2019
04月
01日
平成に代わる新しい元号、本日午前11時半から菅官房長官が発表 … 憲政史上初となる天皇陛下の御退位と来月1日の皇太子殿下の御即位にあわせて改元

1:記憶たどり。 ★:2019/04/01(月) 04:18:49.25 ID:8+tdhUcB9新元号 きょう決定 午前11時半から官房長官が発表
平成に代わる新しい元号が1日、決定されます。
政府は午前中、新元号の複数の原案を各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」などに示し意見を聞いたうえで、新元号を臨時閣議で決定し、午前11時半から菅官房長官が発表することにしています。
憲政史上初めてとなる今月30日の天皇陛下の退位と、来月1日の皇太子さまの即位を前に、政府は1日午前、平成に代わる新しい元号を決定します。
これを前に政府は先月、複数の専門家に対し、2つから5つの新元号の候補名を考えるよう正式に委嘱していて、すでに候補名の持つ意味や、典拠 いわゆる出典などの説明も添えて、候補名が提出されています。
これを基に政府は、読みやすく書きやすいなど「元号選定手続」に定められた留意点に沿って絞り込んだ複数の原案を、1日午前9時半から総理大臣官邸で開く、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」に示し、意見聴取を行うことにしています。
その後、菅官房長官が衆参両院の正副議長からも意見を聞いたあと、「全閣僚会議」での最終的な協議を経て、新元号を定める政令が臨時閣議で決定されることになっています。
新元号は臨時閣議のあと午前11時半から菅官房長官が発表し、正午すぎには安倍総理大臣みずからが記者会見し、新元号に込められた意義などを談話として発表する運びです。
新元号を定める政令は1日、天皇陛下の御名・御璽(ぎょめい・ぎょじ)、いわゆる署名・押印を得て公布され、皇太子さまが即位される来月1日に元号を改める改元が行われます。
新しい時代の幕開けに向けて、新元号に加え、どのような意味が込められるのかが焦点です。
また日本の元号は、研究者によりますと、「平成」までの247すべてが中国の古典を典拠としているとされていることから、今回、日本の古典から初めて引用されるかどうかも注目されます。
NHK 2019年4月1日 4時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868301000.html
引用元スレタイ:【改元】新元号、きょう決定。午前11時半から官房長官が発表
115:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:17:09.00 ID:fZTCOI9O0
平成もあと数時間で終了か
感慨深いものがあるな
感慨深いものがあるな
116:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:17:50.82 ID:uayKZl490
>>115
おい!
5/1日からだから
おい!
5/1日からだから
5:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 04:24:59.62 ID:NiDq3hkU0
4月30日23:59:59までは平成31年やぞ。
5月1日0:0:0から新元号元年やな。
5月1日0:0:0から新元号元年やな。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/04/01 (月) 07:20:25 ID:niwaka



146:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:33:14.49 ID:dSxaTIi+0
渋谷スクランブルはまた盛り上がるんだろうな
3:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 04:23:00.55 ID:rNltgA3S0
起きたら発表されてんだ
7:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 04:26:08.78 ID:iyVzOCO30
11時半に起きるの
95:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:58:53.92 ID:JKF+Np/k0
号外欲しいな
ドコで配布するかな?
ドコで配布するかな?
96:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:59:43.99 ID:Hql0UTm4O
>>95
駅前かな
駅前かな
19:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 04:39:28.95 ID:FpeYWMXG0
4月30日って大晦日みたいな雰囲気になるのかな?
170:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:42:14.33 ID:DNa5TbE80
過去に使われた漢字の使用回数
永(29) 元(28) 天(28) 治(21) 和(20) 応(20) 正(20) 長(20) 文(19) 安(17) 延(17) 徳(17) 暦(17) 保(15) 寛(15) 承(14) 仁(13) 嘉(12) 平(12) 建(11) 久(10) 宝(10) 康(10) 慶(10) 享(8) 弘(8) 明(8) 貞(8) 禄(7) 大(6) 亀(5) 万(4) 寿(4) 中(3) 化(3) 喜(3) 政(3) 神(3) 観(3) 養(3) 武(2) 護(2) 銅(2) 雲(2) 乾(1) 亨(1) 勝(1) 吉(1) 同(1) 国(1) 字(1) 感(1) 成(1) 授(1) 斉(1) 昌(1) 昭(1) 景(1) 朱(1) 泰(1) 白(1) 祚(1) 祥(1) 禎(1) 福(1) 老(1) 至(1) 興(1) 衡(1) 雉(1) 霊(1) 鳥(1)
永(29) 元(28) 天(28) 治(21) 和(20) 応(20) 正(20) 長(20) 文(19) 安(17) 延(17) 徳(17) 暦(17) 保(15) 寛(15) 承(14) 仁(13) 嘉(12) 平(12) 建(11) 久(10) 宝(10) 康(10) 慶(10) 享(8) 弘(8) 明(8) 貞(8) 禄(7) 大(6) 亀(5) 万(4) 寿(4) 中(3) 化(3) 喜(3) 政(3) 神(3) 観(3) 養(3) 武(2) 護(2) 銅(2) 雲(2) 乾(1) 亨(1) 勝(1) 吉(1) 同(1) 国(1) 字(1) 感(1) 成(1) 授(1) 斉(1) 昌(1) 昭(1) 景(1) 朱(1) 泰(1) 白(1) 祚(1) 祥(1) 禎(1) 福(1) 老(1) 至(1) 興(1) 衡(1) 雉(1) 霊(1) 鳥(1)
18:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 04:38:57.13 ID:6ZGF/nSe0
孝永
だと聞いていますが、何か?
だと聞いていますが、何か?
20:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 04:39:55.48 ID:6R/rAHQ90
永喜・永希(えいき)
か
永寛(えいかん)
と予想しておく
か
永寛(えいかん)
と予想しておく
111:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:16:04.58 ID:CB2kUK7B0
>>20
だから 「希」は あまり良い漢字じゃないんだよ
縁起かつがなきゃならないから 「起」とか 「応」とか「福」とかね
応起とか応福 とか良さそうなのにな
幸せが 往復しそうで
だから 「希」は あまり良い漢字じゃないんだよ
縁起かつがなきゃならないから 「起」とか 「応」とか「福」とかね
応起とか応福 とか良さそうなのにな
幸せが 往復しそうで
69:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:42:50.56 ID:27w9jtdr0
Eじゃないかね 栄新とか
47:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:27:45.98 ID:TZH3/g5I0
別になんでもいいよ
11:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 04:28:09.05 ID:iyVzOCO30
あと数時間でわかるのに予想なんて無駄
16:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 04:34:05.45 ID:4jpr0qsE0
アベが官房長官の仕事を横取りしようとしている!!ってのは何だったのかw
25:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 04:47:26.18 ID:uonFj2jy0
何だよ
いらないいらないとか言いながら盛り上がってるじゃん
いらないいらないとか言いながら盛り上がってるじゃん
36:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:03:09.93 ID:tHNC64Qt0
テレビ持ってないんだがどこで見りゃいいんだ
アプリ使わないでも中継見れる所あるかな
アプリ使わないでも中継見れる所あるかな
41:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:12:12.12 ID:+PHlJZQl0
出典が日本の古典って,
日本書紀とか?万葉集とかなのかな?
万葉集だと漢字でも万葉仮名で、
なんか、キラキラ元号になる予感w
日本書紀とか?万葉集とかなのかな?
万葉集だと漢字でも万葉仮名で、
なんか、キラキラ元号になる予感w
53:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:30:30.08 ID:yUozMjlE0
野党が反対したりしてw
57:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:33:37.43 ID:YvnqeQJW0
共生を強制してるから共の字が入りそうやな
そういうキモい元号だけは勘弁ですわ
そういうキモい元号だけは勘弁ですわ
62:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:37:31.50 ID:1X2iWI3x0
元号なんて必要ねーだろ
64:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:39:44.13 ID:Ym+7NIzQ0
>>62
じゃあ皇紀2679年
じゃあ皇紀2679年
124:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:22:39.87 ID:8+IY+TUF0
別に元号あってもいいけどさ
人の生年月日とか、社会システムにまで使うのやめろよ
コンピューターで処理する時はどうせ西暦に直して計算するんだから無駄にも程がある
アジア圏にも元号がある国はいくつかあるが、システムにまで持ち込むような馬鹿な真似してるのは日本だけだよ
人の生年月日とか、社会システムにまで使うのやめろよ
コンピューターで処理する時はどうせ西暦に直して計算するんだから無駄にも程がある
アジア圏にも元号がある国はいくつかあるが、システムにまで持ち込むような馬鹿な真似してるのは日本だけだよ
137:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:30:35.34 ID:uayKZl490
>>124
コンピュータと言うか電算に西暦和暦など考慮されていなかった
平成でも騒いでいる人は居なかった
しかし公文書は全てと言っていいほど和暦を使用しています
今後議論すると思うよ
コンピュータと言うか電算に西暦和暦など考慮されていなかった
平成でも騒いでいる人は居なかった
しかし公文書は全てと言っていいほど和暦を使用しています
今後議論すると思うよ
143:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:32:57.89 ID:uayKZl490
和暦と西暦の扱いについては公文書も含めすべての仕様として統一化した方が良いと思う
ただ、意見する人も居るそれは仕方の無いこと
ただ、意見する人も居るそれは仕方の無いこと
165:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:40:28.00 ID:CB2kUK7B0
>>143
その前に、紙のサイズを統一しなきゃムリ
シュレッダー後の袋量も すさまじいことになってる
その前に、紙のサイズを統一しなきゃムリ
シュレッダー後の袋量も すさまじいことになってる
82:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:50:42.85 ID:1RZPzUZ70
なんでこんなバ力バ力しいことで大騒ぎするの?
世の中の何がどう変わるというの?
アベがなんでしゃしゃり出てくるの?
世の中の何がどう変わるというの?
アベがなんでしゃしゃり出てくるの?
127:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:23:45.79 ID:CB2kUK7B0
>>82
縁起を かつぐために
一応やってる 昔からの慣わし
縁起を かつぐために
一応やってる 昔からの慣わし
83:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:51:38.90 ID:Hql0UTm4O
あと6時間
発表まで気になって落ち着かない
発表まで気になって落ち着かない
88:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:54:27.86 ID:Xw+t16SK0
くす玉で
90:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 05:56:25.57 ID:63m2dZQd0
どうでもいい
平成のままがいい
平成のままがいい
97:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:02:11.20 ID:uDWG/MZx0
>>90
平成の時はへーせーとか随分と間の抜けた音だなぁと思ったな
平成の時はへーせーとか随分と間の抜けた音だなぁと思ったな
118:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:18:36.63 ID:malSSwHW0
もう決まってるのが日本の古典からとった文字だから日本の古典もOKにしたんだろうな 結構当てる人いるよ 今回は
122:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:20:59.37 ID:q96I/OPD0
安楽(あんらく)です。
国家安康 君臣豊楽からです
大坂の陣のイメージあるが、本来は国の平安を願った意味。
国家安康 君臣豊楽からです
大坂の陣のイメージあるが、本来は国の平安を願った意味。
164:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:39:29.43 ID:4vgBzT52O
明日の各社一面記事こればっかしだろうな
173:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:43:30.67 ID:TSjfqjHR0
崩御を伴わない改元、目出度いな。レンチン赤飯でお祝いするわ。
189:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/01(月) 06:49:39.38 ID:E2Dhz0SH0
ミンスの時じゃなくて本当良かったよな
ミンスなら中韓政府と一緒に決めたんだろうな
引用元:ミンスなら中韓政府と一緒に決めたんだろうな
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554059929/
- 関連記事
-
-
経済同友会、小中学校での「飛び級」や「留年」制度を提言 … 「学習内容が未収得でも進級できる現状の年齢主義からの転換を。技術革新や変化する社会で生き抜く力が身につかない」 2019/04/04
-
新元号は「令和」 … 万葉集「初春の令月にして 気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す」より 2019/04/01
-
平成に代わる新しい元号、本日午前11時半から菅官房長官が発表 … 憲政史上初となる天皇陛下の御退位と来月1日の皇太子殿下の御即位にあわせて改元 2019/04/01
-
鳩山由紀夫元首相、韓国で公演 「徴用工問題は日韓請求権協定では解決していない」「レーダー照射問題は、日本の世論が悪い」「日本は朝鮮半島の南北分断に大きな責任がある」 2019/03/30
-
日本政府、韓国がTPPへの参加を希望した場合「加入を拒否する」方針 … 慰安婦や元徴用工訴訟の件で国際法や協定違反を連発している文在寅政権には多国間の取り決めが順守できないとの認識 2019/03/22
-
0. にわか日報 : 2019/04/01 (月) 07:20:25 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ブックメーカーの対象に成ってないのw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。