2019
03月
22日
名古屋家裁の男性判事(55)が「反天皇制」団体の集会に参加、会報にペンネームで「天皇制要りません」 … 最高裁人事局長「男性判事が事実関係を否定したので服務規律違反は未確認」

1:ガーディス ★:2019/03/22(金) 16:29:04.20 ID:kJhhhAXO9「反天皇制」活動判事、最高裁が事情聴取 判事は事実関係を否定
名古屋家裁の男性判事(55)が「反天皇制」をうたう団体の集会で譲位や皇室行事に批判的な言動を繰り返していた問題で、最高裁は22日、事実関係を調査していると明らかにした。
同日の衆院法務委員会で、最高裁の堀田真哉人事局長が串田誠一氏(維新)の質問にこたえた。
堀田局長は「裁判官の私生活上の自由や思想、表現の自由にも配慮しつつ慎重に調査している」と答弁。判事から事情聴取したが、判事は事実関係を否定したため、「服務規律違反の事実があったことは確認できていない」とした。
これに対し、串田氏は「積極的な政治活動に参加することは裁判官として適切でない。(判事に事実関係を)否定されたからといってそのままにするのではなく、厳正な審査、調査を続けてほしい」と求めた。
産経新聞の報道後、国会の裁判官訴追委員会(委員長・田村憲久衆院議員)の委員や衆参両院の法務委の委員らからは判事の言動を疑問視し、裁判所のガバナンス(組織統治)を問う声が上がっていた。
訴追委は、国民から罷免すべきだとする請求を受け、弾劾裁判を開く必要があると判断すれば、弾劾裁判所に訴追する。
訴追委のメンバーは衆参各10人の国会議員。衆参各7人以上が出席し、3分の2が賛成すれば訴追する。
訴追委は今月4日、ツイッターに不適切な投稿をして裁判当事者の感情を傷つけたとして、昨年10月に最高裁から戒告処分を受けた東京高裁の岡口基一判事(53)から事情聴取している。
関係者によると、名古屋家裁の判事は昨年7月、東京都内で行われた「反天皇制運動連絡会」(東京)などの集会に参加。
今年6月に開催され、新天皇、皇后両陛下が臨席される予定の全国植樹祭について「代替わり後、地方での初めての大きな天皇イベントになる」とし、「批判的に考察していきたい」と語った。
昨年2月と5月には、反戦団体「不戦へのネットワーク」の会報にペンネームで寄稿し、「天皇制要りません、迷惑です、いい加減にしてくださいという意思表示の一つ一つが天皇制を掘り崩し、葬り去ることにつながる」などと記した。
![]()
産経新聞 2019年3月22日 13時30分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16199080/
引用元スレタイ:男性判事が「反天皇制」をうたう集会に参加か 最高裁が事情聴取 判事「天皇制いりません。迷惑です。いい加減にしてください」★2
18:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:31:39.70 ID:Ar7MQ2kT0
憲法を守れ~
言うくせに
憲法の最初にある
天皇は国の象徴
国民の総意は
認めないっていういつもの左翼のご都合主義
言うくせに
憲法の最初にある
天皇は国の象徴
国民の総意は
認めないっていういつもの左翼のご都合主義
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/03/22 (金) 17:32:21 ID:niwaka



2:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:29:33.20 ID:c+llLUgS0
アカ狩りしろよ
3:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:29:53.77 ID:WuDb+sev0
どんどんクビにすれば次の人が繰り上がる
4:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:29:57.05 ID:XrR8Mmqn0
こんな意見があってもいいじゃないwwwwwwwwww
いかんのか?お?
いかんのか?お?
146:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:44:23.00 ID:QMteawva0
>>4
法の番人が違法性を主張するデモに参加していいのか
法の番人が違法性を主張するデモに参加していいのか
184:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:48:09.60 ID:83T0dagN0
>>146
法制局長官が「野党は声を荒らげている!」
と言っただけで大問題になるもんな
なのに裁判官のくせに反天皇を叫んだら完全にアウトだぜ
法制局長官が「野党は声を荒らげている!」
と言っただけで大問題になるもんな
なのに裁判官のくせに反天皇を叫んだら完全にアウトだぜ
14:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:31:22.55 ID:exmppHXs0
>>4
天皇制は憲法に定められた制度
裁判官は憲法を尊重する義務がある
憲法否定したいなら裁判官やめろ
天皇制は憲法に定められた制度
裁判官は憲法を尊重する義務がある
憲法否定したいなら裁判官やめろ
28:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:32:57.68 ID:YBO2dRLW0
>>14
法廷で反天皇制の集会やってたの?法務大臣は辞職しないの?
法廷で反天皇制の集会やってたの?法務大臣は辞職しないの?
41:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:34:13.42 ID:exmppHXs0
>>28
なんで大臣が辞職するの?意味不明
なんで大臣が辞職するの?意味不明
57:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:35:34.99 ID:QL4+U7E80
>>28
バ力野党の主張ならそうなりそう
バ力野党の主張ならそうなりそう
88:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:38:31.33 ID:P6ZWBkJE0
>>28
公務員はプライベートでも信用失墜行為をしてはいけない
判事がこういう活動をすることで、一般国民が信用を失うかどうかが問題だが
信用が下がれば、明確な違反行為
公務員はプライベートでも信用失墜行為をしてはいけない
判事がこういう活動をすることで、一般国民が信用を失うかどうかが問題だが
信用が下がれば、明確な違反行為
13:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:31:11.25 ID:UuaPZFdY0
最高裁自体に処分が必要だわな、憲法尊重用語義務に反する。
16:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:31:28.61 ID:2LqpfsOt0
痴裁には、こういうのが混じってるから、とんでも判決が出たりするんだな
将来的にはAIにやらせた方がいいな
将来的にはAIにやらせた方がいいな
17:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:31:38.62 ID:ETfjIj/d0
判事の言う通りだな
天皇制はいい迷惑、いらないな
民主主義が全然改善されてない
いつまでも大統領制も州知事や合衆国制の議論も深まらない
早く合衆国になって、知事と大統領の国なるほうがいいのに
天皇制はいい迷惑、いらないな
民主主義が全然改善されてない
いつまでも大統領制も州知事や合衆国制の議論も深まらない
早く合衆国になって、知事と大統領の国なるほうがいいのに
177:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:47:44.18 ID:ETfjIj/d0
判事が私的な活動で、反天皇してても趣味だし
最高裁が、判事の趣味を調査とかありえない
裁判には個人の主張とか一切しない、温情人権判事と評判だし
最高裁が、判事の趣味を調査とかありえない
裁判には個人の主張とか一切しない、温情人権判事と評判だし
203:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:50:00.41 ID:VImFbH770
>>177
論点が違うんだよ。
裁判官が「いかなる思想を持とうと自由」ですよ(憲法19条)。
そこを否定していない。念のため。
しかし、その思想が内心にとどまってはおらず、
積極的に言動となったときには、裁判官なら制約を受ける。
その制約を決めているのが憲法の意を汲んで制定された裁判所法52条。
本件のこの裁判官の言動は、
裁判所法52条1号の「積極的に政治運動をすること。」を禁止する行為に
該当する(平成10年12月1日最高裁事件番号 ?平成10(分ク)1参照)
ってこと。
もう理解しようよ。この程度のロジックは常識だよ。
義務教育を受けたんだろ?
論点が違うんだよ。
裁判官が「いかなる思想を持とうと自由」ですよ(憲法19条)。
そこを否定していない。念のため。
しかし、その思想が内心にとどまってはおらず、
積極的に言動となったときには、裁判官なら制約を受ける。
その制約を決めているのが憲法の意を汲んで制定された裁判所法52条。
本件のこの裁判官の言動は、
裁判所法52条1号の「積極的に政治運動をすること。」を禁止する行為に
該当する(平成10年12月1日最高裁事件番号 ?平成10(分ク)1参照)
ってこと。
もう理解しようよ。この程度のロジックは常識だよ。
義務教育を受けたんだろ?
20:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:31:52.24 ID:lhEVHuWXO
自由な思想や表現を持ってはいけないのか!?
統計不正といい。
大日本帝国時代に戻ったな。
統計不正といい。
大日本帝国時代に戻ったな。
32:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:33:27.22 ID:exmppHXs0
>>20
裁判官は強大な権力を持った公務員、好き勝手にしていいわけはない
自由になりたいなら裁判官やめればいい、日本には職業選択の自由があるのだ
裁判官は強大な権力を持った公務員、好き勝手にしていいわけはない
自由になりたいなら裁判官やめればいい、日本には職業選択の自由があるのだ
42:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:34:14.99 ID:XdXjnsS90
>>32
じゃあ憲法に文句言って変えようとしてる総理大臣も首にしないとな。
もっと強大な権力持ってるんだから
じゃあ憲法に文句言って変えようとしてる総理大臣も首にしないとな。
もっと強大な権力持ってるんだから
77:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:37:05.61 ID:VImFbH770
>>42
論点失当。お馬鹿さん。義務教育くらい受けたんだろう?
寺西判事補事件参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/寺西和史
>1998年、組織犯罪対策法案反対派主催の集会で寺西(仙台地方裁判所に転任していた)に対してパネリストとして出席と発言を依頼された。
一方、裁判所からはこれが裁判所法52条1号の「積極的に政治運動をすること」に該当するとしてパネリストとしての出席辞退を求められ[2]、寺西はパネリストとしてではなく一般参加者として出席する(1998年4月18日)。
「集会でパネリストとして話すつもりだったが、泉山禎治仙台地裁所長に『処分する』と言われた。法案に反対することは禁止されていないと思う」と発言するに留まった。
しかし、当該集会に出席したことが裁判所から問題視され、仙台高等裁判所の分限裁判で裁判所法49条の職務上の義務に違反するとして戒告処分を受ける。
寺西は即時抗告し最高裁判所の判断を仰ぐが、最高裁でも賛成10と反対5で戒告処分が妥当と判断された[3]。
論点失当。お馬鹿さん。義務教育くらい受けたんだろう?
寺西判事補事件参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/寺西和史
>1998年、組織犯罪対策法案反対派主催の集会で寺西(仙台地方裁判所に転任していた)に対してパネリストとして出席と発言を依頼された。
一方、裁判所からはこれが裁判所法52条1号の「積極的に政治運動をすること」に該当するとしてパネリストとしての出席辞退を求められ[2]、寺西はパネリストとしてではなく一般参加者として出席する(1998年4月18日)。
「集会でパネリストとして話すつもりだったが、泉山禎治仙台地裁所長に『処分する』と言われた。法案に反対することは禁止されていないと思う」と発言するに留まった。
しかし、当該集会に出席したことが裁判所から問題視され、仙台高等裁判所の分限裁判で裁判所法49条の職務上の義務に違反するとして戒告処分を受ける。
寺西は即時抗告し最高裁判所の判断を仰ぐが、最高裁でも賛成10と反対5で戒告処分が妥当と判断された[3]。
126:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:41:59.56 ID:alv1sFPY0
こいつは、年齢的に日教組・アカが力をもっていた時期の人間。
23:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:32:19.72 ID:lwc/Vykk0
裁判所の判事なんてこんなのばっかりでしょ。
64:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:36:09.76 ID:2LqpfsOt0
日弁連なんて左寄りばかりじゃん
80:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:37:14.08 ID:Ar7MQ2kT0
学生運動してた
厨二病がちょうど要職にいる時期なんだよ
でも
それでこの程度なんだから
左翼の時代は終わったんだとわかる
厨二病がちょうど要職にいる時期なんだよ
でも
それでこの程度なんだから
左翼の時代は終わったんだとわかる
34:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:33:49.83 ID:Ar7MQ2kT0
文科省の事務次官だった
前川もそうだったしな
ちょうど
天皇はいらないっていう
学生運動してた厨ニがそういう要職に
就く時期なんだろ
こいつらが一通りタヒねば日本はようやく
普通になる
前川もそうだったしな
ちょうど
天皇はいらないっていう
学生運動してた厨ニがそういう要職に
就く時期なんだろ
こいつらが一通りタヒねば日本はようやく
普通になる
39:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:34:10.96 ID:D5mLov0p0
世界一長く続いている王朝が日本にあるってことがよほど気にいらないんだろうな
40:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:34:13.39 ID:k0gNnFXR0
こんなのが判事かよ
やべーな
やべーな
44:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:34:22.80 ID:XxennPCx0
天皇制に反対というのは憲法遵守義務の違反だね
49:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:34:56.08 ID:XdXjnsS90
>>44
安倍ちゃんも違反だねw
くびにしなきゃ
安倍ちゃんも違反だねw
くびにしなきゃ
66:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:36:13.12 ID:XxennPCx0
>>49
憲法に改憲条項があることも知らない小学生さんですか
憲法に改憲条項があることも知らない小学生さんですか
45:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:34:26.88 ID:nmELnE0M0
きっと、その人物にとって「天皇制」というのは、ものすごい脅威なんだろうね。
46:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:34:37.83 ID:816JPP8d0
>>1
国に雇われているのだから、
こういう考えなのであれば罷免でよろしい
国に雇われているのだから、
こういう考えなのであれば罷免でよろしい
48:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:34:52.19 ID:fn7Zx7Bd0
>>1
思想・信条の自由てやつだっぺよぉ!
思想・信条の自由てやつだっぺよぉ!
82:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:37:29.77 ID:VImFbH770
>>48
論点失当ですよ。
論点失当ですよ。
67:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:36:23.33 ID:fQwSec8F0
あべちゃんが天皇どころか皇帝になろうとしてるじゃん
114:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:40:11.84 ID:qZe2ouo30
>>67
はやく病院行け
はやく病院行け
72:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:36:44.31 ID:sWDumTni0
AI判事はよ
75:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:36:58.59 ID:B9MwhBfU0
まぁ個人としての思想の自由はあるしなぁ
ただ、明らかにおかしな判決が続いてるようなら
あ、いや罷免は最高裁だけだったか
やっぱり問題有るか
ただ、明らかにおかしな判決が続いてるようなら
あ、いや罷免は最高裁だけだったか
やっぱり問題有るか
87:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:38:19.65 ID:UuaPZFdY0
>>75
公務員にはないよ?そんなこと許したらめちゃくちゃになるわな。
公務員にはないよ?そんなこと許したらめちゃくちゃになるわな。
115:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:40:28.72 ID:P6ZWBkJE0
>>75
公務員は、その手の自由は制限される
◯◯の自由、にも優先順位があって、他に優先すべきものがあれば表現の自由は順序が下になる
公務員は、その手の自由は制限される
◯◯の自由、にも優先順位があって、他に優先すべきものがあれば表現の自由は順序が下になる
86:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:38:11.74 ID:TzdlIRyT0
裁判官の職を辞めろよ
辞めてから自分の好きな様に主張しろや
辞めてから自分の好きな様に主張しろや
90:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:38:32.01 ID:83T0dagN0
>>1
このバ力は裁判官のくせに憲法を解ってないね
裁判官は国会議員とは違うんだぜ
このバ力は裁判官のくせに憲法を解ってないね
裁判官は国会議員とは違うんだぜ
99:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:39:14.27 ID:kIifW30v0
こんな判事はいらない迷惑
天皇は国民との長い歴史を紡いで2679年続いた
世界に類を見ない奇跡の国それが日本
天皇は国民との長い歴史を紡いで2679年続いた
世界に類を見ない奇跡の国それが日本
159:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:46:22.01 ID:Nxd4ijnW0
なにか事情聴取の根拠となるような法律あんの?
186:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:48:19.27 ID:P6ZWBkJE0
>>159
公務員法で信用失墜行為の禁止がある
公務員法で信用失墜行為の禁止がある
103:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:39:32.05 ID:XV+frlQ60
事実なら裁判所法にも触れるし
何で擁護する人がいるんやろ?
最近世の中、不穏な方向に流れている気がする
何で擁護する人がいるんやろ?
最近世の中、不穏な方向に流れている気がする
140:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:43:58.99 ID:Ar7MQ2kT0
憲法で
天皇は象徴
つまり日本の国体そのもであり
天皇がいなくなることは
日本がまさに変わるということ
左翼は
それが目的なんだからそりゃそうなるよ
そして
そうしたい理由は
なんとなく、そんなでかいことやったら
なんか素敵やん
そういうレベルまさに厨ニなガキ
天皇は象徴
つまり日本の国体そのもであり
天皇がいなくなることは
日本がまさに変わるということ
左翼は
それが目的なんだからそりゃそうなるよ
そして
そうしたい理由は
なんとなく、そんなでかいことやったら
なんか素敵やん
そういうレベルまさに厨ニなガキ

110:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:39:49.06 ID:UuaPZFdY0
そもそもただの思想信条の自由じゃないわな、憲法否定なんだわ。
政治家や公務員はガンガン最高裁を否定すべきだわな、私的にな。
政治家や公務員はガンガン最高裁を否定すべきだわな、私的にな。
113:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:40:10.44 ID:5MYtotMn0
チョンモメンレベルならどうでもいいけど最高裁がこれはダメだな
128:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:42:04.72 ID:JVCtKLTO0
こいつの前で天皇制否定したら罪が軽くなるのかしら
おお同志よ!って感じで
おお同志よ!って感じで
137:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:43:28.48 ID:HEOujQLX0
>>128
間違いなく有利になる
判決文に書かなきゃわからないし
間違いなく有利になる
判決文に書かなきゃわからないし
129:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:42:13.17 ID:zoiebx180
司法に務める裁判官が 憲法で定められている天皇の存在を否定するのって良いのかな
139:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:43:44.21 ID:MGNcYQ4D0
裁判官や中央官僚にも、いろんな思想傾向の人がいるのは避けられないから
むしろどんどんtwitterで意見表明をやってもらって
個人的な思想傾向を明らかにしてもらった方がいい。
それによって変な判決の理由もわかるし、
裁判官の忌避にも利用できるから都合がいい。
むしろどんどんtwitterで意見表明をやってもらって
個人的な思想傾向を明らかにしてもらった方がいい。
それによって変な判決の理由もわかるし、
裁判官の忌避にも利用できるから都合がいい。
156:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:46:11.47 ID:P6ZWBkJE0
>>139
誰が判決を出しても同じように出るのが最終目標
今の裁判官は感情が入りすぎてる
将来的にはAIがやるのが一番良い
誰が判決を出しても同じように出るのが最終目標
今の裁判官は感情が入りすぎてる
将来的にはAIがやるのが一番良い
153:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:45:35.81 ID:XmtydEwU0
ほんとサヨクって何から何までダブスタだよな
体制から給料もらって体制批判とか笑える
博愛語るくせに身銭は切らないってのもなかなかすごいわ
おれなら自己矛盾で悶え死にするわ
体制から給料もらって体制批判とか笑える
博愛語るくせに身銭は切らないってのもなかなかすごいわ
おれなら自己矛盾で悶え死にするわ
162:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:46:32.29 ID:PYhd04Vy0
法律家だからこそ疎ましく感じるのかもな
移住しなw
移住しなw
168:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:47:08.49 ID:eXyo7Jtl0
こんか反日活動してる奴が判事やらせるとか頭おかしい
171:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2019/03/22(金) 16:47:15.44 ID:TKs9zAmU0
「売国裁判官」の方がいらないんですが。
190:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:48:34.86 ID:U1djopQE0
何で名前が出ないの
178:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:47:44.85 ID:GnmWYmg80
言論の自由は確かにある。でも、彼の発言や行動は判事という立場上適切と言えるのか、強く疑問に思う。
それと皇室なら存在するが、天皇制なんて制度は無いのでは?
個人的に、あらゆる公務員は日本や皇室を愛する人になって欲しいと思う。
それと皇室なら存在するが、天皇制なんて制度は無いのでは?
個人的に、あらゆる公務員は日本や皇室を愛する人になって欲しいと思う。
211:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:50:33.73 ID:QESqXNFR0
国民 「お前(判事)はいりません。迷惑です。いい加減にしてください」
145:名無しさん@\(^o^)/:2019/03/22(金) 16:44:11.64 ID:yT2bNXsI0
こんな小さな出来事で騒ぐことは無い
陛下はこういう輩であれ全ての国民の安全と平和を願っているだけだ
引用元:陛下はこういう輩であれ全ての国民の安全と平和を願っているだけだ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553239744/
- 関連記事
-
-
九州歯科大学の追加合格者に電話で連絡→ 1人の電話が繋がらず、「30分間で繋がらない場合は入学辞退とみなす」との内規により辞退と判断される→ 募集要項に説明無く、抗議で追加合格に 2019/04/05
-
介護職員の男(25)「20万円以上ゲームに使ったが、欲しかったアイテムが入手できなかった」 「職員よ 明日*してやる 首洗っとけよ」とスクエニに脅迫メール→ 威力業務妨害容疑で逮捕 2019/04/02
-
名古屋家裁の男性判事(55)が「反天皇制」団体の集会に参加、会報にペンネームで「天皇制要りません」 … 最高裁人事局長「男性判事が事実関係を否定したので服務規律違反は未確認」 2019/03/22
-
小学2年の男子児童(8)、お店のトイレで隣の個室に濡れたトイレットペーパーを投げ込む→ 隣の個室で用を足していたトラック運転手の男(43)、男子児童の胸ぐらを掴みビンタ→ 逮捕 2019/03/20
-
大阪メトロの英文サイト「サカイマッスル (堺筋)」「ワールドティーハウス (天下茶屋)」 … 外国語ページでマイクロソフトの自動翻訳ソフトを利用し、複数の珍訳文を表示 2019/03/19
-
0. にわか日報 : 2019/03/22 (金) 17:32:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
>判事から事情聴取したが、判事は事実関係を否定したため、
ICレコーダでアウト
の展開は?w
溜めに溜め込んで証拠を暫く経ってから公表する戦術が好きだな。
防犯カメラ、ドライブレコーダー・・・
監視、証拠社会になれば『冤罪』も防げるし。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。