トランプ大統領、ボルトン大統領補佐官を電撃解任、ツイッターで公表 … 「昨夜、ボルトン氏にホワイトハウスで働く必要はないと伝えた」「私は彼の提案の多くに強く反対だった」 - にわか日報

トランプ大統領、ボルトン大統領補佐官を電撃解任、ツイッターで公表 … 「昨夜、ボルトン氏にホワイトハウスで働く必要はないと伝えた」「私は彼の提案の多くに強く反対だった」 : にわか日報

にわか日報

トランプ大統領、ボルトン大統領補佐官を電撃解任、ツイッターで公表 … 「昨夜、ボルトン氏にホワイトハウスで働く必要はないと伝えた」「私は彼の提案の多くに強く反対だった」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
09月
11日
トランプ大統領、ボルトン大統領補佐官を電撃解任、ツイッターで公表 … 「昨夜、ボルトン氏にホワイトハウスで働く必要はないと伝えた」「私は彼の提案の多くに強く反対だった」
カテゴリー アメリカ・北米南米  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
トランプ大統領、ボルトン大統領補佐官を解任 … 「昨夜、ジョン・ボルトン氏にホワイトハウスではもはや働く必要はないと伝えた」「私は彼の提案の多くに強く反対だった」
1:みつを ★:2019/09/11(水) 01:02:41.86 ID:oIdVDuC99

米大統領「ボルトン大統領補佐官を解任」ツイッターで公表


アメリカのトランプ大統領は、ホワイトハウスで安全保障政策を担当する保守強硬派のボルトン大統領補佐官の解任を明らかにしました。
トランプ大統領は、ボルトン補佐官と意見の隔たりがあったとしていて、アメリカの今後の安全保障政策に影響を与えるものとみられます。

アメリカのトランプ大統領は10日、ツイッターに「昨夜、ジョン・ボルトン氏にホワイトハウスではもはや働く必要はないと伝えた」と書き込みました。

そのうえで、「わたしは彼の助言の多くについて強く反対だった」として、ボルトン氏との意見の隔たりがあり、解任を決めたとしています。
後任については来週、明らかにするとしています。

ボルトン氏は、保守強硬派として知られ、アメリカと対立する国には武力行使も辞さない姿勢を示すなど、軍事力で外交を動かしたり問題の解決を目指したりする「力の信奉者」と評され、2001年から2005年まで当時のブッシュ政権で軍縮担当の国務次官を務めました。

去年、マクマスター前大統領補佐官が解任されたことに伴って起用されたあと、オバマ前政権が各国との間で結んだイラン核合意からの離脱を推し進めたほか、北朝鮮との交渉にも関わってきました。

最近では、北朝鮮やイランなどへの対応をめぐってトランプ大統領やポンペイオ国務長官と意見の隔たりがあったと伝えられていて、ボルトン氏の解任はアメリカの今後の安全保障政策に影響を与えるものとみられます。

ボルトン大統領補佐官は10 日、トランプ大統領が解任を発表した直後、自身のツイッターで、「昨夜、トランプ大統領に辞任を申し出たところ、『それについてはあす話そう』と言われた」と解任のいきさつを明らかにしました。


NHK 2019年9月11日 1時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075051000.html


--


Breaking News@BreakingNews

President Trump fires National Security Adviser Bolton.

https://twitter.com/breakingnews/status/1171453387734315019?s=21
2019/09/11




引用元スレタイ:【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇



3:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:03:19.76 ID:SczCj2bp0
どうなるんだ?これ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/09/11 (水) 05:32:22 ID:niwaka

 






--

米補佐官と国務長官、確執深刻化=口きかず「全面対立」-CNN
時事通信 2019年09月08日07時05分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090700386&g=int


米CNNテレビは6日、複数の関係者の証言として、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)とポンペオ国務長官の確執が深刻になっていると報じた。
公式な会議を除いてほとんど口もきかない状態が続いているといい、政権の今後に影響が出る可能性がある。

2人はこれまでも摩擦が指摘されることがあったが、最近は「全面的な対立」に発展しているという。

北朝鮮やイランに対する圧力を重視する点で2人の立場はもともと近い。それでも衝突するのは、トランプ大統領への直言も辞さないボルトン氏に対し、大統領とより近い関係を築いて懐柔しようとするポンペオ氏の手法の違いがある。

ボルトン氏はこのところ、政策決定の蚊帳の外に置かれる場面が目立つ
ワシントン・ポスト紙によると、8月16日に政権幹部がアフガニスタン和平への対応を話し合った際、出席者のリストには当初、ボルトン氏の名前はなかった。
「和平案に反対し中身をリークする」(高官)ことが懸念されたためとされる。

CNNによれば、この動きを主導したのは国務省だった。
政権の要のマルバニー大統領首席補佐官代行も、自身のチームに安全保障の専門家を置くなど「ボルトン外し」に加担している。

これに対しボルトン氏は巻き返しを図り、アフガン和平などで大統領に対し、批判的な意見具申を続けているという。



34:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:06:45.04 ID:sZ65mZquO
なんでだよボルトン有能だっただろ

4:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:03:33.93 ID:8PCKNxjy0
もー

このオッサンが

よー分からん

何がしたいねん。


6:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:03:45.20 ID:Jkb+Htln0
トランプさんまたギャオるw

7:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:03:47.23 ID:w1tamgI50
日本にとっていいこと?悪いこと?

118:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:16:04.43 ID:NPv2zfD90
>>7
中国と韓国に厳しい人だった



726:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 02:12:32.75 ID:712D2NHI0
>>118
かと言って日本に理解があるわけでも無いし。
攻撃順が中国>日本なだけの人。



20:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:05:13.28 ID:wixu3ei50
ボルトンさん解雇か
日本にとっては間違いなく悪いニュース

41:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:07:37.86 ID:MK95RCr80
ボルトンって日本にとって良かったのか悪かったのか、いまいち分らんかったな。

449:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:48:34.55 ID:4TNwgLZh0
>>41
戦前の反米だった日本への原爆投下に肯定的
戦後の親米である日本の核保有に肯定的

アメリカや自分にメリットのある国や人には優しい

デメリットのある国や人には鬼



542:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:55:50.13 ID:9Y4x6IDq0
>>41
良くはないな。



70:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:11:35.06 ID:BCRj9zPy0
>>41
ボルトンはなんやかんやアメリカの味方には優しいからなー



91:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:13:20.13 ID:MK95RCr80
>>70
そうなんだよね。
でも、友達だろう?だから日本もイランを一緒に攻撃しようぜ!って感じだったから
それは困るわなw



120:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:16:10.44 ID:X8hW+Vm10
>>41
味方。GSOMIA破棄に一番ブチギレてた人。



535:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:55:05.12 ID:AHe3WT1v0
>>120
一番キレてたのポンペオでしょ



8:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:04:10.45 ID:wUfE23d10
そして誰もいなくなった

10:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:04:20.62 ID:xPsD3c4z0
ドキドキするからやめてー

11:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:04:30.82 ID:cKQkIVDD0
一体何が起こるんです?

13:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:04:45.84 ID:mNCjIxRc0
しばらく安定してたのにまた病気が再発したか

それとも選挙向けのアピールか?

15:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:04:47.91 ID:4dOuBpRz0
北朝鮮、大喜び!

17:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:04:59.55 ID:5GUT1G/80
>>1
ボルトン大好きだったし、韓国から死神と恐れられた人だったのに…トランプ嫌いになった


19:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:05:11.17 ID:tn6Ni/+a0
なんで?アメリカはまた北朝鮮に騙されたの?

352:みつを ★:2019/09/11(水) 01:40:09.97 ID:oIdVDuC99
>>1
NHKニュースです


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075051000.html

米大統領「ボルトン大統領補佐官を解任」ツイッターで公表
2019年9月11日 1時11分トランプ大統領

アメリカのトランプ大統領は、ホワイトハウスで安全保障政策を担当するボルトン大統領補佐官の解任をツイッターで明らかにしました。

トランプ大統領は10日、ツイッターに「昨夜、ジョン・ボルトン氏にホワイトハウスではもはや働く必要はないと伝えた」と書き込みました。

そのうえで、「わたしは彼の助言の多くについて強く反対だった」として、ボルトン氏との意見の隔たりがあり、解任を決めたと明らかにしました。

ボルトン大統領補佐官は10 日、トランプ大統領が解任を発表した直後、自身のツイッターで、「昨夜、トランプ大統領に辞任を申し出たところ、『それについてはあす話そう』と言われた」と解任のいきさつを明らかにしました。


597:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 02:00:28.28 ID:vWstnHw70
>>352

①ボルトンはネオコンで
イラン攻撃を強行に主張
(対ロシアも強硬派)

・トランプは「中国潰し」が最優先なので中東で戦争したくない
・ロシアとも宥和
(対中包囲にロシアを入れたい)


②ボルトンは日米韓同盟重視で
韓国駐留米軍の撤退に大反対
(国連総長に潘基文を着けたのもボルトン)

トランプは韓国と文在寅を嫌悪しており
韓国駐留米軍の撤退を主張
(特にGSOMIAの件では激怒し、文在寅を嘘つき呼ばわり)

※解任されたマティス国防相も日米韓同盟重視、(対ロシア強硬)を主張して解任


つまり『韓国駐留米軍の撤退』が完全に決まった

早ければ一年以内にも米軍は撤退する




トランプ大統領「アイツ(文在寅)は何を考えているんだ!何なんだアイツは!」 安倍首相との会談にて

611:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 02:01:22.24 ID:QBsjDIVy0
>>597
いや在韓米軍てそんな簡単な話じゃないからね



626:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 02:02:20.29 ID:fSpqJqfT0
>>611
本来簡単な話じゃないはずなんだがなぜかムンがハードル下げてるからな



215:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:24:28.24 ID:ig+ugckg0
おまえらニュースも見てないのな

この解雇の前に起きてることは朝鮮じゃなくて
アフガニスタン、中東だってのw

22:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:05:28.47 ID:KQVPzVfv0
トランプ迷走してんなあ

23:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:05:32.71 ID:sYF9jS7U0
ボルトン無職になるん?

28:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:05:52.27 ID:vXDiL5s80
やっぱり髭が良くなかったか


56:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:09:35.09 ID:3nfiJVhG0
さては、マクドナルドでサボってるのが見つかってしまったか

80:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:12:32.23 ID:VaKJyMn10
ヅラを外しているところを見てしまったのだろうか

32:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:06:32.49 ID:UeNo/k1l0
解雇って何やったんだ?

61:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:10:15.47 ID:tteZqZl/0
>>32
ただの解任だが
fire(クビにする) はトランプが昔出てた人気番組の決まり文句なのでスラング的に使ってるんだろう



65:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:10:33.85 ID:IzWZFOmG0
>>32
ボルトンは主戦派で戦争を起こしたい側
イランで日本のタンカーが襲われた件に関与してる噂がある
トランプは戦争を起こさない側なので辞めさせたんじゃないか



71:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:11:40.92 ID:7uVv4U5T0
>>65
ボルトンが日本のタンカー襲わせたんかよ



100:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:14:01.96 ID:IzWZFOmG0
>>71
あくまで噂だけどな
でもそれからアメリカのドローン撃墜されて
イラン空爆まで秒読みの段階まで行ったからな
トランプが止めてなきゃ今頃中東戦争やってる



30:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:06:05.27 ID:VJgklENY0
イラン問題だろうな。
ハメネイとサシで話すとか言い出したトランプをボルトンが止めたんだろ。


48:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:08:39.16 ID:5MqGQjcz0
>>30
ありそうw



49:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:08:42.91 ID:7uVv4U5T0
トランプはボルトンからの提案の多くに強く不同意だったそうな

57:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:09:37.29 ID:C3WtVC2n0
好戦的だからトランプとは合わない

86:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:13:01.71 ID:sZ65mZquO
>>57
あーそれかー
トランプはマジで戦争嫌いなんだな
アメリカ大統領にしては珍しいわ



119:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:16:08.08 ID:VJgklENY0
>>86
金正恩と対話する前までの様子見てりゃわかるが
トランプは人の生き死にに敏感で自分の手を血で汚す事を極端に嫌ってる

ヒラリーならとっくに北朝鮮と戦争になってた



167:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:21:29.20 ID:BCRj9zPy0
>>86
トランプはイラクとアフガン派兵に物凄い批判的だったからな。やらなくてもいい戦争で大量の米兵を死なせたって。

在韓米軍や在日米軍引き上げさせたいのはそういうこと。あれはビジネスじゃなくてガチ。
ただ、これは議会がNO言うたらどうにもならんが



533:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:54:58.92 ID:/SbfvbTG0
>>86
トランプはベトナム兵役も逃げ回ってた
クチだけのヘタレだからなw



555:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:56:39.47 ID:VJgklENY0
>>533
ボルトンも軍歴ゼロなんだぜ。



574:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:58:12.74 ID:BLerS2p10
>>555
そう、ボルトンもヘタレ



33:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:06:34.20 ID:ZTrRCDxe0
トランプ再選厳しくね?

35:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:06:56.68 ID:IC5t+SS10
結局身内以外全員切るもんな。

金正恩だわな。
まあ正恩の方は身内すら切るけどw

240:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:27:06.15 ID:u4o7gfe+0
>>35
身内を毒殺したり火炎放射で焼き殺す金豚には勝てんわw



37:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:07:26.19 ID:17bovWmi0
ボルトンまでかよ
やべぇな

43:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:08:06.72 ID:0PQCJBb10
要するにトランプが日和って
北朝鮮・中国には甘く
日本には厳しい路線になるってことだろ


598:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 02:00:30.21 ID:Hul8FHbe0
>>43
その徴候かもしれない



44:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:08:07.94 ID:4/bAXLZn0
イラン関連で解任なら日本にとって朗報
北朝鮮関連で解任なら最悪。


47:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:08:27.57 ID:bxc0Xldk0
北が文句言ってたのはポンペオじゃないの?選挙前に北との結果欲しさに安易な妥協をしちゃいそうだな

62:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:10:19.14 ID:BCRj9zPy0
>>47
ポンペオはトランプの言う事聞くけど、ボルトンは北朝鮮が大嫌いで、何で北朝鮮にアメリカが譲歩しなきゃならんのだって考えだから



55:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:09:34.60 ID:NDO1iqQG0
まあ予想だにしなかったことばかりなんだろ
今までの考え方では対応できない
ただ人選はマジ大事だぞ
しっかり見極められる人間でないと想定外だらけになる
場合によっては致命傷

63:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:10:23.24 ID:y2BLkMUi0
対中、対イラン、対北朝鮮外交は変化するのかな?

67:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:10:50.31 ID:n07Aw3kn0
いやぁびっくりだ
トランプの思い付きかの

68:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:10:54.66 ID:ig+ugckg0
これでイランとの戦争に日本が
引き釣り込まれる可能性は減ったな
良かった良かった
イスラムと戦争する義理は日本にはない

110:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:14:56.57 ID:KIjXyhJY0
>>68
ほんとにそうだね

日本のタンカーがイランで攻撃されたときはやばかった



121:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:16:25.21 ID:8hwcm1mt0
>>68
トランプが第三次大戦回避の方向で動いてくれてるのは有難い



69:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:11:07.50 ID:MBsiZHnI0
ボルトン氏、日本で雇えないの?

76:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:12:07.89 ID:vqtXQjTw0
>>69
吉本で雇ってみれば?



74:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:11:59.96 ID:MK95RCr80
>>69
話聞いてると、イランに戦争しかけそうなやつみたいだぞw



102:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:14:13.18 ID:VJgklENY0
>>74
ボルトンはイラン核合意と北朝鮮核合意の両方で騙された側にいたから、
イランも北朝鮮も信用してないんだよ。

日本は小泉がボルトンの意見を聞いてどちらの合意にも乗らなかった。

フタを開けてみたら、やっぱりボルトンの方が正しかった。これは事実。



154:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:20:33.05 ID:qrxHhsW10
>>102
イランの核合意はアメリカが一方的に切って、
じゃあ濃縮やっちゃうよと当然の方に舵切っていってるだけで自分から信用裏切っておいて信用してないだ蓋開けてみたらも糞もないわ



183:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:22:17.51 ID:VJgklENY0
>>154
イランが破った証拠があるんだよ。イスラエルもアメリカも自信満々で会見しただろ。



209:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:23:38.87 ID:MQn50qp+0
>>154
イランに関しては韓国の不正輸出が発覚して納得が行く。
タイミングぴったりだろ。
核開発資材の入手を知ってアメリカがひっくり返したとすればな。



244:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:27:34.63 ID:VJgklENY0
>>209
安倍がこのタイミングで奇妙なイスラエル詣でをやってる事実とか、今なら全部つじつまが合うよね。



248:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:28:21.29 ID:fSpqJqfT0
>>244
まあそこらへんは合ってるわな



257:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:29:14.95 ID:8hwcm1mt0
>>244
靴のデザート出されてたからな
自分のした事と誰が主人なのかを、もう一度靴舐めて思い出そうかって意味のモロな表現だった





関連記事
18/05/08: イスラエルを訪問した安倍首相、ネタニヤフ首相との夕食会で「紳士靴型の容器のデザート」を出される(画像) → イスラエルメディアや市民から「非常に失礼」「謝罪すべきだ」との批判


273:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:30:50.67 ID:VJgklENY0
>>257
モサドがならず者国家で見つけたフッ化水素コンテナに日本語が書いてあったんだよな。
ネタニヤフがブチ切れるのも当然だわ。



296:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:33:11.20 ID:MQn50qp+0
>>257
料理人が前衛的だなんて言ってたが中々上手い交渉術だと思う。
日本のこともよく研究しているのは流石ユダヤ人。
畳に土足。
「貴国は我が国の安全保障に土足で踏み込んでいる」
こういう意味かと。

で翌日の会談の前に何トンのフッ化水素が韓国からイランに流れたか証拠を突き付けられるってわけだ。


373:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:42:08.11 ID:0GozTtPY0
>>296
>畳に土足
そういうことか
てっきり相手を侮辱する中東での作法としての靴かと思ってたが



82:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:12:46.08 ID:yJUsifgB0
ネトウヨには残念だけど、これで日韓関係は回復するわ
トランプさんも日本から折れるよう要求してくるだろう


128:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:17:31.54 ID:JdAc7o4Z0
>>82
回復しないよ。
韓国人外しはトランプの意向だから。



231:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:26:13.37 ID:0GozTtPY0
>>128
少なくともムンは捨てられてるからな
乞食発言だの2分会談だの
もう人間扱いすらしてねえわw



104:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:14:16.24 ID:WFZdrKQ10
コロコロ人事が変わるなぁ

109:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:14:50.02 ID:8l9zbsfg0
リーク通りでワロタ

そのままリーク通りなら北の核ミサイル保有容認で確定じゃんw

134:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:18:26.64 ID:W1yo13Er0
核拡散まっしぐらですな

161:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:21:02.43 ID:bxc0Xldk0
日本にとっては北の核容認は最悪じゃないか

188:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:22:30.47 ID:m31Mzmcn0
>>161
むしろ日本の核武装の絶好の口実になるから好都合



601:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 02:00:33.21 ID:BYxfIZJ80
>>188
核武装なんて出来るわけじゃん
仮に法律周りクリアしたとしても実験するとこないし
アメリカから高い高いお金出して買う?



126:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:17:11.79 ID:ILYJMqx20
イランとも北とも戦争無さそうだな

129:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:17:52.52 ID:IzWZFOmG0
>>126
戦争始めたら確実に来年の選挙落ちるからな



169:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:21:32.36 ID:VJgklENY0
>>129
それは平和ボケのポンニチメンタル。
アメリカでは戦争すると支持率が上がる。



199:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:23:10.83 ID:IzWZFOmG0
>>169
911みたいに自国が攻撃されたりの大義があれば良いんだけどね
イランや北を叩く大義がないでしょ



137:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:18:44.03 ID:VaxYtiVh0
トランプってロシアと中国を組ませたり北朝鮮に変に擦り寄ったりで
いまいち世界戦略の弱さが見え隠れする


156:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:20:45.99 ID:ILYJMqx20
>>137
元々ビジネスしかほぼやってなかったからね



140:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:18:51.17 ID:BCRj9zPy0
国務省国防総省は正直かなりトランプに苛立ってそう
インド太平洋戦略がうまくいってる様に思えない

221:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:25:17.36 ID:+Scei0910
>>140
国務省と国防総省って仲悪いんじゃないの?



234:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:26:19.64 ID:ETOlPTPF0
>>221
悪いけどどっちもトランプに振り回されてるのは一緒



168:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:21:30.74 ID:Lsze6GtP0
すぐに韓国とは仲直りしたほうがいいよ

438:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:47:47.66 ID:Ivviw7+E0
>>168
オメーは関係ねー すっこんでろ



193:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:22:57.78 ID:XwwOzPBE0
大統領選は候補者が副大統領候補も挙げて1セットとして選挙戦に臨むものだから、ペンスも切ることになったら選挙自体の実効性が怪しくなるわけだが、今後どうするのやら。
ペンスを冷遇したところで影響力が皆無になるってもんでもないし。

226:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:25:37.42 ID:UmcEc2PV0
中国は大万歳だろうなww

233:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:26:19.24 ID:IzWZFOmG0
>>226
貿易戦争は辞めへんで



245:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:27:52.92 ID:d1BbI2p10
ずいぶん長いことトランプ政権にいた気がしてたけど
任期1年ちょっとだったのか

263:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:29:38.46 ID:0VfsTgP80
>>245
トランプ政権で半年生き残れて、初めて一人前。



374:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:42:16.07 ID:diGEUtZ+0
>>1
CNNが歓喜しててワロタw

398:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:44:36.54 ID:VJgklENY0
>>374
いま見てるけど、CNNがまるでTBSかテロ朝のように下品に政変を喜んでるな。



385:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 01:43:09.41 ID:XwjdTFjM0
よくこんなに次から次へと辞任やら解任続きで後任になる人材がいるもんだな
国民が不安でパニックにならないのもすごいわ

833:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 02:24:35.64 ID:qQT2PMke0
次誰だろな?

783:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/11(水) 02:18:52.33 ID:I2zLPAXz0
知日派が一人いなくなって
何が補充されるかだな。

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568131361/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/09/11 (水) 05:32:22 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/09/11(水) 06:43:20 #41091  ID:- ▼レスする

    さて、南ベトナムの再来になるか

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com