小学校で先生から「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と指摘された娘の母親、「お箸の持ち方や靴を並べる習慣なんかよりも大事なことが他に沢山ある!」 - にわか日報

小学校で先生から「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と指摘された娘の母親、「お箸の持ち方や靴を並べる習慣なんかよりも大事なことが他に沢山ある!」 : にわか日報

にわか日報

小学校で先生から「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と指摘された娘の母親、「お箸の持ち方や靴を並べる習慣なんかよりも大事なことが他に沢山ある!」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
06月
14日
小学校で先生から「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と指摘された娘の母親、「お箸の持ち方や靴を並べる習慣なんかよりも大事なことが他に沢山ある!」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
小学校で先生から「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と指摘された娘の母親、「お箸の持ち方や靴を並べる習慣なんかよりも大事なことが他に沢山ある!」
1:プティフランスパン ★:2019/06/14(金) 12:28:20.84 ID:zUWS/nFK9

ちゃちゃこ@正直クソババアお母さん@shinkontosa

娘が小学校の先生から「お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と言われたというので、朝から母はヒートアップ♡
お箸の持ち方が変だから結婚したくないとかいう人とそもそも結婚せんでいいし、いや、結婚する相手を決めるのは娘やし、女が選ばれる時代なんてとっくに終わってるし、はああああ??



ちゃちゃこ@正直クソババアお母さん@shinkontosa

しつけやマナーは「相手を不快にすること」以外は我が家は全然重要視してない。
社交界にいくこともないしね
逆にお箸の持ち方で人を判断するような人となんか付き合わなくていいと思ってる。「しつけ」って言葉、大嫌い。親は「しつけができてない」って言われることにビビってるかもしれんけど、



ちゃちゃこ@正直クソババアお母さん@shinkontosa

そんなことより大事なことが他にたくさんあるもん
お箸の持ち方や靴を並べる習慣より、心の考え方の癖のほうがもっともっとややこしい。大人になって気づいてもすぐに治らなくて悩むのはそっちやもん。ほんとに大事なことって見えにくいけど、我が家はそっちを重要視して育ててるんじゃ、ケッッ!!!

https://twitter.com/shinkontosa/status/1138945082269216768



・箸の持ち方を僕が重視するのはこういう親を除外するためでもある。

・沸点低すぎやって。落ち着けよ。

・箸の持ち方変なんだよね。自分。結婚できたけど。
とは言え、正しい持ち方に憧れはあって、たまに直そうと思うんだけど、慣れすぎててなおらない。
というのもあって、子供には正しいとされる箸の持ち方を教えている。

・お箸の持ち方教えてないんだこのオバハン

・箸の持ち方すらできない子供に育たなくて本当によかった。ありがとう親。
こういう人が釣れるから食事マナーとかはやはりいいフィルターになるね!
※全文は記事で


https://tr.twipple.jp/t/df/1138945079253409792.html

引用元スレタイ:【Twitter】小学生女児に「お箸の持ち方」を注意した先生と、重要視していないと言うお母さんが大変な話題★4



2:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:28:39.50 ID:v9jIWbVi0
お箸の持ち方も教えてないような親は
他のごく一般的な社会的マナーも教えてない可能性が高い(´・ω・`)





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/06/14 (金) 14:31:21 ID:niwaka

 






3:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:28:43.31 ID:nQdzOAsb0
結論

どうでもいい

863:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:22:14.03 ID:OFkiQbT80
>>3
よくねーよw
持ち方が問題では無く、躾されずに生きてきた環境が問題だって事だよw



5:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:29:20.49 ID:o9+Xoioj0
箸の持ち方もしつけられない親と身内になるのは嫌だろ

862:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:22:13.64 ID:iORU9pAF0
>>5
確かに嫌だな全てに於いてだらし無さそう



6:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:29:31.03 ID:cuUdswL00
小学生ならどうでもいいだろ
何が嫁にいけないだよ行かず後家が


153:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:39:54.11 ID:p1/ZXIu70
>>6
小学生ならって、小さいうちに直さなきゃそのまま大人になるだけだけど



816:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:20:17.03 ID:/TM43fvZ0
>>6
小学生の時にできてない人は、大人になってもできてない
恥かいて困るのjは本人なんだがな



4:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:29:03.64 ID:O5AVNZng0
学校は勉強だけを教える所ではありません!

118:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:38:06.14 ID:P7vXN6Vw0
心配せんでも本当に正しい箸の使い方とか知ってる奴なんてほとんどいねえよ
大体自己流でやってるしそれでいいと思う
いちいちこまけえこというやつは箸の使い方マナーを調べてみれば発狂するかもしれんぜ

591:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:07:44.97 ID:cR33WQ/+0
クラス全員が正しい箸の持ち方してるとも思えない
そんな中で注意されるってことはよほど酷い持ち方してたんじゃないかねぇ
それこそ握り箸とかさ


102:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:36:46.21 ID:NPapIi5g0
箸を正しく使えない人は同様に正しく使えない人を見ても普通に見えるのだろうか

136:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:39:05.23 ID:9/OnQCOF0
テレビで無茶苦茶な箸の持ち方してる芸能人や丼物食べるのにスプーン使ってるヤツ見ると

うわ~…………てなるよな

55:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:33:50.19 ID:1kjTYF0A0
(*´д`*)




251:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:46:43.02 ID:Vl0F5YOd0
>>157
1枚め出そうとしてんじゃないの?



621:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:09:54.06 ID:7LS7okyG0
定期配信




635:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:10:41.99 ID:4bi4+cuO0
>>621
芸能人はそれで注目を集めようとしてるところがあるから信用できん



654:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:11:18.68 ID:7LS7okyG0
>>635
これマジやぞ???


241:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:45:32.29 ID:u6F0LjlY0
これはどうなの?
ギリギリセーフ?


331:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:51:32.41 ID:rMP5Fidg0
>>241

7:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:29:41.41 ID:wLrFyWFo0
お嫁にいけんという注意の仕方はどうかと思いますが

445:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:58:38.87 ID:f1t87J0w0
この母親は、娘が嫁に行けないと言われたのを怒っていると主張しているが、違う。

正しい箸の持ち方を教えていない母親としての自分を、娘を通して暗に批判されていることに怒っているんだ。

480:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:00:56.08 ID:R9DjYeiY0
>>445
そう

自己批判されて怒ってるただのネグレスト



532:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:03:48.50 ID:4RL+Mk0j0
>>445
そう
自分を否定された!ってブチ切れてるだけ



583:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:07:11.75 ID:2eVYysPR0
>>445
正にそれ
子育てに手を抜いている
箸の持たせ方も教えられないダメな母親と言われていると思ってる
だからお嫁さんになれないよ、という言葉が無くても大騒ぎさしたかもしれない
自分のプライドが傷つけられたから

小学上がる前にはお箸の持ち方ちゃんと教えるのが普通だと思うけどね
自分は5才ごろある日突然母がお豆出してきて、これがつまんでお皿に移動できるようになるまで寝ちゃいけません!と言われ
泣きながらクリア
翌日からちゃんと使えてた

子どもたちも上の子は5才のとき同じことしたらわりと簡単にクリア
下の子は幼稚園に上がる前に教えてないのにちゃんと持ててた



499:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:01:50.73 ID:lERUf8fr0
>>445
何で箸の持ち方ぐらいで『嫁に行けない』とか言うんだよ。その先生は既知外なのか?
それに今の時代、別に嫁に行く事が女の幸せでもないだろ。



505:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:02:30.63 ID:7LS7okyG0
>>499
言葉の綾だろ



552:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:04:44.13 ID:9/OnQCOF0
>>499
先生が、箸の持ち方汚くて結婚出来なかったんだろ



967:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:27:34.67 ID:8+lmG06z0
> お嫁にいけんよ
このフェミママに刺さったのはこっちの方だろ




110:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:37:15.85 ID:O6pu75Fx0
嫁にいけないっつー部分は余計なことだったな。
でもフィルター掛かって良かった良かった

146:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:39:36.91 ID:G9mRCucb0
お箸の持ち方がおかしいというだけならまだしも 嫁に行けんよは余計だな
箸の持ち方が悪くて100年の恋も冷めるのかな

195:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:42:41.27 ID:n+4CpcY00
>>146
レベルにもよるが、
箸の持ち方が悪い人は食べ方全般でマナーの悪い事が多いから醒める場合が多いと思うよ



240:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:45:31.56 ID:CyvuRkMu0
>>146
正直、どんな育ちかと警戒はするよね。



259:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:47:15.81 ID:ShrHtnr30
>>146
箸の持ち方悪いだけならさほど気にしないけども
持ち方悪いせいで食べ方が汚かったりおかず落としたりとかしてたら嫌だな



456:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:59:05.95 ID:ZFr0b6hC0
言葉尻を捉えて沸騰してる時点で本当はきちんと持てた方がいいと思ってるってことだわ
勉強しなさいって言われて、今やろうと思ったのにもうやらんとか言ってるガキと変わらん


215:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:44:10.99 ID:4RL+Mk0j0
先生嫁云々は余計だったよね
放っておきゃいいんだよ
やっぱり親もおかしいし困るのは本人なんだから余計な一言付け加えて揚げ足取られて謝罪要求なんてされたら面倒くさいじゃん

128:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:38:31.93 ID:HraIYDvw0
>>1
本当、嫁うんぬんだけでなく娘が人から避けられるとしたら問題はこの親なんだよな
で、このクソババア親は絶対にその事実を認めない
本当に関わりたくない人種

129:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:38:33.59 ID:NPsk9hfE0
>我が家はそっちを重要視して育ててるんじゃ、ケッッ!!!

これだけで近づきたくない

133:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:38:52.60 ID:Nl2cVENO0
一事が万事。
箸の持ち方すら教えてない親が、他のことを教えているなんて事は無い。

104:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:36:58.96 ID:JjTLanDP0
歩きスマホする人
歩きスマホしない人

マナー・育ちの良さ・人間性が如実に分かりまする

124:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:38:23.67 ID:LSuE6eFN0
箸の持ち方も靴を揃える事も出来ない奴の心の持ち方って
ろくな事ないとしか思えんけど
電車の中とか人混みでも周りの迷惑考えずに
場所とったり騒いだりしてそう

469:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:00:10.27 ID:kWQgvyLX0
食べ方を見れば育った環境が分かる

582:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:07:09.56 ID:pOlYL1vA0
就職面接とかで魚の食べ方を見れば、どんな試験や面接よりもそいつの人となりや性分が分かると思っている

530:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:03:45.03 ID:Im+v/2vL0
「人を見た目で判断するな!」って言われてる人が言う場合は大体見た目通り

114:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:37:47.58 ID:rpQQX5VQ0
ここを見てもわかる通り
箸を正しく持つことを望む人は他人を蔑む傾向にあります


145:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:39:31.42 ID:n+4CpcY00
>>114
マナーの悪い人は世界でも普通に蔑まれます



319:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:50:59.97 ID:9uesa9GA0
>>145
国歌斉唱、国旗掲揚についても国際的なマナー、プロトコールがあるんだよねぇ。
パヨク教師は、子供の教育に害になっている。



132:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:38:52.07 ID:DrwmHbUU0
自らを律することを美徳としてきた昭和までの時代から、個性や自由でいいじゃんと変化してきた結果やね。

121:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:38:19.02 ID:JIycE+u/0
>そんなことより大事なことが他にたくさんあるもん

箸の持ち方がそんなことならそんなことくらいちゃんとできるようにしろ

162:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:40:45.46 ID:uW02qWZh0
>>121
これ

「そんなことより大事なことがある」ってさ、「そんなこと」も出来ないやつは他に何もできねえよ



180:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:41:51.43 ID:qjcoBoIt0
>>162
箸の持ち方がおかしくてもすごい人は沢山いるだろ



216:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:44:11.27 ID:uW02qWZh0
>>180
例えば?



454:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:59:02.60 ID:9uesa9GA0
>>180
箸の使い方が正しくてすごい人払いもっとずっと多い。



576:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:06:37.23 ID:EvDLnlDp0
スレ見てると、箸の持ち方自体が問題というより、なにかを指摘されるとキーキー
反論しちゃう地雷性格を見分ける手段として、箸の持ち方を見るのはやっぱり
有効なんだな、ということがよくわかる流れw


598:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:08:00.13 ID:lpuq3ea00
>>576
自分が鳥瞰して分かってるように感じるのは
ただの思い上がりっすよ



608:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:08:41.42 ID:EvDLnlDp0
>>598
そのまんまブーメランw



446:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:58:42.06 ID:TKsmsfhe0
正しい持ち方の方が効率よくものを掴める












500:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:01:56.09 ID:86tXVho40
うちの親はちゃんと躾けてくれたから感謝するわ
変な持ち方してたら
人前で恥ずかしくて食べられんよ

603:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:08:25.06 ID:WeOC0PAG0
>>500
わかる



574:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:06:31.04 ID:0QQdOidQ0
正しく箸を持つ方がよい、とは思う。
しかし、私は正しく持てない。
努力はしているが自己流に戻ってしまう。
はたして正しい箸の持ち方が一番合理的なのだろうか?

678:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:12:35.67 ID:oE+JJEFD0
>>574
合理的だと思うよ
上の箸は三本の指で支えられてて自由に動く
下の箸は親指と薬指で固定される
上の箸と下の箸がくっついていないので、箸先だけ
くっつけたり離したりできる



718:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:14:42.04 ID:0QQdOidQ0
>>678
これから努めて修行します



147:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:39:37.66 ID:ShPz8vbF0
甥っ子が箸の持ち方が変で、箸矯正を使って直させてる

食事マナーは子供のうちにしっかりさせないと中学高校で恥ずかしい思いする

要はデメリットが大き過ぎる

口を開けながらガムをグチャグチャ音を立ててるオッさんもマナーが悪くて不快な音で気持ちが悪いんだよ!



イシダ 矯正箸 きちんと箸 おとな用 21cm 右利き
イシダ(Ishida)
売り上げランキング: 5,885


150:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:39:50.48 ID:oJXtfgk00
食い方汚くても友達辞めたりはしないが、良いお店には誘わない
こっちが恥ずかしい思いする
マナーってもんは気にする人間にはしっかり見られてる

151:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 12:39:50.80 ID:8Z+lwRa00
日本で普通に暮らしてりゃ
日に三度使うものなのに
それくらい正しくできないって
指に障害あるか頭に障害あるわ

618:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:09:30.85 ID:fEWD7bND0
芸能人でもグルメ番組に出たら、箸の持ち方の汚いのがいる。

ああいうのを見るとだらしない親、ネグレストの親、子供に無関心の親に育てられ、躾けもされてないんだろうと思う。
結婚相手を見るときも、相手の箸の持ち方や鉛筆の持ち方をチェックすればいい。
ある程度分かる。

うっかり結婚して、相手の親が毒親だったり、結婚泣いても躾けもされてなく基本的なことだ出来ないダメ人間だったら、結婚後に後悔しても遅い。
箸の持ち方、鉛筆の持ち方で、ある程度は相手の家庭環境の推測ができる。

628:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:10:19.38 ID:FbGpBGQl0
>>618
過剰リベラルな親ね、



481:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:00:56.69 ID:aDLdr/CH0
>>1
クチャラーも、クチャラーを指摘したら逆ギレする奴もこうして量産されるんだな

534:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:03:58.47 ID:Vc9Pggdn0
箸の持ち方以前の朝鮮人の役満な食い方

【動画】 【第一弾】ありえないほどのクチャラーオンナ3人
https://youtu.be/7zLGqOOyo78


482:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:00:59.57 ID:u/AVrsaH0
20歳くらいまで箸の持ち方変だったけど知り合いに直してもらった
すごく感謝してる

528:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:03:41.12 ID:61GHoTUx0
>>482
はぁ?!箸の持ち方でなんかお前に迷惑かけたんか!?せっかくおいしくご飯食べてたのに、お前のせいで不味くなったわ!!

とならなかった、あなたの性格が良かったんだろうな。



599:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:08:03.31 ID:hAhkJFTc0
>>482
どんな風にして直してもらったの?
他の人の参考になるかもだからおせーて



659:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:11:30.58 ID:u/AVrsaH0
>>599
ご飯食べてる時に箸の持ち方指摘されて、自分でも変な持ち方してる自覚はあったし
これから先恥ずかしいかなと思って何回かレクチャーしてもらって直したよ

正しい持ち方、最初は違和感あって大変だったけどそのうち慣れた



833:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:20:58.13 ID:hAhkJFTc0
>>659
なるほどな ありがとう
知り合いの指摘やレクチャーの仕方が良かったのか
こちらの気持ちが前向きだったのか
その両方かな

自分も最初からできてたわけじゃなくて
親にしっかり直されたのは小学校高学年の頃だった
1週間もすれば慣れたよ



502:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:02:14.16 ID:KyJvBrww0
俺の箸の持ち方は汚い
指摘されたら素直にありがとうと言える大人になりたいね
こんな反抗期がそのまま大人になった親にはなりたくないな


509:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:02:42.32 ID:WY4A7dQr0
出来てる人がマイノリティになる世の中

別に重要視してませんからって
利便性を追求した結果
車のマニュアル運転とか
パソコンのブラインドタッチ
と似てる

515:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:02:54.35 ID:hH41YUcq0
この人とは永遠に分かり合えないな、って価値観の人がたまにいるけど、この母親がまさにそんな感じ

525:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:03:32.25 ID:579zgEfw0
結局教えることができないのを言い訳してるだけだわな。こういうババア
言い訳だけいっちょ前でなんの躾もできないのは親になるな

581:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:07:03.76 ID:HUu3Bvbk0
しつけ、マナーが全然で育った人と結婚すると、もれなく既知外な両親が付いてきます。

615:名無しさん@\(^o^)/:2019/06/14(金) 13:09:22.29 ID:SntrmAtM0
>>581
まあ最大の障害がそこだよな
子供に箸の使い方教えられない義父義母がセットで付いてくる

一族呼び寄せる中国嫁より下手すりゃ地雷



1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 1分 29秒


引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560482900/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/06/14 (金) 14:31:21 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/06/14(金) 15:40:54 #39092  ID:- ▼レスする

    ちゃんとした持ち方しないと絹ごし豆腐とか食べれないぞ

  2. 名無し : 2019/06/14(金) 15:48:57 #39093  ID:- ▼レスする

    注意してもらっただけよかったと思えよ。社会に出てから会社の同僚に馬鹿にされてからは遅いぞ。その時「どうしてお母さんは小さい時に教えてくれなかっの」と文句を言われて、親子間で話もしなくなったら終了だぞ。

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/06/14(金) 17:29:51 #39097  ID:- ▼レスする

    親を見て子供は覚えるからね
    自分のことだと思って余計にヒートアップしたんだろう

  4. 名無しさん@非にわか : 2019/06/14(金) 23:42:52 #39099  ID:- ▼レスする

    箸の持ち方で育ちが~は割とマジで役に立つ
    持ち方が悪いのに自覚があって直そうするタイプはいい
    開き直ったり言い訳始める奴はたいていよろしくない
    あとそもそも箸を持つ生活をしたがらないやつがさらにヤバイ
    見た目は普通だったけどモラルの欠け具合が半端ない人だった

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com