※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-16472.html朝日新聞 「シンガポールでフェイクニュース規制新法成立、フェイクニュースかどうかを決めるのは政府? 政治権力による言論抑圧に繋がりかねないとの批判が出ている」
65:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:21:17.08 ID:SHphGpSr0
アサヒは自分で言うのかよ
どんだけ面の皮厚いんだこいつら
13:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:15:41.63 ID:LaUcuO+r0
フェイクニュース新聞社に言われても
12:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:15:23.26 ID:10cstWzx0
慰安婦でっち上げて真実にした時は気持ちが良かったんだろうな
415:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:59:13.42 ID:Eva8zWxT0
普段「ネットはフェイクニュース」ってわめき散らしてたのにどうした朝日
4:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:14:17.57 ID:Wk546D7+0
朝日はアサヒってばかりだからそう思うんだろ
202:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:33:57.85 ID:d2Vr1Vmn0
今まで事実と異なろうが「疑惑」だけで報道してきたニュースが
フェイクニュース扱いされたらマスコミは困るよな
55:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:20:18.63 ID:O6Kt9Pco0
馬鹿なメディアがネットはフェイクニュースが~とか言ってるからまとめて弾圧されんだよ
406:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:57:41.91 ID:slYygqAA0
トランプが言っていたフェイクニュースは大手マスコミの流す偏向報道のこと
大手マスコミはネット方面に矛先をそらそうと必死。そういう構図
519:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 17:14:32.97 ID:yFoQr6KJ0
ネットが一番公平だな
523:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 17:14:57.50 ID:2LHQ2FFy0
お前みたいな新聞社が原因なんだが
慰安婦の件は全段使って謝罪しろよ
37:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:18:48.21 ID:2pV5na6s0
慰安婦は究極のフェイクニュースだろうに
3:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:14:05.32 ID:rR6X+OzF0
決めるのが新聞よりはよほどマシ
151:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:29:36.15 ID:DHJcO2zv0
>>3
新聞は民間だから何の力もないけど
政府は権力で無理やり黙らせることができるんだが
こんだけデータ捏造とか廃棄とかやってんのに政府に対するその盲信って一体どこから来るんだ?
お前の言ってることが政府にNG出されたらお前逮捕されるんだぞ
499:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 17:11:15.09 ID:LG34qy/X0
>>151
一行目から騙され
192:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:33:09.62 ID:Y8re+g+/0
>>151
なんの力もないって一行目から嘘だからやり直し
539:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 17:17:34.57 ID:Dx9ZhJLI0
>>151
毎日なんてCMでフェイクうんたら言ってるそばから自分でフェイクニュース流してるんだがw
61:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:20:53.67 ID:FXQx9HLh0
大手マスコミがちゃんとしてたら、フェイクが流通なんてしない
5:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:14:22.35 ID:HX06KQBV0
ずっと平気で嘘ついてきた朝日が論じるなよ
6:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:14:28.03 ID:10cstWzx0
KY
決めるのはお前か?
16:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:16:12.46 ID:iEnaPaC70
韓国政府にもフェイクニュースが多すぎると
出禁食らった朝日がいうとなあ
7:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:14:35.00 ID:SYhZHilU0
朝日新聞アク禁にしたら
清浄な空気になった日を憶えてる
103:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:25:13.21 ID:b/eVPZMO0
>>7
朝日新聞2ch部落差別事件を思い出すね
313:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:45:17.11 ID:O+1LqA7c0
>>7
あれは凄かった
朝日はどんだけ2ch荒らしてんだよと
229:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:36:17.03 ID:6w8rPxMU0
>>7
ゴミクズが消えて清々しい時間だった
268:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:40:56.28 ID:Vhm5OapW0
>>7
>>103
>>229
差別語を並べまくっていたからなぁ。
「○語症躁鬱ニート部○民は首○って○ね」
だったっけ。
ネット上のヘイトスピーチでよく言われる朝○人が入ってなかったのは不思議だった
80:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:22:48.30 ID:ajpzBytx0
政府レベルで規制した場合
それが言論弾圧などに繋がりかねないという懸念は正しい
でもね
朝日新聞がそうした懸念をする資格はないよ
17:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:16:13.85 ID:6U157Sni0
フェイクニュースの発信元が必死だな
20:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:16:36.27 ID:mtwlICdS0
こんなことで厳罰を与えてたら
日本の新聞社はみんな厳罰を受けなきゃならんな
22:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:16:41.79 ID:XA+YwNlO0
まるで成長していない・・・
32:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:18:07.11 ID:4HNI4pYm0
朝日にとっては死活問題
35:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:18:31.64 ID:+iE1BV5j0
読者がそっぽ向いたから給料下がったんだろ
40:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:18:51.59 ID:P+J9l5Bc0
新聞とかいうただの営利企業がなに勘違いしてるんだ
44:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:19:22.93 ID:5bjKvjeZ0
朝日がやらかしたゴルフカートの件だってつい最近だろうに
46:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:19:30.49 ID:2X6gy6yV0
>>1
ファクトチェックが言論弾圧、と主張するとはさすが朝日w
15:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:15:52.10 ID:aj7ie7mH0
「エビデンス?ねーよそんなもん」
57:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:20:44.50 ID:ej2elDcI0
>>1
意味が分からん、政府が事実と違うと言ったら言論弾圧になるのか?
つうか本人がそれフェイクだよって言わずに、誰が決めるの?
何を言ってるのこいつは???
91:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:23:48.23 ID:/unKbTCj0
>>57
>意味が分からん、政府が事実と違うと言ったら言論弾圧になるのか?
いや、意味は分かるだろ
本当のことでも、政府が事実と違うと言ったら処罰できるということだぞ?
113:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:26:26.61 ID:ej2elDcI0
>>91
事実と違うなら検証すればいいだろ!
戦えよwww
132:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:28:04.96 ID:/unKbTCj0
>>113
だから、発言そのものを処罰されたら
戦う武器がなくなるじゃん
言論はお互い自由であるべきだろ
お互い言論で戦えばいい
言論を処罰の対象にすべきではない
298:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:44:12.65 ID:v+rIb7aZ0
>>132
違うなら法廷で争えばいいじゃん
最近言論じゃなくて提訴する方が得意になってきてるよな
279:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:42:14.27 ID:nILBYUO20
事実を指摘すると、ヘイトとか差別で
起訴するよと、脅迫するよと言う朝日がよく言うなと思います。
60:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:20:53.32 ID:dVrAgbuU0
>>1
つまり、これからも角度の付いたフェイクニュースを垂れ流す気ですね。
234:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:36:56.75 ID:6CbQdh440
第四の権力様が手前味噌で認定するのがぶっちぎりの最悪パターンなんですが?
237:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:37:11.58 ID:0ns4uJgb0
新聞もどういう基準かも明記せずに
ヘイトスピーチとか勝手に決めつけてるだろ
67:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:21:28.60 ID:9sOiGT280
朝日新聞の反日を煽る記事は、私の記憶では1971年からだ。
南京大虐殺をリアルな描写で本多勝一が報じたのだが、これは調査にもとづくルポルタージュ
ではなく、中国共産党がお膳立てした宣伝報道だった。
嘘つきも年期が入るとプロになる。
78:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:22:28.40 ID:KiTxglCu0
Twitterでフェイクを広めたやつらも罰則を設けた方がいい
最初に書いたやつは懲役
リツイートで罰金500万
このくらいでいい
87:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:23:05.55 ID:+cVK5tX90
馬の耳に粘土
96:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:24:33.35 ID:mPLoGY+W0
朝日新聞がフェイクニュースを語るとは
泥棒が防犯語るようなものですね
102:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:25:09.75 ID:+bqS1F+b0
審査があるだろ
不服があるなら反論すれば良いだけ
証拠をしめせば問題ない
106:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:25:57.65 ID:2IiykiHG0
フェイクか否かは客観的事実に沿えばいいだけじゃん
リンゴはリンゴであり、リンゴをトマトというのはフェイク
リンゴが美味いかどうかは人それぞれの評価
142:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:29:06.79 ID:SZ6AoxkE0
政府が決めてもマスコミが決めてもGoogleやツイッター運営が決めても何れにせよ一方的で抑圧であることは変わらん
108:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:26:09.46 ID:7WASUPQn0
普段海外を見習えって言ってたのに
案の定ダブスタですね
111:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:26:19.28 ID:NAo3SZuH0
朝日「自由にフェイクしたい」
117:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:26:49.74 ID:Mghm6GEW0
言論詐欺師の存在しない自由社会は無い。
(アカヒ)
123:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:27:31.73 ID:2IiykiHG0
朝日としては、積極的にフェイクニュースを作るつもりはなくても、
証拠・根拠のない情報をフェイクニュースとされたら困るわけでしょ
まぁ、裏取って報じろよとは思うけど
130:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:28:03.85 ID:dEbDRCBY0
史上最大のフェイクニュースだった慰安婦の反省はないのか?
137:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:28:42.06 ID:NZO5Axfx0
フェイクニュースに敏感だなw
144:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:29:13.01 ID:3mSLHKef0
朝日にとって、「フェイク」という言葉は天敵らしいな。
よほど強烈な自覚があるんだろう。
178:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:32:08.85 ID:AfIyvmvI0
サンゴ汚したK・Yから30年、一つの時代を超えても語り継ぎたいね。
184:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:32:36.47 ID:wp+cYgb50
フェイクニュースとかファクトチェックとか言葉で始めた時に
これ単にレッテル貼りあいに使われるだけだろって言ったとおり
195:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:33:28.13 ID:2cEONv/k0
>>1
それなwwwwwww
都合の悪いこと、封印したいことを フェイクニダ!!!!って言い張ってるだけ。
事実は事実として相対する勇気も気概も、その後その責任を処理する能力もないから
フェイク連呼で、思考停止したいだけ。
205:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:34:04.87 ID:g2eYOhAT0
俺はパヨクの事が気に入らないけどパヨクみたいに言論を封殺したいとは思ってない
207: ◆4dC.EVXCOA :2019/06/08(土) 16:34:24.09 ID:e9hBWV9s0
やはり、朝日新聞はフェイクペーパーとの自覚があるのだなw
216:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:35:17.23 ID:hmrSZyQZ0
>>207
クオリティフェイクペーパーですからねw
219:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:35:42.40 ID:KfkB1YI90
朝日
思い通りにならずイラついて記事にしました。
225:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:36:08.54 ID:AA50M1Xc0
フェイクニュースというもの認知された時点で、マスコミの存在価値マイナス100点。
226:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:36:12.42 ID:eKn4McAe0

剥き出しの悪意
243:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:37:45.10 ID:alCl1W7U0
お前らがフェイクニュース作るから政府の介入を招く事になるんだろ
自分で原因作っておいてアホな事言ってるんじゃねぇ
245:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:37:57.18 ID:1jH0s/WA0
ちょっとマスコミ最近やりすぎたな
262:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 16:40:00.92 ID:5/xJbtrU0
思想によって選別せずに事実のみを淡々と流すのがニュースであって
そうじゃないニュースの体裁を取っただけにまがい物がフェイクニュースだろ
ニュースを流す立場は常に自分がフェイクニュースになってないのか恐れなきゃならんよ
428:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 17:01:58.98 ID:AA50M1Xc0
あきらかにフェイクニュース流してる会社は社長逮捕でいいと思う。
それが嫌ならニュースにこれはフィクションですってナレーション入れるべき。
435:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 17:02:52.47 ID:03jIMnBl0
フェイクニュースばかりやってるどこかの新聞社は大変だなw
440:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 17:03:54.32 ID:PQ0tilWb0
フェイクニュース禁止法出来たら朝日新聞一発で潰れるからガクブルだなw
456:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/08(土) 17:05:58.68 ID:6Ujhjhd60
日本に最も損害を与えたと言っていい程のフェイクを流した張本人なのに
それを棚に上げてネットはフェイクばかりだと主張する恥知らず
ダブスタは左翼のお家芸
引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559977994/
0. にわか日報 : 2019/06/08 (土) 18:45:51 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです