桜餅をくるんでいる葉っぱ「食べる?食べない?」論争、全国和菓子協会は意外な回答に - にわか日報

桜餅をくるんでいる葉っぱ「食べる?食べない?」論争、全国和菓子協会は意外な回答に : にわか日報

にわか日報

桜餅をくるんでいる葉っぱ「食べる?食べない?」論争、全国和菓子協会は意外な回答に

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
04月
21日
桜餅をくるんでいる葉っぱ「食べる?食べない?」論争、全国和菓子協会は意外な回答に
カテゴリー 雑談  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
桜餅をくるんでいる葉っぱ「食べる?食べない?」論争、全国和菓子協会は意外な回答に
1:記憶たどり。 ★:2019/04/21(日) 10:55:07.34 ID:VqeMt0PW9
桜餅の葉っぱ、食べるのは大人の証拠とも 全国和菓子協会の見解は?


[となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2019年4月9日の放送では、「桜餅の葉っぱは食べるのか」というテーマについて調べていました。

関東風と関西風では全く別の食べ物なのですが、お餅をくるんでいる葉っぱを食べるかどうかについて、地域差はあるのでしょうか?


食べるのは大人の証拠?

花見の季節になると食べたくなる和菓子が「桜餅」。
桜餅には、皮を小麦粉で作ったクレープのような関東風と、もち米を原料にして作った関西風があるのは有名です。

インタビューでは、食べる派と食べない派に分かれましたが、特に地域によって差はなく、「子どもの頃には避けていたが、大人になってから食べる」「独特の味の葉っぱを食べられるのは大人になった証拠」だという話もありました。

全国和菓子協会の方のお話によると、桜餅の葉っぱは、伊豆地方に生息する大島桜の葉を塩漬けにしたものを使っているそうです。
葉っぱでくるむ理由は、乾燥を防ぐためと香りをつけるため。塩漬けにする理由は、より香りを出すためだそうです。
過去にはしょうゆ漬けにしたこともあったのだそうですが、試行錯誤の末に塩漬けになりました。

そして、本題の葉を食べるかどうかについては「食べないことを推奨」しているそうです
理由は、外したほうが本来のお菓子の味を感じられるため、より風味がするため、なのだそうです。

とはいえ、一緒に食べるとおいしいと感じていたのは、自分だけではないと思います。

あなたはどうしてた?


桜餅 道明寺 長命寺 葉


Jタウンネット 2019年4月21日 6時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16348389/

引用元スレタイ:【衝撃】桜餅の葉っぱ「食べる?食べない?」論争、全国和菓子協会の見解は「食べないで!」★2



3:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:56:03.97 ID:q8VqpTMW0
>葉を食べるかどうかについては「食べないことを推奨」している

はああああああああ?




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/04/21 (日) 13:25:04 ID:niwaka

 



4:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:56:53.18 ID:Pc7mzEzB0
食べるよ
うまいよ

77:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:09:31.66 ID:KfMFUjw+0
戦争や
全国和菓子協会と戦争や



135:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:18:00.43 ID:x6He91Iv0
マジか!
力ステラに付いてる紙も食べてたわ。
付いてる物は何でも食べれるんじゃないの?

137:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:18:23.22 ID:KfMFUjw+0
>>135
オメェすげえな!



147:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:20:17.46 ID:+ByMVZrz0
>>135
鱒ずしのササも食ってた?



6:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:57:37.03 ID:HEO8V7k10
東海圏だが、関西風だな
葉っぱは桜餅のは食べる柏餅のは食べない

297:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:46:11.12 ID:kiBBeV+V0
>>6
静岡東部だけどまったく一緒



26:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:01:57.92 ID:pT6olwKe0
>>6
柏餅の葉はさすがに食べねーずら。
あれって柏の木の葉っぱだよ。食べるためのモノじゃないずらー。


245:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:35:09.99 ID:LHt/mQPX0
>>26
それを言ったら桜の木の葉っぱだって本来は食べるものじゃないだろ



55:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:06:23.17 ID:Dl7zBkuH0
柏餅の葉っぱなんて食わねよ
と思ったら桜餅だった

74:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:08:58.27 ID:VThnxznh0
柏もちの葉っぱはお茶飲むときは食べるとかどっかで見たな

83:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:10:22.34 ID:mu0Im19m0
何のための塩漬けなんだよ
あと柏の葉は食べない

89:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:11:12.88 ID:N5lomhl00
>>83
ちゃんと読めよ
「塩漬けにする理由は、より香りを出すためだそうです。」

【結論】 食べ物ではない



8:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:57:48.90 ID:9f0qkYgO0
おいおい、あれは食べる物だと思ってましたよ
おじさんの人生を返して下さいよ
(・ω・)


37:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:04:33.75 ID:TI7O2yOy0
>>8
食べない方がいいってだけだし
自分の好きでいいのでは
自分自身は今後も葉っぱごと食べ続ける



16:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:59:52.81 ID:bW+RwFwD0
食べるよ
塩味で美味い

9:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:57:51.54 ID:fVz03tId0
食べないでどうするよ?

18:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:00:30.61 ID:h+7trD4f0
食べないな~もともと香り付けだと思ってる
塩っ辛くて食べるものとは思えない

11:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:58:12.35 ID:+u95Q1gy0
だったら付けるなや!!!!

152:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:20:53.43 ID:Q8vHH/Az0
>>11
ついてるものは何でも食べるのが当然と思ってるこの人の頭おかしい



19:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:00:35.02 ID:48P0DfSq0
普通食べないだろ
葉っぱだぞ

金沢はよっぽど話題がないんだな


21:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:00:43.70 ID:f6LC3ozq0
なんか本格カレー店で手で食ってたら、
インド人店員が申し訳なさそうにスプーンを持ってきたというコピペを思い出す (´・ω・`)


12:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:58:21.74 ID:c1960vBI0
桜餅はもち米のほうがうまいな


14:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:59:34.97 ID:64dGMk5T0
完全道明寺粉派

22:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:00:46.64 ID:95hhiWZl0
関東風 の桜餅は「長命寺桜餅」




関西風のものは 「道明寺桜餅」




どちらかで「食べる?食べない?」は変わるんじゃね?

57:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:06:40.12 ID:B401vLCZ0
>>22
全国和菓子協会といいながら、長命寺の店主の見解っぽい



150:c:2019/04/21(日) 11:20:33.94 ID:WwydW1ep0
>>57
じゃぁ道明寺の店主に聞いてきて



207:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:29:31.85 ID:B401vLCZ0
24:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:01:33.43 ID:ub7F+k9F0
関東の桜餅、形が違うのは知ってたけど小麦粉とは知らんかった
あと葉っぱは食べる

25:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:01:56.88 ID:pGV0S+aD0
桜餅は塩漬けの桜の葉と一緒に味わうもんだろ?

27:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:02:01.29 ID:KgUxPIIv0
食べる様に作ってるのと、食べられない奴が有るんじゃねーの?

267:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:40:00.88 ID:iGhsljNJ0
>>27
島根のとある和菓子屋はわざわざ伊豆から桜の葉を取り寄せてるんだよな



7:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 10:57:41.20 ID:+fW5gQvM0
綺麗に剥がれないのよね

36:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:04:33.35 ID:Vgxdj46G0
剥がれなかった分は食べるけど
積極的に葉っぱは食わねーな

20:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:00:37.35 ID:tyE9Pfb/0
ペラペラのやつは剥がしにくいから嫌い

28:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:02:03.23 ID:pf6hhZ2t0
なら葉っぱはすぐとれるようにしとけよ
無理にとろうとして餅とベタベタくっついちまってて餅と一体化して綺麗に剥がせないから元々葉っぱは餅と一緒に食べるものとばかり思ってたわ

29:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:02:12.05 ID:ZKGMGadE0
食わないでって言われても剥がれないんだよなあ

60:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:07:09.83 ID:RCpNhEgg0
おにぎりのノリみたいにピッタリくっついてるもんな
剥がそうと思わないわ


30:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:02:45.00 ID:dnXkVNK90
えええ?
じゃあ直ぐに外れるようにしろよ
たいがいべったりくっついてるだろ

38:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:04:35.74 ID:p9cvCeRA0
エビフライの尻尾と桜餅の葉は食べるだろ

39:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:04:37.30 ID:egLEDe+r0
桜餅の葉
焼き鮭の皮
海老のしっぽ
ししゃもなど魚の頭
刺身のつま

俺はこれら全部食わない派

58:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:06:49.26 ID:N5lomhl00
>>39
そういうのを食べるのは変に通ぶってうるさいよな



233:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:33:36.27 ID:I8Gu3PXf0
>>39
じゃあ刺身のタンポポは食べるんだな



91:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:11:27.27 ID:TI7O2yOy0
>>39
鮭の皮を残す人はいるね
あれおいしいのにな、って思う



356:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:53:22.07 ID:O+22zv7h0
>>91
栄養も豊富らしい



151:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:20:42.31 ID:gGjse0Jl0
>>91
貧乏くさいけどあれとっといてお茶漬けにするわ。
塩辛いほどいい。



264:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:38:47.93 ID:LDmVLz7s0
>>39
えー鮭の皮うまいじゃんかよー
身と皮の間の所がまたうまいよ

桜餅の葉っぱは大葉みたいなもんかと思ってた
その時の気分で食べると食べない時があるけど
関東風しか食べたことないな
関西風と葉っぱも違うんだろうか



191:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:26:44.44 ID:u5h7bjq+0
>>39
食パンの耳は?



192:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:27:17.36 ID:S8iM1OZh0
>>191
むしろ食パンの耳だけが欲しい(´・ω・`)



221:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:31:59.92 ID:6tXGsFKs0
>>39
焼き鮭の皮と魚の血合い肉は引き受けるわ
あとは本体と一緒に食べたい



236:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:34:03.50 ID:h5ixW4a60
>>221
エビフライや海老天の尻尾は美味いけど寿司のは食わんな



42:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:04:44.41 ID:SUy5bhMQ0
むしろ餅8割葉っぱ2割くらいの欲求で食うんだが

43:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:04:44.96 ID:X7mrowpd0
あの葉っぱは食用として作ってないからな
食べられる葉っぱは原材料に成分が書かれてるのだけな

44:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:04:49.54 ID:vvQu0UF30
柏餅の葉と同じく食べない扱いと思ってた。

48:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:05:10.55 ID:susup/0x0
本来はそうなんだろうけど、今のどこでも手に入るようなやつって、逆に葉っぱ食べるの前提で作られてるやん?
葉っぱ外そうとしたらアンコ出てくる。

49:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:05:13.13 ID:a1QuJuJA0
葉っぱを食べる奴は、お子様ランチの旗を食べるようなもんだぞw

50:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:05:38.86 ID:i2KOm0ZP0
えー?
あの葉っぱが好きで桜餅を買うのに
葉っぱ食うなとかひどいね。

そんなのは和菓子職人の言うことじゃないわ。

52:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:05:50.36 ID:Z3F/wOr10
餅と一体化してるから剥がしにくいし
一緒に食べた方が美味しいよ
柏餅みたいに剥がしやすくできてれば剥がす

61:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:07:11.53 ID:IB/6EkqP0
好きな和菓子屋の実演会で、職人さんがうちのは葉っぱも美味しいから食べてねって言ってたから食べてる。

67:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:08:28.78 ID:TI7O2yOy0
信州飯田名物の三角の桜餅思い出した
長命寺の桜餅の形を変えただけなのに しみじみおいしく感じたな・・・

75:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:09:01.29 ID:IvixI/1D0
桜餅ってあれだろ?
3×4マスのちっちゃいやつ

113:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:14:26.02 ID:p9cvCeRA0
>>75
さくらんぼ餅であって桜餅ではない


78:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:09:42.42 ID:AWs05G/M0
食べてもいいんだろうけど
なんかイヤだから食べなかったな

84:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:10:38.39 ID:DpDYJmiQ0
普通に考えればわかるはず。

和菓子職人が葉っぱを食って欲しいと思うか?

どう考えても、和菓子職人が心を込めて作ったのは餅の方だ。

それを塩漬けの葉っぱと一緒に食べるなんて、出されたピラフをソースだらけにして食うくらい失礼だぞ。

129:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:17:21.07 ID:NuA14jpI0
>>84
じゃあ葉っぱつけんなw



88:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:11:08.59 ID:cyTcqRuQ0
あの葉っぱがメインだろ!(´;ω;`)

92:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:11:44.07 ID:fOthI6ZJ0
好きにしなはれ

93:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:11:49.18 ID:9HwgnddT0
むしろ葉っぱだけ食うのが通

114:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:14:27.32 ID:je+kgTAY0
あれはがすものなら、剥がしにくいから桜餅自体買わなくなりそう

122:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:16:10.57 ID:1a94Llol0
この記事は長命寺桜餅を前提に書いてないか?
道明寺桜餅の葉っぱは、餅に張り付いていて
剥がそうとしても千切れるんだよ。事実上剥がせない。
剥がせても時間がかかるうえに見苦しい。なのでそのまま食う。

全国和菓子協会とか言いながら、完全に長命寺サイドの意見やな。


127:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:16:55.77 ID:cyTcqRuQ0
>>122
(´・ω・`)そうだ、まずい桜餅もあったな。あいつの事か。



144:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:20:01.81 ID:p9cvCeRA0
>>122
東京って青野にしても京都や金沢からみたら中の上やん
名古屋の方が旨い和菓子や多いし
そんな奴らが本部を気取っている団体だからな
分かっていない



378:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:56:53.46 ID:42QZF+vG0
この論争いつ決着つくの
きのこたけのこはきのこの勝利で決まったけど

387:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:58:12.94 ID:tWMoCDCl0
>>378
たまにタケノコ派の勝利とかいうガセネタが流れてくるのは許せないよな



399:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 12:00:53.68 ID:S8iM1OZh0
>>391
老若男女問わずたけのこに決まってるw
きのこなんてチョコとクラッカーの自己主張が強すぎて口中でケンカする失敗作



406:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 12:02:11.91 ID:u0GBxy290
そのうちめはり寿司の高菜剥がすやつも出てきそうだな

409:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 12:03:06.00 ID:nuI/tQW40
いまや葉っぱの濃い味も含めての桜餅になってるから葉っぱ取ったら普通の野和菓子になっちゃうぞ

349:名無しさん@\(^o^)/:2019/04/21(日) 11:52:28.36 ID:bmBXu5wd0
葉っぱ1枚あればいい。

引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555811707/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/04/21 (日) 13:25:04 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/04/21(日) 13:53:34 #38541  ID:- ▼レスする

    大多数が輸入品で中国産がメイン
    大きな樽のようなものに塩漬けされて輸入されてくるのですが
    日本では見たこともないような虫もたくさん混じっているらしいです
    不衛生なので食べない方が賢いかと・・・

  2. 名無しさん@非にわか : 2019/04/21(日) 14:14:17 #38542  ID:- ▼レスする

    長命寺はくるりと剥がせる。
    道明寺は剥がせないからそのまま葉ごと食べる。

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/04/21(日) 14:15:02 #38543  ID:- ▼レスする

    刺身のタンポポって…あれは菊だ。。。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com