最高裁、東横インの上告棄却、NHKの未払い分受信料19億3500万円の支払いを命じる判決が確定 … 東横インの約230カ所のテレビ計約3万4000台が対象 - にわか日報

最高裁、東横インの上告棄却、NHKの未払い分受信料19億3500万円の支払いを命じる判決が確定 … 東横インの約230カ所のテレビ計約3万4000台が対象 : にわか日報

にわか日報

最高裁、東横インの上告棄却、NHKの未払い分受信料19億3500万円の支払いを命じる判決が確定 … 東横インの約230カ所のテレビ計約3万4000台が対象

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
07月
26日
最高裁、東横インの上告棄却、NHKの未払い分受信料19億3500万円の支払いを命じる判決が確定 … 東横インの約230カ所のテレビ計約3万4000台が対象
カテゴリー 裁判・事件簿  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
最高裁、東横インに対しNHKの未払い分受信料19億3500万円の支払いを命じる判決 … NHKは受信料未払いだった東横イン約230カ所のテレビ計約3万4000台を対象
1:みんと ★:2019/07/25(木) 23:41:09.68 ID:E8S5V2Yo9
東横インへの受信料支払い命令が確定 最高裁


NHKがビジネスホテル大手「東横イン」とグループ会社に未払い分の受信料の支払いを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は25日までに同社側の上告を退ける決定をした。
同社側に計約19億3千万円の支払いを命じた二審・東京高裁判決が確定した。24日付。

一、二審判決などによると、NHKは東横イン側のホテル約230カ所について、受信料が未払いの計約3万4千台を対象に受信料の支払いを求めていた


東横イン NHK 最高裁


日本経済新聞 2019年7月25日 17:22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47782280V20C19A7CR8000/


--

※別ソース

東横インの敗訴確定 NHK受信料19億円支払いの判決
朝日新聞 2019年7月25日18時26分
https://www.asahi.com/articles/ASM7T5QW4M7TUTIL04D.html


NHKがビジネスホテルチェーン「東横イン」とグループ会社に、ホテル全室のテレビの受信料支払いを求めた訴訟で、NHKの訴えを全面的に認め、東横イン側に約19億3500万円の支払いを命じた二審判決が確定した。
最高裁第二小法廷(菅野博之裁判長)が24日付の決定で、東横イン側の上告を退けた。

東横インは現在、全室について契約をしている。
二審・東京高裁は、全室分を契約する以前の2012年1月~14年1月を対象に、全国235ホテルの約3万4千台分のテレビのほか、13年10月まで運営していた1ホテルの約110台分について支払いを命じた。

東横イン側は「一部の客室の支払いでNHKと合意していた」と主張したが、高裁は「放送法はテレビの設置者に契約の締結を強制しており、例外規定はない」と退けていた。

東横インの代理人弁護士は「主張が受け入れられず極めて残念だ」、NHKは「主張が認められたと受け止めている」とのコメントを出した。

引用元スレタイ:【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定★7



90:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:00:13.32 ID:jherKgQe0
力スラックといい、犬HKといい
利権に群がる蟻かよ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/07/26 (金) 02:55:58 ID:niwaka

 



67:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:56:38.14 ID:2LJTDrS40
19億かよ
次は漫喫、スーパー銭湯、スポーツクラブ
テレビの有るところ軒並みヤバいんじゃないか?
潰れちゃうだろ

80:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:58:24.05 ID:p/decxwZ0
>>67
ホテルはともかくその手の施設なら取り敢えず撤去すればいいだけ
昔と違って客も大して見てない



287:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:25:46.96 ID:pq71MITD0
>>80
いや、スパ銭とか1人用ソファにテレビ一台あって
撤去も大変だと思う
クレームもあるだろうし



304:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:27:54.69 ID:MD0acgTf0
>>287
NHKに根こそぎお金を持っていかれるので仕方なく撤去しますと
大々的に告知してれば納得する



184:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:14:15.84 ID:zMeX2xck0
金額が法外すぎて笑う

201:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:15:58.09 ID:Ss6Dqd2X0
>>184
そもそもNHKの年間予算が7000億ですし



214:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:17:15.25 ID:E7DxJbCG0
>>184
1部屋あたり月50万の売上があるとして
1000円ちょいの経費が高いか?



406:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:42:17.24 ID:vNHoXNvO0
空き室の分までとるとかボッタクリだろ?

家電販売店の倉庫のテレビの分まで受信料とりそう。

96:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:01:05.02 ID:8Qz0uaLG0
ここだけ訴えられてるのか?
日本中の宿泊施設のほとんどがテレビのある全客室分の受信料払ってるとは思えないから、これからあちこちNHKから督促がくるのか?

107:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:02:40.27 ID:ZPBRXXqR0
>>96
この実績を踏まえてこれから日本中の全ホテルに徴収でしょ
最高裁確定だもん
争いの余地は消えた



31:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:49:07.46 ID:izxRy1xX0
日本のホテルにテレビ無くなるなこりゃ

417:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:43:15.82 ID:EcbbEhlW0
>>31
いらんよ



627:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 01:17:11.65 ID:UFnEfSDm0
>>31
いらないもんな。
スマホどころかガラ系だってテレビくらい見られるもんな。



95:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:00:42.86 ID:X6dFmCfl0
部屋からテレビを撤去する代わりに宿泊費を安くします
とホテル業界が公言するのなら俺は喜んでテレビなしの部屋に宿泊するわ

101:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:01:54.21 ID:GmEa/UPA0
( ´ω`) >>95 そもそもテレビ見る?
(つと)



172:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:13:18.99 ID:KRd5nJ6P0
>>95 ほんとテレビ無くていいよね



2:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:41:37.87 ID:vGAfaAqu0
NHKには誰も勝てない

570:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 01:07:27.01 ID:Tjr8bYpg0
>>560
NHK禁止法案を成立させるしかない
みんなで応援しよう



69:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:56:51.11 ID:dH0OhTkX0
最高裁までの裁判費用は馬鹿にならんだろうし
負けるだろうを踏まえてよくぞ戦ったよ 東横イン
そこは評価する

79:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:58:22.83 ID:dH0OhTkX0
最高裁まで持っていった実績はN国より
評価されてよかろう

3:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:42:12.98 ID:9asHGmjW0
現状と今後の流れ

客室ごとに契約
従業員の休憩室も別契約 ←いまここ

車のカーナビも別契約
二世帯住宅も別契約
テレビ複数台は別契約
スマホも別契約
ネットも別契約

54:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:54:01.58 ID:u6cjvG910
宿泊者にとっては二重払いにならないの?
自宅の受信料払ってるんだろ


83:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:59:14.97 ID:9De1liPW0
というかさ

東横インに泊まる客も家で受信料払ってるだろ

東横インが払うんじゃなくて、宿泊費に上乗せされて客が払うんだよ

なんで二重取りされないといけないんだ??

これはN国に助けてもらうしかないだろ

86:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:59:36.02 ID:8c3hAixO0
>>54
100重払いでも問題ないんじゃね?w
クソHKは潰すべし。



92:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:00:31.55 ID:qG2HxJRj0
>>54
受信設備設置者たる東横インが払うんだから二重取りにはならないよ



110:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:03:04.11 ID:kjs0mpyc0
>>92
宿泊代金に載るんだから二重取りだろうね。



121:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:04:43.09 ID:5WF3bXke0
>>92
東横ホテルの収入は宿泊客以外にどこから捻出するんだ?



131:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:06:23.52 ID:qG2HxJRj0
>>110
>>121
それはあくまでも東横イン側の都合でしかない



187:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:14:32.45 ID:0GT10Yf80
>>131
その理屈ならNHKは各世帯からテレビの台数分受信料を取らないとおかしい



150:ブサヨ:2019/07/26(金) 00:09:28.27 ID:u/qKnb3+0
>>131
客の都合から見れば2重どりだなw



64:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:55:51.88 ID:yHnRpgW50
受信料の支払い率が81.2%なら客の81.2%が受信料を払ってるでしょ
なら払うの18.8%分じゃダメなの?


273:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:23:52.72 ID:pq71MITD0
>>64
令和の大岡裁き!



166:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:12:28.35 ID:Cdk0sXbB0
一台ずつ徴収するなら、民家でもやれよ
何で一台しかない俺が、大家族の一軒家と同じ金額なんだよ
おかしいだろ、まあ払ったことないけど

73:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:57:09.79 ID:YVxLNwaP0
業務用は一括料金とか融通利かせないとまずいんじゃないか

87:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:59:41.25 ID:eVV7yzN60
>>73
一応そういうのもあるけどね



104:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:02:12.43 ID:Ss6Dqd2X0
>>73
だいたいスマホやカーナビで見てるちっさい映像が
テレビと同じ料金にされてる時点で融通もクソもない
あれだけ政府から叩かれた携帯会社でさえ支払いプランというものを持ってる



9:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:44:05.92 ID:ER3jrYAA0
客 「あ、災害だ、NHK見なきゃリモコンポチッとな」
テレビ 「スクランブルがかかってる為視聴できません、NHKと契約して下さい。」
客 「えっ!?嘘でしょ!?あり得ない!スクランブルかかってる!!! このホタルNHKと契約してないの!?怖い!!!」
災害 「ドシャー!ドゴーン、ズッコーン!バッコーン!!!」

宿泊客多数、災害情報、避難勧告が出ていたのも知れず逃げ遅れて脂肪


こうなってもお前らやホテル側は責任取れんの?


21:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:47:06.38 ID:AQmyqydU0
>>9
民放観たらええだけやろ



30:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:49:04.18 ID:OB2mKTqZ0
>>9
本当にヤバかったらホテルのスタッフが誘導なりすんじゃね、映画館とか上映前にそんな事言うし



35:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:50:14.90 ID:QbGXp5Kp0
>>9
今までに3回災害にあった事あるけど毎回停電でテレビは役に立たなかったぞ



98:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:01:09.92 ID:iwzyWqgI0
>>9
実際は災害合ってる人はのんびりテレビ見ている場合じゃなく
見ているのは災害エリアから離れた人が民放のドラマ見てて特番に変わってそのまま見ているのがパターン



341:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:33:16.51 ID:Sth0I8xg0
>>9
これがNHKの頭の中か



607:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 01:13:55.03 ID:JbyySFo20
>>9
バ力すぎワロタw
こりゃ真っ赤になるわな



22:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:47:07.20 ID:AzQ2D9uG0
>>9
阪神大震災を経験した人の話では、災害現地ではテレビは役に立たなかった。
電線が切れてテレビがつかなかった。

一番頼りになったのは携帯ラジオだそうです。

https://amzn.to/2GtZG8H


70:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:56:51.47 ID:ovLBbfHV0
>>22
三陸のじすんのどぎなんかなんもねくて1週間ひなんしてだんだ。さんむくてっさ。津波くっからなんももだづに逃げだがら。携帯あったけんとつかえねべっちゃ。らずおなんかどごさもねぇがらだまって助けさくんのまってだんだ。らずおあるだげますだべ?



111:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:03:08.41 ID:uExgtmKT0
>>70
携帯ラジオが一番確実だそうです。



89:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:59:46.35 ID:ji4RRmIS0
>>9
災害時はNHKに限らず
災害情報を流す番組はスクランブル解除
そういう法律を作りゃいい
誰も反対しないよ



53:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:53:55.15 ID:5ZelloTP0
ホテルにテレビなんぞいらん
ネット繋がるWiFiとPCとモニター置いてもらった方が助かる

10:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:44:18.60 ID:FITglTBc0
もう法改正しかねえな。

210:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:16:34.33 ID:6HQLMO6u0
>>10
N国は政見放送でそれ言ってるぞ



4:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:42:13.89 ID:Xes0KcQ/0
立花に追い風

5:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:42:28.60 ID:/vl3yiTv0
>>1
NHKが最高裁の判決を無視して23年間分の受信料38万円を請求してきたので、苦情の電話しました
立花孝志


【動画】 NHKが最高裁の判決を無視して23年間分の受信料38万円を請求してきたので、苦情の電話しました
https://youtu.be/12d0xQIrIZM
356:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:35:30.55 ID:1WooNiy+0
>>5
俺もこれ見たけどさ
嘘付き!犯罪者!の捨て台詞で笑ったわw



6:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:42:53.04 ID:NGWHNW330
ホテルはテレビなんて撤去しちまえばいいのに。
むしろそのほうが、テレビなんて無くても困らないことに気づく人続出だと思うぞ。
ついでにPCやスマホをつなげられるモニタを置いておいてくれるとなお良い。

697:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 01:28:11.86 ID:Dnk8VIYA0
>>6
客の要望は無視できん。
ウオッシュレッとしかり。



7:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:43:19.97 ID:rbenaD7t0
裁判官の菅野博之は次の選挙で×つけるわ
細々とやっている宿泊施設は立ち行かなくなる

165:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:12:24.90 ID:JtADk2/G0
>>7
菅野ひろゆきな、覚えた



18:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:46:18.38 ID:eVV7yzN60
>>7
立法に言え



38:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:50:56.28 ID:AQmyqydU0
>>18
そうだよな。裁判員は法律に基づいて判決
をだすしかない。やっぱり元凶の放送法を
変えないと。



62:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:55:31.64 ID:E6KfGgZF0
この裁判官、2022年で定年やで

66:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:56:27.91 ID:GwWfTaRs0
>>62
そしてNHKへ天下り



206:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:16:14.50 ID:ydjDlQBX0
>菅野博之裁判長

気になったから調べてみたけど、この人前回の衆院選で国民審査やってるから次は出てこないわ

最高裁裁判官は、任命後初めての衆院選と、それから10年後の衆院選で国民審査やるらしいんだけど、
70歳定年で今67歳だから次はない

もっと言うと基本こんなんばっかりだから最高裁裁判官の国民審査にほとんど意味はない
これ、制度変える為に国民審査はみんな一斉に全員×(何もしてない人には悪いけど)して、
一回全員まとめて否認するくらいしないとだめだわ

276:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:24:10.67 ID:k5QJeva10
>>206
調べてくれてありがとう
そういうシステムになっているの
全く知らなかったお



20:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:46:30.53 ID:N0QpLCuJ0
こんな案件で裁判員裁判できたら良いのにね…

465:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:48:40.90 ID:Ep7BFOvu0
>>20
逆に裁判員裁判から殺人などの凶悪事件除外しろよと思うよねえ
PTSDになった人出まくりらしいし
カウンセリングするくらいしか対応しないし



477:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:50:20.22 ID:MD0acgTf0
>>465
ほんとにな
こういうネタこそ裁判員裁判だろうに
殺人事件なんて素人にやらせる意味全くない



11:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:44:33.84 ID:2+DQY6da0
ここで正論や対案ぶちまけてもNHKの目的は金を取ることだから暖簾に腕押しだよ?

24:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:47:52.41 ID:B0L6xXtN0
>>11
そうNHKに理屈じゃ無理だよな
だからN国党を衆院選で勝たせないといけない



15:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:46:05.35 ID:jhoP8jSc0
ホテル業界はN国支援へ

116:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:03:59.79 ID:s3F+YrNA0
NHKは国営放送じゃなくて公共放送
イギリスのBBCとは違う

今回の選挙きっかけでこの辺理解した
勉強になる

125:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:05:37.50 ID:MD0acgTf0
>>116
今更なのか
そういう奴が未だに大勢居るのか



【動画】 【ゆっくり解説】え、NHKをぶっ壊す? そんなことしたらパパに怒られちゃうだろ!
https://youtu.be/nmzkW-d85M4
710:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 01:30:49.51 ID:g3vNv+mM0
>>116
ちゃうちゃうw
BBCは公共放送 NHKはこれをモデルにした

でも職員給与は激安 手当もつくんだろうが
200-300万くらいで国民平均をした回ってる

受信料は支払うとオンデマンドも込み
NHKみたいに皆様のお金で作った皆様のコンテンツを
皆様がまた見たければ金払え、高給取りの俺たちに
という狂ったやり方はしていない

ちなみにシステムそのものも違ってて
TVライセンスというのを支払うんだけど
これは有料放送を除く全テレビを見る為の支払いで2万切るくらい

いかにnhkが異常かよくわかるだろ?



16:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:46:07.50 ID:ZO3RF8wq0
民放とは、NHKを普及させる為に存在している。
受信料には"民放への技術供与料"も含まれてる。

37:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:50:50.01 ID:hK1ew0Nx0
国民から集めたNHKの受信料は「おかあさんといっしょ」のエンディングで降ってくる風船代に使用されます。


47:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:52:46.03 ID:4I8XhKmq0
>>37
ファミリー企業からとんでもない価格で買ってるからな



42:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:51:20.97 ID:apMNl0HH0
相撲やめてほしい。
全試合生中継とか癒着にもほどがある

68:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:56:38.78 ID:fSe2brLo0
>>42
野球もいらん
ニュースの時間ずらしたり短くしたりするなと言いたい



52:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:53:52.08 ID:RXQSIcBu0
>>42
だいたい全員が納得する放送なんて無理なんだから最初からスクランブルにしとけばいいのにな



44:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:51:53.06 ID:5Q8rgeCt0
なんだかんだでN国に入れる人増えていくなぁ

56:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:54:04.32 ID:rbenaD7t0
日本人からぶんどった金で韓国や中国に
無料放送しているとかおかしくないか

645:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 01:19:15.66 ID:PA9eKUfI0
>>1
今のNHKは
在日のもの


563 公共放送名無しさん 2019/01/27(日) 14:24:32.80 ID:YuCAV/2

自民党が外国人登録証明書から在日朝鮮人の指紋押捺を免除した
同時期にNHK職員採用に於いて国籍事項が削除されました

その流れで一気に朝鮮人の浸透が進んで今の報道のスタジオでハングルで怒鳴り合う状況に




61:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:55:25.50 ID:PSyFwUe10
ホテル経営者必見 NHK受信料をメチャメチャ安くする方法



【動画】 ホテル経営者必見 NHK受信料をメチャメチャ安くする方法
https://youtu.be/O-ZCJPj1Rgc


65:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:56:21.83 ID:RCcn6Hj/0
外国人旅行者からは取らないというコンセプトは良いとして
携帯を持って支払ってる客から、ホテル宿泊中の機器での受信料をとるのかね?
というか、放送視聴権を持つ客の視聴料をホテルが払うのか?

携帯をモニターに繋げば無料か?
それを、上客でNHKの支援者であるホテルが管理するのか?
ならNHKが、宿泊施設に条件付き受信設備を配置しろよ。

ホテルが設備負担で客がスマホでも支払っている視聴権を補償してるわけで、
ホテルの設備に課金というのはおかしい。
何が20億だよwww アホですか?

71:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:56:53.30 ID:iBWFCphO0
自民党がインターネットテレビ局を
予算500万円ぐらい党本部に作ればいいだけで
いまさら国営放送局もいらんわぼけ

どうせ破滅的な災害なったらラジオ以外まっとうに機能せんし

75:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:57:32.31 ID:EVz0Cy/Q0
まさかN国が日本で一番期待される存在になろうとは

76:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:58:00.08 ID:peGFbENz0
電気屋からもとりなさい
NHKいっぱい放送しとるぞ
電気屋はテレビ販売だから除外する?
ダブルスタンダードのクソ野郎が

103:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:02:03.54 ID:yu1bCD+V0
>>76
ホテルもテレビに値札つければいいんじゃね?



93:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:00:34.08 ID:j35c45DG0
>>76
あれ電気屋は特別なB-CASカードもらったり特別扱いなんだけど
どういう法に基づいているんだろうな?
店頭で見れる以上設置した台数分払うしかないのに
どんなアクロバット解釈してるんだか



137:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:07:19.33 ID:oQtuLXBq0
>>93
総務省曰く

>条文の中にあります「放送の受信を目的としない受信設備」と申しますのは、
>外形的、客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められるもの
>でございまして、例えば、電波監視用の受信設備、あるいは受信画質の
>確認を行うための設備、あるいは、それと同様でございますが、
>電器店の店頭に陳列されているものもいわば画質確認を行うものと
>考えられますので、そういった受信設備がこれに該当するものでございまして、
>個人の意思に係らしめているものではないというふうに解釈しております。
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/seido/pdf/shiryou001.pdf


242:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:19:50.65 ID:j35c45DG0
>>137
ひどいな
「放送の視聴」だったらまだしも「放送の受信」だからこの答弁は無理だろ。
これにおかしいと言えない最高裁も馬鹿の集まりか。

ああ、国民審査に引っかからない裁判官を当ててる点は賢いな。



82:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/25(木) 23:58:51.88 ID:kC/6ezLl0
そのうち脳内に電波受信装置がある
空気吸ってる心臓動いてるから金払え!まで行く(白目)

97:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:01:06.08 ID:gcQ2bjde0
司法も行政も結局今の放送法に従うしかないから立法で現状を変えようとするN国は正しい

109:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:02:57.68 ID:j35c45DG0
>>97
NHK映らないTVにすればええんやで



123:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:04:55.47 ID:yu1bCD+V0
>>109
特許の関係でそれができないとか前NHK絡みのスレで見たぞ
本当なら公取動く案件だろ



133:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:06:35.86 ID:Ss6Dqd2X0
>>123
テレビの部品の技術をNHKが一部押さえてるからな
一つの目的としてそのためにデジタル化してるわけで



99:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:01:17.70 ID:UJxtok8O0
NO!受信機
NO! NHK

124:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:05:35.97 ID:xzn74XeO0
早く海外メーカーがNHKを受信できないことを全面に押し出したTV売ってくんないかな
国内メーカーじゃ絶対やれないし

135:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:07:03.49 ID:zcDdNNYZ0
日本史上初の市民革命のネタがNHK潰しとか胸熱w
まぁネットに手を出そうとしてるのは完全に藪蛇だもんな
確実に噛みつかれて死ぬねNHKは
頼みの年寄も介護保険やらでどんどん余裕がなくなりつつあるからな
以前の日本とは異質になってる事に気付けよ まぁ言っても死ぬまで気付かんのだろうけどw
NHKをぶっ潰せ 現実になるよ まぁ見てな

263:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:22:03.91 ID:Qwhp8hO30
>>135
今度という今度は俺の逆鱗に触れた
完全スクランブル化までN国党に容赦なく投票し続けるからな
NHKをぶっ潰す



162:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:11:55.60 ID:8vn050T90
スクランブル始めるのはオリンピック前の
今が一番チャンスなんだがな
犬エチケーは頭悪すぎるわ


424:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:44:14.58 ID:79DfDttK0
当然の結果がでるまでにえらい時間がかかったな
NHKの受信料も払わないようなホテルには絶対泊まりたくないわ


431:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:45:08.17 ID:k5QJeva10
>>424
集金人おつ



400:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:41:24.29 ID:hjNbOCDt0
これは酷い
NHK集金人、強制わいせつで逮捕


517:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:56:56.40 ID:l62CL9LP0
ここ2年で報道されたNHKの犯罪、不祥事


栗原貴幸(41)・石川泰之(46) 子会社NHKアイテック社員 架空発注を繰り返し2億円以上を着服した罪で実刑判決
男性職員(40代)NHK横浜放送局職員 受信料の払い戻しを装い51万円を着服
男性記者(20代)NHK福島放送局職員 タクシー券の不正使用、勤務手当の不正受給で24万円の着服
荒井良雄(52) NHK大津放送局技術部職員 弁護士事務所に脅迫の電話
弦本康孝(28) NHK山形放送局酒田支局報道室の記者 女性を脅迫し性的暴行を加え、全治2週間のけがをさせる、他2件の強姦事件ともDNAが一致
吉田隆裕(25) 株式会社エヌリンクス所属、委託社員 受信料徴収の訪問先で女性に無理矢理キス
NHKの報道番組キャスター 女性への痴漢行為
梶原登城(47) NHK制作局ディレクター タクシー運転手に暴行、骨盤骨折で全治3ヶ月の重症を負わせる
男性職員(40代) NHK松山放送局職員 車で走行中に違法モデルガンを発砲、騒ぎを起こす
神鳥弘了(55) 業務委託事業者 受信料集金の訪問相手の手をボールペンで刺し負傷させる
志田光(30)  NHK沖縄放送局技術部職員 女子シャワー室にカメラを設置し盗撮
古都茂樹(52) NHK広島放送局技術部専任部長 他人の車のドアミラーを蹴り破壊
男性職員(37) NHK名古屋放送局中央営業センター職員 受信料から58万円の着服
坂元誠一郎(45) NHK福岡放送局久留米支局報道室の記者 運転代行業者の腹を殴るなどの暴行
登坂淳一(47) 元NHKアナウンサー 女子アナへのセクハラ、後輩へのパワハラが判明
小柳実(70)  元NHKアナウンサー、塾講師 指導と称し受講生の20代女性の胸や尻などを触る
男性職員(27) NHK室蘭放送局苫小牧支局の記者 猛吹雪の中ロードサービス会社に車の回収をさせ、社員1人を死亡させる
沢田憲一(49) 元「歌のお兄さん」 覚せい剤使用で逮捕
井上啓補(50代) NHK制作局エンターテインメント番組部の部長 女性職員に対するセクハラ
重藤聡司(42) 「おはよう日本」チーフプロデューサー 女子大学生のスカートの中にスマホを差し入れた盗撮容疑
湧川高史(59) NHK佐賀放送局局長 女性スタッフが入浴中の風呂に侵入し更迭
男性職員(51) 帯広放送局技術部副部長 家族との別居を装い単身赴任手当など524万円を不正に受給
泉房穂(55)  明石市長、元NHKディレクター 「建物に火をつけて捕まってこい」などの暴言、パワハラ
阿部博史(41) NHK放送総局チーフプロデューサー 路上で女性に対しわいせつな行為


2017年10月 女性記者(31)の過労死を死亡後4年経過してから公表、NHKは「遺族の要望で報道しなかった」と説明するも遺族はこれを否定
2017年10月 個人情報が記載された約3000人の受信料の帳票を紛失
2017年12月 NHKがブラック企業大賞のウェブ投票賞を受賞
2018年8月  委託業者の労働者たちが未払い賃金の支払いを求めてNHKを提訴
2018年9月  大阪放送局の北大阪営業センターで個人情報を含む426人分の書類を紛失、1396人分の保管しておくべき書類を破棄
2018年10月 札幌放送局放送部のディレクターが、アレフ施設周辺住民へのインタビュー音声を誤ってアレフ本部広報にメールで送る
2018年11月 日産自動車会長カルロス・ゴーンの逮捕を報じた際、別会社に勤める人物へのインタビューを誤って日産の社員と紹介
2019年2月  イベントの参加者51人にメールを送った際、他の参加者に全員のアドレスや氏名が見える状態で誤って送信
2019年3月  中高年のひきこもりを特集した番組で取り上げられた50代男性が会社役員と判明
2019年6月  委託事業者の社員が二度に渡り飲食店前でタバコのポイ捨て、注意を受けるも謝罪なしで立ち去る
2019年7月  京アニ放火事件において「NHKの取材の為に解錠していた」という社長の発言を「通勤のため」と歪曲して報道


402:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:41:49.96 ID:Z3bEVOjH0
NHK強すぎるw

386:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:39:19.72 ID:gVLGFeBS0
これでも旅館やホテルはテレビを置き続けるのだろう

720:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 01:32:20.37 ID:pwjU0X0a0
そういえば、クソNHKの言う「電波受信出来るって事は、盗み見しているはずだ!」って言う理屈って、完全に青葉の電波発言と一緒だよなw
何しでかすか分からない気違いなんだから、一刻も早く解体しなきゃ駄目だろ。

529:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:58:22.26 ID:4O608e400
放送法って法番昭和25年だよw

テレビ局がNHKしかなかった時代の錆だらけの法にしがみついてんじゃねーよw

さっさと改定でも改正でもしろや糞どもが!!

522:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 00:57:29.94 ID:zZeChmX40
とにかくこのネタに
どのワイドショー、ニュース番組が飛びつくか楽しみだよね?

571:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 01:07:44.87 ID:tiOAQzQH0
>>522
芸能人はオール擁護だろうな



704:名無しさん@\(^o^)/:2019/07/26(金) 01:29:24.22 ID:TwS6cjwT0
NHKと地頭には勝てない。

引用元:
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564065669/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/07/26 (金) 02:55:58 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com