台風15号で大きな被害を受けた千葉県、館山市民「千葉の実情が伝わっていないのでは? 東日本大震災の時より酷い状態。断水で水が無い。停電で熱中症になりそう」 - にわか日報

台風15号で大きな被害を受けた千葉県、館山市民「千葉の実情が伝わっていないのでは? 東日本大震災の時より酷い状態。断水で水が無い。停電で熱中症になりそう」 : にわか日報

にわか日報

台風15号で大きな被害を受けた千葉県、館山市民「千葉の実情が伝わっていないのでは? 東日本大震災の時より酷い状態。断水で水が無い。停電で熱中症になりそう」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
09月
10日
台風15号で大きな被害を受けた千葉県、館山市民「千葉の実情が伝わっていないのでは? 東日本大震災の時より酷い状態。断水で水が無い。停電で熱中症になりそう」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
台風15号で大きな被害を受けた千葉県の女性 「千葉の実情伝わっていない。東日本大震災の時より酷い状態。断水で水が無い。停電で熱中症になりそう」
1:みつを ★:2019/09/10(火) 20:23:47.72 ID:fRkeHsNE9
台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」


台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。

女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。

近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。

9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。

10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。
「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」
「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」
この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。

避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。
千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」


NHK 2019年9月10日 16時44分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html

引用元スレタイ:【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★3



3:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:24:21.19 ID:LsfuUWZ40
このネットとの温度差
まるで別世界だ

オールドメディアは完全に死んだな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/09/10 (火) 21:33:34 ID:niwaka

 




※別ソース

台風15号 市民の声「被害の大きさに驚いた」
NHK 2019年9月10日 16時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073751000.html


台風15号で大きな被害を受けた千葉県では、停電や断水の上、厳しい暑さの中での生活を強いられていて、市民からは東日本大震災の時よりも深刻な被害だといった声が相次いで上がっています。

館山市に暮らす20代の女性は、朝を迎えて、その被害の大きさに驚きました。

台風15号が千葉市付近に上陸した9日朝。女性が朝起きて最初に見た光景は、両親と家族4人で暮らす自宅の一軒家の、壁がはがれて雨漏りする8畳の居間。

まさか、と嫌な予感がして蛇口をひねると水道の水が出ないほか、電気もつかない状態になっていることに気付き、ぼう然としたといいます。

さらに女性を驚かせたのは、自宅の外に出た時に、目に飛び込んできた光景です。

道ばたに、長さ6メートル程のトタン屋根のようなものが転がっている様子や、倒壊した建物、それに、倒れた電柱の被害の数々でした。

女性は「東日本大震災の時よりひどい状態です。当時、この地域は津波の被害はなく、建物が倒壊することもほとんどありませんでした。停電も翌日には解消しましたが、今回は2日目になっても停電も断水も解消していません」と話しています。






4:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:24:27.08 ID:qsOgxxv90
被害地域の人たち、
そろそろ携帯(スマホ)が繋がらんかもしれんが・・・
一応、貼っとくぞ



停電情報チェックはこちら

お住まいの都道府県をクリック、市をクリックすると
お住まいの停電している大まかな地域がわかります。(丁目まで)
(復旧作業状況や復旧までの目安時間は分かりません)
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html(テキスト表示)



53:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:18.89 ID:P1IxUHUw0
千葉って未だに50万戸も停電してんのかよ
びっくりするわ


17:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:26:01.65 ID:DN6BzyM70
実家千葉、
うちの家族から助けてくれとメールが来た。
電車も本数が減っていて動いてないらしい。

どうなってんだ。
千葉は、見捨てられてるのか?

171:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:33:46.48 ID:8lOAZE/q0
>>17
おまえが車に飲食品満載して支援しろ案件



30:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:03.81 ID:NOEjOAun0
>>17
停電してたら何もできんよ
車は持ってないのか?
買い出しして持っていってやれよ



63:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:47.47 ID:808qGFjh0
>>17
早く助けてあげて



102:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:30:05.50 ID:E+Ri9pMC0
>>17
まずお前が見捨ててたろ



33:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:13.36 ID:fZIUvlnx0
>自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。

ここも断水してたの?まさか水道水はいらないとかじゃないよね?

41:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:51.85 ID:Q1W3QTi90
>>33
ポリタンク持っていかなかったのかねこの人



5:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:24:44.55 ID:Stxd1jg20
っていうか隣の東京なんにもしないの?w
東京だろ?日本で一番なんでもある東京だろ?w

74:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:16.98 ID:GewlgKOv0
>>5
東京は自分の所の状況を伝えるのに100%の力を出しています
余所のことを伝える余力はありません
自分のところが落ち着いてから余所のことに取りかかります

地元の人間も隣だからすぐに対応してくれるだろうと甘えてたんじゃない
自分で発信する能力持たないと駄目だと思うよ



101:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:30:04.11 ID:N8tHHkW70
>>5
3.11の時も市川市の知人が断水で都内に
水を買いに来ていた
川渡ると別世界のインフラ事情



118:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:31:02.29 ID:8lOAZE/q0
>>5
>っていうか隣の東京なんにもしないの?w
>東京だろ?日本で一番なんでもある東京だろ?w

阪神淡路の時は大阪が平常運転過ぎて被災者が涙したと言う
やっぱ都道府県毎に別の国かと
予算も別だし
送電鉄塔が二重化されてないとか、台風で易々と壊れるってのは東京電力の問題なのかね?
23区内は重要経路の送電鉄塔は二重化されてるよ
その両方ともをぶった切った船もあったが



131:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:31:20.42 ID:hwrnisE00
>>5
無理だよ
レジで1000円札が風で飛ばされても
誰も拾ってもくれないし、「飛ばされましたよ」と
教えてすらくれない土地柄だから
隣にいてもこうだぜ



50:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:08.97 ID:fZIUvlnx0
>>5
9日に給水車と医療チーム派遣してたってよ



78:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:22.63 ID:Stxd1jg20
>>50
それならちゃんと千葉の実情伝わってるよなあw何を言ってるんだろう千葉県民は



99:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:59.93 ID:fZIUvlnx0
>>5
>>78

断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

また、都は、台風の影響で停電が続く千葉県内の病院を支援するため、9日夜、災害派遣医療チーム・DMATを派遣しました。

都によりますと、千葉県内では停電や断水などの影響で一部の病院で診療ができなくなり、入院患者を別の医療機関に搬送しているということで、都のDMATも搬送業務に携わる予定です。

また、都の水道局は9日夜、断水が起きている千葉県山武市などに給水車2台と職員4人を派遣し、給水活動にあたることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html





58:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:37.48 ID:UjRrnnz90
首都圏各自治体で救援体勢出来ないのか

91:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:49.81 ID:LsfuUWZ40
>>58
関西広域連合みたいな枠組みがないんだよな
すぐ近くに政府があるからという慢心か



123:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:31:07.51 ID:WLv2cZPS0
県では、自衛隊や周辺の県に、災害の応援を依頼していないの?
関東圏の地域なのに、あまりにも「お粗末」だ

59:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:37.93 ID:E+Ri9pMC0
>>1
県知事すら、ようやく今日になって自衛隊に出動要請だもんなぁ…

111:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:30:33.75 ID:z/6R73BW0
電柱や電線が大量にやられてるから復旧が遅れるのもわかる
電気に関しては局所的に直下型地震食らったレベルなんじゃね


9:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:25:22.98 ID:UjRrnnz90
電柱あまりやられなかった北海道のブラックアウトの時も
結局は三日間くらいは停電続いたからな

36:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:27.13 ID:808qGFjh0
>>9
さっきツイッターで住宅街の電柱ぶっ倒れてる画像みたわ



198:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:35:02.02 ID:0d0TDI3o0
>>9
当初、復旧まで1週間て発表だったけど大部分は24時間以内に復旧したからな



22:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:26:27.83 ID:UdJFchpu0
画像無いって言うから、俺の貼っとくよ
東電公式では停電無かった事になってる美浜区な




24:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:26:39.37 ID:UG5vkBHI0
九州人 「なんちゅうモロい県じゃ!」

45:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:57.66 ID:DALYl0jo0
実情が伝わっていない?
だからどうした。一生懸命徹夜で復旧作業やってんだよ。感謝しろ。アホ。

12:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:25:34.05 ID:w6fTk6LO0
震災で色々経験してるのに
備えてないのかよ

28:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:26:56.20 ID:9YxSlfJu0
モーレツな台風直撃しますって散々何日も前から叫ばれてるのに何ぼーっと生きてんだよ

150:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:32:38.35 ID:bER6r9wZ0
しかも地震と違って来るのわかりきってる台風だし

40:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:49.12 ID:HomxX4Y20
千葉の実情がわかってないと他人に文句言う前に台風被害の酷さを理解してなかった自分の愚かさを非難しないと

水なんてもっと大量に確保しとけよ


16:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:25:58.08 ID:+6Ni5r7f0
千葉県民は普段からその日暮らしになって備えが殆どないということが
よくわかった。

11:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:25:27.73 ID:b1xH6NKp0
水を備蓄してたが初日の昼に使い切った
これは備蓄とは呼びません


37:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:43.96 ID:nsjpHxhs0
自称東京都民、千葉県人、いつも東京勢に加わって地方煽りしてるのに、いざという時に誰からも相手してもらえず

14:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:25:39.53 ID:IThfmRk70
今回の件で千葉は地方扱いってバレたな。

18:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:26:11.97 ID:P0UC/8Qz0
文句ばっかし

19:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:26:12.85 ID:UjRrnnz90
千葉には地元密着型のラジオ局とかないのか

35:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:24.71 ID:5n1gpFkF0
官邸や中央省庁の役人は被害を東京のテレビを見て知って、
東京のテレビを見ながら対策を出す

よって、東京のテレビが報道してない災害に関しては知らない

twitterをはじめSNSやネット各所で深刻な被害が出てるのはわかるのに、まったく対応してない

32:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:11.25 ID:BkeupJPi0
ほーんとマスコミは何の役にもたたんな

21:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:26:22.94 ID:GewlgKOv0
マスコミは思われているほどには柔軟性がない
生活に必要な情報を流し始めるのは大体3日目以降
その頃にはもういらねえよって物ばかり

これ他の地方では割と常識

25:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:26:42.89 ID:xPWuaWcz0
千葉の実家と音声電話が繋がらない。
メッセは繋がるけど。

26:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:26:43.93 ID:AU16QaoV0
明日、千葉にホテルとってて
ディズニーいく予定だったけど


31:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:09.22 ID:No3aoX5N0
俺たちはどうすりゃいいんだ?

67:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:53.61 ID:qHbTAGFc0
>>31
決まってるだろ
この掲示板で書き込み



38:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:45.44 ID:9JboQYP70
>>1
こういうとき、ウォシュレット必須派はどうすんの?
和式でも糞できる奴はその辺で糞すればいいけど、最近のガキとか便座&ウォシュレットありきだろ?

80:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:23.50 ID:qsOgxxv90
>>38
水も出ない時
お前ならどーすんだ?
考えたら分かる事をきいてんじゃねーw



117:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:30:56.36 ID:5n1gpFkF0
>>38
ウォシュレットでもトイレットペーパー使うだろ



39:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:46.33 ID:xGYdYd9b0
青春知事は何をしているんだ(´・ω・`)?

47:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:01.01 ID:4ictDlMy0
お前が伝えるんだよ!
文句いっても変わんないよ


46:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:27:59.47 ID:bVLueceQ0
東京に「問題解決しました」って言われたら、平常運行するのが千葉埼玉神奈川の仕事だろ?

54:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:26.13 ID:b/6UKtOq0
俺千葉県浦安民だけど、千葉市より東とか同じ千葉県民として見てねーから

48:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:04.14 ID:Stxd1jg20
千葉は首都圏だからなんとかなるだろって思われてその首都圏がなんにもしてやらないからなw

75:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:17.67 ID:bnzIrKgw0
>>1
去年の台風
災害支援なんて出してたか?




136:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:31:41.82 ID:u0TKqM1g0
去年の台風21号のほうがずっとひどかったよなw
関東人は知らんだろうけど。


166:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:33:36.29 ID:kVFJSmi00
>>136
バ力にしてたぐらいだからな



52:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:14.95 ID:9YxSlfJu0
2日で飲み水がなくなるとか馬鹿じゃないの

56:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:27.14 ID:lTJe43140
伝え方が悪いんじゃない?

57:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:30.52 ID:xmb8PMm8O
前スレ>>166
> このタイミングNHK料理番組に失神しそうになった

 ・ 停電で見れない(非常時なのに)
 ・ 非常時なのにゴミのNHK

こうならNHKは本当にいらない

大量の凶悪NHKマスゴミ系犯罪もごまかしまくりだしな(´・ω・`)

211:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:35:36.16 ID:fqd2Qo3v0
>>57
わろ。NHK役に立たねーな



60:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:41.79 ID:2168RDQQ0
なんとかしてやってほしいものだ

61:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:43.55 ID:wpxh5a+x0
もう少し我慢すればスーパーボランティアが来てくれるだろ

66:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:52.90 ID:bER6r9wZ0
地震があった時の備えしてないの?

62:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:28:45.70 ID:w6fTk6LO0
最低三日分は自宅で保管しとくのは常識
暑さは耐えるしか無いがんばれ


76:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:19.47 ID:Q1W3QTi90
>>62
1ヶ月籠城できる備蓄してる





ボローニャ 缶deボローニャ12缶セット
ボローニャ
売り上げランキング: 743


MRE 米軍戦闘糧食
MRE 米軍戦闘糧食
posted with amazlet at 19.09.10
MRE レーション 米軍戦闘糧食
売り上げランキング: 31,873
112:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:30:44.30 ID:U68b8vE/0
>>1
同じ千葉県民だけど
災害時のために3日分くらいは用意しておくのが普通だろ
バ力か

そこが無能と有能の差だろうが

140:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:32:05.75 ID:6j4OL+1Z0
>>112
災害時でも自己責任ですか
自分さえよければ、他人なんてどうでもいいの?



195:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:34:53.54 ID:uDhDvbTs0
>>140
政府も常々、災害に備えるように言ってたよ。
5ちゃんも、台風に備えてのアドバイス満載だったけど。



71:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:06.76 ID:LJmUMt3K0
千葉県なんか無くてもあまり困らないからな
世間の人はディズニーランドしか関心がない

158:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:33:13.97 ID:tJO31LfQ0
>>71
梨が食えなくなるの困るぞ

まぁ確かに館山はどうでもいいが



77:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:21.75 ID:fqFc1zy80
>>1
NHKは各波平常放送だし
radikoが聞ける関東民なら判るが
千葉県のFM局bayfm78も災害特番に切り替えないで
普段通り音楽番組流してるんだぜ

正直、ウェザーニュース以外千葉の台風情報入らんよ

187:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:34:29.57 ID:4f4Ddsxr0
>>77
千葉県民じゃないから分からんが、実はネットで騒がれてるほど実情は大したことないんじゃね?



210:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:35:36.05 ID:OoycZgxu0
>>187
ぎくっ



79:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:22.88 ID:d1xYgBEe0
ロクに報道すらしないマスゴミ
NHKは不要だなぶっ壊すべき

202:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:35:06.53 ID:hLfk0UQ70
>>79
地方はいつも同じ目にあってるよ



82:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:27.41 ID:Xea8/+g60
伝わったところでどうなるの?

83:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:28.86 ID:rCYC07rh0
南京豆食ってりゃ死なねーよ

85:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:32.24 ID:UjRrnnz90
バスかき集めて停電地区の住民を移動させるべき

86:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:34.84 ID:aOmNH9NH0
給水車を出すとか行政は、何してるんだ。今日の暑さは水分ないとキツイだろう。

88:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:35.97 ID:zyrpgziC0
駅のコンビニ行っても、入荷がしてないと張り紙があって弁当も売ってない

178:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:34:04.04 ID:aOmNH9NH0
>>88
マジか?コンビニは日頃、街のインフラなんてほざいてるのに。



89:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:38.30 ID:90IGxoPA0
なんつーか3.11から日本全国が満遍なく少しずつ壊滅させられてるよな
福島茨城の後は広島や熊本がやられて(あとどこかあったっけ)今度は千葉だろ
次はどこがやられるんだろうと思ってしまう

127:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:31:15.42 ID:88i0nURK0
>>89
日本は災害多いけどアメリカのハリケーンとかもすごくなっている気がするし
洪水や猛暑など地球規模で何かありそう



92:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:50.02 ID:+GuxEcVL0
去年の大阪と同じやん。
初めてのことちゃうで。千葉が一番ひどいかどうかはまだわからん。
去年の大阪で5日くらい停電してたマンションがあったよ。
今回10日くらい停電したら、千葉の勝ちやけど。

132:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:31:26.71 ID:kVFJSmi00
>>92
関西は最大16日の停電やで



194:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:34:52.99 ID:+GuxEcVL0
>>132
それはなかなか大変やったろうな。
でも、千葉がそこまで長引かないことをお祈りします。
夏の停電は身体にこたえますから。
大変でしょうけど、千葉の皆さん、頑張って下さい。



124:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:31:08.08 ID:Stxd1jg20
千葉いろいろ言われてるが少なくともテヨン国の玉ねぎ男よりは重要なはずなのにな
報道少なすぎ


96:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:56.33 ID:xQSCvj100
海外含めあんま千葉災害の報道を増やすと五輪にマイナスのイメージがつくから…ですかね

193:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:34:50.72 ID:1uUXqbDx0
>>96
なんと言っても玄関口の成田空港が千葉だからね



98:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:29:58.20 ID:NfHWhkFa0
まぁ、意外と何とかなるもんやで。
西日本豪雨で床上どころか屋根下浸水したが、水よりも虫と匂いに苦労した記憶のほうが強い。
それよりもツイッターとかの被害動画見ると、住宅が中途半端に壊れてるから保険に苦労しそう。
もっと豪快に壊れてれば全損扱いで建て直せるんだが…。


108:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:30:28.51 ID:T5tcq1770
江戸川挟んで地獄が広がってるとか考えたくないよ

110:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:30:31.93 ID:7Jwbe8xl0
ニッポン放送のラジオの送信アンテナが木更津にあるせいで死んでる
1242に合わせても放送が止まってるわ
千葉なんかに送信所作るから

157:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:33:13.77 ID:Stxd1jg20
森田健作未だ姿現さず?死んだのかな

116:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:30:51.62 ID:AuqmWGCJ0
これあとで大事になるぞ

142:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:32:09.38 ID:Y6MEG2kY0
週末袖ヶ浦に走りにいこうとしたら、やっぱりダメみたいね。
アクアラインができてから、近くのように感じるけど。

126:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:31:14.83 ID:lTJe43140
「千葉行く前に食べとこw」


145:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:32:26.94 ID:4vgZd3rr0
影の薄い千葉がこんな形で注目されてる日が来るとはな

161:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:33:14.34 ID:w0ScqIgz0
災害時には自転車とトランジスタラジオが強い味方
自転車があれば水食糧手にはいるとこまではいけるだろ

165:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:33:34.26 ID:HHYRbM/D0
それが東京23区だったらどうだろう?

207:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:35:18.80 ID:LsfuUWZ40
>>165
人口が桁違いだからごく僅かな比率のヤツが騒いでも相当うるさく感じるよ



184:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/10(火) 20:34:27.25 ID:LaDyowq50
>>1
水は最低でも3日分は確保してから備蓄していたと言え

引用元:
http:///test/read.cgi/newsplus/1568114627/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/09/10 (火) 21:33:34 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/09/10(火) 22:04:14 #41085  ID:- ▼レスする

    東日本大震災よりって表現は関東民が使っていいものじゃないよね。
    震度4で津波もしょぼかっただろお前らは。

  2. ななな : 2019/09/10(火) 22:14:32 #41086  ID:- ▼レスする

    てか、千葉県知事や千葉県選出の国会議員あたりは何してんだ?
    こんなときこそ国政に働きかけるのがお前らの仕事じゃないのか。

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/09/10(火) 22:18:50 #41087  ID:- ▼レスする

    東日本大震災当時の千葉の状況よりって意味だろ分かれよそんぐらい

  4. 名無しさん@非にわか : 2019/09/10(火) 22:19:23 #41088  ID:- ▼レスする

    知事は自衛隊の出動要請なんで渋ったの?

  5. 名無し : 2019/09/10(火) 22:55:12 #41089  ID:- ▼レスする

    千葉県民は危機管理能力が皆無で馬鹿が多いということが周知されたのは良いことだね。

  6. 名無しさん@非にわか : 2019/09/13(金) 13:17:26 #41139  ID:- ▼レスする

    館山じゃヨシキがなんとかしてくれそう。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com