台風で中止になった千葉県富津市の花火大会、毎年加入していた“イベント中止保険”の保険金が損保会社から支払われず … 損保会社「寄付金による催しはイベント中止保険の適用外」 - にわか日報

台風で中止になった千葉県富津市の花火大会、毎年加入していた“イベント中止保険”の保険金が損保会社から支払われず … 損保会社「寄付金による催しはイベント中止保険の適用外」 : にわか日報

にわか日報

台風で中止になった千葉県富津市の花火大会、毎年加入していた“イベント中止保険”の保険金が損保会社から支払われず … 損保会社「寄付金による催しはイベント中止保険の適用外」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
06月
02日
台風で中止になった千葉県富津市の花火大会、毎年加入していた“イベント中止保険”の保険金が損保会社から支払われず … 損保会社「寄付金による催しはイベント中止保険の適用外」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (7)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
台風で中止になった千葉県富津市の花火大会、毎年加入していた“イベント中止保険”の保険金が損保会社から支払われず … 損保会社「寄付金による催しはイベント中止保険の適用外」
1:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2019/06/02(日) 12:54:32.45 ID:v1voJyj20
台風で中止の花火大会、イベント中止保険支払われず 千葉・富津


昨年夏、台風の影響で中止された毎年恒例の千葉県富津市の「富津市民花火大会」で、加入したイベント中止保険の保険金が大手損保会社から支払われない事態になっている。
損保側は毎日新聞の取材に「加入手続きに誤りがあった」と非を認め近く説明するとしており、主催する市民実行委員会は保険適用分とされる約575万円の支払いを損保側に求めている。

花火大会は1963年に始まり、半世紀以上続く夏の風物詩として毎年、市内外から多くの人が訪れる。
市の財政難などを理由に、2015年からは市に代わって市民有志による実行委が主催するようになった。

実行委によると、16年以降、悪天候で中止になった場合などに適用される同じ損保会社のイベント中止保険に毎年加入してきた。
昨年の大会についても損保側に事業予算書を提出し、査定を受けた。
保険料は集まった寄付金から約28万円を必要経費として納め、加入契約書を交わした。これまでに支払ってきた保険料は計約73万円に上る。

昨年の花火大会は7月28日に予定していたが、接近した台風の影響で、63年以降初めて中止になった。
その後、実行委は保険金を請求し、損保側からは当初、「経費としてかかった約575万円分が保険の適用となる」と説明を受けたという。

ところが、今年1月になってこの損保会社の木更津支社から「寄付金による催しはイベント中止保険の適用外」と連絡があり、保険金の支払いを拒まれた

実行委は支社と協議し、「花火大会は寄付金で成り立っていると損保側に再三説明した上で、損保側が加入手続きを進めた」と反論。
それに対して、支社側は「支払いはできない」との姿勢を崩さず、平行線をたどっているという。

一方、損保本社に毎日新聞が今月、取材したところ、「保険商品の説明が不十分だった。今後は誠意を持って対応する」と回答。保険金支払い以外の対応策を検討し、近く実行委に説明するとした。

実行委の平野寛明委員長は「数回にわたり交渉してきたが、支社は支払えないとしている。実行委には何ら落ち度はなく、賠償を求めていきたい」と話している。


毎日新聞 2019年5月28日 20時38分
https://mainichi.jp/articles/20190528/k00/00m/040/187000c

引用元スレタイ:千葉・富津市「花火大会中止…保険に入っててよかった」 損保「保険の適用外なので払いません」



25:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 13:08:33.22 ID:39Yxwmff0
なにこれ、欲しい保険契約と違うもの結ばせておいて、当然払いませんって言ってるの?
最初の入り口からしておかしいだろ。





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/06/02 (日) 16:28:20 ID:niwaka

 



20:名無しさん@涙目です。(家) [JP]:2019/06/02(日) 13:03:48.43 ID:+9xdZt070
要は、損保本社が作成した規定では駄目なのケースなのに、営業成績を上げるために、
支社が主催者側に大丈夫だと嘘をついて保険加入させたってことか?ひでえな

22:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:05:48.70 ID:0giNCNke0
うちの自治体でも支払いしてなかったな
ニュースになってないだけで他にもあるんだろう

30:名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]:2019/06/02(日) 13:10:06.36 ID:xh0hlhQf0
まさか、毎年保険料とってないよな?

35:名無しさん@涙目です。(家) [JP]:2019/06/02(日) 13:12:06.89 ID:+9xdZt070
>>30

> これまでに支払ってきた保険料は
> 計約73万円に上る。


31:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:10:12.22 ID:LcXtCt4j0
これはひどい

32:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2019/06/02(日) 13:10:25.77 ID:LuOHFvMp0
ひでえなこれ

37: ◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:12:27.46 ID:jP8GZ+WP0
保険会社なんてこんなもんだよな

23:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]:2019/06/02(日) 13:05:49.81 ID:fk5ifr+K0
損保のやり口だよ

4:名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2019/06/02(日) 12:57:58.27 ID:3G4J4iVc0
損保、商売上手。

9:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2019/06/02(日) 12:59:31.03 ID:CRFaOeY60
>>4
イメージが悪すぎるだろ



52:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:19:21.42 ID:Sf5ArvE80
>>4
もう誰も加入しないだろこんなん



86:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/06/02(日) 13:34:17.67 ID:MqsdBOw60
>>4
いや、詐欺師だろ
今回のケースでダメなら
何のために契約したのか
どういう時に保険が出るのかすらわからんわ



29:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:09:58.67 ID:/ta+xCXC0
アホだよなぁ

どの損保会社か知らんがこのまま問題が大きくなれば裁判にまで発展するし、
社名も出て会社のイメージが傷つくのに、自分たちの不手際での迷惑料500万すら出せないとか

中小零細企業並みの危機管理能力とリスクマネジメントの損保会社なんて二重の意味で使わねーわw

7:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2019/06/02(日) 12:58:53.96 ID:bqBHh+GZ0
わかりにくいシステムは使いたくないな

8:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2019/06/02(日) 12:59:06.25 ID:b1SDctVn0
自然災害で保険支払いなしとか何になら支払ってくれる保険なんだよ…

121:名無しさん@涙目です。(光) [TW]:2019/06/02(日) 13:55:13.06 ID:Ixunb2jq0
>>8
問題はそこじゃなくて根本的なもの



124:名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]:2019/06/02(日) 13:57:55.77 ID:alkFesDw0
>>8
自然災害関係なく御宅の案件は我が社では取り扱ってません(ただし保険料は受け取る)



11:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2019/06/02(日) 13:00:39.40 ID:Ktt1V8Ux0
・ずっと保険料を払っていた
・市は損保に寄付金での催しと説明していた

金をもらうだけもらっておいて、実は適用外でした~とかダメだろ
どこの損保だ


143:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 14:06:30.19 ID:GyJimGQQ0
>>11
つまり最初から保障されない事象に対して金を払い続けていたってことだよな。
わかってたはず。



184:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2019/06/02(日) 14:35:52.03 ID:03e/9ypu0
>>143
保険会社が悪いのは確定だな



71:名無しさん@涙目です。(四国地方) [JP]:2019/06/02(日) 13:25:57.28 ID:fiFAk45g0
中止理由が保険の適用外だった訳じゃなく
そもそも契約できないイベントだったってことか
契約してしまったのは保険会社側の重大な過失だし補償せにゃアカンでしょ


74:名無しさん@涙目です。(大阪府) [TR]:2019/06/02(日) 13:27:30.72 ID:zsnd/Xr+0
>>71
しかも花火大会が寄付で成り立ってるなんて小学生でも知ってるっていうね



187:名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]:2019/06/02(日) 14:38:42.80 ID:bTS41WP50
これ他の花火大会でも
同じような事してるんじゃね?

いや、絶対してる!


188:名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2019/06/02(日) 14:41:32.18 ID:E3RmgQVE0
どこも協賛金で成り立ってるから影響でかいだろな。

66:名無しさん@涙目です。(大阪府) [TR]:2019/06/02(日) 13:24:32.30 ID:zsnd/Xr+0
つか寄付以外で成り立ってる花火大会なんてほとんどないだろ
そんな常識百も承知で保険料むしり取っておいていざとなると寄付ではダメってw
最初から花火大会は全部適用外ってしとけよほんと893だな

68:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 13:25:10.67 ID:JoHpR33q0
大抵のイベントは寄付金で賄われているもんでしょ
その寄付金が対象外になるのなら「イベント中止保険」はまるっと詐欺じゃん


133:名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]:2019/06/02(日) 14:02:03.05 ID:mHVfx3Tc0
>>68
コレ



104:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:43:46.28 ID:2mqchKIB0
金の出所とか関係なくね。反社会的なら理解できるが同じイベントで財布が違う、それも慣例化しており契約が成立しているというのに。
これでひっくり返ったら保険契約書の意味ないじゃん。

12:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:01:38.02 ID:7FAbTU4/0
口での説明を信頼するんじゃなくて約款ちゃんと読めよ
契約の基礎の基礎だわ

18:名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2019/06/02(日) 13:03:04.89 ID:kRl2koRa0
>>12
約款がどうあろうと口頭で適用と言われたのなら適用される。工作員乙



77:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 13:29:06.99 ID:UrZ/MJDA0
>>18
証明できなきゃ駄目だろ



26:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:08:56.77 ID:7FAbTU4/0
>>18
支社の使い走りの小僧が何を言ってたじゃねえよ
社印を突く代表権を持つ者がどう約束したかだわ
それが証跡何も無いなら契約書が優先されるな
過剰に保護される消費者様気分でメクラ印押してんじゃねーよ



36:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]:2019/06/02(日) 13:12:15.53 ID:23PxWMcA0
>>26
これ以上・・恥ずかしいから黙っていたほうが良いよ



56:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2019/06/02(日) 13:20:45.63 ID:oOX7Cgvq0
>>26
経験値少ないのに背伸びしててカワイイ



109:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2019/06/02(日) 13:47:44.91 ID:BejoBcG80
>>26
つーかその場合、保険に加入させてはいけない



137:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2019/06/02(日) 14:03:08.58 ID:ZQH96ZtH0
>>12
生保だけど、事前に約款を求めたら
「約款なんて誰も読みませんよ」
って言って見せてくれなかったw
住友生命だけどな。



59:名無しさん@涙目です。(大阪府) [TR]:2019/06/02(日) 13:21:12.36 ID:zsnd/Xr+0
お得意の口だけでいいこと言っといていざ使うとなると「約款見て下さい!」のパターンか
この合法詐欺もう何とかしろよ

151:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2019/06/02(日) 14:09:27.88 ID:G4Buv8XW0
じゃあ、なにがあったら適用してくれるの、これw

161:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2019/06/02(日) 14:15:23.66 ID:Vq41akOX0
>>151
自費で賄われてたら、行政だと税金とかだね
まぁこんな重大な事は確認や説明してない時点でアウト
なのに契約までに寄付金で賄わられてる事話してたのに契約したんだから払わなきゃ詐欺だわな、裁判やってもおそらく負ける



16:名無しさん@涙目です。(東京都) [SV]:2019/06/02(日) 13:02:53.71 ID:NcVOkD750
0.5ptぐらいの文字で延々約款書くのやめろ

105:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2019/06/02(日) 13:43:58.55 ID:uDjT4o5X0
医療系の取説や添付文書って文字サイズ何ポイント以上とか細かく決められてるのに、
保険会社はそんなもんなさそうだよな
あんな小さい文字使ってるの保険会社ぐらいじゃね?

16言語対応の取説でもあんな小さい文字使えねーよ

99:名無しさん@涙目です。(福島県) [GB]:2019/06/02(日) 13:41:13.54 ID:EefsT5Lo0
契約書は最小でも新聞文字サイズで書くことな。これを義務付ける。

65:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX]:2019/06/02(日) 13:24:29.52 ID:tPSFAmbP0
何度も確認してるのにOK出したなら保険会社が悪いよ
中止にならない限り毎年のように保険金だまし取るつもりだったのなら掛け金返還くらいで済ますのは許されない

42:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:15:22.49 ID:/ta+xCXC0
欠陥商品を売って保険金だけもらってたってひどすぎワロタ

損保会社の皮を被ったただの悪徳業者だろ

14:名無しさん@涙目です。(日本) [CN]:2019/06/02(日) 13:01:49.48 ID:ZdLQqZOP0
保険会社名さらせよ
100%保険会社に非があるだろ

54:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/06/02(日) 13:20:03.64 ID:2XFismo70
どこの損保会社だよ?
いざとなったら払わない損保なんかすぐに切り替えてやる。

55:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:20:29.21 ID:NVA1ho8N0
なんで損保会社の名前が伏せられてんだ
スポンサーに忖度してんのかw

27:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2019/06/02(日) 13:09:07.49 ID:eLvhatB+0
毎年、富津市民花火大会に協力している保険会社が1社あるね?
あそこの保険会社、アメリカ資本の損害保険の代理業務してるよね?

もしかしてここの支店なのかな?
2016年の富津市民花火大会の情報に支店名も書かれてるね?

193:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/06/02(日) 14:44:11.72 ID:LAibxcTR0
東*海上だろ?

世界地図に社名が載るから、日本海より東海表記が良いって言ってる半日企業

96:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]:2019/06/02(日) 13:40:07.00 ID:mMeRZX8d0
あい## 損保かな。

175:名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]:2019/06/02(日) 14:28:16.69 ID:7soRJAP70

https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/hojin/risk/kougyo/hosho.html



https://www.ms-ins.com/business/cost/kogyo/


どっちもオーダーメイドの保険になってるな
富津もオーダーメイド保険ならコンサル無責任だろう

179:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2019/06/02(日) 14:31:19.68 ID:ZYyTo+ka0
>>175
東京海上日動もか。
じゃあとりあえず詐欺容疑は3社だな。
これ以外に乗り換えればひとまず安心



57:名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:20:57.07 ID:tFdUADCc0
このまま名前が出ないまま終わりそう

60:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 13:21:46.34 ID:471dD3fK0
いや名前出せよ

61:名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]:2019/06/02(日) 13:22:32.06 ID:OYFInocN0
たった500万ケチる事で炎上して取り返しの付かない事態になる時代だぞ

17:名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2019/06/02(日) 13:03:00.59 ID:zUbXUxUH0
今までの保険料は返してもらえるよな

28:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 13:09:48.78 ID:EVoix8bu0
>>17
それじゃ全然足りないだろ



126:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2019/06/02(日) 13:57:58.88 ID:xToFUGKY0
>>17
過去10年分が時効じゃないなら掛金10年分+利子で1000万円ぐらい返してもらえばいいんじゃないかな



40:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 13:14:25.42 ID:BMrNFgqM0
国内の保険会社はこれだから外資系やネット系に負けるんだよ

41:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2019/06/02(日) 13:14:36.95 ID:rKfUDIMc0
保険屋なんかみんなこんなもんだよ。
加入のときはいいこと言って、事故が起きると保険金払おうとしない。
現代の合法詐欺。

47:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 13:17:42.54 ID:BMrNFgqM0
>>41
医療保険の還付受けたことあるけど外資系はスンナリ支払う



166:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2019/06/02(日) 14:18:11.72 ID:cYlXHelO0
>>47
不払い問題のスタートは外資だけどね



123:名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2019/06/02(日) 13:57:30.19 ID:jk9htsWp0
>>47
医療とか生保とかは過剰な請求してなければ大体すんなり通る
ルール含めてパッと見てわかりにくいのが損保



46:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 13:17:24.63 ID:JoHpR33q0
これだから保険に入るメリットがない
使わなかった保険の満期が来てもほとんど帰ってこないし
貯蓄してた方が良かった

58:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2019/06/02(日) 13:21:08.45 ID:qgnMpyp40
カンポは保険にしては珍しく金払いが良いんだよな

64:名無しさん@涙目です。(空) [KR]:2019/06/02(日) 13:24:01.40 ID:i3N/PkRv0
面白い保険金詐欺だなw
よくあるのかなこういうの?

62:名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]:2019/06/02(日) 13:22:41.88 ID:YklZ8RLu0
俺も事故で怪我した時一銭も降りなかった
ムカついたから保険会社変えたわ

72:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2019/06/02(日) 13:26:40.13 ID:J2bo9K9F0
本文読んだら別の形で払うみたいだし
責任者だけ左遷されて終わりだな

79:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2019/06/02(日) 13:29:52.02 ID:Vq41akOX0
>>72
いや募集人だよ責任取るのは
保険会社は募集人から書類と金受け取るだけだから
ちゃんと試験がある資格だし



98:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 13:40:56.91 ID:vUrBpIAk0
>>72
満額は払わないんだろ



80:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 13:30:42.65 ID:JoHpR33q0
これは商品名を変えないと詐欺
×イベント中止保険 〇イベント中止見舞金

83:名無しさん@涙目です。(千葉県) [SE]:2019/06/02(日) 13:32:32.17 ID:ByRe9zGE0
まだ保険屋の名前公表してないのかよ
早くしろ

90:名無しさん@涙目です。(庭) [KZ]:2019/06/02(日) 13:35:52.72 ID:na1tzVCj0
この手の手口で泣き寝入りしてる加入者は全国にたくさんいるんだろうなぁ

92:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2019/06/02(日) 13:36:14.94 ID:ZYyTo+ka0
損保なんていかに顧客を騙して保険料を巻き上げるかだからな。
自動車保険詐欺の時といい業界自体が腐っている。

107:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2019/06/02(日) 13:45:18.91 ID:+WHs6euv0
保険会社がお金を払ってくれないときの保険も必要なのか

108:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 13:45:45.68 ID:zXKfK7OT0
マスコミが来たら慌てて支払う方向に方針転換とかセコいな

120:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]:2019/06/02(日) 13:54:31.78 ID:MdHUxSoh0
まあ支払わない事で利益だす商売だし

192:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 14:44:05.17 ID:bF59lSJD0
保険屋「掛け捨て型ですので」

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1559447672/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/06/02 (日) 16:28:20 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/06/02(日) 16:36:35 #38938  ID:- ▼レスする

    保険屋って旧富士火災みたいな対応ゴミ企業もあるからな

  2. 名無しさん@非にわか : 2019/06/02(日) 16:59:24 #38939  ID:- ▼レスする

    詐欺じゃん。

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/06/02(日) 17:03:32 #38940  ID:- ▼レスする

    大○生命(損保は提携先のAI○損保)も候補に入れといてや

  4. 774@本舗 : 2019/06/02(日) 17:27:10 #38941  ID:- ▼レスする

    これは保険会社名を晒して全国で不買運動的な流れを作らないといけないな。

  5. 名無しさん@非にわか : 2019/06/02(日) 17:37:12 #38942  ID:- ▼レスする

    ・・・で、そのヤクザ営業してる悪徳サギ企業であるところの会社名は?

  6. 名無しさん@非にわか : 2019/06/02(日) 20:34:37 #38943  ID:- ▼レスする

    役所でも契約書類は法務部門回してチェックするから契約書そのものの約款は正しいんじゃないかと思われる
    この保険屋は完全に悪手

  7. 名無しさん@非にわか : 2019/06/02(日) 22:59:45 #38944  ID:- ▼レスする

    それにしてもたった、73万しか払ってないの?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com