※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-16283.html航空自衛隊三沢基地のF35Aが青森県沖でレーダーから消失→ 現場周辺で機体の一部が見つかり、墜落したと断定 … パイロットは依然不明、防衛省が残りの12機について当面の飛行を見合わせ
34:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:07:39.27 ID:Xht+T6qt0
40代の3等空佐
最新鋭機にこんな爺載せていいのか?
戦闘機のパイロットは30歳で地上勤務だろう?
78:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:14:03.41 ID:vqiz/V0n0
>>34
書いて無いけどたぶん飛行隊長か次席に当たる人
170:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:22:27.02 ID:RJdP7Y9i0
>>34
早い奴でも20代半ばでようやく戦闘機パイロットになれるわけだが
30代が一番脂が乗ってる時期
40ぐらいになったらうんと優秀な奴以外はどんどん若いのに入れ替えるけど
全く飛ばなくなるわけじゃない
505:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:56:45.05 ID:h0NbGmCw0
>>34
これ選抜されたエリートだよ16人くらいの
7:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:03:10.83 ID:tBbOpc+I0
で、誰が弁償すんの?全自衛官の給料から天引きして国庫に戻してよ。
55:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:11:35.20 ID:8BBiau800
>>7
何言ってんだ?
このスペシャル馬鹿
140:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:19:45.97 ID:ASiZ5D0J0
>>7
お前みたいなレジェンド馬鹿育てた親が払えよ
66:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:12:59.64 ID:bsHBb5Vt0
ここで多額の税金を無駄に浪費したなどと
人命が危機にも関わらず金の話しかしないのがサヨク脳
83:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:14:29.25 ID:Dlv8NR9t0
>>66
100億以上するんだろ?
人命より高いよ
589:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 09:09:05.86 ID:HLNzkrtu0
>>83
パヨクの脳ははやっぱり太平洋戦争から進化してないのな
12:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:04:32.10 ID:Yk5hVZWD0
79:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:14:07.09 ID:+SbFJiDy0
機体の値段ばかり気にしているやつってガイジなんだろうな
戦闘機なんて機体自体は消耗品みたいなもんだ
1機いくらで気にするもんじゃなく飛行隊でいくらかを気にすべき
163:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:21:54.79 ID:tgycD49Y0
>>79
軍事的にはそうかもしれんが、民間目線ではその考えはおかしい。
本気で思っているなら、お前がガイジ。
204:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:25:29.69 ID:UwNIJ2nV0
>>163
だから軍用機だからなコレ
信頼性や安全性は性能の後に付いてくる
F1カーに乗用車の安全基準なんて付けない
30:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:07:06.47 ID:Awb6MkGs0
F15だって100億円だし、日米共同開発のF2なんか200億円ぐらいだし。
最新鋭機としてはリーズナブルだろう
40:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:08:22.64 ID:67aGZPko0
>>30
200億もしないよ
5:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:02:59.32 ID:4ViKQRji0
116億円
9:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:03:49.18 ID:AptrG5W60
脱出出来なかったのかな
6:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:03:00.64 ID:pTPPnUGC0
故障なら連絡する時間もあっただろうし
飛行中に爆発?
84:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:14:33.56 ID:6tQPBeyQ0
ニュースでパイロットは緊急脱出してないと報道してた
110:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:17:06.48 ID:8BBiau800
>>84
まあ緊急脱出してりゃそう言う信号が届くだろうな
121:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:18:08.07 ID:EShUbXYq0
>>84
oh…
212:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:26:08.59 ID:ekCcKzFd0
>>84
あれまぁ
となると…何等かの理由でエンジンと機体が爆発四散したのか
脱出する暇さえ無い「何か」が起きたんだろな
173:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:22:33.02 ID:/LLh49nb0
>>84
何で脱出出来なかったんだ・・?
191:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:24:20.79 ID:RJdP7Y9i0
>>173
意識がなかったか墜落しそうなのを認識してなかったか
57:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:11:48.98 ID:b427uKSC0
亡命ではなかった?
77:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:13:59.98 ID:Yk5hVZWD0
>>57
昨日から亡命亡命言ってる奴多いけど
余命とか保守速にでも書いてあったのか?
59:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:12:00.56 ID:42kxh5WA0
パイロットが失神して墜落なら、機体に問題がある可能性もあるんじゃないの?
71:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:13:27.40 ID:67aGZPko0
>>59
それは機体のせいではないんでは
564:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 09:05:00.36 ID:UkzDmwlW0
>>71
いや機体の不具合も考えられるよ。
パイロットに異変が起きると(操縦桿が不自然な動き、もしくはパイロットによる操作レスポンスがないと)、期待が完全オートフライトモードになって、管制による遠隔操作に切り替わる。
125:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:18:33.00 ID:ZZpGZSQT0
4機で訓練してて直ぐわからないものなのか
152:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:21:05.97 ID:nkXr5NlH0
>>125
そんな近くにいないでしょ。
202:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:25:17.48 ID:mQy/Q4sC0
>>125
そこが謎だよね。墜落していて分からない訳ないだろと。
レーダーから消えるという謎な表現になった理由、
最初に事態を報告したのが3人じゃないからだったりするとなると事件性もw
251:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:28:49.69 ID:f7OwgB080
>>202
戦闘飛行訓練だからお互い目視してるわけじゃない
レーダー上でしか互いの存在はわからんず
284:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:32:13.77 ID:nkXr5NlH0
>>202
管制レーダーから消えたという話でしょ。F35だからお互いにレーダーで見えてるだろうけどパイロットは訓練に集中してるからな。
70:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:13:24.72 ID:heouVJ7R0
僚機として飛んでた他3機のパイロットの話が一切出てこないって不自然だよな
事故やトラブル時に機密保持の為の箝口令とかあるんだろうか
96:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:15:43.75 ID:Awb6MkGs0
>>70
機密情報の塊みたいなもんだし
報道向けの発表はかなり制限されてるんじゃないの。
81:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:14:27.15 ID:mYo/sRYb0
脱出もしてないなんて、急病とかで気でも失ってたんか?
516:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:57:53.79 ID:2n/H601c0
>>81
最後まで不時着しようと頑張ったんじゃね
74:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:13:47.87 ID:uP7M6SGv0
気を失っているのを感知して脱出させるようになってないものなの?
85:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:14:42.44 ID:42kxh5WA0
そもそも、一言も発せずに墜落する機体とか、運用にも困るじゃん
戦争になったら敵に打ち落とされたかどうかもわからん
94:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:15:38.83 ID:SI8efNfJ0
>>85
せめてシグナル、できればメーデー後に
27:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:06:41.11 ID:42kxh5WA0
ロッキード社に製造物責任を追及しないの?
58:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:11:57.13 ID:yT9kDIwb0
おう
アメ公
どうしてくれるんだよ!?
133:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:19:03.52 ID:tvQG41Qe0
ちな、日本製造
143:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:19:52.88 ID:42kxh5WA0
>>133
それも製造物責任を追及されないためだったりしてな・・・
157:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:21:26.35 ID:LrCn50fT0
>>143
通信機にHUAWEIを採用
4:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:02:32.11 ID:3yq7Ps7B0
最新鋭機の墜落とか今後が大変だろうな
原因究明に時間がかかりそう
13:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:04:35.73 ID:DW+MknWI0
>>4
アメリカが一番気になってるだろうな
428:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:47:00.74 ID:5SGvK2U50
>>4
アメリカが表向き操作ミスってことにして終わるよ
10:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:03:51.70 ID:OhNCXLP00
模擬訓練なのに間違えて実弾撃ってしまったのか?
24:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:06:09.34 ID:lByX/qlY0
>>10
むかしF-15で本当にあったような...
295:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:33:20.99 ID:nUrLrrC+0
>>10
新しい機種だから、ありえそう
68:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:13:20.61 ID:955uXMub0
>>10
小牧南製だから、配線が細工されてたかもしれんぞ?
あそこならよくある事だし
76:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:13:55.27 ID:Z40gwOo/0
>>68
「よくある」って
今まで何件有ったの
217:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:26:27.98 ID:L2utVyC70
229:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:27:14.32 ID:42kxh5WA0
そもそも、日本で製造したっていうのは本当なのか?
これもサイバー工作はいってない?
292:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:33:15.37 ID:wDfVye5+0
>>229
三沢の空自のF-35は、今のところアメリカ製4機の日本製1機の5機だったはず。
どれが墜ちたかまでは分からん。
機体番号AX-05が日本製。
17:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:05:17.17 ID:x3D4GvF/0
ゴジラに衝突したようだな
88:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:15:04.97 ID:V4DT8ALd0
パイロットうまく脱出できてればいいけどね
早く救出してあげて
19:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:05:27.56 ID:JYnNANjC0
青森県沖はまだ凪なのかな?早く捜索しないと荒れるぞ
21:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:05:46.91 ID:MFZjfb5x0
ロシアか中国か北朝鮮が既に回収してたりして?
漁船を装ってだな
35:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:07:50.61 ID:Awb6MkGs0
>>21
敵国に回収されたらまずいよね。
43:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:09:45.93 ID:6a12JD+b0
NHKが三沢基地の動向監視してる勢力と繋がってることも判明してる
やばすぎ
31:あすにゃああああん:2019/04/10(水) 08:07:26.15 ID:t4bkkdcWO
早く隊員を生きて回収しないことには不気味で仕方ない
109:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:17:05.96 ID:KXJpuKZa0
脱出してもこの寒さじゃ凍死してるだろうなあ
32:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:07:27.21 ID:jPlBKb1U0
「最新鋭ステルス戦闘機、レーダーから消失」
レーダーに映ってたのか
256:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:29:21.55 ID:6emzqHVh0
>>32
訓練時はレーダーに映らんと不便だからリフレクターつけてる。
283:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:31:54.17 ID:f7OwgB080
>>32
39:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:08:21.87 ID:I+HGy+mV0
こんなポンコツ入れるからこんな事になってんだよ
早くF-22に入れ替えろ
42:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:09:33.84 ID:C/qIX2Kq0
>>39
それはええやつだからやらん
123:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:18:23.93 ID:UDM9WXcu0
にしても、カッコ悪い戦闘機。
136:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:19:14.96 ID:+SbFJiDy0
>>123
後ろから見ると、丸太に羽つけたデブ
124:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:18:28.97 ID:1q/gM5uk0
せどり見つけたんじゃね
119:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:18:03.43 ID:KFW3Qzx10
こんな糞欠陥機の購入決定を下した安倍政権は責任取らないといけないな
130:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:18:52.83 ID:jOjD2KpO0
なんで安倍が支持されるのか本当にわからん。
あり得ないぐらい高額なガラクタをアメリカからホイホイ買ったあげく
一瞬にしてパー
この未完成なガラクタ戦闘機、まだまだ買うつもりだし
313:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:35:31.12 ID:f7OwgB080
>>119
>>130
この機体を購入決めたのは野田政権
358:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:39:34.63 ID:wG9jIn6I0
>>313
この機体はそうかもね
その後は?
398:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:44:00.91 ID:k5c+rWn80
>>358
自分で調べられないの?むずかしいの?
392:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:42:47.18 ID:f7OwgB080
>>358
最初の40機は野田政権時に決まったF-4後継機種
今配備中はぜんぶそれ
最近安倍政権下で決まったのはF-15の半分の代替で100機
162:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:21:52.27 ID:FO7Aemsa0
神様へのお祈りが届かなかったのか?

160:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:21:38.66 ID:V+f/AKHS0
パイロットの救助を迅速に
事故の無いよう慎重に
原因究明を徹底的に
177:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:22:49.93 ID:kmNdh/an0
181:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:23:17.38 ID:xYCCEtm40
やっぱりF35ばっか買うのはリスクがあるな。
テンペストにしろや。
186:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:23:57.88 ID:3u6J/2RV0
事故は仕方ないとして、脱出くらいしろよ
238:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:27:41.17 ID:nkXr5NlH0
>>186
40代だからな。健康上の問題が発生したのかもしれない。F15J墜落事故でもそういう結論だったことがある。
254:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:28:58.98 ID:YjUQQLdO0
>>238
Gが過酷だからな
272:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:30:57.89 ID:C94D3f7X0
>>254 耐Gスーツ着てたって、身体的機能には過酷よね
182:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:23:28.00 ID:C8OI7mUY0
もう無理だろな、何百メートルも落ちたんだし、機体は
丈夫に出来るけど人の体はそれ程昔より向上してないもん、
反対に虚弱化してる、と思う
ご冥福をお祈り致します
233:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:27:27.37 ID:3WTv+Dte0
これの真相を知ることは出来ない予感
404:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:44:38.15 ID:nli76LcS0
なんかフライトレーダー見てたら
羽田から上がったセスナ560が三沢沖を
ぐるぐる何周も旋回してもどっていってる。
shipレーダーも何隻か船名の出ない船が
固まっている場所がセスナと旋回していた場所が一致してるな。
420:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:45:56.81 ID:nli76LcS0
>>404
セスナは新聞社のだなたぶん。
507:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:56:49.22 ID:nli76LcS0
>>404
セスナ560使ってる新聞社調べたら朝日かw
ジェットまで飛ばして朝から仕事熱心だなw
239:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 08:27:43.59 ID:A0dBQ4fM0
機体を探しに行くアル
649:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 09:17:37.23 ID:wNBEixEI0
何もしてないのに墜落なんかしないだろ
631:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 09:15:53.67 ID:L1DSSKl+0
150億円の機体損失
これだけのお金があれば去年の豪雨で
家を失った人の大半が家を再建出来る金額
635:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 09:16:19.87 ID:Yk5hVZWD0
>>631
ちゃんとした手続き踏んだ予算から購入しているのに
ケチ付けるのはそこか?
638:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 09:16:38.99 ID:XAuZluCA0
戦闘機よりコスパ悪いもんはないだろ
いい加減に国産で作れ
646:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 09:17:29.56 ID:SKCrytDW0
>>638
外国に売れんからなおの事クソ高くなるわ
602:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 09:11:07.21 ID:F+PTcbz20
もし欠陥発覚とかになったら、ファントムの退役がまた伸びるんだろうか?
630:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/10(水) 09:15:20.66 ID:ssB0N5gj0
>>602
今日の朝刊には「調達に影響を及ぼす可能性がある」とだけ載っていたから
F-4をもう少し使えという事にもなるかもしれないね。
引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554850827/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2019/04/10 (水) 10:01:43 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです