賭け事をしていた34歳男性、負けてヤモリを飲み込む→ 翌日から体調悪化、緑状の液体を嘔吐し入院→ 激しい苦しみの末、10日後に息を引き取る … サルモネラ感染か寄生虫に蝕まれた可能性 - にわか日報

賭け事をしていた34歳男性、負けてヤモリを飲み込む→ 翌日から体調悪化、緑状の液体を嘔吐し入院→ 激しい苦しみの末、10日後に息を引き取る … サルモネラ感染か寄生虫に蝕まれた可能性 : にわか日報

にわか日報

賭け事をしていた34歳男性、負けてヤモリを飲み込む→ 翌日から体調悪化、緑状の液体を嘔吐し入院→ 激しい苦しみの末、10日後に息を引き取る … サルモネラ感染か寄生虫に蝕まれた可能性

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
07月
05日
賭け事をしていた34歳男性、負けてヤモリを飲み込む→ 翌日から体調悪化、緑状の液体を嘔吐し入院→ 激しい苦しみの末、10日後に息を引き取る … サルモネラ感染か寄生虫に蝕まれた可能性
カテゴリー 環太平洋・アジア  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
賭け事をしていた34歳男性、負けてヤモリを飲み込む→ 翌日から体調が悪くなり、緑状の液体を嘔吐し入院→ 10日後に息を引き取る … サルモネラ感染症と診断される、スピロメトラ属の寄生虫に体内を蝕まれた可能性も
1:すらいむ ★:2019/07/05(金) 11:02:03.51 ID:t5+B7YlZ9
賭けに負けてヤモリ飲み込んだ? 男性死亡


賭けに負けてヤモリを飲み込んだとされる男性が、激しい苦しみの末に死亡したという。

英紙ミラーやサンなどによると、3児の父である34歳のオーストラリア人男性は、昨年12月に開かれたクリスマスパーティーの最中、賭けに負けてヤモリを飲み込んだのだという。

しかし、その翌日から体調が悪くなり、緑状の液体を嘔吐し始めたことで病院へと運ばれたところ、サルモネラ感染症と診断され、その10日後に息を引き取ったと言われている。

その男性が実際にヤモリを飲み込んだのか確証がないようだが、飲み込んでいた場合、スピロメトラ属の寄生虫に体内を蝕まれた可能性があるとの見方もあるようだ。


ナリナリドットコム 2019年7月5日 10時26分
https://news.livedoor.com/article/detail/16726431/

引用元スレタイ:【豪州】賭けに負けてヤモリ飲み込んだか 緑の液体を嘔吐し激しい苦しみの末に男性死亡 



7:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:04:27.22 ID:l/b0kIDl0
こんな死に方嫌すぎる




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/07/05 (金) 18:18:36 ID:niwaka

 



19:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:06:35.15 ID:c50LkSLM0
闇のゲーム

34:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:10:45.66 ID:Go4r/vyT0
>>19
なんか笑った



109:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:25:48.18 ID:NjHwXjsu0
どうせ20前後の若い男の子だろうなと思ってたら、3児の父かよ…

133:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:28:51.32 ID:yZL4uVFT0
>>109
自分の親父がヤモリ食べて死んだとかもうどうすればいいんだろうな



154:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:31:54.74 ID:gjIvwqiM0
>>133
親父は身を持って子に教えたのかな
この情報や教育の行き届いた現代で



63:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:16:51.41 ID:yZL4uVFT0
>>32
オージーってバ力だよね
黙って鯨食べてりゃ死ななくてすむのに



40:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:11:44.43 ID:0UXEMsvw0
飲み込まれたヤモリが体内で暴れて内臓食い破ったのかと思った

6:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:04:16.59 ID:J1UYYlZ20
ヤモリと思ったらワニの幼生体だったのでは

4:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:03:40.90 ID:4CZVbO5F0
なわけないw

50:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:13:12.61 ID:r5qUVoaQ0
>>4
いや、爬虫類のサルモネラ保菌率は8割以上と言われる
俺たち飼育者なら常に手を洗う
キス、まして食べるなんて論外



56:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:15:15.46 ID:TVueXclo0
>>50
昔、ミドリガメ=サルモネラ菌ってことで悪者にされたけど、ミドリガメだけじゃないどころかデフォだよね



72:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:19:33.30 ID:RJDwUyOy0
>>50
そのツッコミじゃないんだなぁ

髪切った?と同じ



230:名無しさん@\(^o^)/(栄光への開拓地):2019/07/05(金) 11:45:15.33 ID:vobUBhlA0
>>50
ヤモリには詳しいけどタモリには疎いんだな



120:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:27:19.28 ID:g8CBLxQk0
カタツムリ
の次はヤモリか
オーストラリア人はアホなのか・・

121:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:27:19.63 ID:/eovgeOI0
オーストコリアンの日常

23:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:07:30.79 ID:gjIvwqiM0
爬虫類は寄生虫がやばいのか

159:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:33:07.86 ID:TmqacRBy0
>>23
両生類も



300:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:56:50.89 ID:/oqEgXuT0
>>23
というか生で食べて大丈夫な野生動物のほうが激レアだぞ



18:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:05:51.06 ID:FSQIHi/30
爬虫類は寄生虫と細菌をしこたま詰めた動く袋だぞ

9:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:04:54.61 ID:7iCVA1Xq0
腹が妊婦のように膨れて金玉もメロンのように腫れ上がり黒い小便が出たとか
そんな感じのを読んだような気が


12:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:05:09.86 ID:+rSKF3NU0
オーストラリアやべぇw
前のカタツムリだかナメクジもオーストラリアだったような

206:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:41:06.71 ID:eYgnBd/80
>>12
ナメクジ食べて線虫で死んでたな



203:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:40:28.38 ID:foaTIwnQO
>>187
ナメクジ
ナメクジは触っただけでも危険



216:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:42:43.38 ID:po61MkQa0
>>12
感染症になって8年間の闘病の末死んだ
https://www.huffingtonpost.jp/2018/11/06/eating-slug_a_23581130/


245:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:46:53.48 ID:kCgjqbAd0
>>12
カタツムリもあったなw
あいつら何故賭けに負けたらゲテモノ食うんだろな
イカれてるぜ



32:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:10:38.98 ID:0ADqqUrp0

CNN.co.jp ふざけてなめくじ食べた男性死亡、寄生虫で昏睡とまひ 豪
https://www.cnn.co.jp/world/35128191.html

(CNN) オーストラリアのシドニーで、仲間たちと飲んでいる最中にふざけてナメクジを食べた男性が、寄生虫に感染して1年以上も昏睡(こんすい)状態に陥り、全身がまひして死亡した。




20:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:06:43.47 ID:Rngim2uc0
どの国にもDQNがいてやる事は概ね同じだなw

14:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:05:33.38 ID:soPY/OHr0
うえっ・・・


こんなバ力なことで父親が死んじゃって、子供可哀想・・・

234:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:46:03.84 ID:vIBAmdOy0
>>14
日本では赤飯おにぎりを呑んで、YouTuberが死亡した!



294:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:55:38.62 ID:/oqEgXuT0
>>14
逆に考えるんだ。
残される家族の事も考えずに見栄だけでこんな馬鹿をやるような奴だから、
死ななければ虐待で子供を殺害していたかもしれない、と。



30:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:10:23.57 ID:q2L6XLJz0
よく噛んで食べないから…

60:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:16:09.20 ID:gjIvwqiM0
>>30
一理ある



53:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:14:40.69 ID:imMpJ0/x0
ベアグリルスは食ってたな
内臓は取り除いてたような気がするけど

165:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:34:01.83 ID:t/bBU/pp0
五毒のうちの一体だからね

201:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:40:04.98 ID:Ew+3ImH+0
>スピロメトラ属の寄生虫に体内を蝕まれた可能性

初めて聞いた名前だな
誰か詳しく、頼む

213:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:42:25.58 ID:fj72D7q90
>>201
スピロとあるから旋毛虫系ではないのか?



244:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:46:49.91 ID:DCrw1Hyl0
>>201
たぶんマンソン裂頭条虫
人が直接食うのは聞いた事が無いけど日本だと猫がヤモリ食って寄生されたり
人と猫は距離が近いのでそこからさらに人に寄生したりとかはあった気がする

とりあえず猫の放し飼いは危険



24:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:08:02.58 ID:YJYGd/LC0
焼いてからにしような

124:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:27:55.77 ID:WmHmXVFL0
>>18
>>24
焼いてからならセーフなのか?



185:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:37:58.01 ID:H0sQRn470
>>124
普通に食えるだろ
味はともかく



275:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:52:25.44 ID:DoBYXAVc0
>>124
だいたい火を通せばどうにかなるってのは太古の昔から得た知恵
生食してる日本人は外人からしてみれは理解しがたい行為に見えるのはそれが理由だったり



27:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:09:02.71 ID:Pu6Fo3Yz0
オーストラリアでかわいい動物触ったあとの手を洗わずにおにぎり食べた日本人YouTuberが翌日高熱でぶっ倒れたとか言ってたな

25:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:08:29.40 ID:xPrv/06Y0
オーストコリアンのてホント馬鹿ばっかだよな

28:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:09:30.83 ID:U0q4KbGA0
オーストラリア人って、知能の低い英国人のことだろ

37:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:11:11.60 ID:eLUyms4U0
>>28
犯罪者の子孫



253:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:48:07.22 ID:nX4yry3M0
>>37
でもそれってアメリカも同じだよな



267:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:51:26.82 ID:VSc4XP/P0
>>253
オーストラリアは流刑地



51:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:13:44.38 ID:Tbd7wtgU0
さすが流刑民のアホの子孫やな

181:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:36:57.24 ID:gJCV/6bq0
あそこの白人ってバ力が多いよね
ほんとまぁ我々には関係ないけど
野生動物の怖さとかあいつらが一番よく知ってると思うんだが

174:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:35:04.17 ID:FCE4K37j0
赤とか血の色に近い色の液体を吐き出すなら分かるけど、身体の中のどこで緑色の液体なんか作ってるの?アマゾンライダーなの?ガメラなの?

197:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:39:43.66 ID:a9Vt5nVB0
>>174
吐きまくって中がなくなると緑色のすごい苦いの吐くよ

何度か吐いたことあるけど、ほんと苦い



207:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:41:24.72 ID:UpRAg4IA0
>緑の液体を吐き出した

これはサルモネラ菌に対して、免疫物質が戦って駆逐されたんだろうな
よく、鼻水や痰も、症状が重症になると黄色から緑っぽくなるだろ?
あれと一緒

31:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:10:38.06 ID:zLHJnwO30
ダーウィン賞はならず

281:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:53:14.58 ID:qj8sMNkp0
>>31
面白さがねーからな



33:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:10:44.72 ID:cYK890uv0
人間ってこうも弱い生き物なんだな・・・

44:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:11:58.78 ID:CW8DMiQk0
>>33
簡単に死ぬよ



58:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:15:25.88 ID:dYLmKaV30
ヤモリ生で食ったら死ぬって人間てほんま弱いんやな
そう考えると動物てすごいよな

65:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:17:12.72 ID:r5qUVoaQ0
>>58
ヤモリを食うトカゲやヘビも既に保菌者だからねぇ



66:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:17:32.04 ID:8retHeVf0
>>58
確かにな…
田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬしな



36:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:10:51.85 ID:9gzPVElJ0
オーストラリアはヤバい動植物多いからな
微細な針が表面にびっしり生えてる葉っぱでうっかり触ると死ぬまで苦しむことになる植物とか


47:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:12:36.01 ID:WLxOIOj40
>>36
なにそれ怖い…



48:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:12:46.51 ID:9bSTsWfy0
>>36
そんなのがあるのか((((;゚Д゚)))))))



64:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:16:55.71 ID:9i0lzYoy0
>>36
ギンピギンピだっけ?




75:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:20:55.05 ID:7DXomTJL0
>>64
なにその雑学王



140:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:29:38.42 ID:UGUwWez+0
>>64
ギンピーギンピーでケツを拭いて痛みから自殺した人も居るんだよな…




触ると絶望の痛みが待っている。最恐の植物「ギンピー・ギンピー」
https://matome.naver.jp/odai/2142227661225019801


46:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:12:10.87 ID:PoAswdNw0
野生のものはちゃんと焼かないと死ぬわ。

やもりは食いもんじゃねえし。

49:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:12:52.00 ID:gjIvwqiM0
ヤモリは壁にへばりつくためか肌がヌメッとしてなくサラッとしてて夜行性で目がでかいから見た目かわいいのにな
夜行性の動物ってのは目がでかくて可愛いのが多い
意図して可愛くしてるのではないと思うが、猫、モモンガ、メガネザルとか可愛い

55:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:15:03.44 ID:r5qUVoaQ0
>>49
貼れと言われた気がした


172:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:35:01.45 ID:b3tI9guy0
>>49
ヒルヤモリの目の方がかわいいよ



78:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:21:31.52 ID:tw3LZmvR0
猫とかヤモリぐらい食ってそうだけど
大丈夫なんかな


85:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:22:40.10 ID:H9ZexNad0
>>78
ネコはキアイはいってるからな。人間は清潔になりすぎて弱ってる 免疫つけるべし



149:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:31:03.08 ID:jB1qN4Kd0
>>78
全然平気じゃねえよ
野良猫も病気の塊でめちゃめちゃ寿命短い



258:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:49:14.24 ID:jxvcPhN00
>>78
そして飼い主ペロペロ 免疫をお裾分け



83:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:22:18.60 ID:J78fILai0
ナスDとかよく生きてるよな

96:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:24:01.51 ID:yZL4uVFT0
>>83
内臓がアマゾンの獣と一緒だからな



90:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:23:04.63 ID:iaG2ZwvM0
サバイバル術的には貴重なタンパクっぽいが

101:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:24:39.32 ID:urdC7Pzy0
>>90
だとしても流石に火は通すだろう



113:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:26:52.17 ID:WUsSr+iS0
せめて茹でろよ

99:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:24:28.52 ID:QhDyUJ1C0
サルモネラ菌って加熱で死ぬのか
ヤモリの黒焼きって漢方じゃかなり有名だけど、中国でも漢方出来る前は同じような事起きてたんだろうなあ

107:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:25:42.98 ID:9bSTsWfy0
>>99
それはイモリじゃ?



118:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:27:16.77 ID:QhDyUJ1C0
>>107
あーそうだった
でもヤモリも子どもの頃ふつうに捕まえて遊んでたけど、食中毒結構危険だったんだな



143:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:29:45.75 ID:gjIvwqiM0
>>107
素で間違ってそうw



93:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:24:00.34 ID:O727UV3u0
これ思い出した


112:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:26:46.54 ID:yZL4uVFT0
>>93
これ可愛いくて保存してたなw
生で食べてはいけません、って追加しないと



277:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:52:42.26 ID:Gtujikyw0
>>112
ほんとだ!かわいいー!



134:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:28:52.37 ID:0ICIxfku0
138:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:29:31.70 ID:jlM4EVoi0
>>134
でけえw



147:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:30:21.78 ID:H9ZexNad0
>>134
うちの家にもよくはりついてるわ



153:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:31:53.20 ID:2/JocDdh0
>>134
コイツこれで潜んでるつもりなのかなw



199:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:39:53.51 ID:H0sQRn470
>>134
本物の家守



214:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:42:30.05 ID:gjIvwqiM0
>>134 これはキモイ
これくらいのだったらかわいい


162:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:33:32.57 ID:0ICIxfku0
171:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:34:55.03 ID:yZL4uVFT0
>>134>>162
可愛いwwwwww



227:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:44:53.96 ID:TmqacRBy0
>>162
やもたん(萌)



283:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:53:43.04 ID:TBh4LSIX0
>>162
いや居りすぎじゃね何でだよw
田舎ってこんなんなのか?
1匹うちの庭に貰いたいけどさ



239:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:46:32.69 ID:l2KV5Saf0
>>162
ヤモリ群(信頼度25%)



252:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:48:02.69 ID:WSo+cLVR0
>>239
信頼度低いなおいwwwwww



105:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:25:35.31 ID:QZiW7SVC0
生き物って本当に汚いんだな、なに入ってるのか分からねえ・・・

161:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:33:13.99 ID:QuezEqe70
怖いなぁ。無農薬生野菜とかも怖いなぁ。

167:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:34:27.29 ID:3BORESBk0
先の未来で地球人類をうち倒すのはナメクジとヤモリかもしれないな

210:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:42:06.47 ID:Hd13NqyG0
>>167
蚊「まだまだ全然w」



211:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:42:18.10 ID:RxN5mjHy0
白いギターが欲しかったのか

236:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:46:23.37 ID:jTIoDVl20
ここまでノーエクソシスト

290:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/05(金) 11:54:40.07 ID:vIBAmdOy0
>>211
>>236
古いフルイヨガタガタ***



引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562292123/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/07/05 (金) 18:18:36 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com