありませんよ
もっともな疑問だよな
エビデンスなんてねーよ並みに汎用性が高そうだな
バレバレじゃねーかw少しは装えよ中学生を
頭隠してなんとやらだな
これは意識の高い中2ですわ本物や!
実態はサンドバックとして自分の娘を差し出してるだけ
この行為の結果、得られるものは自民の支持率上昇だと思うけどね
むしろ、しゃしゃり出て来て終わった感w
こういう奴らって必ずやるよな
○ お母さんが娘さんに「成り済まして署名集めをやった」と疑う人もいます。
真相はこういう事だったか…
なんか気持ち悪い親が増えてんな
母親が本体だったのね
ナチュラルに嘘つきな家系って大変だねぇ…
女子中学生のスタンド持ちかよw
報道したハフィントンポスト
どうすんの ちゃんと責任とれよ
俺もこの件は親子よりも事実と違った報道をした記者が謝るべき
記者を詐欺で逮捕できないのかな?
ハフポストは恥ずかしくないんか
逆ギレ法的措置取ったところで疑惑の解消に全くなってないぞ
「たった一人で」って記事書いてたのになw
デマだよなぁw
炎上したからって親に手伝ってもらってるだけだからセーフって言い訳が通用する限度は越えてる
そんなことしたらお前らの素性も開示されるけどな
裁判舐めんなよ
今回も中二を称するDMに飛びついて記事書いたんじゃないの?
必死になってるけど匿名の人物に対して本当に中二なのか?って言ってるだけでどうやって法的措置行うの?
なりすましてると実名挙げられてる人物ならともかく
そもそもこの中二というのは実在するのか?おかしいんじゃないかって意見は法的措置の対象にならないが
元朝日の人間が立ち上げたメディアだからお察し
いつものバ力左翼wwwwwうけるw
都合が悪い事を聞かれると即ブロックってのはどうなの
言動不一致も子供なら許されるって言いたいのかな
それを説明してからブロックすりゃいいのにな
驚いて逃げたかのようにブロックするから疑われるんだろうに
ツイッターでのやり取りの中で中2の女子って設定を忘れたツイートを
あちこちでやってるのも実に脇が甘い
なんで質問されただけで訴えるんだよ(笑)
イソコの質問を無視する菅が悪いって言っている奴が自分は質問に答えずにブロックだからな…
訴えられるのは誹謗中傷した奴な
誹謗中傷て
どんなのがあったの?
疑問を呈すると訴えられるなら記者は全員訴えられますよね
「訴訟だ!いじめだ!」って答える
知る権利ってなんすかね
規約も読んでないアホパヨ露呈しただけじゃねーかw
>うちの娘だけではありません。学校の子ども同士でも「なんか変だよね」「怖いね」「大人って平気でいじめるんだ」と話題になっているようです。
嘘くさいわ
大人でも官房長官vs望月なんてほとんど話題にしてないと思う
いや、左巻きのリツイートだらけ
見たら分かるがありゃ絶対中学生じゃない
授業中、iPadでフォローしてるパヨク共のタイムラインをずっと眺めてると思うと笑ってしまうw
・署名サイトの年齢制限に違反している件への言い訳は?
・東京新聞の記者の閉め出しを批判しながら、ちょっとした反論意見を速攻でブロックして閉め出してることの言い訳は?
・授業をやってる時間帯にバンバンツイートされて、しかも全てiPadの投稿なのは何故?
やっぱり自分たちが頭おかしいってこと気づけないくらいだから
そういうことなのかな
それなら何故記者クラブを問題視しないんですか?
そっちの方が問題だろ
イソコのニュースよりほかにもっと大事なニュースあるだろうに
誰も興味持ってないから中学生で目を引こうとして自滅
実はテレビはあまりやっていない
というかできないのが現状
あの記者会見は切り貼りしようがないし
しかし子供であることを政治的に利用させることは社会として認めないということ。
大人による悪用の恐れがあるからこそ、選挙戦でも禁じられているようにな。
うむ
完全なる正論である
自分に同情的な意見を集めるため
絶対的弱者であるかのように偽装
っておよそ、言論を扱う人間が一番してはいけない事だと思うわ
いかにもな妄想w
学校でんな話するかボケが
ほんとわかってないよね
というか自分の中学時代を思い出せばいいのに
政治に関心があってもこんな事言い出したら井戸端会議も凍りつくわ
中学時代から一人で会話してたんだろうよ
ですねイマジナリーフレンドと語っていたんだろうな
でも一端のお母さんになったのなら娘さんの人生を考えてやれと
療育というのかわからないけど
そういうのちゃんと取り組めと
脳内に作り上げた架空の友達ってやつか
ちゃんとした名前がついてたんだな
そしてやっぱり病気とか障害のたぐいなんやね
あいつらの異常性や気持ち悪さの一端はそのへんから始まってるんかもなあ・・・
>うちの娘だけではありません。学校の子ども同士でも「なんか変だよね」「怖いね」「大人って平気でいじめるんだ」と話題になっているようです。
こういう一文は特に香ばしいw
主語を大きくする。パヨクの基本戦術やね
そういう風な会話があってほしいという願望でしかないよなぁコレw
望月の話とかいきなりされても中学生困るだろw
凄い学校だね
中学生の子どもたちで官房長官会見を話題にするとか
この人の意見だけ取り上げたマスコミに対して「子供だからって特別扱いするな」と言うべきだろう
主張の後に質問を考えたかのような淀みのない親子の受け答え。
「法的措置を検討しているという。」と、不確定要素で締める記事内容…
今後の展開に興味が湧いてきました。法的措置の進行状況も是非記事にして下さい。
すでに特定済
あれ合ってるの?
状況証拠を見るに確率はかなり高いと思う
関連記事
19/03/05: 東京新聞・望月衣塑子記者のピンチに現れた中学2年生の女子生徒「望月記者の質問を制限しないで!」 … しかし、いつもの「なりすまし疑惑」が浮上
責めるのはフェイクだとわかってて記事書いているハフィントンでしょ。
仰る通り
言いたいことだけ押し付けて反論は許しませんは通らないよね
こんな輩が増えたら国が傾く
国民が一致団結してパヨクはお断りにしないとアカン
暴力団と同じ扱いにするべき
次世代若者 → 今の若者に反抗して左路線
こうして時代は繰り返すんやろな
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551848495/
- 関連記事
-
-
沖縄タイムス・木村草太コラム「定例記者会見で菅官房長官が『あなたに答える必要はありません』と述べた事は憲法違反。望月記者への差別的感情を煽り、扇動する人格攻撃だ」 2019/03/18
-
テレ朝・モーニングショーのインタビューを受けてしまった東大生、放送された内容について「俺こんな事言ってないし、向こうが持ち出したワードを赤色で強調したのは国語力が無いか誘導だ」 2019/03/16
-
東京新聞・望月衣塑子記者を支援する中2女子生徒、母親によるなりすましを疑う人に対して法的措置を検討 … 母親「あくまで娘が自主的にやったことを応援した、というだけ」 2019/03/06
-
時事通信 「菅官房長官、東京新聞記者の質問に『あなたに答える必要ない』」 … 切り取り報道で印象操作(動画) 2019/02/27
-
TBS『Nスタ』 「都内で逃走中のミミズクを見つけた!じーっと留まって全く動かない。我々これを見つけるのにどれほど苦労したか!」→ 「確認した所、置物だった事が分かりました」 2019/02/22
-
0. にわか日報 : 2019/03/06 (水) 15:21:54 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
法的措置?
どうやって?
矛盾していることを指摘しているだけなのに?
やれるもんならやってみればいいんじゃないの?
中学生が声を上げた!!! ってのをウリにしようとしてたのに
結局親が助けて~ じゃあ 中学生関係なくなっちゃうね
パヨクは小学生、老人、中学生 とまあ色々つかうけど
結局ばれちゃうんだよね
こういうのがフェイクニュースって言うんだよ?
>>答える義務ありませんよ
菅もそう思ってるだろうな
どんなに好意的に見ても、母ちゃんが混じってる感がw
もし本当の中学生だったら、「嘘だ」の言葉に
害といえば「署名が減る」ぐらいで、何被害出るの?
個人の自己満足なんだから、淡々とやればいい。
これ「中学生ではない」というなっていうのは
中学生という看板の価値があり、法的手段でそれをみんなで守るという。すごい違和感
つまり、個人がやっているのではなく、
組織があり出来上がっているシナリオがみえるんだよな。、
左翼の上層部の盾たる末端の活動家が未成年を盾にしてるの図、だねこりゃ。
こういうのもある意味で搾取じゃないのかね?未成年弱者搾取。自相案件では?
子供が意見を持つことはいいとしても発信する前に諫める宥める諭す側なんだよな親なら大人なら。なのに真逆に動いて利用してる。
中学生でも意見があるのは良いと思うよ
でも経験不足なのは明白なのだから保護者がいるのなら余計に議論を深めるべきだろ
理解者の意見しか聞かない、反対意見に耳を貸さないなら署名する意味すらないと思う
意見を述べれば反対意見も出るもんだしおかしな点があれば突っ込まれもするもんでしょ
後ろ暗い事がないのであればちゃんと反論すればいいだけの話
それすらせずにブロックだの法的措置だのと脅迫じみた対応をとるってのは
言ってる事とやってる事があまりに矛盾していてそもそもの意見に説得力が無くなる
ましてや望月なんて自分のパフォーマンスのために時間を使う最低の記者なのに
望月の何を見てどう感じて擁護しようなんて思ったのかちゃんと文章にしてみろよ
「子供が言ってる事として相手に反論をさせない・訴訟をちらつかせる」
ほんと大嫌いだわ
あまりに卑怯な手で虫唾が走る
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。