2019
07月
13日
吉本興業・大﨑洋会長インタビュー 「ギャラが安い事が闇営業の原因だとは思わない。最初のギャラは250円、吉本の今のやり方を変えるつもりはありません」

1:影のたけし軍団ρ ★:2019/07/13(土) 14:15:51.80 ID:O+6Bm9dM9闇営業、契約書なし、安いギャラ、宮迫の今後…吉本・大﨑会長が答えた60分
振り込め詐欺グループの宴会に参加して金を受け取ったとして、「雨上がり決死隊」の宮迫博之さんや「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さんらが謹慎処分を受けた「闇営業」をめぐる問題。
吉本興業ホールディングスの大﨑洋会長が、Business Insider Japanの取材に応じた。
吉本興業としての反社会的勢力(反社)対策、今後の対応、芸人のギャラ問題など、一連の問題で浮上した、大手芸能事務所が抱える“歪み”について、自らの考えを語った。
大﨑会長は取材の中で、反社のパーティーで金を受け取った芸人たちについて、「芸人という立場にかかわらず、人として、お年寄りをだましたおカネの分け前をもらっていたというのは、まったくだめだ」と述べている。
(中略)
■毎年6000人の芸人には教育をしている
■24時間体制のホットラインも作っていたが…
■最初はギャラ250円でもいい
BI:闇営業の背景には、芸人たちの報酬が安いことがあるのではと指摘されています。
大﨑: ギャラが安いことと、犯罪を起こすことはなんの関係もない。お金持ちは、犯罪を犯さないのかというとそんなことはない。
吉本としては基本、ギャラはちゃんと払っているつもりです。
「最初のギャラが250円だった」と芸人がテレビで発言してますよね。
イベントをすれば場所代、賃料のほか大道具さん、衣装さんの経費も必要。黒字が出るときも、赤字のときもある。
赤字だったとしても、プロとして吉本の舞台に立ったのだから、ギャラは払ってあげないといけない。
10組の漫才師が出て、上の3組の名前で800人がいっぱいになったとする。
若い子の名前でイベントに来た客はいなくても、プロとして舞台に立ったんだから、1円でも払ってあげようという意味での250円。
250円もらえてよかったなと、ぼくは思う。
■「吉本のやり方を変えるつもりはありません」
その状況がきちんと理解できていなかったり、テレビで話を振られた時に笑いを取ろうとして、「250円」と言ってしまったのかもしれません。
交通費が500円かかって、250円では赤字だったとしても、800人の前で自分たちの漫才を3分できれば、たとえ1回も笑いが取れなくても今後の芸の役には立つでしょう。
芸は、人生をかけて何十年も積み重ねて完成するもの。修行時代に、先輩のおかげで舞台に立つ経験をしてもらう。ギャラの額の問題ではないと思ってます。
歌手でもカメラマンでもライターでも、売れないころ若いころは食べられません。だから芸人は居酒屋でバイトをし、いつの日か芸を磨いてスターになって、世の中の人を感動させたい、喜んでもらいたいと下積みをする。
吉本の芸人としてデビューしたんだから、だれも笑ってくれなくても、月に30万円払ってやるからがんばれよ、というやり方は、本当の芸人を育てるやり方とは思えない。
吉本のいまのやり方を、変えるつもりはありません。
BI:会社と芸人の取り分が「9:1」という報道もあります。
大﨑: 事実はまったくそうではない。いちいち反論して説明するほどのことでもないので、クレームは言っていないだけ。
芸人が笑いをとるために発言したものだと理解している。
(※以下ソース先にて)
![]()
BUSINESS INSIDER 7/13(土) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000001-binsiderl-soci&p=1
--
【テレビ】<フジモン>闇営業問題で吉本若手芸人のギャラ事情明かす!「地方の営業で、結構満杯になっているのに(ギャラ)1万円」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1561878702/
【芸能】元吉本芸人、売れない若手のギャラ事情告白 チャンスは月1回60秒、ギャラは500円も3分割 ステージに立てば立つほど赤字
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1561955352/
【闇営業】吉本興業、芸人に無茶をさせ払いは1割…“闇”に手を染める格安ギャラ配分と搾取の構造
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1561585955/
引用元スレタイ:【芸能】 吉本興業・大﨑会長 「ギャラが安い? 最初は250円でもいい。吉本のやり方を変えるつもりはありません」
41:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:21:52.13 ID:uTivhLiN0
反社との関わりが発覚したら契約を解除します
とでも言っておけばいいのに。
とでも言っておけばいいのに。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/07/13 (土) 15:49:47 ID:niwaka



12:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:18:22.85 ID:uTivhLiN0
今のやり方を変えるつもりは無いんだな。
また繰り返すことだろう。
また繰り返すことだろう。
3:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:17:02.05 ID:0ldAoKG90
最低賃金無いのか
9:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:17:59.51 ID:OxD9y5W+0
>>3
吉本の社員じゃないですし
吉本の社員じゃないですし
86:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:25:17.18 ID:5/yK0dJT0
>>3
個人事業主だからない・・・
まぁ厳密に言えば、どうせ長時間拘束してるんだから、
労働者と認め、最低賃金は払わなきゃいけないっていう可能性はあるねw
ただ芸人はいちいち訴えないだろうなぁ
個人事業主だからない・・・
まぁ厳密に言えば、どうせ長時間拘束してるんだから、
労働者と認め、最低賃金は払わなきゃいけないっていう可能性はあるねw
ただ芸人はいちいち訴えないだろうなぁ
73:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:24:19.95 ID:P+r51B3N0
>>3
3分漫才やって(3分仕事して)250円なら一応は最低賃金満たしてる
3分漫才やって(3分仕事して)250円なら一応は最低賃金満たしてる
81:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:25:03.70 ID:CnIv0V2+0
>>73
最低限賃金は時間単位だからそれはダメだな
最低限賃金は時間単位だからそれはダメだな
168:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:32:15.83 ID:sje+Ynl20
>>3
吉本芸人全員個人事業主みたいなもん、吉本と芸人の関係は「お得意様と発注元」
吉本芸人全員個人事業主みたいなもん、吉本と芸人の関係は「お得意様と発注元」
37:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:21:20.70 ID:EY+PCylb0
いや、これはおっしゃるとおり
サラリーマンじゃないんだから
サラリーマンじゃないんだから
46:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:17.85 ID:Nx2596gE0
>>37
じゃあ吉本興業所属という嘘はやめるべき
じゃあ吉本興業所属という嘘はやめるべき
5:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:17:28.10 ID:4iCAcNVh0
よくねーだろ
329:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:43:41.16 ID:VATMpuQM0
>>5
そこら辺に居る「俺、芸人になりたいです!」とか言ってるヤツと1時間くらい話せば
この人が言ってる意味はよーーーーくわかると思うよ
そこら辺に居る「俺、芸人になりたいです!」とか言ってるヤツと1時間くらい話せば
この人が言ってる意味はよーーーーくわかると思うよ
6:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:17:32.85 ID:06RvXrM90
結局は個人事業主だからな
バンドだって役者だって同じ
バンドだって役者だって同じ
10:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:18:06.75 ID:poJtU1Yy0
これ労基は動かないのか?
97:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:26:18.29 ID:5/yK0dJT0
>>10
吉本を労基法違反で告発した芸人なんかどうせいままでに一人もいないんだべ?
そんなとこに切り込んでいく義理はねーよな
吉本を労基法違反で告発した芸人なんかどうせいままでに一人もいないんだべ?
そんなとこに切り込んでいく義理はねーよな
252:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:38:28.40 ID:Pcp9cswv0
>>10
サラリーマンが嫌だから、好き好んでやってる職業だしな
嫌ならやめろが通用していい世界
サラリーマンが嫌だから、好き好んでやってる職業だしな
嫌ならやめろが通用していい世界
364:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:45:28.53 ID:jnL5z5LB0
>>10
「ギャラ」というあいまいな和製英語だけど
「ギャランティ」となると
報酬≒労働の対価とも捉えれられかねないから
まあ限りなくグレーだな
神社の祭りに呼んだ手品師への「お礼」みたいなもので
まあ芸能の世界独特の感覚があるんだろう
「ギャラ」というあいまいな和製英語だけど
「ギャランティ」となると
報酬≒労働の対価とも捉えれられかねないから
まあ限りなくグレーだな
神社の祭りに呼んだ手品師への「お礼」みたいなもので
まあ芸能の世界独特の感覚があるんだろう
11:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:18:11.82 ID:aUDdHMKC0
結局芸人がガチガチに縛られるようになっただけw
こんなブラック企業が教育分野に進出して国から100億も引っ張るとかマジカよ
こんなブラック企業が教育分野に進出して国から100億も引っ張るとかマジカよ
15:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:18:44.35 ID:UWaPSHmL0
いいね
この時代遅れの芸能村の893爺
クソミソに叩かれて欲しい
この時代遅れの芸能村の893爺
クソミソに叩かれて欲しい
18:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:19:03.65 ID:dil/vPQs0
生活保障してバイトに割いてた時間をそれこそ『芸を磨く時間』にした方が、何というか効率良くね?
172:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:32:22.89 ID:cAph9wmJ0
>>18
いやいや、なまじ生活保障なんかしたら、それに胡座をかいて、何も向上しなくなるだけ。
生活保護で毎月カネを貰える奴等が率先して働いてるかと言ったらそうじゃないだろ?
いやいや、なまじ生活保障なんかしたら、それに胡座をかいて、何も向上しなくなるだけ。
生活保護で毎月カネを貰える奴等が率先して働いてるかと言ったらそうじゃないだろ?
19:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:19:25.64 ID:H5f6Enql0
闇営業の奨励かな?
52:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:43.56 ID:askIDyib0
>>19
会社を通さない営業が問題視されるようにミスリードされてるけど
それに関しては最初からやりたきゃやれってスタンスなんだよなぁ
それで起こりうるトラブルに対しては会社としては責任取りませんよ
そういうリスクを負いたくないなら会社の斡旋する仕事だけしてなさいって
会社を通さない営業が問題視されるようにミスリードされてるけど
それに関しては最初からやりたきゃやれってスタンスなんだよなぁ
それで起こりうるトラブルに対しては会社としては責任取りませんよ
そういうリスクを負いたくないなら会社の斡旋する仕事だけしてなさいって
22:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:19:38.92 ID:sQHcENez0
こういう事務所だし、契約書もないんだから、他所と契約すればいいじゃん。
いきなり太田プロと契約しても吉本に訴えられないでしょ。契約書が存在しないんだから。
いきなり太田プロと契約しても吉本に訴えられないでしょ。契約書が存在しないんだから。
257:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:38:54.72 ID:HkbDl47g0
>>22
吉本と喧嘩してまで太田プロが手を出したくなるような芸人なら普通に食えてる
吉本と喧嘩してまで太田プロが手を出したくなるような芸人なら普通に食えてる
25:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:19:54.75 ID:AQX+N9aw0
芸人に限らずバンドマンも俳優も売れないときは食えないから当たり前だな
アニメーターなんかも同じ
なぜかアニメ業界だけ叩く奴いるけどw
アニメーターなんかも同じ
なぜかアニメ業界だけ叩く奴いるけどw
31:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:20:43.82 ID:Dphkm1DY0
だから、吉本である程度キャリア積んで無理だと思ったら他事務所行けって
所属できなかったらその程度だって 自分と吉本に期待すんな
所属できなかったらその程度だって 自分と吉本に期待すんな
50:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:40.75 ID:kka+hlt50
>>31
M-1GPの10年縛りも、10年やって出場できないなら芸人辞めろって意味だもんな
15年も猶予やったら上沼に暴言言うような腐ったやつも出てくる
M-1GPの10年縛りも、10年やって出場できないなら芸人辞めろって意味だもんな
15年も猶予やったら上沼に暴言言うような腐ったやつも出てくる
26:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:19:59.92 ID:UgLDcyss0
それでいいと思う
27:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:20:06.23 ID:3l3aS3l80
ズレてる(´・ω・`)
30:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:20:37.25 ID:2Rzbtbui0
宮迫100万
亮50万
雑魚残り
これも同じ構造だから
亮50万
雑魚残り
これも同じ構造だから
32:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:20:47.84 ID:Dys59kDh0
>>1
>大﨑:ギャラが安いことと、犯罪を起こすことはなんの関係もない。お金持ちは、犯罪を犯さないのかというとそんなことはない。
これは統計を知らないか知ってて無視してるな。貧困率と犯罪には明らかな相関があるでしょ
>大﨑:ギャラが安いことと、犯罪を起こすことはなんの関係もない。お金持ちは、犯罪を犯さないのかというとそんなことはない。
これは統計を知らないか知ってて無視してるな。貧困率と犯罪には明らかな相関があるでしょ
47:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:24.62 ID:EY+PCylb0
>>32
バ力じゃねえの。芸人やめたらいいだけだろ
バ力じゃねえの。芸人やめたらいいだけだろ
33:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:21:10.55 ID:fkt/7/xM0
こんなのが会長やってる企業し所属してる芸人が
偉そうにコメンテーターやってるわけ?w
他人の事件に上から目線で口出しするより、まずは自分の企業を正したら?w
吉本芸人はw
偉そうにコメンテーターやってるわけ?w
他人の事件に上から目線で口出しするより、まずは自分の企業を正したら?w
吉本芸人はw
35:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:21:11.13 ID:gn1YZFCn0
給料制度を変えると所属芸人は1/10になって、ほとんどはクビになるだろうな
今の給料にに文句言ってる売れない芸人はクビになるという皮肉な結果になりそう
今の給料にに文句言ってる売れない芸人はクビになるという皮肉な結果になりそう
95:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:26:06.49 ID:fNFK+RnA0
>>35
給料分の戦力の無い奴は門前払いだから、そうなるわな。
給料分の戦力の無い奴は門前払いだから、そうなるわな。
235:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:37:28.43 ID:9mE6yCsT0
>>35
最低賃金を上げて失業者を激増させている り地域と同じになってしまうね。
最低賃金を上げて失業者を激増させている り地域と同じになってしまうね。
254:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:38:42.46 ID:zEAcfdra0
最低賃金払って
数年で芽が出ない奴はクビにしないとあかんわ
数年で芽が出ない奴はクビにしないとあかんわ
349:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:44:43.00 ID:NzN2xykw0
>>254
アートの世界に最低賃金もなにもないでしょw
自分の芸をみんなに見てもらってエンタメの対価としてお金をもらうのよ
漫才なんてのは仕事ではない。芸なのよ。
画家にとって絵を描くことは仕事ではなく、絵画という芸なの。
アートの世界に最低賃金もなにもないでしょw
自分の芸をみんなに見てもらってエンタメの対価としてお金をもらうのよ
漫才なんてのは仕事ではない。芸なのよ。
画家にとって絵を描くことは仕事ではなく、絵画という芸なの。
381:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:46:47.33 ID:3xM4vKdp0
>>349
いや客入れて金とってるんだよ
画家で言うと個展やって絵が売れてるのに画商が全部持っていく状態でしょ
いや客入れて金とってるんだよ
画家で言うと個展やって絵が売れてるのに画商が全部持っていく状態でしょ
459:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:52:43.20 ID:NzN2xykw0
>>381
でもそれ吉本という看板があるから信用して客が劇場にくるんでしょ
別にフォローするつもりはないけどね
堅気の仕事ではないから漫才師なんてのは。
それが嫌ならyoutuberにでもなれば良いんじゃないのとおもうのよ
叩き上げで0から何かを作っていくことの難しさを思えば
最初から数百人の前で芸を披露する環境があることは本当に恵まれた環境だとおもうけどね
でもそれ吉本という看板があるから信用して客が劇場にくるんでしょ
別にフォローするつもりはないけどね
堅気の仕事ではないから漫才師なんてのは。
それが嫌ならyoutuberにでもなれば良いんじゃないのとおもうのよ
叩き上げで0から何かを作っていくことの難しさを思えば
最初から数百人の前で芸を披露する環境があることは本当に恵まれた環境だとおもうけどね
43:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:08.07 ID:2Q34fyY/0
芸人って自営業者でしょ?これが当たり前だと思うよ
63:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:23:09.24 ID:fkt/7/xM0
>>43
その当たり前が反社との付き合いや脱税の温床となってるって、はやく気付けよ
その当たり前が反社との付き合いや脱税の温床となってるって、はやく気付けよ
68:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:23:35.52 ID:2Q34fyY/0
>>63
それは本人の倫理観でしょ
それは本人の倫理観でしょ
101:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:26:25.81 ID:BOrGCL/70
宮迫ですらやってたんだからギャラの問題じゃないわな
107:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:26:51.18 ID:1kkQL9pG0
やり方変えなかったらまた反社会的な組織からの闇営業に引っかかるだけやん
153:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:30:57.44 ID:askIDyib0
>>107
だからそれを個人でやる限り会社が知ったことじゃないんだって
引っかかりたくないんだったら会社が斡旋した仕事だけしてれば良い
会社が斡旋した仕事で引っかかったんなら会社の責任なんだから
一般社会でも、会社で内緒で営業して取ってきた仕事でトラブル起こしても会社は責任とってくれない
だからそれを個人でやる限り会社が知ったことじゃないんだって
引っかかりたくないんだったら会社が斡旋した仕事だけしてれば良い
会社が斡旋した仕事で引っかかったんなら会社の責任なんだから
一般社会でも、会社で内緒で営業して取ってきた仕事でトラブル起こしても会社は責任とってくれない
51:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:42.50 ID:0JFkFz6B0
それなら付き人制というかお弟子さんのやり方にしないといけないんじゃないの?
49:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:33.45 ID:AQfgTUM60
吉本がこういう会社だと承知の上でも
吉本に入りたがる芸人志望の人は後を絶たないんだろ
吉本に入りたがる芸人志望の人は後を絶たないんだろ
121:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:27:58.16 ID:klS2bwN90
>>49
常設の漫才劇場をいくつも持ってるのは吉本位だからな
NGKとか大阪の中心地に客席数千人くらいの大劇場だった筈
吉本以外で千人のお客さんを漫才で笑わせられる所は無いしな
常設の漫才劇場をいくつも持ってるのは吉本位だからな
NGKとか大阪の中心地に客席数千人くらいの大劇場だった筈
吉本以外で千人のお客さんを漫才で笑わせられる所は無いしな
54:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:52.04 ID:/dDjOpzt0
面白くも無い芸人に無駄金使う必要はないだろ
面白けりゃ売れて稼げるんだし
芸人は面白くも無いのに呼んでくれる闇営業先に感謝しろよ
面白けりゃ売れて稼げるんだし
芸人は面白くも無いのに呼んでくれる闇営業先に感謝しろよ
57:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:23:00.87 ID:4KE2szq20
芸で稼ぐならその通りだな
客を呼べない稼げないなら去るのみ
客を呼べない稼げないなら去るのみ
55:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:53.61 ID:qq7lsVzX0
アルバイトしながら食ってるのはミュージシャンや役者も一緒でしょ
素人に毛が生えたような雑魚が騒いでるだけ
テレビ出てる奴はアホみたいな金額貰ってるんだろうし
芸人の不幸アピールは要らないんだよ
素人に毛が生えたような雑魚が騒いでるだけ
テレビ出てる奴はアホみたいな金額貰ってるんだろうし
芸人の不幸アピールは要らないんだよ
45:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:22:09.69 ID:AH5TF91I0
201:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:34:47.04 ID:dVO2WDZ00
>>45
みんなめちゃくちゃ貰ってるやん
みんなめちゃくちゃ貰ってるやん
316:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:42:54.59 ID:pyqNfe8i0
>>45
ライセンスってそんなに貰える仕事してたっけ?
ライセンスってそんなに貰える仕事してたっけ?
60:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:23:05.48 ID:rhiWP/M40
とりあえず契約書は交わせよ
62:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:23:08.22 ID:9q0OOGf00
そりゃナマポ詐取する輩も出てくるよな
72:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:24:07.58 ID:si4OvnBy0
>>1
こりゃ、吉本つぶれたほうがいいわ
こりゃ、吉本つぶれたほうがいいわ
102:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:26:26.58 ID:ryJ0I0V00
>>72
人件費ただ同然だから潰れないんだぞ
卵がかえってタカが生まれて育てば見返りに大金落としてくれるんだぞ
かけるコストはスズメの涙
リターンは莫大
だから100年も営業できてる
人件費ただ同然だから潰れないんだぞ
卵がかえってタカが生まれて育てば見返りに大金落としてくれるんだぞ
かけるコストはスズメの涙
リターンは莫大
だから100年も営業できてる
76:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:24:38.62 ID:RJcTF/Y+0
まともな給料支払ったら潰れるからできないんだろう
そんなの企業体として成り立ってないけどな
そんなの企業体として成り立ってないけどな
80:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:24:55.67 ID:sQsTGAO00
まあでも全く見たことも聞いたこともないような売れない芸人が
すげえ美人な嫁もらって嫁に支えてもらってんのよく聞くから
芸人て肩書きだけで女は食い放題だろうしプラマイゼロなのかね
女芸人は知らん
すげえ美人な嫁もらって嫁に支えてもらってんのよく聞くから
芸人て肩書きだけで女は食い放題だろうしプラマイゼロなのかね
女芸人は知らん
85:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:25:13.36 ID:EvOjthu00
まあ893だからな こいつら
正体ハッキリ現しただけだよ。吉本興業って社名からしてわかるわな。
こいつらは労基じゃなく暴力団対策課の管轄だろ。893なんだから893と同じ取り締まりしないとダメ。少しか芸人寄りになるかと思ったら開き直りかよ。
最低だな
正体ハッキリ現しただけだよ。吉本興業って社名からしてわかるわな。
こいつらは労基じゃなく暴力団対策課の管轄だろ。893なんだから893と同じ取り締まりしないとダメ。少しか芸人寄りになるかと思ったら開き直りかよ。
最低だな
90:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:25:55.57 ID:k0aDATPx0
吉本はそれでいい
コンプライアンス云々うるさい企業は吉本から完全に手を切ればいいだけ
中途半端なことをしてる企業が一番悪い
コンプライアンス云々うるさい企業は吉本から完全に手を切ればいいだけ
中途半端なことをしてる企業が一番悪い
91:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:25:56.84 ID:1XWRbxkN0
本来、芸人になんてなれないレベルの糞面白くない奴らを、芸人として舞台に立たせてやってるワケだ。
人気商売なのに人気が無いんじゃ、給料安くても文句言えないだろ。
人気商売なのに人気が無いんじゃ、給料安くても文句言えないだろ。
98:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:26:20.15 ID:jm8mgYXi0
マネジメントというレベルの仕事をしてないのにピンはねだけはいっちょまえ
103:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:26:33.68 ID:0sU2TFQN0
いろんな人が何度も言うように、芸人は吉本の社員ではない。
最低賃金法は当てはまらない。
ただなぁ。
最低賃金法は当てはまらない。
ただなぁ。
104:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:26:41.31 ID:2Q34fyY/0
つまんねー奴はどんどん首でいいんだよ
110:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:27:04.49 ID:NzN2xykw0
筋が通っていて良いと思うけどな
現代的な考え方ではないとおもうけどそれはそれでありだとおもう
別にそれが嫌なら大道芸でもなんでもやれば良いし、吉本に入らないといけない理由もないからね
そこを選んだのは本人なんだから。他の事務所に入る選択肢がある中で吉本を選んで
ギャラの取り分が他所よりも低くて文句いうのは違うとおもうよ
現代的な考え方ではないとおもうけどそれはそれでありだとおもう
別にそれが嫌なら大道芸でもなんでもやれば良いし、吉本に入らないといけない理由もないからね
そこを選んだのは本人なんだから。他の事務所に入る選択肢がある中で吉本を選んで
ギャラの取り分が他所よりも低くて文句いうのは違うとおもうよ
119:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:27:57.73 ID:fkt/7/xM0
>>110
本人が望めば奴隷扱いしても構わないってこと?
それが現代社会で許されると思ってるなら、やっぱ芸人はコメンテーター辞めたほうが良いわ
本人が望めば奴隷扱いしても構わないってこと?
それが現代社会で許されると思ってるなら、やっぱ芸人はコメンテーター辞めたほうが良いわ
196:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:34:31.04 ID:NzN2xykw0
>>119
うん。奴隷ではないし、漫才や漫談は1つの芸、無形文化だとおもうし
そこに一般社会の規律を求めるのは無理がある。浮世離れしていて当然だし、
そんな人間がコメントを求めることはおかしいとは思うけどね
まあでもそれは視聴者側も芸人がやるコメンテーターなんて1つの笑いというかコントだとおもって見ないと。
うん。奴隷ではないし、漫才や漫談は1つの芸、無形文化だとおもうし
そこに一般社会の規律を求めるのは無理がある。浮世離れしていて当然だし、
そんな人間がコメントを求めることはおかしいとは思うけどね
まあでもそれは視聴者側も芸人がやるコメンテーターなんて1つの笑いというかコントだとおもって見ないと。
113:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:27:31.88 ID:2Q34fyY/0
文句があれば他に行けってお前らいっつも言ってるじゃんw
115:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:27:45.07 ID:AMIs6cCS0
昔テレビで「トップには10億円払ってる」って言ってたからな
売れりゃいいんだよ
売れりゃいいんだよ
117:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:27:55.58 ID:W57bZqVY0
契約してもいないのに
謹慎させる権利とかあるの
謹慎させる権利とかあるの
152:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:30:50.87 ID:1XWRbxkN0
>>117
厳密に言えば謹慎なんかせず好きにすりゃいいんやで。
使う側が使わないだけだな
お店経営してる芸人とかいるでしょ。
厳密に言えば謹慎なんかせず好きにすりゃいいんやで。
使う側が使わないだけだな
お店経営してる芸人とかいるでしょ。
123:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:28:15.03 ID:1UuNHgbK0
>>1
それは吉本の自由だわな
それとは別にテレビ放送から吉本は消えてください
それは吉本の自由だわな
それとは別にテレビ放送から吉本は消えてください
142:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:29:46.71 ID:fkt/7/xM0
自治体は、こんなコンプラ意識が低すぎる会社の芸人を金輪際イベントに呼ぶなや
こんな奴らに税金が流れると思うだけで吐き気がする
こんな奴らに税金が流れると思うだけで吐き気がする
146:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:30:04.57 ID:cHU29Zjk0
面白い芸人ならすぐ稼げるからな
面白くない芸人を助ける必要なんてないだろう
面白くない芸人を助ける必要なんてないだろう
156:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:31:06.94 ID:VbTIS0Jr0
根本的にお笑いの商売は「労働」という概念が当てはまられないと言ってるのかな?
芸人は社員じゃなくて個人事業主であるならば副業についてゴチャゴチャいう資格すら
無いような。交通費出ない、報酬250円ねと・・・
ビジネスとして成立してないし、それが上場企業のやり口かと
まさに反社会勢力そのものじゃねぇかwww
芸人は社員じゃなくて個人事業主であるならば副業についてゴチャゴチャいう資格すら
無いような。交通費出ない、報酬250円ねと・・・
ビジネスとして成立してないし、それが上場企業のやり口かと
まさに反社会勢力そのものじゃねぇかwww
209:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:35:25.70 ID:fNFK+RnA0
>>156
才能で食っていく世界って、ビジネスとして成立するか否かは
運と能力次第としか言いようが無いんじゃないかと。
それが嫌なら雇われ仕事を選べと。
才能で食っていく世界って、ビジネスとして成立するか否かは
運と能力次第としか言いようが無いんじゃないかと。
それが嫌なら雇われ仕事を選べと。
340:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:44:08.08 ID:VbTIS0Jr0
>>209
なるほどね
別の言い方すると生活保証してる別の事務所選べとw
まあ納得したw
なるほどね
別の言い方すると生活保証してる別の事務所選べとw
まあ納得したw
184:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:33:24.20 ID:gAJzssC20
最低賃金を保障すれば全て良くなるというというものでもないな
161:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:31:41.14 ID:NiOawmPq0
まともじゃん。これは芸人だけの問題じゃないもんな。いきなり飯食える仕事したいならサラリーマンになればいい。
それか嫌なら早くやめてほかの事務所へ行けばいい。
ただ他の事務所も最初の頃芸人バイトしてるけどな。中堅どころはそれなりにもらってるし。
それか嫌なら早くやめてほかの事務所へ行けばいい。
ただ他の事務所も最初の頃芸人バイトしてるけどな。中堅どころはそれなりにもらってるし。
180:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:33:01.08 ID:PmTwniMk0
全く構わん
ただ契約書も無しにコンプライアンス語るなよ
ただ契約書も無しにコンプライアンス語るなよ
188:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:33:54.92 ID:1BnfVGzi0
極論で煙に巻く
189:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:33:57.12 ID:HvO56BaA0
吉本が一番の反社会的組織
191:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:34:01.53 ID:2Q34fyY/0
リズム芸で月収800万とかそんなガバガバな世界
250円がいてもしゃーないじゃんw
250円がいてもしゃーないじゃんw
210:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:35:26.87 ID:KNTun/w70
>>1
最低賃金払わない時点で吉本が反社会的組織なんだよ
最低賃金払わない時点で吉本が反社会的組織なんだよ
356:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:44:59.33 ID:kjcCP5sX0
>>210
最低賃金払う価値もない芸人は契約解除が妥当やな
最低賃金払う価値もない芸人は契約解除が妥当やな
247:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:38:18.87 ID:t7waxx6+0
ただ、他の事務所に比べて相当安いのはなんでだろうねというのはある
260:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:39:11.22 ID:cHU29Zjk0
>>247
他の事務所に比べて仕事も多いじゃんか
他の事務所に比べて仕事も多いじゃんか
242:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:37:52.79 ID:cMMymcQB0
嫌なら給料制にでもしてる事務所へいけばいいんでないの
486:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:55:17.08 ID:Z11RDvI/0
>>242
オーディション通らないとか売り込む舞台の数が減る
そういう最低賃金以外の強みがあるんだよ
オーディション通らないとか売り込む舞台の数が減る
そういう最低賃金以外の強みがあるんだよ
229:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:36:52.73 ID:EwDw4wEZ0
社員じゃないから吉本方式はOK言ってるヤツ大杉
ふつうにOKじゃないからな
今まで背後の893さんが黙らせてきただけで
裁判を起こされたら吉本興業負けるよ
報酬が交通費より少ないとかそういうのは
完全にアウトだろw
ふつうにOKじゃないからな
今まで背後の893さんが黙らせてきただけで
裁判を起こされたら吉本興業負けるよ
報酬が交通費より少ないとかそういうのは
完全にアウトだろw
246:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:38:15.21 ID:cHU29Zjk0
>>229
じゃあ裁判しろよ
俺たちは楽しんで見てるだけだから
じゃあ裁判しろよ
俺たちは楽しんで見てるだけだから
232:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:37:12.61 ID:pIsR9tjx0
なんでこれで芸人目指す奴いるんだろ
アニメ業界と同じくらい謎
アニメ業界と同じくらい謎
276:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:40:40.62 ID:WRhyQYrR0
>>232
普通にサラリーマン、土方、トラック運転手やっても面白くないやん。芸人、アニメーターは当たれば何千万、何億の収入なるんやし。
普通にサラリーマン、土方、トラック運転手やっても面白くないやん。芸人、アニメーターは当たれば何千万、何億の収入なるんやし。
319:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:43:17.46 ID:kAMdkh4O0
>>276
夢見るのは勝手だけど、現実は一握り以下だけどな
一粒二粒レベル
夢見るのは勝手だけど、現実は一握り以下だけどな
一粒二粒レベル
504:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:56:26.92 ID:pgtJFsjS0
入っただけで高いギャラもらえるならみんな入るわな
入らなければいいだけの話
事前に告知してんだからクリーンだろ
入らなければいいだけの話
事前に告知してんだからクリーンだろ
506:名無しさん@恐縮です:2019/07/13(土) 14:56:37.63 ID:cHHq7lxk0
「芸」を職にしてんだから舞台に立てただけで十分ってのはそんな間違ってないんじゃない
もっと会社側で保障してやれよとは思うけど
引用元:もっと会社側で保障してやれよとは思うけど
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1562994951/
- 関連記事
-
-
韓国人の無職・チョン・ウ・ニョン容疑者(31)、タレントの小堺一機さん(63)宅に侵入し、現金や腕時計など1500万円相当を盗む … 家族が在宅にもかかわらず侵入、盗み目的で来日 2019/07/17
-
今日14日放送の『世界の果てまでイッテQ!』で24時間テレビのチャリティーマラソンランナーを緊急発表 … ネット上では誰が走るのか予想合戦で盛り上がる 2019/07/14
-
吉本興業・大﨑洋会長インタビュー 「ギャラが安い事が闇営業の原因だとは思わない。最初のギャラは250円、吉本の今のやり方を変えるつもりはありません」 2019/07/13
-
「ハリセンボン春菜じゃねーよ!」近況が報じられた元JUDY AND MARYのYUKI(47)の写真にファンから悲鳴 2019/07/13
-
国立情報学研究所の数学者・新井紀子氏、TBSサンデーモーニングで「日本人の読解力が低くなってマニフェストが読めず、雰囲気に流されて投票しているので民主主義ではない」(動画)→ 炎上 2019/07/08
-
0. にわか日報 : 2019/07/13 (土) 15:49:47 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ギャラが、安いのが問題じゃなくて(問題はあると思うが)
契約が無い事が大問題だろ
契約もなく、仕事して250円と言うのが問題。
ワイも投資家になって億万長者になりたいからその下積みとして月給30万程度で損失も利益も会社持ちで雇ってくれるところないやろか
売れない舞台俳優とか声優なんかは自腹興行だ
知り合いにチケットを売る、もしくは自分でチケットを買う
それが出来なければ引退
金を払わずに舞台に立てる、それどころか250円ももらえるなんてのは
恵まれた立場だよ
時給に換算したら妥当かもしれない。
アフォ過ぎ
なんでもかんでも自己判断、自己責任って言うてたら
法律も警察もいらんって話になるわ
じゃあ吉本新入社員はいくら給料貰っとんねんって話や
結局、やりがいや夢をエサに搾取してるだけ
搾取するだけ搾取して、本人らが勝手にやった事だからウチに責任はありません?
そんな寝言が通用するかっちゅーねん
※5
アフォ過ぎ
貧困層救済のために最低賃金を上げたら企業が新規雇用を止めてリストラを行い
貧困層はより貧しくなったという韓国と同じ事
客も呼べない芸人にまともな給料を払おうなんて話をしていたら
何が起こるか誰にだって分かる話
6000人の芸人は1000人以下に減らされ、残り5000人は舞台に立つチャンスさえ失う
実力が無いのなら適当な年齢で業界から去るのは当然の話
満足に稼げもしないのに30代40代50代としがみ付いているのだから
貧困に陥るのは当然の話
労働基準法を適用してもらえる雇われ仕事をしたくないって連中ばかりなんだから、給料安くても仕方ないわな。一発当てれば滅茶苦茶高収入になるのに、才能なくても生活保障なんてローリスクハイリターン過ぎるわ。夢を追うなら生活苦というリスクも負う覚悟がいる。俺も今は会社辞めてフリーランスの仕事してるけど、餓死する覚悟は決めてたぞ。
でも、反社に金を渡して太らせるよりも、反社から金をもらって反社の金を減らす方が良いんじゃね?反社との繋がりが疑われる会社の商品を買う方が悪いことのように思うよ。芸人が来ることでお金が入る?じゃあ、そいつらも反社と繋がってるんだよね?ん~どういうこと?
それ以前に、反社を警察がとっとと壊滅させればいいだけじゃん?それをしないのは、警察や国も反社とずぶずぶだからじゃないの?
あと、闇営業自体は吉本は黙認してるんだし、そもそも契約書がないんだから、吉本の看板背負って活動できないだけで、闇では宮迫たちも営業できるんでしょ?
売れない芸人の生活保証するべきだなんて事は思わないけど
芸人の持ち出しで舞台をやるのは
会社として駄目だろ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。