都内の公立小学校 「ママ友の会合は禁止。メアド交換、送迎、SNS利用も禁止」

学校「ママ友の交流は禁止。メアド交換、送迎、SNS利用も禁止」 保護者「お、おう…」
1: ギコ(大阪府):2012/10/06(土) 18:06:23.86 ID:Xw4PCr8a0異例! 都内の小学校で「ママ友」会合禁止令〈AERA〉
都内の公立小学校の入学式で、ある通知が配られた。「保護者間交流に関するお願い」と記され、内容はこうだ。
「学校外での有志による保護者サークル等の開催について自粛をお願いします」
保護者間、特に母親同士の会合を禁止する「ママ友会禁止令」だ。トラブル防止を目的に、特定の親同士で仲良くせず、学校が開く保護者会を通じて幅広くつきあうように求めている。
学校関係者によると、2年前から入学式で配布するようになったという。中学受験を控えた5、6年生の保護者には、友だちの志望校を学校に問い合わせることも自粛するよう呼びかけている。
同校では過去に、私立中学校に合格した子の親になりすまし、入学辞退の電話を中学校にかけた親がいたからだ。
通知ではこのほか、ママ友同士のトラブルにつながりがちな学校への子どもの送迎も控えるよう求めている。フェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用や、メールアドレスの交換もだめ。保護者間の連絡は、学校の連絡先名簿を利用するように、としている。
保護者の行動を事細かに制限する学校に対して、
「やりすぎじゃないか」
と、保護者から反発の声が上がることもあるという。だが、禁止令にはきっかけとなった事件がある。
教師や女子児童に対する誹謗中傷がSNSサイト上に名指しで書き込まれて嫌がらせの電話などがあり、児童が転校に追い込まれた。
「保護者同士のトラブルに関する相談が毎年少なからず寄せられます。学校は教育機関であり、このようなトラブルに対応する人員を配置しておりません」
通知にはそう書かれ、トラブル防止のためのルールであることへの理解を求めているが、問題が起きても学校は関知しないという意思表示にも読める。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121006-00000005-sasahi-soci
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/10/06 (土) 21:13:07 ID:niwaka



こんなの中学側が辞退制度を電話1本で済ませるもんじゃなくて、
ちゃんと本人家族に直接辞退用の書類を持ってこさせるとか
押印つきの書面を郵送させるとかすればいい話じゃないのか
その行為自体が問題なのよ
実際に辞退できたとは書いてないでしょ
>過去に、私立中学校に合格した子の親になりすまし、入学辞退の電話を中学校にかけた親がいたからだ。
うわあ、なんだよそれ。もう狂ってるな。
やられた側は訴えるべき。完全に頭いかれてるだろ、そのババア
>教師や女子児童に対する誹謗中傷がSNSサイト上に名指しで書き込まれて嫌がらせの電話などがあり、児童が転校に追い込まれた。
これもそのババアがやらかしたんじゃね?
フジのドラマで似たような事やっていたな
りょうが杏になりすまして私立小学校辞退
こえー
んーーーー
セーフ!!
正直そういうのがあるんだよなぁ
結婚って大変やで
ママ友商法の企業もざまぁぁぁぁあ
小さい集まりなら簡単に洗脳できるからな。マルチ商法も。
クラス全体が集まるような保護者会なら、そーゆー怪しいヤツも動きにくい。
女って産まれてから死ぬまで陰険なんだな
断る手間がなくてありがたい人も多いんじゃないのかね
ウチのカーチャン、そういう家と距離おいて突き合ってるから
ハブられてんのかと思ってたけど、よう考えたらアレ
宗教絡みの付き合いだったわwww
大体同じくらいの世代が一斉に集まるから、最初はママ友全員が仲良くやってるけど、
半年も経たない間にボスママと取り巻きママが気に入らないママを排除していく。
ハブられママはママだけじゃなく子供もハブられるようになる。
「お母さんがあいつと親しくすんなってゆってた」的な
> このようなトラブルに対応する人員を配置しておりません」
>
> 通知にはそう書かれ、トラブル防止のためのルールであることへの理解を求めているが、
> 問題が起きても学校は関知しないという意思表示にも読める。
ワロタ
当たり前だww親の教育までやってられっか
> 問題が起きても学校は関知しないという意思表示にも読める。
何か問題なのか?
それとも、教育され終わったはずの親の人間関係を教師に調停してもらいたい「チャイルド親」が多いの?
まあ 学校が言うんだから間違いないだろう
問題が起こる→母親に言う→夫に相談する→子供共々諭される→解決
女は感情の生き物だからね。
理論的に考えられないんだよ。
それなのにPTAなんて作って女(モンペ)に権力与えりゃこう成る
母親に言う→母親ブチ切れる = モンペ
もっと父親が参加してくれればいいんだけどね
積極的にやりたがる父親もいるけど母親任せとか俺シラネって人もかなりいる
毎月PTAの会合で休むおっさんがいる
還暦なのに中学生の子供とか気持ち悪すぎる
そんなこと言うなよ
年少者人口増やしてくれてるだけ、結婚すら出来ずに
精液垂れ流してる穀潰しニートよりマシだろ
普通じゃね?
うちの次長が50代後半だけど、30代半ばの自分の子どもと同級の息子がいるわ
最近は早い奴は早いし遅い奴は遅いからなあ
そうやって子供ネタで休んでるおっさんが
実は社内の女と不倫旅行してたってことがあった
昔の同級生と再会とかあるんだよな
初恋の子とか、元カレ・カノだったりしたらそこから・・・
別の親に勝手に携帯やら非公開ブログのパスワードやら教えてトラブルとかよくみるな
あんな恣意的で感情的で馬鹿な団体
日教組の為には成っても子供の為には成らない
今はしょっちゅう教師や子供の話してるからな。
誰それの息子さんがどこそこに居て何してたとかそんな話しまくってるわ
児童が転校に追い込まれた。
ようするに親同士で情報交換されて学校を叩かれたらたまらんってことだろ
どうしてそこまでして密室教育したがるんだよ、こいつらは
親同士で切り離せば子供社会と大人社会で分けられるのに
話の種になればどうでもいいとばっちりもあるだろな
躾をしないクソな母親同士が結託して子供がうるさいのは当たり前だとか
クレーマー扱いして近所に基地外だとか噂を流す件について
巡回している警察に注意されるくらいうるさい子供なのに(´・ω・`)
子供がうるさいのは当り前だが
それを注意しない大人は当たり前じゃないと言ったらぐぬぬってなってたな
お前らがやり過ぎるからだろw
子どもの競技(表現)は10分以内。PTA競技に20分要求してくる。
もう目が当てらんないくらいバカなんだよ。
なに勘違いしてんだこいつら
公立にこんな規制力あんの?
だから「お願いします」というあくまで協力を求める文面になってる。
だからって学校側が禁止令だすってのは変な話
それこそ政府の仕事
法案で教育制度を保護するところだし、教師は教育で問題が起きないよう。校長や教育委員会は問題ある保護者の処理と教師を守るってもんだろう
男はそういうのねーからなあ。
先輩に聞くと相手方に遊びにいく時にはお菓子必ず持たせる馬鹿なルールがあるようだ。
これがどうトラブルに結びつくのか理解できん
「悪いけどうちの子もお願いねー」が常態化して、完全に足にされるとかあるんじゃね…
毎日ママが迎えに来るやつとか格好の虐め対象だと思うんだけど
近所にある母校は昔は禁止(怪我とかで歩行が困難な場合は除く)だったけど、
今はOKになってる
なんでも児童の安全の観点かららしい
だからお迎えの車がわんさか近所の道に止まってる
ぶっちゃけ迷惑だ…
当然だろ
学校外の事は学校は関知しませんでいいんじゃね
なんだかんだ言って親まで学校に支配されてる
そういいつつ問題起きたら学校の保護責任なり、教育はどうなってるんだ!って文句言うんだろ
たとえ当事者同士が言わなくてもマスコミが煽るし
支配するほど強くねえだろ
いい年こいて教師批判みたいのもうやめなさいよ
転ばぬさきの杖ってヤツですぜ
嫌な世の中だわ
こうして学校側があえて悪者になることで
人間関係に苦しむお母さん方が楽になれるのだから。
学生時代の延長かのように派閥なんて作る「ママ友」なんぞ、害以外の何物でもない
もしこれ以降一件でも問題が起こったら
自殺して自分の選択の間違いに責任を持つぐらいの気概を見せてほしいな
学校も楽しく何一つ問題なかった
そこから玉プラの方に転勤になって行ったんだけど
学校の雰囲気、民度、なにもかも最悪だった
つまり親の民度も子供の民度も場所による
やっぱ金持ちエリアは民度も教育もいいよ
それ以外はダメだねクソだよクソ
松涛→玉プラ落ち
またえらく まあ
家は松濤のままで親に渋谷⇔たまプラ以南通勤してもらえばよかったね
たまプラもどのエリアかによるけど
富裕層吹き溜まり界隈の方が品位も民度も高いのは同意
でもPTAがらみで対立を抑えるために家内が調整役として奔走したことはあったけどね
自分からも少し話せるようになって
これがママ友というものか!と内心とても嬉しかったが、
その後宗教の勧誘をされ、必死に断ったら、挨拶すらしてくれなくなった
死にたい
よかったな
一方のママが他方の娘絞めころしちゃった事件あったよな
確か14-5年ぐらい前の事件
文教事件でしょ 文京区の
「音羽お受験殺人事件」「音羽事件」
普段話しかけても来ないブスが、受験シーズンだけ、"おまえ、どこうけたん?"って聞いてきたときは戦慄が走ったわw
とくに田舎のスーパーとかのパートのおばちゃん間
大津なんかの親が教唆するタイプのやつは最低でもクラス替えまで続く
悪くすると卒業まで続く。
集団になって無理通そうとする輩がたくさん出てくるわけよ。
「障害児をうちらのクラスに入れるな」とか
本音はおいといて、人道的にそんなことできるわけないのに
集団になると罪悪感なくなっちゃうのか知らんが平気で言ってくるんだ
他にも「給食費安くしろ」とか「休日増やせ」とか馬鹿みたいに要求してくる
で、それを否定すると今度は子供を休ませてスト起こそうとするわけ
公立校ではこういう事が日常にある。完全に迷惑クレーマーになってお客様感覚。
要求が受けいられないとへそ曲げて何しだすかわからん。
本当の仲良しグループ以外にも色々手を広げるよね
褒めあい機嫌取りしながら「あたし達対等で仲良し」っていう感じのグループは本当に性質が悪い
この「女性強制仲良しアピール制度」って超面倒だし
大したメリットも無いじゃんっていつも不思議に思う
こんな関係や思想って男性の方はそんなにあんまり無いよね
少なくとも俺には無い
- 関連記事
-
-
「100万円札」でコンビニでフライドチキン購入 店員気付かず釣り銭9860円を渡す 2012/10/16
-
【ノーベル賞】 中国の莫言氏にノーベル文学賞 村上春樹氏、受賞逃がす 2012/10/11
-
都内の公立小学校 「ママ友の会合は禁止。メアド交換、送迎、SNS利用も禁止」 2012/10/06
-
【動画あり】 東電、テレビ会議の新映像公開 更に明らかになった隠蔽実態と、ギャーギャー怒り散らす『イラ菅』 2012/10/06
-
ファブリーズCMに批判の声 クリーニング組合「除菌・消臭スプレーは洗濯とは違います」 2012/10/04
-
0. にわか日報 : 2012/10/06 (土) 21:13:07 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。