2019
06月
03日
逆走事故を起こした横浜市の無人運転システム「金沢シーサイドライン」、運行制御装置の地上側の記録に異常が見られず事故の原因不明 … 車両側とのやりとりで何らかの不具合が起きた可能性

1:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2019/06/02(日) 19:00:05.94 ID:FSN5BrnO0制御装置、伝達に不具合か 横浜、シーサイドライン逆走事故
横浜市の新交通システム「金沢シーサイドライン」の新杉田駅(同市磯子区)で自動運転の車両が逆走して車止めに衝突した事故で、運行を制御する自動列車運転装置(ATO)の地上側装置の記録に異常がないことが2日、運営会社への取材で分かった。
車両側のATOとのやりとりで何らかの不具合が起きた可能性があるとみて、機器やシステムの異常の有無を調べる。
運輸安全委員会の鉄道事故調査官は同日、現地で事故車両を調査。岩田信晴調査官は事故原因について「あらゆる可能性を考えて調査する。乗客から状況も聞きたい」と話した。
神奈川県警磯子署は業務上過失傷害容疑を視野に捜査する。
共同通信 6/2(日) 18:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00000090-kyodonews-soci
引用元スレタイ:【霊の仕業か?】 制御システムには「正常」の記録残る・・横浜シーサイドライン逆走事故、原因不明へ
4:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2019/06/02(日) 19:01:07.56 ID:FSN5BrnO0
霊だな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/06/03 (月) 06:17:00 ID:niwaka



61:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2019/06/02(日) 19:25:52.64 ID:FSN5BrnO0
車止めに当たったからまだ被害少なかったけど、逆走して後続の電車と時速80キロくらいでぶつかってたら令和最初の大惨事になってたな
3:名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2019/06/02(日) 19:00:57.21 ID:jg35a3WL0
天狗の仕業
286:名無しさん@涙目です。(徳島県) [IN]:2019/06/02(日) 23:59:00.32 ID:bTS41WP50
>>3
結露か錆で回路逆電流が濃厚か?
結露か錆で回路逆電流が濃厚か?
8:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2019/06/02(日) 19:03:04.72ID:VkFuDMl40
13:名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:04:05.27 ID:yoNLwkSc0
システムの幽霊
9:名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2019/06/02(日) 19:03:12.51 ID:ExJvH84Y0
帆場瑛一の仕業
33:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 19:16:24.50 ID:ZlvhvUf/0
>>9
台風、来ていたっけ?
台風、来ていたっけ?
55:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:24:13.44 ID:lzF7bDpk0
>>33
たまたま発せられた周波数で
誤作動おこしてただろ
たまたま発せられた周波数で
誤作動おこしてただろ
102:名無しさん@涙目です。(家) [CN]:2019/06/02(日) 19:59:35.25 ID:zYnysZVi0
>>55
うむ、ちょうど10.21Hzだった
うむ、ちょうど10.21Hzだった
10:名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [CN]:2019/06/02(日) 19:03:32.50 ID:8Jx9av8/0
次は勝手に119に電話されると見た
79:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2019/06/02(日) 19:39:45.45 ID:VuizBz1y0
はいはい異世界異世界
122:名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [US]:2019/06/02(日) 20:19:20.82 ID:fpeJAD37O
>>1
ゴルゴムの仕業だ!
ゴルゴムの仕業だ!
11:名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]:2019/06/02(日) 19:04:00.45 ID:O3R9uRfu0
自己診断プログラム「ヨシ!」
130:名無しさん@涙目です。(大分県) [US]:2019/06/02(日) 20:22:23.68 ID:LL4lb8A/0
>>11
安心だな
安心だな
15:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CL]:2019/06/02(日) 19:04:25.40 ID:w5O95MDy0
回線が不安定で2回切り替えたとか?
70:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2019/06/02(日) 19:29:18.23 ID:JgOkfP800
>>15
これ
これ
124:名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE]:2019/06/02(日) 20:19:24.73 ID:eCtIjQLe0
>>15
だめなの?
だめなの?
253:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]:2019/06/02(日) 22:48:28.49 ID:O5MdYsUA0
ブレーキとアクセルを踏み間違えた
16:名無しさん@涙目です。(福井県) [RU]:2019/06/02(日) 19:04:39.03 ID:DLVh71vi0
なぜかプリウス事故を思い出した
19:名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:05:30.42 ID:7DCwDjKz0
機械にとっては次の駅に進んだつもりだったんだな
31:名無しさん@涙目です。(世界樹の都) [DE]:2019/06/02(日) 19:14:39.41 ID:rBEkHkEu0
>コンピューターと事故車両のやりとりは正常だったとの記録が残っている
殺人プリウスと同じじゃん。
殺人プリウスと同じじゃん。
51:名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]:2019/06/02(日) 19:22:58.35 ID:9f1d3YTD0
>>31
つまり、爺ィが運転してたと♪
つまり、爺ィが運転してたと♪
2:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2019/06/02(日) 19:00:56.06 ID:cMC6HTzf0
明日動くのか?
7:名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:02:53.90 ID:ULtKyRyl0
>>2
動くわけないだろw
これで運輸局がGOサイン出すわけがない
動くわけないだろw
これで運輸局がGOサイン出すわけがない
12:名無しさん@涙目です。(空) [AU]:2019/06/02(日) 19:04:04.06 ID:vgoQfXAa0
これで通勤してる人はどうしたら
18:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:05:30.21 ID:0giNCNke0
>>12
京急がある
そもそも通勤に使ってるのは通勤費割り増ししたい人しかシーサイドは使わない
京急がある
そもそも通勤に使ってるのは通勤費割り増ししたい人しかシーサイドは使わない
58:名無しさん@涙目です。(日本) [US]:2019/06/02(日) 19:25:16.71 ID:31tujPlK0
>>18
>京急がある
>そもそも通勤に使ってるのは通勤費割り増ししたい人しかシーサイドは使わない
シーサイドライン沿線に通勤してる人に随分失礼だな
>京急がある
>そもそも通勤に使ってるのは通勤費割り増ししたい人しかシーサイドは使わない
シーサイドライン沿線に通勤してる人に随分失礼だな
161:名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2019/06/02(日) 20:39:29.26 ID:duIgTKLD0
>>18
田舎者発見
沿線に工場や病院等色々あるんだよ
田舎者発見
沿線に工場や病院等色々あるんだよ
151:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/06/02(日) 20:32:11.86 ID:ginXX53h0
お前らが思ってる5倍はシーサイドラインって乗客多いぞ
八景島専用ラインと思ったら大間違い
八景島専用ラインと思ったら大間違い
160:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2019/06/02(日) 20:39:11.22 ID:0ySF2Sbo0
>>151
まあそれなりに乗客居るから10年以上維持できてるんだしな
まあそれなりに乗客居るから10年以上維持できてるんだしな
20:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2019/06/02(日) 19:06:03.28 ID:7hm33vQf0
始発なのに機械的なフェイルセーフは無いんだね。
68:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2019/06/02(日) 19:28:24.01 ID:LdX1dW6l0
システムから独立した最終安全装置がないのがビックリ
障害物が目前に迫ってても止まらないとか
障害物が目前に迫ってても止まらないとか
321:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2019/06/03(月) 01:45:42.27 ID:f3w+Tsmo0
>>68
30年前のシステムだからなあ
独立したチェック装置が付いてないんだろ
30年前のシステムだからなあ
独立したチェック装置が付いてないんだろ
121:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/06/02(日) 20:18:34.36 ID:ChqgJJds0
>>1
え?
自動運転で逆走したのにコントロールが正常ってこれは原因わからなくて再開不可、廃線てこと??
ソフト作ってた会社やばくね?
え?
自動運転で逆走したのにコントロールが正常ってこれは原因わからなくて再開不可、廃線てこと??
ソフト作ってた会社やばくね?
334:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2019/06/03(月) 04:05:01.55 ID:QWzAPJQk0
>>121
制御は間違っていなかったが部品が動作不良を起こした、
部品の動作不良をシステムが感知できるような構造になっていなかった、
という可能性が非常に高い
制御は間違っていなかったが部品が動作不良を起こした、
部品の動作不良をシステムが感知できるような構造になっていなかった、
という可能性が非常に高い
21:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:06:31.61 ID:mvaPAeZr0
昨日タケシがハッキングて言ってたぞ
22:名無しさん@涙目です。(関東地方) [HU]:2019/06/02(日) 19:07:33.89 ID:bLUoSQLT0
システム「どうしたんだろう。」
23:名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]:2019/06/02(日) 19:10:06.53 ID:s2qcDZXV0
コンピューターのアクセルとブレーキの踏み間違えだろw
24:名無しさん@涙目です。(日本) [US]:2019/06/02(日) 19:11:06.06 ID:Pj4/2/oZ0
システム「私は正常です」
40:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2019/06/02(日) 19:20:26.02 ID:TbVfepZW0
ほらブリウスは無罪だった
89:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:47:31.25 ID:oIfv5qeW0
制御システムが「異常」を検知してたら止めてただろうから「正常」の記録が残ってるに決まってるだろ
問題はなぜ「正常」と判断したかだろ
問題はなぜ「正常」と判断したかだろ
27:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/06/02(日) 19:13:27.29 ID:F2gpV+zb0
記録と動作が一致しない程度のバグは別に珍しくない
76:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2019/06/02(日) 19:36:35.60 ID:s7O4k36K0
プリウスだってそうだったじゃないか
85:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2019/06/02(日) 19:44:52.64 ID:Mo5K6Ms10
>>76
そっちはアメリカ司法局が回路とソースコードまで調べてお墨付きくれてる。
そっちはアメリカ司法局が回路とソースコードまで調べてお墨付きくれてる。
135:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]:2019/06/02(日) 20:23:33.40 ID:KJe5NGjQ0
>>85
元々が米国の選挙のためだしひどいもんだったね
報道が特にw
元々が米国の選挙のためだしひどいもんだったね
報道が特にw
35:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2019/06/02(日) 19:17:10.02 ID:FSN5BrnO0
やはり無人の完全自動運転は危険だな
バイトの車掌でもいいから乗せておけよな
バイトの車掌でもいいから乗せておけよな
63:名無しさん@涙目です。(四国地方) [IT]:2019/06/02(日) 19:26:29.44 ID:PteXI5A80
列車で事故るとかどうすんのさ?自動運転(´・ω・`)
49:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2019/06/02(日) 19:22:35.98 ID:nZ3dG3500
専用軌道で走ってるものすら制御できないのに自動運転とかもうね
128:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2019/06/02(日) 20:21:35.68 ID:fMcUpbiP0
こんな安全な環境でも事故るなら
都内の一般道で10万台の車が好き勝手動いてる中の自動運転なんて実現できるわけないな
都内の一般道で10万台の車が好き勝手動いてる中の自動運転なんて実現できるわけないな
39:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 19:20:21.01 ID:Rre3DDUj0
正常判定を出すシステムがカバガバだったんじゃねーの?
41:名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR]:2019/06/02(日) 19:20:34.29 ID:Ke9M3mqW0
今後延伸される新規路線が開業する予定らしいが
そのテストデータが本環境にでも混入したんじゃないのか?
報道を見る限り戸締めの後、終点なのにまるで車止め方向に駅があるかのような挙動じゃないか
そのテストデータが本環境にでも混入したんじゃないのか?
報道を見る限り戸締めの後、終点なのにまるで車止め方向に駅があるかのような挙動じゃないか
240:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/06/02(日) 22:19:53.43 ID:+iM7/38K0
>>41
それは思った。
けど、どう診ても怪しい挙動でハード側に問題無さそうでもソフト屋さんはテンプレート回答で
『ハード側に本当に問題が無いか調べてください。話はそれからです』とけんもほろろだからなー。
それは思った。
けど、どう診ても怪しい挙動でハード側に問題無さそうでもソフト屋さんはテンプレート回答で
『ハード側に本当に問題が無いか調べてください。話はそれからです』とけんもほろろだからなー。
283:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/06/02(日) 23:56:50.27 ID:FvCSNURV0
>>41
貴方頭いいね 正しいような気がする
鉄オタの人らもまだ言ってない
貴方頭いいね 正しいような気がする
鉄オタの人らもまだ言ってない
300:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/03(月) 00:20:21.86 ID:WCNJTcsA0
>>283
だとしたらなんで延伸予定の方じゃない起終点の新杉田で起きたのかが疑問
だとしたらなんで延伸予定の方じゃない起終点の新杉田で起きたのかが疑問
302:名無しさん@涙目です。(大阪府) [IR]:2019/06/03(月) 00:24:44.65 ID:xcFNOxvZ0
>>300
それも考えた
延伸方向のテストデータをそのまま入れてしまったら
延伸工事されてる方向に暴走して大事故が発生する
万が一、本環境にテストデータが混入してしまっても
車止めが確実にある逆方向に設定したテストデータを作った、と言う妄想
それも考えた
延伸方向のテストデータをそのまま入れてしまったら
延伸工事されてる方向に暴走して大事故が発生する
万が一、本環境にテストデータが混入してしまっても
車止めが確実にある逆方向に設定したテストデータを作った、と言う妄想
43:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 19:20:55.99 ID:OT0h8PN+0
それじゃ根本的にシステムに問題あるんだろ
91:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:48:32.59 ID:YhiV4rVF0
>>1
「日本の理工系の無能ぶりは異常」という事をあらためて証明した形
「日本の理工系の無能ぶりは異常」という事をあらためて証明した形
280:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/06/02(日) 23:52:38.75 ID:FvCSNURV0
>>91
30年無事故運行していたのに?
30年無事故運行していたのに?
44:ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [DE]:2019/06/02(日) 19:21:24.20 ID:fYFPCGq20
|゚Д゚)ノ どっか短絡してたんだろ?
|゚Д゚)ノ ドア閉まって電流流れると動き出したんだし
|゚Д゚)ノ ドア閉まって電流流れると動き出したんだし
100:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/06/02(日) 19:58:03.56 ID:B3f/Xzl80
短絡で思い出したけど日本以外の国では
安全のために制御信号はソースロジックになってて
( 信号を出す側に信号の電源がある)
日本の場合はシンクロジックになっていて
( 信号を受ける側に信号の電源がある)
だから断線しても短絡したとしてもオンにならないソースロジックに対して
日本のは短絡すると勝手にオンになるらしいけど
安全のために制御信号はソースロジックになってて
( 信号を出す側に信号の電源がある)
日本の場合はシンクロジックになっていて
( 信号を受ける側に信号の電源がある)
だから断線しても短絡したとしてもオンにならないソースロジックに対して
日本のは短絡すると勝手にオンになるらしいけど
141:名無しさん@涙目です。(空) [CA]:2019/06/02(日) 20:26:14.57 ID:88xpie2t0
>>100
鉄道関係では色々謎仕様が他にもあるね。
遮断機は電車が区間に入っていない時に警報灯が消灯し
バーも上がった状態で音も鳴らない。
道路用の信号機だと全部が消灯していたら何かおかしいと気付けるけど
遮断機は停電で不動作状態でも同じ状態になるので区別がつかない。
基本の処が結構おかしい。
鉄道関係では色々謎仕様が他にもあるね。
遮断機は電車が区間に入っていない時に警報灯が消灯し
バーも上がった状態で音も鳴らない。
道路用の信号機だと全部が消灯していたら何かおかしいと気付けるけど
遮断機は停電で不動作状態でも同じ状態になるので区別がつかない。
基本の処が結構おかしい。
201:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/06/02(日) 21:20:07.35 ID:9hj876Dz0
>>100
どういう制御信号のこと言ってるのか分からんけど、普通受け側の近いとこでHiに吊ってる(またはLow)から制御線の断線は検出できる。
どういう制御信号のこと言ってるのか分からんけど、普通受け側の近いとこでHiに吊ってる(またはLow)から制御線の断線は検出できる。
111:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/06/02(日) 20:08:52.65 ID:B3f/Xzl80
あと一番良くあるのはモーターの結線が緩んでて
欠相状態で回ってしまうことで回転方向が定まらなくなって
逆転することだけど
欠相状態で回ってしまうことで回転方向が定まらなくなって
逆転することだけど
333:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2019/06/03(月) 04:04:09.22 ID:QWzAPJQk0
>>111
モータ5基制御器3基あるのであり得ない
モータ5基制御器3基あるのであり得ない
143:名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [ニダ]:2019/06/02(日) 20:26:46.10 ID:TObzeEMnO
>>111
編成内のモーター結線が全部同じような状態で弛みどれも仲良く同方向へと回転?いやいや有り得ないでしょそれ
普通に運転指令の動力逆転レバー投入ミスしか無いって
編成内のモーター結線が全部同じような状態で弛みどれも仲良く同方向へと回転?いやいや有り得ないでしょそれ
普通に運転指令の動力逆転レバー投入ミスしか無いって
47:名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:21:57.34 ID:H3tvnZK60
これはハッキング
48:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/06/02(日) 19:22:13.87 ID:Ca1bevie0
他国スパイの仕業だろ。
110:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/06/02(日) 20:08:38.23 ID:SoGIrKnK0
ログが残るような間抜けなハックするかよw
50:名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2019/06/02(日) 19:22:46.23 ID:0giNCNke0
司令を受けて動くはずのリレーの不転換かな
まともな設計ならリレーがちゃんと転換したかどうかをチェックする仕組みを持ってるはずだけど今回のはどうだったのか
まともな設計ならリレーがちゃんと転換したかどうかをチェックする仕組みを持ってるはずだけど今回のはどうだったのか
60:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2019/06/02(日) 19:25:32.12 ID:Q1uPP2a60
これは責任問題が面白くなりそう
73:名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2019/06/02(日) 19:33:18.98 ID:2n1bQZiP0
今後の自動運転の判例になりそうな裁判になるだろうから
注目度高しなんじゃね?
注目度高しなんじゃね?
74:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2019/06/02(日) 19:33:24.89 ID:neFXhHaL0
グレムリンの仕業だろ
107:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 20:05:50.00 ID:t2eD4Z/d0
やっぱ自動運転はダメだわ
116:名無しさん@涙目です。(福井県) [EU]:2019/06/02(日) 20:14:32.28 ID:PtzU1xcI0
ほらなwこれがデジタルの罠 誰も原因が判らないw
これならアナログの方が遥かにマシなシステム組める
アナログなら逆進など物理的に起きないからな
これならアナログの方が遥かにマシなシステム組める
アナログなら逆進など物理的に起きないからな
119:名無しさん@涙目です。(空) [JP]:2019/06/02(日) 20:17:59.75 ID:BFeilie30
>>116
飯塚「ブレーキ踏み間違えちゃったテヘペロ」
見たいなヒューマンエラーを防ぐためのシステムだろ
飯塚「ブレーキ踏み間違えちゃったテヘペロ」
見たいなヒューマンエラーを防ぐためのシステムだろ
125:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/06/02(日) 20:20:35.21 ID:ChqgJJds0
ファーウェイの製品が入ってないか?
この件、テロじゃね?
この件、テロじゃね?
150:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2019/06/02(日) 20:31:06.60 ID:3lgwEE/g0
チャイナが絡んでいる基盤、通信、制御など
全てのデバイスを洗い出してみろ
全てのデバイスを洗い出してみろ
129:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]:2019/06/02(日) 20:22:20.32 ID:KJe5NGjQ0
再現性も低くて大変そう
145:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/06/02(日) 20:27:55.15 ID:OCQMZYr10
システム「異常発生」
ログ「正常と記録」
ログ「正常と記録」
149:名無しさん@涙目です。(大分県) [US]:2019/06/02(日) 20:30:55.89 ID:LL4lb8A/0
>>145
かつての民主党か
かつての民主党か
155:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/06/02(日) 20:36:11.06 ID:YGVfnMVO0
>>149
民主党政権だとログを残さないから(´・ω・`)
民主党政権だとログを残さないから(´・ω・`)
142:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2019/06/02(日) 20:26:19.87 ID:8ccY9o3G0
つまり言えない事実が見つかったわけだな
133:名無しさん@涙目です。(幻の洞窟) [NO]:2019/06/02(日) 20:22:41.76 ID:vj3D31Bj0
お化けの仕業だよ。
137:名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2019/06/02(日) 20:25:04.02 ID:0y2Ujmf50
車両が自我をもった?
140:名無しさん@涙目です。(茸) [UA]:2019/06/02(日) 20:26:10.59 ID:tieAeZ9+0
これが上級システムだぞ
154:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 20:34:16.42 ID:yxQtBlKe0
30年前って8bit CPUか?
大したことできないだろ
大したことできないだろ
181:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2019/06/02(日) 21:03:17.70 ID:v+QO+TtL0
>>154
更に昔のアポロロケットにはファミコン並みの性能だ
それで宇宙にも行けた
更に昔のアポロロケットにはファミコン並みの性能だ
それで宇宙にも行けた
175:sage(神奈川県) [US]:2019/06/02(日) 20:57:35.84 ID:zTmYZF0Q0
異常系のデバッグってあんまりやらないんだよね。
177:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2019/06/02(日) 20:59:26.92 ID:FSN5BrnO0
>>175
やっても机上レベルだな
やっても机上レベルだな
215:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 21:29:32.11 ID:rE8MOe5I0
>>177
だって再現できないんだもん
だって再現できないんだもん
180:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2019/06/02(日) 21:01:19.83 ID:rvvXsK+k0
不正アクセスの形跡?
機械的欠陥?
単なるヒューマンエラー?
落としどころは何にすんの?
機械的欠陥?
単なるヒューマンエラー?
落としどころは何にすんの?
182:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2019/06/02(日) 21:04:00.29 ID:FSN5BrnO0
>>180
誰も責任取らないパターンじゃね
怪我した人の治療費を鉄道会社が負担して終わりとかかな?
誰も責任取らないパターンじゃね
怪我した人の治療費を鉄道会社が負担して終わりとかかな?
183:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 21:04:10.92 ID:p0bDQKU60
たぶん誰も責任取らずお茶を濁して終わりだろうな
被害者に最低限の金だけ払って
被害者に最低限の金だけ払って
195:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/06/02(日) 21:16:31.65 ID:t8fGmmq+0
システムも年を取るんだよ
200:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2019/06/02(日) 21:19:45.91 ID:+p4uZiGz0
システムハッキング、乗っ取り説も出てるらしいなw
まあ開業以来無事故のシステムが誤作動したんだから
そう思われても仕方ない側面があるのかな。
まあ開業以来無事故のシステムが誤作動したんだから
そう思われても仕方ない側面があるのかな。
268:名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ]:2019/06/02(日) 23:32:21.16 ID:QohMkiZW0
>>200
そもそもシステムが古過ぎてハッキング出来ないと思うけどな。
ハリウッド映画じゃないんだからキーボードカタカタ打ったらなんでも出来るとはならない。
オンラインにならないし、なっても通信規格が違う。
そもそもシステムが古過ぎてハッキング出来ないと思うけどな。
ハリウッド映画じゃないんだからキーボードカタカタ打ったらなんでも出来るとはならない。
オンラインにならないし、なっても通信規格が違う。
209:sage(神奈川県) [US]:2019/06/02(日) 21:25:39.18 ID:zTmYZF0Q0
令和の年号改定パッチで潜在不具合が表面化
228:名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2019/06/02(日) 21:55:18.47 ID:A6dZluVl0
ハッキング臭いけど今の日本には調査能力なしw
261:名無しさん@涙目です。(青森県) [CA]:2019/06/02(日) 23:22:18.57 ID:Xf465m8w0
再現性が、ごく稀のエラー特定は大変だよなぁ~
270:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2019/06/02(日) 23:35:16.56 ID:egVY3zRv0
これはノイズのせい
あの事件もノイズだった
あの事件もノイズだった
295:名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2019/06/03(月) 00:13:48.25 ID:2dl6T99S0
>>270
絶対にだ
絶対にだ
276:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/06/02(日) 23:42:21.40 ID:PnCqmpEA0
電車「ブレーキを踏んだが止まらなかった。電車が悪い…あれ?」
277:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2019/06/02(日) 23:42:53.81 ID:QGUy4W+A0
ゆりかもめはあんだけ走ってて大丈夫なのに
282:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/06/02(日) 23:56:14.61 ID:34dASabK0
このテキト―な感じが、横浜っぽい
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1559469605/
- 関連記事
-
-
福岡市早良区の高齢者逆走多重事故、反対車線を走る自動車がまるでミサイルのように交差点に突っ込む様子がドライブレコーダーに記録される(動画) 2019/06/05
-
グラビア女優でライターの女性(32)「多くの女性は職場でハイヒールを強いられている。ヒールやパンプスを履く事を強制されている現状を変えて」 … 賛同の署名1万9000通を厚労省に提出 2019/06/04
-
逆走事故を起こした横浜市の無人運転システム「金沢シーサイドライン」、運行制御装置の地上側の記録に異常が見られず事故の原因不明 … 車両側とのやりとりで何らかの不具合が起きた可能性 2019/06/03
-
台風で中止になった千葉県富津市の花火大会、毎年加入していた“イベント中止保険”の保険金が損保会社から支払われず … 損保会社「寄付金による催しはイベント中止保険の適用外」 2019/06/02
-
元農水省事務次官の熊沢英昭容疑者(76) 自宅で長男を刺し逮捕 … 長男は、事ある事に父親が事務次官であることを引き合いに出すドラクエ界隈で有名なヒキニート 2019/06/01
-

0. にわか日報 : 2019/06/03 (月) 06:17:00 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
こういうのって大抵人為的ミスなんだよね
オリンピックにこんな事が連続して起きる予感。
太陽フレアによる磁気嵐の影響でしょ。GPSや精密機器は誤差作動するから。
自動運転・自動ブレーキなど何でもメカ任せに頼って、
いざ事故が起きてあたふた原因原因言ってる世の中って笑える。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。