NHK、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送 「ルールを守り受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになる事の無い様、受信料はちゃんと支払えよ」 - にわか日報

NHK、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送 「ルールを守り受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになる事の無い様、受信料はちゃんと支払えよ」 : にわか日報

にわか日報

NHK、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送 「ルールを守り受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになる事の無い様、受信料はちゃんと支払えよ」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
08月
10日
NHK、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送 「ルールを守り受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになる事の無い様、受信料はちゃんと支払えよ」
カテゴリー マスコミ  コメント見る コメント (12)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
NHK、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送 「ルールを守り受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになる事の無い様、公平に受信料をお支払い下さいよ」
1:アンドロメダ ★:2019/08/10(土) 09:10:39.75 ID:rC1b6v0B9
NHKが異例の放送 番組で「受信料お支払いいただく」


NHKは9日夜、総合テレビで、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送した。

NHK広報局によると、視聴者から受信料制度に関する問い合わせが相次いでいることなどを受けた対応で、7月の参院選で議席を獲得した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首の発言に関するものも含むという。

同じ番組を10日と11日にも放送する。

この日は午後8時42分から放送し、NHKの松原洋一理事が出演。
受信料制度は放送法と放送受信規約で定められていることや、2017年には最高裁で受信料制度が合憲だと判断されたことなどを紹介した上で、「ルールを守り、きちんと受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになることのないよう、NHKは引き続き受信料制度の意義や公共放送の役割を丁寧に説明し、公平に受信料をお支払いいただくよう努めてまいります」などと述べた。

立花氏は8日に東京都内で開いた記者会見で、「受信契約は国会議員が決めた法律なので守るが、支払いは国会で決めていない」と主張。
受信料の支払率が約8割であることを根拠に、受信料の8割分の支払いが合理的だと説明した。

その上で差額の2割分の支払い義務はないとして、債務不存在を確認するため東京地裁に提訴する意向を示していた。


NHK 受信料 放送法 放送受信規約 N国 NHKから国民を守る党


朝日新聞デジタル 2019年8月9日 22時7分
https://news.livedoor.com/article/detail/16907230/

引用元スレタイ:【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★3



374:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:27:04.59 ID:25FSy2Ww0
なんか放送法の受信契約義務と放送受信規約の支払い義務とを意図的にごちゃ混ぜにしてるけど
放送法で謳ってるのは受信契約の義務までだ

受信料の支払い義務はNHKが勝手に設定した放送受信規約でいってるだけ





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/08/10 (土) 14:37:44 ID:niwaka

 



373:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:27:04.31 ID:AE4N1U880
そうだねスクランブルだね

2:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:11:07.40 ID:UniBMqu30
>>1
この映像のテロップに
NHK総資産1兆円
このおっさんの下に
年収2200万って書いてあったら
国民はどう思うだろうか.

457:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:29:48.94 ID:QJohL5Pj0
>>2
数千万の年収の連中が貧困特集とかやるんだから、最早お笑いの領域だよな
ジャーナリズムって糞だわ



5:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:11:14.81 ID:MUGmXKsT0
職員の平均年収を500万くらいにしろ
そして契約・集金業務の委託を禁止しろ

57:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:14:37.22 ID:qK5jzFjW0
>>5
500万でも高い

既得権益囲って競争のない世界でノーリスクで生産性のないことやってる

NHKがよく美化して特集してる介護やフリーターや自称弱者たちと同じ給料でいいだろw



3:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:11:08.42 ID:zKu7CkPz0
解体して国営、政府の広報にすりゃいい。お客様窓口無し。文句があるなら選挙で票を投じればいい。

抗議の電話やFAX攻撃はできない。参政権の無い奴は文句が言えない。国営だから当然だな。

批判したきゃ民放で幾らでもすりゃいい

792:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:42:08.99 ID:n11M3sbE0
>>3
いや、公共放送でもいいんだよ。ただ、集金人が「受信料は税金と一緒で、義務です」なんて言ってるから
ムカつくんだよ。スクランブルかけてつぶれるようならそれまで。

もう、犬HKoreaという公共放送はその役目をとっくに終えてる。



8:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:11:32.45 ID:+G5JlVZu0
メディア業界から徴収すればいい
目的税のように
それなら国営化(憲法違反)やスクランブル化(憲法違反)は防げる

N国は何をどうしようとしているのか?結局今までで変わったのは何?

91:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:16:09.76 ID:fXPnowgq0
9:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:11:41.73 ID:tcihpxHU0
テレビに白痴にされた方々もようやく目が覚めそうなので
いつものヤツ貼っとくね

12:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:12:00.61 ID:vFTjSwe10
テレビ捨てとけw

14:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:12:02.58 ID:8RNydjdL0
払ってるけど別に不公平とは思わんよ
勝手にやってくれ

34:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:13:34.19 ID:VLIpnfsP0
>>14
見てるから払ってるんでしょ?
4月からは、見てないのに払わなきゃいけなくなるところは、
不公平でしょ。



86:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:15:52.25 ID:PL58bfkF0
>>34
>4月からは…

何それ?



104:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:16:32.44 ID:VLIpnfsP0
>>86
スマホとかカーナビあったら払わなきゃいけなくなるんでしょ?



113:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:16:51.22 ID:77Ckj5+10
>>104
おかしいよね



133:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:17:50.80 ID:VLIpnfsP0
>>113
おかしいよね。
テレビ見る目的でスマホやカーナビ買ってるわけじゃないよ。



156:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:13.38 ID:7FjR1Bg50
>>133 ワンセグなんか使う人いないのに付けて売るなよ



164:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:31.03 ID:77Ckj5+10
>>133
TVあるなら受信料払えはまだわかるけど
スマホとカーナビ持ってたら払えは理屈が通らないよね
B-CASカードでスクランブルかけて見る人間だけ払えは解決なのにね



15:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:12:18.01 ID:g3r39RyU0
NHKBS1では韓国文学がブームって報道してたけどマジかよ!?

72:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:15:25.09 ID:7FjR1Bg50
>>15 だって大前研一が著名な経済学者になるくらいだよ。

大前研一=韓国梨花女子大学国際大学院名誉教授、高麗大学名誉客員教授



111:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:16:45.99 ID:/yVYuSuX0
>>15
文学の起源は韓国



115:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:17:01.84 ID:tcihpxHU0
>>15


お気に入り知恵コレ
渋谷のNHKの中に、韓国放送公社(KBS)と中国中央電子台の支社が

渋谷のNHKの中に、韓国放送公社(KBS)と中国中央電子台の支社が入っているのはどうしてでしょうか?
反日放送を繰り返している、我が国にとって厄介者のはずの韓国・中国を代表する放送局が日本公共放送局内で仲良くやっているという事は、どういう意味なの?
ちょっと信じられませんが、韓国・中国とも本当は裏で繋がっていて、3国で反日を演出しているという事?

日本放送協会 NHK放送センター : 東京都渋谷区神南2-2-1

韓国放送公社(KBS) :東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

中国中央電視台(CCTV):
日本支局 - 東京都渋谷区神南二丁目2番1号 NHK放送センター内




質問にたいするNHKからの返信です。
NHKは、中国中央電視台(CCTV)、韓国放送公社(KBS)と協力協定を結んでおり、それらの支局に対して、協定に基づき、NHK放送センター内にスペースを貸しています。
賃料も含め、必要経費については、賃貸契約を結んで負担してもらっています。今後とも、NHKをご支援いただきますようお願いいたします。




167:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:35.81 ID:g3r39RyU0
>>115
マジか...ダメだこりゃ



241:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:21:57.54 ID:qK5jzFjW0
>>115
NHKは全く国民の疑問や懸念に答えてないね

異常で日本国民を舐めた対応



155:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:11.88 ID:vX5uswpJ0
>>115
受信料を払っていてもNHKの経営方針には口出しできないから、誰もこれをやめさせることが出来ない真実



18:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:12:32.42 ID:J3BaBw/C0
スクランブルで何も問題ないじゃん
ニュースだけパックで月100円ぐらいにしたら許す
大河とかバラエティとかいらないよ

41:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:13:57.73 ID:2+9jyphY0
>>18
ニュースもいまみたいな朝鮮偏向ならいらないけど



32:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:13:26.68 ID:Le3FOFVN0
受信料高いとか不公平とかもうそういう問題じゃなくて
受信料取っておきながら一切NHKの経営に口出しできず
NHKの存在が非合理矛盾無駄なんだよね

民営化もしくは解体でいいよ


19:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:12:35.15 ID:XiA7mDBk0
「公共放送」というならn国党を他の民放のように取り上げるべきではないですか?
自分が不利になるから取り上げないというのは本当に 「公共放送」なのでしょうか?
自己矛盾してないですか?

20:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:12:36.56 ID:78FEwgsI0
スクランブル化は現実的じゃないので

完全国営にして税金で運営するか
民営化でCM流すかの二択だな

46:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:14:10.77 ID:PL58bfkF0
>>20
なんで現実的じゃないの?



160:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:23.67 ID:78FEwgsI0
>>46
地上波のスクランブル解除の仕組みが作れない



130:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:17:39.42 ID:Iz5mKvb40
>>20
BSと同じ仕組みなんだから技術的には簡単



23:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:12:42.49 ID:N9lO+GjX0
スクランブル放送でどーぞ

28:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:13:18.73 ID:3RMJgMnz0
公平に取り立てるならスクランブル化しかないんですけどねぇ、何でやろうとしないんですかねぇ(ねっとり

30:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:13:22.92 ID:uvsG5a/g0
>>1

そのうち、スマホ、pc持ってる日本人一人一人から受信料いただくかな
勿論、赤ちゃんとペットの分もね

33:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:13:33.59 ID:QmHYE5o+0
国民一人から年間300円とっても300億以上集まるんだで

余裕でやっていけるだろ。
まぁ、何千億もかかる新庁舎建てたり、国民の平均年収の何倍も給与もらってたら話は別だがな


36:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:13:42.08 ID:oh8Ele2l0
だからなんで払わない人には利用させないっていう公共の理念がないのよ

37:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:13:46.97 ID:+6jbL/6D0
自分はBS含め払っているからこそスクランブル賛成
スクランブルしないのであればアーカイブぐらい無料にしろ


56:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:14:36.98 ID:bQo2P+T10
>>37
あなたは正しい



176:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:47.63 ID:+6jbL/6D0
>>56
だよね、払っていない人の意見も必要だが
払っている人の意見を全く聞かないのはもっと問題だよな



39:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:13:53.32 ID:YZI0f26H0
たしかに不公平感あるなあ
じゃあスクランブルで解決だね!

43:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:14:00.31 ID:P82wdIHy0
もうテレビ持ってないし払う気はない。

48:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:14:12.87 ID:Eur+vl260
N国はNHKスクランブル化の署名活動をしていけばいいと思う
数百万件集まれば国会議員も無視できなくなるだろ

200:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:20:40.94 ID:V/t+K+nO0
>>48
署名も何も国民投票しようや



50:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:14:16.09 ID:aX0VnS030
スクランブルより公平なシステムがあるのだろうか

52:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:14:18.01 ID:r1jEExGi0
「見てないから払わない」という人に聞きたいんだけど、
利用してない公民館や行政サービスの分も税金払ってるはずでしょ
利用してないし出入り禁止にしてもらって構わないからとそのぶん税金を減額できると思う?

あなたたちのしていることは、
注文した定食についた漬け物を残したからって
定食の値段を値切るのとまったく同じだよ


123:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:17:16.12 ID:c9GWDYNL0
>>52
NHKは税金なの?



292:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:23:53.97 ID:3roGpXGq0
>>52
NHK受信料は税金じゃ無いぞ
バ力すぎ



154:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:11.43 ID:5n2o6OBe0
>>52
じゃあ受信料を税金にしろよ。

税金は裁判無しで強制徴収できる。
受信料は裁判しないと強制徴収できない。

あんたの言ってることは受信料を税金と勘違いさせて払わせるNHKの思想そのもの。



181:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:54.22 ID:3gQOiXb40
>>52
税金と比較してんの草



247:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:22:20.79 ID:qxuUAOod0
>>52
電気やガス、水道、携帯などは要らないと思ったら
契約しないこともできるのに
なんでNHKだけは受信料強制徴収なの?



255:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:22:34.31 ID:h3VhNQS50
>>52
NHK受信料は税金ではない。
終了。



284:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:23:41.41 ID:cz8paxDP0
>>52
頭の悪いロン毛みたいなこと言ってんなよ

「もう少し勉強された方がよろしいかと思いますよ」
と一蹴されるのが落ち



114:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:16:58.59 ID:KUPBJxrC0
>>52
いや、だからそれならNHK料金を税金にして職員は公務員にしろって話よ



150:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:04.66 ID:+G5JlVZu0
>>114
そうすると行政の都合のよい報道ばかりになるでしょ?



223:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:21:29.07 ID:uW5gkMku0
>>150
カラーがハッキリしてくれたほうが都合がいい
中立公平でございと名乗られるよりはよっぽどマシ



225:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:21:31.31 ID:KUPBJxrC0
>>150
なんだ、今と変わらないじゃん



74:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:15:25.69 ID:bLM3Nwbz0
電気・ガス・水道・通信は払わなきゃ止められるのに、放送は払わなくても止まらないしいらないと言っても請求されるとかどーーー考えてもおかしいよな。
一番いらない奴が一番横着とか。

53:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:14:19.45 ID:Jauq+CMK0
払ったこともないし
払うつもりもないし

NHKは今払ってる奴等から2口、3口さらに徴収したほうが合理的じゃないかな

83:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:15:46.61 ID:uW5gkMku0
>>53
取れるところから取れるだけ取るほうが確かに合理的ではあるw



128:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:17:33.94 ID:IAelcA9X0
>>53
確かに払ってるやつなら2倍3倍になっても払うだろうなw



105:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:16:32.97 ID:sydljxrP0
不公平だから払わないやつには見せないようにするんだろ

58:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:14:42.88 ID:p2eOtduo0
ホテルの件が納得いかないのよね
今後も二重三重に受信料取られるんだろ?
ネカフェとかもアウトになりそうだし

65:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:15:07.16 ID:yd1fsas+0
おれ立花さんが急死する世界線からきたけど
月に新社屋建ってるよ

66:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:15:07.57 ID:XiA7mDBk0
バラエティ番組が 「公共放送」に本当に必要ですか?

101:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:16:28.98 ID:p2eOtduo0
NHKがドラマを作る理由がない

なんの公共性と公平性があるんだ?

169:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:38.06 ID:fXPnowgq0
>>101
語学番組にタレントを何人も出演させたり、NYロケに行くのは、どう見ても無駄遣い



79:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:15:41.25 ID:EhLQNVEk0
まともな商売なら払ってやる。
まずはまともになれ。

84:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:15:47.89 ID:3U6a38fB0
受信料値上げすればいいじゃん。
スクランブル化してね。
ついでに世帯ではなく写真端末毎の契約にすれば解除しなきゃ見れないからみんな受信料払うと思うけどね。
NHKさんも受信料収入がアップするしWIN-WINなのになんでやらないのかな?

112:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:16:47.11 ID:+G5JlVZu0
まず第一にNHKは公共放送である

スクランブル化するとどうしてもよく見られる番組に偏り、内容が画一化していく
結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう『健全な民主主義の発達』の上でも問題がある

185:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:20:15.21 ID:89Ln4xgc0
>>112
それがNHK側の言い訳なん?くだらねーwww



163:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:19:30.55 ID:uW5gkMku0
>>112
NHK以外も見るから問題ないし民主主義はNHKの専売特許じゃない
放送法?改正しろ現実に合ってない



206:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:21:00.78 ID:fXPnowgq0
>>112
健全な民主主義って
今はマスコミが民主主義にとって最大の障害になりつつあるんだが



245:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:22:13.99 ID:7LV8IWO+0
>>112
何言ってるの?そこはよく見られる番組以外も必要だと思うならスクランブル化して減っても
徴収した中でそれを維持すれば良いだけでは?と言うか番組を見てもらう努力すれば良いのでは?



329:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:25:28.39 ID:cbe4fY1S0
>>112
じゃあ潰すしかないな



458:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:29:51.26 ID:bXVYglSV0
>>112
NHKも反日と韓流ドラマとバラエティーに偏ってんじゃん
だったら、見たい人がお金払って見ればいい
災害発生時は民放でも番組中止して延々と災害特番やってるし



281:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:23:22.51 ID:89Ln4xgc0
>>112
だいたい国民を教育しようというのが思い上がりなんだよ 何をえらそうな事を言ってるのか



333:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:25:33.06 ID:+G5JlVZu0
>>281
まだ国民の教養がこの程度なんだから仕方ない
国民の教養がアメリカくらいになってからだね



346:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:26:02.50 ID:uW5gkMku0
>>333
悪化させてどうすんだよ



442:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:29:17.76 ID:fXPnowgq0
>>346
公共の場所での民度に関しては、アメリカの方が上だと思うぞ



464:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:30:02.85 ID:VLIpnfsP0
>>442

ねーよアホwwwテレビで切り取られた部分しか見てないんじゃそう思ってしまうのも仕方ないのか


>>112

> スクランブル化するとどうしてもよく見られる番組に偏り、内容が画一化していく

これ、逆だと思う。
みんなが見てくれないといけない番組作りになるので、
スクランブル化した方が公平な番組になると思う。



490:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:30:53.02 ID:+G5JlVZu0
>>464
見たいから放送するんじゃないよ?わかってる?



636:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:36:17.50 ID:VLIpnfsP0
>>490
いま、正しい情報だけを流す、辞書や教科書みたいな役割になってる?
昔はそうだった。
今はそれができていないと判断されているから、離れる人が増えたんでしょ。



492:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:30:53.75 ID:vx/0bny/0
>>112
いやいやだからあ
そもそもその公共放送ってのがおかしいから
多くの国民が放送法変えようって思ってるんだよ



522:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:31:52.24 ID:+G5JlVZu0
>>492
× 多くの国民
○ ごく少数の国民



548:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:33:03.04 ID:vx/0bny/0
>>522
スクランブル化賛成は半数超えてるけど

https://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/121112/ent12111215010001-n1.html


550:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:33:06.52 ID:rPXR/XdN0
>>522
職員の方ですか?



307:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:24:30.71 ID:Sqc3V4JQ0
これがNHKの視聴料金www




こっちはNetflixの視聴料金




NHKの役割は終わったんです

96:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:16:22.73 ID:/xSoXZS40
しかし効いてるなw
どんだけ殿様商売だったんだよと


583:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:34:24.83 ID:4tqKZ6M90
見たくもねえ韓国ドラマとか勝手に垂れ流して年収一千万以上とか
さっさとスクランブル化するか民営化しろ

584:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:34:27.31 ID:2KMlGl5P0
>>1
完全に火に油を注いでるなwww
これって、文句があったら放送法64条を変えてくださいだろ。
NHK自ら誘導してるんだけど頭大丈夫か?
次の衆院選までには火消しできるとでも?

587:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:34:33.35 ID:YZI0f26H0
受信料払ってる人 → スクランブルしろ!
受信料払ってない人 → スクランブルしろ!

何の問題もないよね

626:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:35:54.26 ID:R31HY2iT0
>>587
NHK「アナタチ ナニイッテルノカワカリマセーン」



840:名無しさん@\(^o^)/:2019/08/10(土) 09:43:46.83 ID:v0kpA5JR0
利権の闇だな

引用元:
http:///test/read.cgi/newsplus/1565395839/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/08/10 (土) 14:37:44 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 14:53:56 #40364  ID:- ▼レスする

    じゃあNHK潰してみんな平等に支払わなくていいようにすればいいじゃん

  2. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 15:00:01 #40365  ID:- ▼レスする

    3分間なんて遠慮せずに、ずっと基本「受信料の案内」番組でいいんじゃないかな。
    そして、災害時のみ特番を組む。
    こんだけ簡潔な番組構成にしておけば今の受信料を1/10くらいには圧縮出来て、みんな払ってくれるようになるんじゃない?

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 15:37:08 #40366  ID:- ▼レスする

    こういう、払っている人が不公平みたいな言い方、ザ日本って感じで苦手。っていうか嫌い。日本国民に愛される放送局であるよう努力していきます。っていう言い方なら応援したくなる。

  4. 名無し : 2019/08/10(土) 15:55:02 #40368  ID:- ▼レスする

    嫌だ、お断りします。悪しかわらず

  5. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 16:16:14 #40369  ID:- ▼レスする

    じゃあ不公平感をなくすためにスクランブルかければいいじゃん。そうしたら払ってる人だけ見れて不公平じゃなくなるじゃん

  6. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 16:19:41 #40370  ID:- ▼レスする

    受信料を払っている人が、払ってて良かったと思える番組作りをするのが先だと思います。

  7. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 16:19:56 #40371  ID:- ▼レスする

    NHKが捏造偏向報道ばかりの放送法違反してるから受信料払ってる人が不公平に感じるのでは?ちゃんとまともな報道をしていればそんな事思わないだろ

  8. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 16:53:29 #40372  ID:- ▼レスする

    NHKニュースでアナウンサーが私的コメントを言って、いい子ぶるのはやめてほしい。

  9. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 16:55:44 #40373  ID:- ▼レスする

    新聞にNHkのような公共新聞がないのだから、放送にも公共放送は必要ないと思う。

  10. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 16:58:17 #40374  ID:- ▼レスする

    国民がサービスを受けたいか、拒否したいかの選択できないのは、基本的人権に反すると思う。

  11. 名無しさん@非にわか : 2019/08/10(土) 17:04:27 #40375  ID:- ▼レスする

    「NHKを見ると虫唾が走るくらいのアレルギー反応を示し、絶対見られない」のに、テレビを持っているというだけで、お金を払わなければいけないのは、ほとんど拷問的犯罪のようなものである。

  12. ななし : 2019/08/10(土) 17:26:22 #40376  ID:- ▼レスする

    米軍基地や基地外居住者からも取っているだろうね?もし取っていなかったらお前らの言ってることは一貫性がないことになる。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com