航空券代が入った財布を無くして途方に暮れていた高校生(17)を見かけた男性、お金を貸す→ 後日、高校生が自分を探しているとニュースで知り感涙 「感激した。信じて良かった」

1:ばーど ★:2019/05/11(土) 16:19:15.36 ID:68lFruIz9「信じて良かった…」6万円を貸した男性は埼玉の医師 捜していることを知り感激の涙
沖縄県立沖縄工業高校2年の崎元颯馬(そうま)さん(17)が、財布をなくして困っていた時に、お金を貸してくれた見ず知らずの男性を捜していた件で、10日午前、本紙などの記事を見た本人から同校に連絡があった。
男性は埼玉県のイムス三芳総合病院で勤める脳卒中神経内視鏡センター長の猪野屋博医師(68)。
ネットニュースを読んだ同じ病院の医師から伝えられた。
猪野屋さんは「捜してくれていることに感激して泣けてきた。信じていて良かった」と涙を流しながら喜んだ。
学校から恩人が見つかったことを知らされた崎元さんも「今すぐ連絡したいほど嬉しい。あの時の感謝が思いだされて胸がこみあげる」と話した。
母親が沖縄出身で、沖縄にもゆかりが深く、たびたび来県する猪野屋さん。20日から沖縄を訪れ、滞在中に崎元さんや学校関係者と面談する予定。
「感謝の気持ちを伝えたい」と話す崎元さんは、直接会ってお金を返し、「工業高校生らしく自作の品もプレゼントしたい」と再会を心待ちにしている。
2人の「出会い」は4月24日の早朝。
崎元さんは伯父の葬儀で与那国島に行くため那覇空港に向かっていたが、航空券代が入った財布をなくし途方に暮れていた。
沖縄都市モノレールに同乗していた猪野屋さんは、うなだれている崎元さんに「どうしたんだ」と声を掛け、事情を知った。
なくしたお金は6万円。猪野屋さんは「そんなにかかるのか」と一瞬、疑問もよぎったが、「あまりに悲しい顔なので、貸すことは先に決めていた」。空港駅のホームで6万円を渡し、身元も十分に確認しないまま、出発便へ急がせた。
猪野屋さんは埼玉に戻る前に念のため警察に行き、困った高校生がいたと、いきさつを説明。
警察からは「高校生が誰か分かるわけない」と言われた。帰ってから知人らと話題にしたが、「だまされたんだよ」と笑われた。
半ば諦めもあったが「俺は信じている」と思っていた猪野屋さん。10日朝に同じ病院の医師からの電話で崎元さんが捜していることを知った。
「やはり沖縄の人は優しいよ。涙が止まらなかった」と、取材にも泣きながら話した。
同日、猪野屋さんから連絡を受けた同校の赤嶺正一郎教頭(53)は「こんなに早く見つかり驚いた。崎元さんと一緒にお礼したい」と話した。
猪野屋さんは、首里中・高校出身で新潟大学医学部を卒業。東京大学で脳神経外科の教官を経て各地の病院で脳神経外科医として活躍。沖縄でも旧県立那覇病院、豊見城中央病院で脳神経外科部長を務めた。
崎元さんに6万円を貸して窮地を救った猪野屋医師
![]()
沖縄タイムス 5/11(土) 7:45
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00418081-okinawat-oki
--
関連ソース
◆飛行機代の恩人 埼玉にいた! 沖縄の高2、地元紙通じ捜す
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201905/CK2019051102000242.html
引用元スレタイ:【沖縄】「信じて良かった…」伯父の葬儀に行く高校生に、飛行機代6万円を貸した男性は埼玉の医師 捜していることを知り感激の涙 ★2
6万とか出せないわ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/05/11 (土) 21:25:56 ID:niwaka



いやいや、優しいのはあなただよ(ノД`)・゜・。
いい話だな
こういう話は好きだ。もっと聞かせてほしい。
こんなに良い話久々に聞いたわ
高校生も今時のんこじゃなくピュアな子で本当に素敵
医師のおじさんもすばらしい人柄
何の下心もない組み合わせで成立する良心が最高に気持ちいい
これがおっさんと女子高生だと急に前川になってしまうからダメだ
布に隠された貧困を暴く!
犬が人を噛んでもニュースにならないけど
人が犬を噛むとニュースになるって奴な
小室もお礼いってニューヨーク行く前に先に働いてから金返すべきだよな
借用書ありとか無しとか関係ないわ
ほんコレ
この高校生と小室
人間性が天と地の差
育ちの差だよなー
だけどこれを真似する詐欺師が横行しそうで嫌だわ
そうやってみんなが人間不信になっていく
昔から羽田空港や東京駅とかに似たような理由つけて詐欺るやついるよ
沖縄タイムスはそれが狙いだろ
誰も人を信じなくなってしまう
それは悲しすぎる
まんまと騙し取られたけどな
寸借詐欺っていう昔から有る詐欺の手口だよ
自分から行くならともかく、相手の方から声掛けて来たら怪しい
昔あったよ警察で借りろって言ってやった
自分(愛知県在住)も東京で困ってるおばあさんに1000円貸して返ってきませんでした。彼女は住民票みたいなのを持っていたのだけれども、それをにせものであり、そこにはその住所も住んでいるひともいないのでした。いろんなひとに1000円、借りているのでしょうね。
マジかよ、お前優しすぎるだろ
俺なら ふーん、アホじゃね? で終わり
可愛い女の子なら騙されても余裕で貸す
身なりのいい品があるおっさんで
もしかしたら倍返しあるかもと思っちまったんだよ
>>41
まだ探してるかもよ
俺の友達も道端で会ったおっさんに確か同じ5000円貸して音沙汰無しだって
よくある詐欺手口みたいだぞ
5000円という貸しやすい金額が絶妙だと思うわ
見付かって戻ってきてるよ
そっちもすげえわ
どうやって返してもらうつもりだったのか
ガキで慌ててテンパってたからスルーしたんじゃね
聞いて時間あるなら問いただしたでしょ
電車の時間が迫ってたんだってさ
電車が発車する直前で住所を聞く余裕が無かったんだと
なるほど
じゃあ はじめからあげるつもりだったんだね
ええ話やないか
1.連絡先不明でお金が返ってくると思ってるとこ
2.警察に行ったとこ
3.金をなくしたのはいいけど、誰にも連絡取らないとこ
返すために連絡先の電話番号や名前を聞くだろ
納得がいかない
当然聞くよな
返す気があるなら、尚の事
互いの情報交換は(ろくに?)しない
たが、返してくれると心待ち
なんかなー
高校生スマホくらい持ってるだろ?
医者なら身分証常時持ってるでしょ?
パシャでええやん
直接やり取りしたらええ
身分明かすのが怖いなら貸さないかアゲル
ちょっと行動がわかんない
想像力が欠如した馬鹿
単純に6万円あげる余裕はあるけど、連絡先は教えたくなかっただけなんじゃないの
自分の場合だと、見ず知らずの困ってる高校生に5千円くらいが限度か
その高校生に連絡先は教えたくないかな
騙されたとしてもいいじゃないか。
もし100回のうち99回騙されるとしても、
俺は1回のためにあえて騙されるね。
お前に594万円騙される呪いをかけた
疲れてるから無理せず少し休め
その代わり、わかるよね?(カチャカチャ)
ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れる在日バ力テヨン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目wwwwwwwwwwww
あげるっていったのに後日かえってきた
日本の若者は礼儀正しいね
あんたもカッコイイぞ
そして大学生も
(; ゚Д゚)すごいな
警察に行ってるのかクソダサい
6万ぐらい医師ならあげるつもりになれよ
それちょっと思っちゃった…
TOTALではいい話だけどね
高校生「財布がない(´・ω・`)」
医師「ん、困ってる高校生がいるな、どうした?」
高校生「財布おとして…」
医師「それは大変や、ほれ6万円やろう」
高校生「親切な方に救われた」
映画化決定やな
六万円は金額が大き過ぎて俺には無理だ
自分が相手を信じることと、相手が自分を裏切ることはなんの関係もない。裏切られたとしても、その相手が卑怯者になるだけ。私は信じたいから信じる。
そもそもそれすらATMにいって…
お前にも俺にも出来ないこと
そもそも財布に現金を6万なんて普段入れてないしw
今でも後悔の念が湧く(´・ω・`)
こんな状況に直面したら
周囲にテレビカメラがないか確認するかも
貸して催促無しで返ってきたことは一度も無いし大体関係が終わる
これが一般人が出した6万円なら凄いけど、
首都圏のセンター長の医師にとっての6万円は一般市民の6000円程度かな。
まあ、当時はバブルだったから、今の貨幣価値で言うと1万円は1000円くらいだったからね
胸が熱くなる話を有難う
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557559155/
- 関連記事
-
-
航空券代が入った財布を無くして途方に暮れていた高校生(17)を見かけた男性、お金を貸す→ 後日、高校生が自分を探しているとニュースで知り感涙 「感激した。信じて良かった」 2019/05/11
-
川で釣りをしていた10歳の男子児童、川に転落し100m程流される→ 川岸にいた76歳男性医師が飛び込み無事救助「流されているのに気付き必死に泳いだ。助かって良かった」 - 大分・大野川 2017/05/05
-
小学5年生の女子児童(11)、迷子になっていた女児(4)をおんぶして1km離れた駐在所まで歩いて保護 … 「感動した。上級生は下級生を思いやる心を持って」鹿島署は感謝状を贈呈 2016/09/23
-
思わずほろりと涙腺を刺激してしまうタイのコマーシャル(動画) 「人生の価値観が大きく変わった」という人も 2016/03/20
-
「学校嫌だ行きたくない辞めたい」と言って不登校になりかけた娘のため、母は出勤前にキャラ弁を作り続けた(画像) … 高校生活最後の日に「将来お母さんみたいな人になりたいです」と感謝 2016/01/31
-
0. にわか日報 : 2019/05/11 (土) 21:25:56 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
ええ話やな〜
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです