2019
08月
04日
自然に優しいエネルギーの代名詞「太陽光発電」、イワナ・ヤマメを全滅させる … 山林を禿げ散らかすように切り開き太陽光パネル設置、「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊

1:ガーディス ★:2019/08/04(日) 13:29:45.33 ID:laRYphIK9京セラの「自然に優しい」太陽光発電がイワナ・ヤマメを全滅させた!
自然に優しいエネルギーの決定版のように語られる太陽光発電だが、京セラによる発電所の設置工事現場では、聞こえるのは悲鳴ばかり。
引き起こされていたのは「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊だった。
茨城県の水戸や日立よりもさらに北の山中を訪れると、山林が禿げたように切り開かれ、下から眺めると、遠目に太陽光パネルがうっすらと見えた。
今なお工事中の、この国木原太陽光発電所について、ネットなどには、「日本の未来に貢献」といった文言が躍るが、現場の下方を流れる十王川の川底には、異常なほど土砂が溜っているのが、素人目にも確認できる。
その上流の黒田川に至っては、堆積した砂が水面の上にまで顔を覗かせる。
「未来に貢献」するどころか「未来」を「破壊」しているようにも見えるが、地権者の一人は未来に期待していたと、こう語る。
「この地域は過疎化していて、産業を興すことは難しい。でも、太陽光発電を始めれば、荒廃した山を宝の山に変えられます。県や市は動いてくれないので業者を探しましたが、土地を売りたくないので、賃貸で発電事業を進めてくれる業者を選びました」
結果、元請け業者は京セラの子会社、京セラコミュニケーションシステムに決まった。ところが、
「工事が始まると土砂が流れ出た。雨が降るたびに粘土質の黄色い土砂が流れ出し、工事が始まってから時間が経過しても、全然改善されないのです」
地元の関係者に、もう少し詳しく語ってもらおう。
「十王川では毎年4~6月にヤマメやイワナを放流して釣り客を誘致し、住人は日釣り券の売り上げを生活の足しにしてきました。漁協もあって組合員が200人くらいいます。
ところが昨年は、放流した稚魚が全滅。粘土質の土砂が混ざった濁流が流れ込み、土砂がエラに詰まって窒息死してしまったのです。魚を狙う野鳥も現れなくなりました」
このためやむなく、
「漁協主催の釣り大会も昨年は中止に。昨秋、京セラ側から漁協に補償として120万円支払われましたが、土砂の状況は一向に改善されない。
でも、今年は京セラ側は、漁協の要求に梨のつぶてだとか。今春の漁協の総会では、組合を今年度一杯で解散するという話になったようです。水田にも土砂が流れ込んでいます」
■土も固めないまま
どうしてこうなるのか。工事関係者に尋ねると、
「京セラの子会社の下に下請けがいますが、県も“京セラの看板があるなら大丈夫でしょう”と、安心して許可を出した。
工事は2017年末ごろ始まりましたが、手順が滅茶苦茶でした。
木を伐採すると土地の保水能力が落ちます。だから木を伐る前か、遅くとも並行して、水を溜める調整池を設ける必要があるのに、それを作らなかったのです」
(※以下ソース先にて)
![]()
全文
週刊新潮 2019年8月1日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08040800/?all=1
引用元スレタイ:【茨城】京セラの「自然に優しい」太陽光発電! → ハゲ山つくってイワナやヤマメが全滅
48:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:37:32.94 ID:W9PchACW0
山潰すんだから土砂が流れ出るのは当然の結果だと思うのだが
環境変えるのが自然に優しいわけあるまいよ
優しいのは自分らの暮らしにだけ
環境変えるのが自然に優しいわけあるまいよ
優しいのは自分らの暮らしにだけ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/08/04 (日) 16:39:03 ID:niwaka



70:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:41:02.21 ID:1sdMAzCG0
あらあら
もうそろそろフライフィッシングを始めようと思ってたのに・・・
もうそろそろフライフィッシングを始めようと思ってたのに・・・
496:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:27:56.37 ID:yh90+nUn0
531:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:30:44.68 ID:+8Kzrtpz0
>>496
酷いね、茨城って昔は綺麗な川ばかりだったのに、最近酷くなって
唯一と言って良いぐらいの清流だったのにな
酷いね、茨城って昔は綺麗な川ばかりだったのに、最近酷くなって
唯一と言って良いぐらいの清流だったのにな
475:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:25:57.22 ID:VHEdQ0Hm0
デイリー新潮か
いい記事だな
太陽光発電は、これが問題なんだよな
地方の自然破壊がひどすぎる
本末転倒の環境政策
金儲けの怪しい連中が集まってくる業界だしな
いい記事だな
太陽光発電は、これが問題なんだよな
地方の自然破壊がひどすぎる
本末転倒の環境政策
金儲けの怪しい連中が集まってくる業界だしな
2: 【中部電 84.1 %】 :2019/08/04(日) 13:30:54.62 ID:SpVbkYLeO
イサキは?
イサキも全滅!?
イサキも全滅!?
326:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:10:43.42 ID:fUNDj4B50
>>2
イサキって海じゃね?
イサキって海じゃね?
433:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:22:16.97 ID:Y2GwHP8E0
>>326
> >>2
> イサキって海じゃね?
川が土砂で汚れると海の生き物が死ぬ。
> >>2
> イサキって海じゃね?
川が土砂で汚れると海の生き物が死ぬ。
547:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:31:35.90 ID:jJutcLr00
>>2
エラが詰まるから濁った水に弱い魚は全滅だな。
なんでここまで土砂流出してるんだ?
エラが詰まるから濁った水に弱い魚は全滅だな。
なんでここまで土砂流出してるんだ?
587:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:35:36.09 ID:2d+bA89t0
>>547
本来だったら草木が土砂の流出を抑えていたんじゃないかな
本来だったら草木が土砂の流出を抑えていたんじゃないかな
616:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:37:57.60 ID:FOqgiz4W0
>>547
記事の2ページ目に詳しく書いてるよ
最初調整池も作らなかった
手抜き工事
記事の2ページ目に詳しく書いてるよ
最初調整池も作らなかった
手抜き工事
21:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:34:28.65 ID:YEaK43X60
海の魚も減るよ
652:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:41:38.36 ID:LnAtB4RR0
611:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:37:42.46 ID:wX17nIx80
人が住めなくなるような可能性を持つ原発よりはマシだと思う。
5:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:31:47.61 ID:Gf4K2S0F0
原発とどっちが自然破壊なの?
67:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:40:51.86 ID:ijscsGQk0
>>5
原発は爆発すれば周辺は人間が住まなくなり自然は回復するから実はエコ
原発は爆発すれば周辺は人間が住まなくなり自然は回復するから実はエコ
80:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:42:18.98 ID:ulZi1hfH0
>>5
面積辺りの発電力から考えれば
太陽光発電の方が場所をとる分
環境破壊になる。
(洋上でやれば、海面下のプランクトンとかに影響で
漁獲量とかにも影響とk)
面積辺りの発電力から考えれば
太陽光発電の方が場所をとる分
環境破壊になる。
(洋上でやれば、海面下のプランクトンとかに影響で
漁獲量とかにも影響とk)
93:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:43:54.10 ID:VBFLNeB60
>>5
山に繋がる河川も駄目ってことだからね
山に繋がる河川も駄目ってことだからね
393:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:18:03.70 ID:KrK5Jfl40
>>5
何でも都合よくいかないものだな
何でも都合よくいかないものだな
6:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:32:12.54 ID:TiypckaN0
環境破壊と言わない太陽光信者共、景観が凄い変わってるぞ
650:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:41:21.30 ID:YlU/uO7a0
太陽光ってより、山削って作ったら何だってそうなるだろ
654:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:41:57.10 ID:y4dTRDBV0
上流で流域の木々を伐採すれば
どうなるかなんて昔からいくらでも事例があった
被害者ぶって嘆いてはいるが欲に目がくらんだ地元民の自業自得
どうなるかなんて昔からいくらでも事例があった
被害者ぶって嘆いてはいるが欲に目がくらんだ地元民の自業自得
668:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:43:51.55 ID:rnD8TQAh0
>>654
林道工事の影響で土砂流出し魚類が死んだ川なんていくらでもあるのに
そういうのはニュースにならない 不思議だ
林道工事の影響で土砂流出し魚類が死んだ川なんていくらでもあるのに
そういうのはニュースにならない 不思議だ
523:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:30:22.03 ID:+SOAMYax0
太陽光批判する奴はアホ、原発はウランを輸入しないと動かないが、太陽光は何も輸入する必要がない、これだけでも太陽光が優れてる
548:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:31:36.59 ID:WjF6jKiZ0
>>523
夜発電できないのはベース電源になりえない
夜発電できないのはベース電源になりえない
658:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:42:15.76 ID:0W+sG6WK0
>>523
結局火力より高い電力になっちまうんだろ?
工事やパネル作るときに大量に石油使っちまうから
だったら最初から石油燃やしとけよ
結局火力より高い電力になっちまうんだろ?
工事やパネル作るときに大量に石油使っちまうから
だったら最初から石油燃やしとけよ
597:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:36:22.61 ID:LnAtB4RR0
7:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:32:43.33 ID:SAhr7hD30
自然エネルギーは
環境に悪いよな
環境に悪いよな
289:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:07:39.29 ID:GS/eY13p0
>>7
そりゃ自然からエネルギー吸い取ってるんだもん
そりゃ自然からエネルギー吸い取ってるんだもん
39:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:36:49.33 ID:bJZM781o0
パネルが破損すると有害物質が流出して土壌汚染も引き起こす。
エコって何かね?
エコって何かね?
561:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:32:29.61 ID:LnAtB4RR0
602:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:36:42.25 ID:nyW65l9/0
だから日本に向いてないんだよ!だだっ広い砂漠でもなきゃ無理
659:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:42:16.55 ID:qImTvmn30
>>602
>だから日本に向いてないんだよ!だだっ広い砂漠でもなきゃ無理
ソーラーパネルの会社は欧州や中国で失敗しても日本で儲けられるとか言ってるぞw
釣りでもやったほうがマシだな。
>だから日本に向いてないんだよ!だだっ広い砂漠でもなきゃ無理
ソーラーパネルの会社は欧州や中国で失敗しても日本で儲けられるとか言ってるぞw
釣りでもやったほうがマシだな。
144:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:50:43.36 ID:2NweyXMS0
広大な設置面積が必要という意味では
原発よりも環境に悪いよな?
原発よりも環境に悪いよな?
488:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:27:19.67 ID:kIlRGYsI0
>>154
キャリゾプレインッすかぁ
ここもすでに放棄されてて、幾つか列挙していくとこんな感じ
・砂ぼこりが多く清掃コストで逆ザヤ
・パネル傷で交換コスト増
・温度差が激しくインバータ焼損
・夜間は凍結予防ヒーターが不可欠
・DC送電も試したが空路に影響して×
・消費地どころか隣接する開閉所まで送れない
結局コストが合わず機能しなかった
キャリゾプレインッすかぁ
ここもすでに放棄されてて、幾つか列挙していくとこんな感じ
・砂ぼこりが多く清掃コストで逆ザヤ
・パネル傷で交換コスト増
・温度差が激しくインバータ焼損
・夜間は凍結予防ヒーターが不可欠
・DC送電も試したが空路に影響して×
・消費地どころか隣接する開閉所まで送れない
結局コストが合わず機能しなかった
589:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:36:04.23 ID:NHRVx/ev0
>>488
そう、みんな浮かれて設置しようとするけど
デメリットとか、考えないんだよな
・パネル上に影が生じたらいけない
・パネルの清掃は重要 メンテは要
・廃棄のことは考慮しているか
・災害時等パネル破損時に、厄介物となる
・環境にやさしいとか 嘘です
まぁある程度経験がなされている、屋根の上あたりなら、ありかもしれんけど
そう、みんな浮かれて設置しようとするけど
デメリットとか、考えないんだよな
・パネル上に影が生じたらいけない
・パネルの清掃は重要 メンテは要
・廃棄のことは考慮しているか
・災害時等パネル破損時に、厄介物となる
・環境にやさしいとか 嘘です
まぁある程度経験がなされている、屋根の上あたりなら、ありかもしれんけど
10:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:33:16.97 ID:WM/lDmo60
金儲けがすべて!
12:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:33:31.55 ID:NI8FIXo30
なんで山の中に設置するの?
屋根上発電でよくね?
屋根上発電でよくね?
15:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:33:43.62 ID:aOy3SnIU0
土地の有効活用の現実
人間が欲をかくとろくな事にはならない
人間が欲をかくとろくな事にはならない
19:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:34:05.56 ID:fzwtsVW00
そりゃ、やり過ぎると何でも環境破壊。
屋根に載せる程度でいい。
屋根に載せる程度でいい。
24:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:34:59.33 ID:VrrhcnGF0
??「原発被害に比べればこの程度の環境破壊は受忍すべき事案だろ」
25:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:35:05.49 ID:y35mCTW20
山に作る発想がなかったよ、不思議だよな
山を削ってたなんて
山を削ってたなんて
455:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:24:27.46 ID:KxWgdLY40
>>25
平地じゃ地価が高過ぎで儲からんやん
平地じゃ地価が高過ぎで儲からんやん
28:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:35:38.32 ID:vnrczwp+0
洪水起こした業者は賠償したの?
30:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:35:56.31 ID:mNDO247Q0
なんで山を切り崩したのか
海に浮かべて並べたらそんな害は出ないし
海に並べるの成功したら日本の東側なんて海しか無いんだから山より広く土地取れるやろ
海に浮かべて並べたらそんな害は出ないし
海に並べるの成功したら日本の東側なんて海しか無いんだから山より広く土地取れるやろ
217:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:00:05.81 ID:YpdMSJFB0
>>30
波力発電はまだ実験段階
海に太陽光発電ってなら
汚染されるからダメ
太陽光って有害物質の塊やで
あと、潮の影響で維持費がバ力にならん
波力発電はまだ実験段階
海に太陽光発電ってなら
汚染されるからダメ
太陽光って有害物質の塊やで
あと、潮の影響で維持費がバ力にならん
642:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:40:10.92 ID:KeuICa840
>>30
錆びるだろアホかきみは
錆びるだろアホかきみは
320:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:10:37.62 ID:/h1m/Iqj0
だから海の上に作れって
風車と海流発電と合わせて
風車と海流発電と合わせて
398:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:18:16.73 ID:ulZi1hfH0
>>320
潮流発電だとプランクトンの成長に問題が出てくる
(稚魚や魚の餌が足らなくなる)
潮流発電だとプランクトンの成長に問題が出てくる
(稚魚や魚の餌が足らなくなる)
33:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:36:08.58 ID:EHywBVsO0
もう少しで太陽光は完全に破綻するだろうなあ。
「太陽光明るい未来のエネルギー」
「太陽光明るい未来のエネルギー」
32:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:36:02.27 ID:dJa+oyLM0
京セラは酷い会社だな
38:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:36:47.40 ID:uW/8QV2B0
京セラだけを悪者としているが
周囲には中国国営発電施設も韓国の発電企業もある
周囲には中国国営発電施設も韓国の発電企業もある
160:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:52:46.72 ID:cLmctjaF0
>>1
>>38に書いてあるのが事実なら
京セラが悪い可能性も0ではないが中韓の発電施設の影響は大いにありそう
>>38に書いてあるのが事実なら
京セラが悪い可能性も0ではないが中韓の発電施設の影響は大いにありそう
46:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:37:24.04 ID:VwR4heK30
京セラを擁護するわけじゃないけど
身から出たサビって言葉知ってる?
身から出たサビって言葉知ってる?
40:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:36:55.52 ID:EHywBVsO0
まったく太陽光詐欺に騙されたのはどこのたわけ者だよ。
452:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:24:18.74 ID:Hfl0ZPx10
京セラはチップとか作ってればいいよ
562:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:32:30.99 ID:3Jp7p1GG0
木の在る山ではなく 既に木のない山につくれ 富士山とか
569:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:33:22.83 ID:yJ5XIzRw0
>>562
世界遺産にそんなもん作れるか
世界遺産にそんなもん作れるか
451:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:24:04.01 ID:rnD8TQAh0
そもそも重要な山なら保安林に指定されて勝手に伐採できない
49:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:37:36.21 ID:QolyFFVb0
屋根や壁面の有効利用ならともかく、土地をわざわざ切り開いて植物とか土壌動物を暗闇の下に閉じ込めるのは良くないと思うな
314:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:09:55.05 ID:BaffZ+BC0
315:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:10:05.95 ID:5E/6oDLw0
山の神様を怒らせるぞ
フモト住人は気をつけろ。ガチで
フモト住人は気をつけろ。ガチで
51:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:37:52.27 ID:FOqgiz4W0
耕作放棄地とかに作るのなら分かるが
山を削ってまで作るのか
アホらしいわ
山を削ってまで作るのか
アホらしいわ
56:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:38:53.09 ID:GFheOm8z0
>>51
そう、何がエコだよ、結局は守銭奴共が何かを壊して自分達だけうまい思いをしてるだけ
そう、何がエコだよ、結局は守銭奴共が何かを壊して自分達だけうまい思いをしてるだけ
54:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:38:49.06 ID:5QSefi+N0
そもそもがめつい地権者のせいじゃねーかw
こんな糞山を金にしようと、さらに強欲で賃貸でとかw
山を無理くり耕地にして洪水多発させた将軍様を笑えんぞw
こんな糞山を金にしようと、さらに強欲で賃貸でとかw
山を無理くり耕地にして洪水多発させた将軍様を笑えんぞw
61:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:40:02.61 ID:y35mCTW20
そこまで頭がわるいと、国防とかムリだよ
自衛隊でもオーバースペック
自衛隊でもオーバースペック
63:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:40:06.31 ID:P3X/uNSO0
おまけに大雨降ったら土砂災害引き起こしたり
台風来たらソーラーパネルがフリスビーのように舞い上がり近隣の民家の屋根や壁に
ぶち当たって環境破壊だけじゃなく災害まで引き起こしてるのな
何が自然に優しい再生可能エネルギー発電だよ
台風来たらソーラーパネルがフリスビーのように舞い上がり近隣の民家の屋根や壁に
ぶち当たって環境破壊だけじゃなく災害まで引き起こしてるのな
何が自然に優しい再生可能エネルギー発電だよ
613:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:37:44.40 ID:LnAtB4RR0
66:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:40:32.72 ID:2/rPrQFC0
たしかに山肌切り開いてやらなくとも
屋根の上とか庭のカーポート代わりに付けるだけで結構な発電量になるそうだけど
屋根や庭のタイルが焼け付くように熱いからこれ全部太陽光パネルにしたら涼しくできて発電出来て一石二鳥なのになとか思ってる
屋根の上とか庭のカーポート代わりに付けるだけで結構な発電量になるそうだけど
屋根や庭のタイルが焼け付くように熱いからこれ全部太陽光パネルにしたら涼しくできて発電出来て一石二鳥なのになとか思ってる
176:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 13:54:10.88 ID:FrQIoqg60
>>66 経年劣化という言葉知ってる?10年で1割程度の発電量しか。
317:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:10:24.43 ID:6pQx63M60
やっぱりマトリックス方式の人間電池じゃないとダメか
319:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:10:32.03 ID:8F9IEpsf0
自然を破壊してエコロジー
自然を壊した太陽光発電からは補助金から外して罰金取れ
自然を壊した太陽光発電からは補助金から外して罰金取れ
324:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:10:40.70 ID:F434La8g0
ハゲ山って言い方きらーい
550:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:31:47.37 ID:vmFjAQCd0
494:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:27:51.69 ID:RwQbmcqg0
風力も太陽光も日本に向かないな
ヨーロッパだと風力は効率がいいから中世から風力利用してる
日本に風車がないのは何故か、って考えたらわかる
ヨーロッパだと風力は効率がいいから中世から風力利用してる
日本に風車がないのは何故か、って考えたらわかる
489:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:27:28.07 ID:aSNNL9A20
太陽光発電とか風力発電など自然エネルギー発電自体はこれからもどんどん推進していくべきこと。
原発事故に比べればこの影響は1万分の1以下だわな。
原発事故はこの何万倍も土地や海を汚し続けているのだから。
原発の被害総額は30兆。一方、太陽光での被害総額はいくらかな?
原発屋の扇動ニュースで感情的にならずに論理的に考えてみれば、
原発よりはるかにマシだと分かる。
この太陽光で200匹の魚が死んだ?
その分の火力発電で間接的に毎年何万匹の生命が死ぬと思ってるんだ?
釣り人に釣らせるために放流した魚ってことは、もともとその川で繁殖できるほどじゃないってことだ。
釣り人に釣られて消えるだけで、自然繁殖できるほどその川には適していない。
なのにその責任を土砂が流れ出た太陽光にすべての責任をしつけているのも変だ。
原発事故に比べればこの影響は1万分の1以下だわな。
原発事故はこの何万倍も土地や海を汚し続けているのだから。
原発の被害総額は30兆。一方、太陽光での被害総額はいくらかな?
原発屋の扇動ニュースで感情的にならずに論理的に考えてみれば、
原発よりはるかにマシだと分かる。
この太陽光で200匹の魚が死んだ?
その分の火力発電で間接的に毎年何万匹の生命が死ぬと思ってるんだ?
釣り人に釣らせるために放流した魚ってことは、もともとその川で繁殖できるほどじゃないってことだ。
釣り人に釣られて消えるだけで、自然繁殖できるほどその川には適していない。
なのにその責任を土砂が流れ出た太陽光にすべての責任をしつけているのも変だ。
640:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:39:57.79 ID:NHRVx/ev0
>>489
阿保か 原発で死んだ人間はいないけど、太陽光で死んだ人は数えしれずだぞ
阿保か 原発で死んだ人間はいないけど、太陽光で死んだ人は数えしれずだぞ
480:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:26:41.77 ID:7Mgd47LP0
原発で人が住めなくなって野生動物の楽園作っちゃったんだしいいんじゃね?
492:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:27:48.98 ID:1ukCCXXG0
>>480
放射能は野生動物には無害だけど人間にだけ害があるからな。
放射能は野生動物には無害だけど人間にだけ害があるからな。
528:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:30:30.59 ID:7Mgd47LP0
>>492
野生動物にとって放射能より人間の方が害があるってだけだろ
動物の楽園にしちゃって観光資源に出来そうだなw
野生動物にとって放射能より人間の方が害があるってだけだろ
動物の楽園にしちゃって観光資源に出来そうだなw
471:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:25:34.34 ID:lKXd/jRE0
自然エネルギーっていう言い方が詐欺だわ
474:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:25:52.83 ID:eAPxpjz60
良かったなーwバ力の思う通りになってんじゃんw
468:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:25:20.95 ID:zAolndTM0
こういうのは実証実験ちゃんとしないとエコだなんだと言っても色々影響出るんだな
469:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:25:27.61 ID:XbP6e5yX0
去年は山陽新幹線線路沿いの山に作った
太陽光発電所が崩れて、運行停止になってたなw
日本の環境で山に作るほうがおかしいんだよ。
太陽光発電所が崩れて、運行停止になってたなw
日本の環境で山に作るほうがおかしいんだよ。
509:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:29:40.07 ID:Vx3wHmvO0
>>469
ほんとそれ
大馬鹿だわ
ほんとそれ
大馬鹿だわ
497:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:28:09.23 ID:7BHnAopY0
所詮はエコとか環境云々じゃなくて、補助金に群がるあさましい連中だからな。
499:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:28:45.26 ID:KrK5Jfl40
なるほど
熊が山を降りてくるニュースが増えたのはそういうことか
熊が山を降りてくるニュースが増えたのはそういうことか
502:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:28:58.14 ID:EkI7zmta0
自然のエネルギーを得るために自然破壊とか本末転倒もいいとろだな
470:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:25:34.00 ID:doPPfLh80
日本でメガソーラーとかアホすぎる
地熱やれよ
地熱やれよ
533:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:30:50.49 ID:oWHPkanB0
地熱発電は温泉組合や環境活動家が許さない。
実際に進めても妨害にあって撤退するパターン。
あと採掘試験で結構金かかるから、想定する熱源が出ないとかで止める。
実際に進めても妨害にあって撤退するパターン。
あと採掘試験で結構金かかるから、想定する熱源が出ないとかで止める。
627:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:38:35.65 ID:ulZi1hfH0
>>533
それなんだよねぇ、低温触媒やら頑張ってても
周りからの圧力がハンパない。
それなんだよねぇ、低温触媒やら頑張ってても
周りからの圧力がハンパない。
646:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:40:47.71 ID:swDfI+9s0
>>627
熱源からの腐食や配管詰まりに対する対処法が見つからないのも大きい。
熱源からの腐食や配管詰まりに対する対処法が見つからないのも大きい。
666:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:43:26.12 ID:TpVzH09E0
昔からあったゴルフ場乱開発と大差ないな。
670:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/04(日) 14:43:59.80 ID:0W+sG6WK0
環境にいいと言われると馬鹿はすぐ騙されちゃう
だから最近の投資詐欺は環境問題ばかり
引用元:だから最近の投資詐欺は環境問題ばかり
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564892985/
- 関連記事
-
-
和歌山県白浜町の梵音寺から町指定文化財の仏像を盗んだ疑いで古美術商・山口諭こと本名・崔諭容疑者(45)と派遣社員・木田秀孝容疑者(43)を逮捕 … 周辺では仏像が盗まれる被害が相次ぐ 2019/08/06
-
あいちトリエンナーレ、脅迫FAXが届き『表現の不自由展』を中止した津田大介「脅迫FAXは警察に届けたが、匿名化されていて特定できないと言われた」 … チマチョゴリのアレの再来か 2019/08/05
-
自然に優しいエネルギーの代名詞「太陽光発電」、イワナ・ヤマメを全滅させる … 山林を禿げ散らかすように切り開き太陽光パネル設置、「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊 2019/08/04
-
アフリカ・コンゴから帰国した埼玉の70代女性、エボラ出血熱感染の疑いで都内の病院に入院 … 7月31日に帰国、3日朝に38.2度の発熱、インフルエンザの検査では陽性反応 2019/08/04
-
政府の補助金で開催されていた「表現の不自由展」中止、平和資料館長「税金を使っていても行政は口出しをすべきでない。国策アートになる。自由な表現の場の確保のため税金は使われるべき」 2019/08/04
-
0. にわか日報 : 2019/08/04 (日) 16:39:03 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
太陽光で国電を運用出来るなら考えよう
なんで地面に設置するんだろうな
その分面積無駄でしょ
パネルの下の日陰を有効活用できる場所に設置すればいいのに
知ってた
こんなのを自然に優しいとか言ってる連中は、原発じゃなければ、何でも優しいと思い込んでるレベルのアホだからな
一方的面ばかりで揶揄する阿呆コメども
シーシェパードみたいなおつむのおかしい奴らと変わらんな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。