台風で鉄柱が倒壊し近隣の住宅を押しつぶした千葉のゴルフ練習場、放置されたままの撤去作業について 代理人弁護士「天災ですので費用は出ませんよ」「裁判するとお金が損するだけですよ」 - にわか日報

台風で鉄柱が倒壊し近隣の住宅を押しつぶした千葉のゴルフ練習場、放置されたままの撤去作業について 代理人弁護士「天災ですので費用は出ませんよ」「裁判するとお金が損するだけですよ」 : にわか日報

にわか日報

台風で鉄柱が倒壊し近隣の住宅を押しつぶした千葉のゴルフ練習場、放置されたままの撤去作業について 代理人弁護士「天災ですので費用は出ませんよ」「裁判するとお金が損するだけですよ」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
09月
18日
台風で鉄柱が倒壊し近隣の住宅を押しつぶした千葉のゴルフ練習場、放置されたままの撤去作業について 代理人弁護士「天災ですので費用は出ませんよ」「裁判するとお金が損するだけですよ」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
鉄柱が倒れて近隣の住宅を押しつぶした千葉のゴルフ練習場、撤去作業について 代理人弁護士「天災ですので費用は出ませんよ」「裁判にするとお金が損するだけですよ」
1:ばーど ★:2019/09/18(水) 18:28:44.03 ID:X6ICJY6w9
住宅押しつぶした千葉・ゴルフ練習場 あきれた住民説明「天災だから修繕費用出しません」


「なぜ撤去されないのか」「進展は一つもない。台風の日と不安な気持ちは変わりません。屋根がいつ崩れるか心配です」

台風15号でゴルフ練習場の鉄柱が倒れ、住宅が被害を受けた千葉県市原市の住民が怒っている。
きのう17日(2019年9月)で8日になるが、放置されたままだ。屋根にはひずみが出て、雨漏りも続いている。被害にあった住民たちはほとんど避難している。

リポーターの阿部祐二がゴルフ練習場の社長を直撃した。しかし、「本日休業」と書かれた練習場のドア越しに答えただけだ。
「近隣の住民の方からいろいろ話がありますか」という問いに、「電話でね、『早く撤去しろと』と」と答える。


阿部 「撤去はするんですよね」

社長 「しますよ。ただ、業者がなかなか決まりません。決まっても、準備がまた大変なんです」

阿部 「1軒1軒を回って話し合いはしてないですか」

社長 「きのう、雨が降る予定だったから、シートは用意して誠意を見せたけど、『業者からもらっているからいらない』といわれました」


代理人弁護士「裁判にするとお金が損するだけですよ」

市原市は「(ゴルフ練習場に)電話連絡などで問い合わせていますが、いまだに具体的な話はいただいておりません。撤去作業ができそうな業者の一覧は提供しています」

住民たちはゴルフ場練習場側の弁護士から、電話で「これは天災ですので、費用は出ませんよ」といわれ、こちらも弁護士を立てますと話すと、「負けますよ。お金が損するだけですよ」といわれという。

災害保険に詳しい専門家は、原則として「オーナー側に過失があれば、住居の修繕費を負担。過失がなければ各家庭の保険で負担」という。


キャスターの近藤春菜 「住民のみなさんは、日々、不安が高まっていますね」

松田紀子(「レタスクラブ」元編集長) 「もう行政が入って、サクサクするしかないんじゃないでしょうか」


J-CASTニュース 2019/9/18 12:09
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/18367829.html



関連スレ
【千葉】ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市 ★9
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568772325/



引用元スレタイ:【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 あきれた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判にすると負けますよ。損するだけです」



312:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:46:58.80 ID:j1FLO5qL0
>代理人弁護士「裁判にするとお金が損するだけですよ」

こういう弁護士の恫喝って頭くるから逆効果だろ
意地でも裁判になる




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/09/18 (水) 19:40:49 ID:niwaka

 



3:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:29:39.43 ID:5kksLi4s0
そう来たかw

4:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:29:57.70 ID:IpYc1+kL0
可能性としてはあるだろうが
かわいそうだが天災だからあきらめろよな

37:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:34:03.53 ID:7+Y8gQfs0
住民側には裁判しましょう勝てますよって売り込み殺到してるだろうな

5:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:30:10.66 ID:uvJLNWyR0
本当の事じゃね、売り込みかけてる弁護士よりマシかもw
どっちにしろ廃業だろ、ここ

8:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:31:04.10 ID:J/Hfqnpn0
ゴルフ練習場も加害者ではなく被害者なんだから当然そうなるだろな

320:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:47:13.54 ID:47tNyM0O0
>>8
被災者



9:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:31:09.99 ID:x9rUHoMc0
こういうことがあるから、迷惑施設は全力で建設反対するのが正解なんだろな

11:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:31:41.54 ID:dpkUeGuc0
>>9
そうだな
ほんとそう思うわ



41:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:34:12.07 ID:KYzioHMC0
>>9
その通り



116:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:38:39.72 ID:QG/jtbwd0
>>9
一利ないからな
人集まってうるさい邪魔だし



179:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:41:03.25 ID:XzoTmP310
>>9
同意。
後から引っ越すのは自己責任だが



507:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:53:09.59 ID:mqARvz4T0
>>9
だな

少なくとも今後新規のゴルフ練習場建築は住民大反対にあうことは必須だな



49:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:34:57.62 ID:PzM4z/xo0
>>9
これ、田んぼの真ん中に40年前からあったゴルフ練習場の周りに家が建ったんだが



384:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:49:33.62 ID:1wKhg8OI0
>>9
練習場が先にあった。完全に後から住み始めた住民の自己責任。



299:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:46:33.22 ID:4Jv2bOQm0
>>49
そういう順番だったのかw



131:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:39:04.13 ID:uZ71zX5W0
>>49
マジか。
これは本当に裁判では一円も出ないわ。



397:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:49:58.16 ID:dgZzNi7p0
ゴルフ練習場の40年前や


456:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:51:44.23 ID:Y/DKxMnT0
>>397

後から家建ったのか。



496:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:52:50.45 ID:7pdLmiZ70
>>397
地理院地図の過去航空写真マニアがいた!
利用者俺だけかと悲しかったが同好の士がいて嬉しい( ´∀`)



174:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:40:50.05 ID:4/H9uwVB0
>>49
家と土地を売った業者の責任だな



280:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:45:38.46 ID:WQbA3lTa0
>>49
これでは家を買うほうがバ力だな



309:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:46:53.91 ID:RPyP4QUm0
>>49
>田んぼの真ん中に

いかにも田んぼつぶして作ったという敷地だからな
古い言い方だと2町歩、100m×200mだから2ヘクタール



486:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:52:40.33 ID:q5DrrI8g0
>>49
普天間飛行場と同じ流れか。(´・ω・`)



14:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:31:46.87 ID:bRIu4C0h0
あれれれ??
何としても賠償しますと憔悴してたとかって情報は嘘だったのか
それとも弁護士が噛んで流れが変わったのか?

18:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:32:17.20 ID:/+o9ghGl0
裁判で賠償判決でても計画倒産すりゃいいだけ

598:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:56:00.60 ID:MSdLkw+80
>>18
普通は、それを避けるために仮差し押さえって制度を使うんだけどな
終わるまで悠長に待ってるなんてしないよww



20:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:32:25.44 ID:brVLm9ad0
ネット張ってあったから練習場負けるんじゃね?

578:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:55:26.99 ID:dYms2pK40
>>20
ですよね



22:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:32:39.00 ID:7+Y8gQfs0
まあ負けるよね

23:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:32:39.39 ID:dpkUeGuc0
ネットは降ろせたのか否か
どっち?

645:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:57:08.57 ID:dYms2pK40
>>23
台風が来る前にネットは下ろすか巻くかして片付けるのが当たり前だもんね
地震なら仕方ない部分もあるけど、何日も前から分かってたんだし



277:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:45:35.89 ID:94Mla/Av0
>>1
ネット下げてないのに天災は草


373:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:49:16.10 ID:x62CBDmz0
>>277
そこ、おおきなとこだよな。
ものすんごい風だと、プレートもメッシュも受ける力に大差なくなる。マジで。



24:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:32:39.86 ID:Q6u9AV2R0
どっちにしろカネ無さそうだしな・・

26:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:32:47.33 ID:qsR1G6/t0
無い袖は振れない
以上

38:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:34:05.33 ID:IRXHDLrV0
ゴルフ練習場が勝つことは間違いない
何割住民が負担してもらえるかの争い


46:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:34:46.63 ID:lhBJzevo0
ゴルフ練習場だけのせいにしちゃいかんよwだってコンビニの看板飛んできて車壊れたからってコンビニのせいにならないでしょ?ww

64:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:35:50.35 ID:brVLm9ad0
>>46
なるんじゃね?



155:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:40:16.75 ID:rqn92d8u0
>>64
基本的にはならない



318:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:47:09.49 ID:zc5fwhsY0
>>46
固定看板は吹き飛ばされないようにする義務がある。

オーナーさんのための屋外広告物適正化推進委員会看板の安全管理ガイドブック
https://www.mlit.go.jp/common/001106308.pdf


27:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:32:58.57 ID:NTfzNvIx0
>>1
>負けますよ。お金が損するだけですよ

これ言うって事は、裁判になると
自分がまける可能性があると思ってる

531:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:54:09.81 ID:zjFtN9dl0
>>27
これなw

負けないなら、わざわざそんな事言わないwwwww



452:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:51:32.65 ID:bBy6Eyfk0
>>27
勝ち負け関係なく訴訟自体されたくないんだと思う。
たしか提訴されただけで着手金として弁護士に訴訟額の1割だか2割渡さないといけないはず



29:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:33:30.10 ID:4sd2pwsi0
まー倒産、夜逃げ、裁判、民事賠償バックレ
いくらでもカードは残ってるからなぁ
泣き寝入りになりそう

31:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:33:47.42 ID:fa1W6fsJ0
民事しかないな、何十年もかかりそうだけど

35:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:34:01.05 ID:wSTaO3Ow0
>>1
最初に倒れた分は天災と思うけれど、撤去しない状態を継続することで生じた被害は責任あるのでは?

157:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:40:17.01 ID:byt4hm8e0
>>35
なるほど、家の修繕は天災で請求できないけど
撤去が遅れたせいでマンションに住まざるを得なかった家賃とか言えばいけそうだな



43:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:34:44.36 ID:93o27SB70
大阪の時に公立学校の何かが倒れたか飛んだかして民家を壊したことがあったよね
あの時は役所の担当者が最初に安請け合いして全部こっちで保障しますよーって言ってて
結局出なくてニュースでやってた

47:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:34:47.64 ID:sD1NCzhY0
天災で賠償責任が出てくると民法ひっくり返るし極々当たり前のことしか言ってないね

撤去に関しても
撤去時に被害宅を完全に壊してしまう可能性もあるから
そうなると弁済の必要が出るしおいそれとできるわけがない

90:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:37:12.61 ID:14rfZvflO
>>47
この間、住宅に突っ込んだ車を撤去したら、
柱が倒れて住宅が倒壊したってニュースあったよな。



50:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:34:57.62 ID:rcUCAB5M0
これが認められるなら 日本全国の住宅地に隣接したゴルフ練習場では営業出来なくして貰わないとダメだな。山奥なら鉄骨倒れても平気だろ。山奥とかでしか営業許可出ないようにしろよ。あまりにもひどすぎる

345:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:48:11.64 ID:J/Hfqnpn0
>>50
殆どのゴルフ練習場は元々山奥や田畑の真ん中に作ってたのに
後から宅地として住民が乗り込んで来てるんだよね
この場合は先住権が保障されるから出て行くのは住民側



53:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:35:10.80 ID:dyxazWCg0
ゴルフ練習場の隣接地に住むな」としか言えんな。
崖っぷちに住むのと同じだ。

60:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:35:37.97 ID:SFNKSxk60
台風に負けたのよ。

71:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:36:07.08 ID:tA4ouDaf0
こういうときのための施設賠償保険じゃねえの?

276:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:45:34.68 ID:8ibtHlfR0
マジレスするとボルトが破断してんだから管理義務を果たして無かったオーナーは工作物責任を問われる

絶対に裁判はやったほうがいい
確 実 に 勝 て る


304:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:46:38.26 ID:rJJbv1bB0
>>276
倒れて破断したんだろ



278:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:45:36.08 ID:FnVMSz/v0
やっぱり天災か
だろうね。最初から逃げる、引き伸ばしするつもりだよ。

テレビで弁護士が言ってたが、事実上倒壊して家屋住民が被害を受けてる訳で工作物に瑕疵が無かったのを挙証する責任はゴルフ練習側でないか
送電線の鉄骨が倒れる様な未曾有の風であったのは間違いないが
県内の類似のゴルフ練習場は倒壊してないわけで、これを天災による免責とするのは
かなり難しいのでは。

281:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:45:44.29 ID:QwWIJyjD0
まあ普通に裁判して司法の判断仰ぐしかないんだろうな
裁判なしで補修費全額出しますという経営者はまずいない


285:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:46:02.96 ID:958IR6Wy0
どのくらいの風速まで耐えられる設計になっていたかが全てだな
東電の鉄塔も、その辺のことはマスコミ一切スルーだろ?バレると莫大な賠償が必要だからな

476:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:52:22.99 ID:nGv41TNf0
>>285
工作物としてしかやってないとかなんとか
ネットを張った状態で構造計算してないかも?

このケースだと
・構造計算していたかどうか?
・ネットを外していば倒れなかったかどうか?
・他のゴルフ場に被害があったか?
・ポールに適切なメンテナンスをしていたか?
・市の通知に適切な対処をしていたかどうか?
・その他予見可能な対処をしていたかどうか?
いくらでも対応できるので被害者側が負ける可能性のほうが低いよ



323:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:47:18.68 ID:W04Gg28d0
>>285
検査は受けて基準クリアしてたらしいよ



303:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:46:37.73 ID:67tza7pC0
ネットを外したり対策を全くしないで天災とか、無理があると思うが

413:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:50:23.87 ID:Um4VscTk0
>>303
弁護士もピンキリだからね



292:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:46:10.63 ID:yBBAs8WRO
鉄塔倒れたのは天災
鉄塔どかさないのは人災

…でいいのか?

321:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:47:15.43 ID:zjU21t3I0
>>292
素人急いでどかしたら被害が拡大するかもしれないぞ



310:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:46:55.85 ID:XMmxeJml0
千葉ってすげーところだったんだな

338:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:47:58.59 ID:EXi/Qjes0
>代理人弁護士「裁判にするとお金が損するだけですよ」

物の言い方知らんのか、基地外やな

315:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:47:00.92 ID:RmNTPQV+0
ゴルフ場練習場側の弁護士は無能そうだから勝ち目はある
とっとと裁判起こして資産差し押さえないと

316:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:47:07.36 ID:M7VHC+J+0
被害件数は複数以上なので弁護団を組んで
窓口を一本化して訴訟を起こしたら?


334:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:47:40.13 ID:usNN43bu0
文句の言い先があるだけまだマシかも

俺の知人は台風の大雨で川の流れが変わって
土地が川底に沈んでしまったよ
完全に泣き寝入り


342:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:48:05.78 ID:NESo5a2F0
俺は今回火災保険見直してフルで入ったわ
長野県だけどな

353:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:48:27.62 ID:sJ5iuiMd0
おいおい、ローン残ってる奴もいるだろうに
マジで地獄かよ

386:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:49:35.26 ID:5xyCyYbj0
>>353
ローン中は火災保険は入ってるんじゃ?
もっともそれが台風まで保障してるかどうか微妙だが



354:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:48:31.90 ID:o/aiabnX0
確かに天災だからなあ(笑)
誠意を見せろと主張したところで、
天災だからで逃げられたら、裁判しか無い。
民事裁判で勝つには、ゴルフ練習場側の過失を証明しなければならないが、困難だろう。

649:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:57:15.28 ID:6jkQx5sV0
ゆっくり業者選んでる場合じゃないだろ
周辺の家潰れてんのに


69:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:36:05.47 ID:o91ox+630
663:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:57:37.92 ID:2he5OAT/0
お金が取れないなら話合いは決裂なんだから
物理攻撃でよくないか?
みんな考えすぎなんだよ
よそ様の家を自分とこの施設で破壊したんだぞ?


666:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:57:42.93 ID:WuvwWPl40
打ちっぱなしの周りの家は買うなってこった
鉄柱の根元がしっかり固定されてなかった説あるけど

668:名無しさん@\(^o^)/:2019/09/18(水) 18:57:47.03 ID:YltTiRdd0
狙ったかのように住宅側に倒れる構造って凄えな

引用元:
http:///test/read.cgi/newsplus/1568798924/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/09/18 (水) 19:40:49 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/09/18(水) 20:01:04 #41269  ID:- ▼レスする

    倒れてない柱もあるんだからボルトが経年劣化してた可能性もあるな
    国が災害補助金出すのが一番早いと思うけど

  2. 名無しさん@非にわか : 2019/09/18(水) 20:05:50 #41270  ID:- ▼レスする

    少しは申し訳なさそうな態度取っておけばいいのに馬鹿だな

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/09/18(水) 20:14:08 #41271  ID:- ▼レスする

    ゴルフ練習場がある分土地が安かったろ?
    家を買ったやつの自己責任

  4. 名無しさん@非にわか : 2019/09/18(水) 20:40:49 #41272  ID:- ▼レスする

    裁判で正面対決される前に、国や自治体がどちらも被災者として救済するのが結局一番丸く収まるのかね

  5. 名無しさん@非にわか : 2019/09/19(木) 04:15:02 #41273  ID:- ▼レスする

    大金はたいて家を買うとき、こんな先に施設のある土地選ぶか?
    まぁ、裁判して下さいな。

  6. 名無しさん@非にわか : 2019/09/22(日) 11:44:05 #41310  ID:- ▼レスする

    まあ嫌がらせで弁護士の懲戒請求はしとけ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com