消費税2%アップでなぜか食品まで駆け込み爆買い、食品スーパーで9月の売り上げが倍増 … お茶のペットボトル箱買の客、水や食料品は8%のままと言われて「知らなかった。恥ずかしい」 - にわか日報

消費税2%アップでなぜか食品まで駆け込み爆買い、食品スーパーで9月の売り上げが倍増 … お茶のペットボトル箱買の客、水や食料品は8%のままと言われて「知らなかった。恥ずかしい」 : にわか日報

にわか日報

消費税2%アップでなぜか食品まで駆け込み爆買い、食品スーパーで9月の売り上げが倍増 … お茶のペットボトル箱買の客、水や食料品は8%のままと言われて「知らなかった。恥ずかしい」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
10月
01日
消費税2%アップでなぜか食品まで駆け込み爆買い、食品スーパーで9月の売り上げが倍増 … お茶のペットボトル箱買の客、水や食料品は8%のままと言われて「知らなかった。恥ずかしい」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
消費税2%アップで駆け込み爆買い、なぜか食品まで買い占められて9月の売り上げが倍増してしまう … お茶のペットボトルを箱買いしていた客、水や食料品は8%のままですよと言われて「知らなかった。恥ずかしい」
1:スタス ★:2019/10/01(火) 12:28:01.97 ID:p7IhQNh89
消費増税前の駆け込み爆買い!水や食料品は8%のままなのに箱買い「知らなかった。恥ずかしい」


10月1日(2019年)から消費税が上がる。「この週末(9月28,29日)は駆け込みの爆買いが起きました」と、若林有子アナが各地の表情を伝えた。

さいたま市のディスカウントスーパーではレジまで行列ができていた。
トイレットペーパーをまとめ買いして車に運び、また戻った」「お酒を買いだめした」と客たち。

中には、お茶のペットボトルを箱買いして、水や食料品は8%のままですよと言われて「知らなかった。恥ずかしい」と話す女性もいた。


シャネルのシューズ、バッグに100万円使った

東京都江東区のカー用品店ではドライブレコーダーがよく売れ、銀座のブランド店では「シャネルのシューズ、バッグとマフラーに100万円ぐらい使った。何でも買っちゃって節税どころじゃないわね」という母娘もいた。

キャスターの立川志らく「右往左往するのは庶民。(増税なんか関係ない)金持ちがブランド品をいっぱい買うのはどうしてなんだろう?」

コメンテーターで公認会計士の森井じゅんさんによると、税率8%で変わらない水や食料品はもちろん、トイレットペーパーなどの日用品も「10月以降セールが拡大するので、爆買いしなくてOK」だそうだ。
通常はあまり値引きをしない酒やたばこは、ポイント還元を使えば「お得になる可能性があります」という。

(※以下ソース先にて)


J-CASTニュース 2019/9/30 11:47
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/30368805.html



引用元スレタイ:【消費増税】日本人さん達、なぜか食品まで爆買いしてしまう。食品スーパー販売商品は殆ど軽減税率対象なのに9月の売上倍増 ★2



14:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:31:14.33 ID:r9h2wTRJ0
>なぜか食品まで爆買いしてしまう。食品スーパー販売商品は殆ど軽減税率対象なのに9月の売上倍増

もしかして



バ力なのか?




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/10/01 (火) 14:29:04 ID:niwaka

 




※別ソース

消費税10%スタート 軽減税率も初導入で小売店営業開始
NHK 2019年10月1日 11時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191001/k10012106841000.html


消費税の税率が1日、10%に引き上げられ、これに合わせて酒類と外食を除く飲食料品の税率を8%に据え置く軽減税率が初めて導入されました。
各地の小売店などではレジのシステムを切り替えるなど準備を済ませたうえで新しい税率のもとで営業をスタートさせています。

消費税率は、1日8%から10%に引き上げられました。

今回の税率引き上げでは、酒類と外食を除く飲食料品の税率を8%に据え置く軽減税率が初めて導入されたほか、中小の店舗でキャッシュレスで決済をすると最大5%分がポイントなどで還元される制度も始まりました。

都内のスーパーでは開店前に従業員たちがレシートに税率が正しく印字されるかなど、レジでの作業を確認し、営業が始まると、キャッシュレス決済のポイント還元制度について、買い物客に説明するなど対応に追われていました。(以下略)








































5:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:29:40.98 ID:KxzAtcGX0
安部のせいで日本人みんな混乱してる
ポイント還元とかみんな知らないぞ!

78:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:42:16.47 ID:BgQwisrc0
>>5
消費税10パーセントに上がったが、上がる前~今日まで各マスコミが
おもしろおかしく視聴率稼ぎのために騒いでいるね。
前回の千葉を通過した台風被害の時も。
たまねぎ男と組閣のことを躍起になって放送していたな。
たまねぎ男の事は未だにやっているもんな。
フジてれびなんか、山梨の少女行方不明のこと、少しあたりをやって40分までやっていたもんな。
放送内容の重要度が分からんな。



82:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:42:39.67 ID:od8Oz/+F0
増税前に!ってセールとかやって煽ってたろスーパーw

87:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:43:01.57 ID:WVWwDuNC0
客がくるのわかって安売りしてたからなスーパーも

76:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:42:12.68 ID:im2FP6v00
たった2%の為にいらないもんまで買い込む気にならんかったな

88:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:43:11.82 ID:ngPmwr+G0
>>76
それでいいのさ
必要な物を必要な時に必要な分だけ買えばいい



136:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:53:21.29 ID:icTDDNLI0
2%アップって1万円分買ったとしても200円だろ?

得意顔で大量買い溜めしていた奴がテレビに出てたけど
コイツ何してんだ?って思って見てたわ


58:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:38:43.31 ID:f8uXRTJ+0
たとえ10パーの商品でも日用品とか買いだめしても知れてるのにな
二年分買いだめならまだ解るけど

6:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:29:54.72 ID:/Y5jgKyW0
10月は反動が出るな

9:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:30:23.25 ID:Nu205xhW0
>>1
まさに数字に弱い日本人w
衰退するわけだわw


97:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:44:49.99 ID:vMMmOSKN0
勘違いは別にして駆け込み爆買いが食品ってのが泣ける

131:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:51:50.99 ID:5r07tGjk0
ロピアに行列が出来てたわ
10mとか20mならあるあるで済むけど、100m以上
転売の抽選じゃないんだから


102:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:45:26.77 ID:uN9vTiK90
石油危機でトイレットペーパーがなくなるとパニックになった民族だからなw

109:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:47:51.35 ID:uTSH7v1a0
こういうときは動かない、買わない、が正解。

12:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:31:05.45 ID:aKeJRTRB0
買いだめしてもせいぜい1か月だから
10%スタートが先述べされるだけなんだけどねw

むしろマスゴミに踊らされて爆買いするのは下品だわなw

13:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:31:11.68 ID:x47HA0DN0
こういう人たちは参政権を持たせちゃいけないと思うの

20:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:32:05.04 ID:PGvnzbzE0
それどころか店舗によっては今日買った方が得っていう

121:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:50:45.50 ID:6bAH1mdG0
むしろポイント還元で安くなる場合あるのに
反日パヨに煽られたバ力大杉


15:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:31:33.41 ID:UbglF0id0
すまん
一通り爆買いしてから気が付いたわ…

135:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:53:00.06 ID:RUBEjlFH0
情弱は罪

16:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:31:34.32 ID:AA3LZrhD0
値上げあるからね

これは正しい判断

23:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:32:19.80 ID:Nu205xhW0
>>16
それが正しかったとして、効果はほんの一瞬、せいぜい数百円得する程度だろ
ほんと数字に弱いわ



143:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:54:35.26 ID:NJgDvxTJO
10月10日で切れる定期券今日もそのまま使えたわ
買い直さないとダメかと思ったが

149:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:55:31.26 ID:4Sm8sPGe0
>>143
買ったもの返せとかそんな契約ないわw



55:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:38:14.51 ID:4kb4+WGX0
コイツらの言う増税反対がいかに陳腐なのかが解るなwww

56:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:38:21.59 ID:LQTBEAHe0
イベントで買いだめする奴は生涯貧乏

19:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:32:04.84 ID:K5aEzFtt0
だって値札とかに小さく書かれても分からないでしょ?
どれが10%でどれが8%か一瞬で判断出来る人なんてスーパーの人だけでは?
分かりにくいのが問題なの。
お分かり?

47:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:37:10.69 ID:qOVxjJw00
>>19
中の人だけどそれは違うよ
的確に把握してる人間なんて誰もいないぞ



24:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:32:20.05 ID:KqEfT61X0
分かりにく過ぎるのも日本らしい

151:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:56:21.62 ID:VUMpGGJA0
安売りの大手スーパーやドラッグストアは、キャシュレス決済還元対象外だからな。
消費税上がる前に買いだめするだろ。

ミスリード誘うこの統計はバ力か?

21:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:32:12.42 ID:3HIWYkIv0
ついでに買うだけだよ。バ力。

22:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:32:16.60 ID:O+qUBu/W0
いや製造、輸入コストが価格に転嫁されるからあながち間違いでもない
むしろ軽減税率適用だから関係ないと思ってるほうがバ力

27:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:32:45.70 ID:Nu205xhW0
>>22
まあ、一生分でも買いだめできるならその通りだろうなw



31:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:33:41.72 ID:OZDCQX+i0
食品のパッケージ、食品を造る工場の維持費、輸送コストや店舗の維持費は消費税10%だろうに。
これらを食品価格に転嫁しない保証はあるの?

96:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:44:37.61 ID:vQeGLH4u0
>>31
なんでだよ
差額は還付されるだろ



141:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:54:29.00 ID:OZDCQX+i0
>>96
消費税5% → 8%の時、
単純に「消費税5%時の価格」÷1.05×1.08とはならなかった。
もう消費者は信用していないだろう。



159:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:58:01.07 ID:vQeGLH4u0
>>141
それは話がまた別



171:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:59:50.22 ID:OZDCQX+i0
>>159
買い占めした人が得だったのか、待った人が得だったのか、
5% → 8%の時と同じで、1年もしないうちに答えは出るだろう。



185:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:01:21.54 ID:vQeGLH4u0
>>171
だから食品は税率変わらないってば



198:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:03:40.61 ID:OZDCQX+i0
>>185
税率が変わらないことと、価格が変わらないことは別問題だろう。
価格を固定しなさいというルールではないし。



223:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:09:25.13 ID:UZg1uo+R0
>>198
だから食品は軽減税率の対象なんだってば



226:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:10:21.69 ID:UZ0Vcd8p0
>>223 製造コストは10パー。  何騙そうとしてんだ



241:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:13:27.46 ID:vQeGLH4u0
>>226
コストに消費税は入らない
ほとんどの企業は税抜き経理だからな

言ってる意味わかる?
ちゃんと税金を抜いた額しか費用にしてないの



25:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:32:24.28 ID:qY/2FAj30
税制の都合上、絶好の棚卸しタイミングになってしまったな。
棚卸しを楽にするために売り尽くしたら
皆してえらいことに。

物流はこんな量運んでるんだなと。

トラックの運ちゃんやスーパーの方
めっちゃお疲れ様ですm(_ _)m

32:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:33:45.62 ID:mskwywJZ0
どうせ便乗で値上げするんだから買えるうちに買っとくのが正解

34:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:34:06.86 ID:tStb/IAc0
本当に馬鹿しかいなくなったな

42:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:35:50.95 ID:vhacQYmj0
安売りセールやってるの知らないのかよ

44:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:36:01.49 ID:9rd9/mei0
普段から二~三割下げてる品を10%還元って書けば売れそうじゃね

45:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:36:19.42 ID:TbjF54Qt0
つまり5パーセントに下げたら解決ってことかよ

46:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:36:38.05 ID:ceqeaB8N0
日本人、居酒屋などで「消費増税」をカウントダウン!クラッカーで笑顔でお祝い


62:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:39:39.03 ID:jm2FmKdY0
>>46
それ役所の人間だろ
負担増になって喜ぶ奴とか頭おかしいわ



106:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:45:55.96 ID:O7YUHGsy0
>>46
何で喜んでるんだ、既知外か?



126:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:51:18.31 ID:juSSu82x0
>>46
搾取した税金で暮らす上級国民は喜ぶに決まってる
自分達は消費税以上の収入得るんだから



52:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:37:43.11 ID:OZDCQX+i0
>>46
券売機やレジ製造メーカーとか?



63:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:39:49.90 ID:qJf62t6c0
そういうのを楽しんでるんでしょ
得したような気分を

51:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:37:31.23 ID:e89eL+Ot0
地下街の飲食店街に昼飯食いに行ったら
消費税をきっちり取ってた所以外は2%以上値上げしてるところが殆どだわw

57:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:38:26.82 ID:uTSH7v1a0
変わらないはずなのに値上げしてくるからなあ。

59:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:38:57.57 ID:YKq61ZDE0
自動販売機のジュースコーヒーに130円払うバ力な国民だらけだからなw
2%とか気にしてんなら自販機不買で売れなくなって値下げ、撤去とか起きるのが自然な流れなのに自販機は130円でも余裕で売れちゃうw

170:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:59:49.84 ID:+DZS+sS70
>>59
クソ暑い時に水筒空っぽになるので、
仕方なくお世話になってます。



181:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:01:10.12 ID:IJZ3dj/d0
>>170
スーパーかコンビニの100円ボトル買え



66:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:40:16.91 ID:LrUaHOCi0
ポイント還元で増税前より安い場合があるってほんと知らない人多いんだな

71:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:41:31.94 ID:jGHy/db50
>>66
気がついたらdポイントすげえ増えてたわ
還元ていきなり来るからビビる



95:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:44:15.34 ID:HDpu7vWP0
>>66
この記事書いてる人のほうが馬鹿だな

d払い等に限らず
9月までの還元率が凄いから購入してるのに



67:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:40:35.22 ID:eC7Z61XM0
東京都民はアホだからな

72:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:41:35.60 ID:sZkL/Crj0
セールで安くなった気分になってるか、実際安くなってたから駆け込み需要があっただけだろ
2%の違いは金額の大きい買い物しないと意味ないから少額商品なんて買ってもあんまり得にならんけどな

消費税を気にするなら車とか家とか買えよ


74:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:41:37.95 ID:1Yaw4N7e0
消費が増えて良かったね

85:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:42:52.68 ID:4As8mOUa0
まあ一定数そんな馬鹿も居るw

86:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:43:00.71 ID:x9ExKr2s0
昨日スーパーに行ったら
パスタなどの乾物、ハムなど加工食品の棚がガラガラだった
自分も最初は買いだめか?と思ったが
増税後に仕入値が変わってゴチャゴチャするんで
スーパーが仕入れを控えてるせいではないかと
増税前に仕入れた商品は今日明日あたりセールになるかも

107:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:46:54.01 ID:R2tvE0i90
価格は内税表示で統一しろよ
企業に裁量与えるからおかしくなるんだよ


112:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:48:23.52 ID:S3Yvb3Qx0
消費税増税や軽減税率対応の事務負担などのコスト分を値上げしてくるんだから買っておくのは正しい

お弁当は、何でできているかというと
原材料代  → 消費税率8%のまま
容器代   → 10%に
これらを運んでくる運送費 → 10%に
お弁当をつくるための光熱費 →  10%に
お弁当屋さんのテナント家賃 →  10%に
お弁当をつくるスタッフの通勤費 →  10%に

消費税は、消費者から預かった消費税から、仕入や経費などに支払った消費税を差し引いて納めます。
ですから、最終的には、仕入や経費などに支払った消費税は、納める消費税から差し引けるので、消費税の負担としては、同じになるはずです。
とはいえ、先に10%の適用を受ける仕入や経費を支払わねばなりませんから、支払いに回すお金が、10%増税分、多くなるわけです。

そして事務負担の増加です。
すべての事業者は購入したものについて、10%なのか8%なのかを確認し、区分して経理処理をしなければならないということになります。
事務負担は、3割増し~2倍くらいになると、言われています。事務担当者の賃金、つまり間接部門のコストがUPすることになります。

129:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:51:38.54 ID:jGHy/db50
>>112
仕入税額控除の説明も頼む



128:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:51:24.98 ID:vQeGLH4u0
>>112
そうやってチマチマと1円2円気にして得した気になって 実は損してるという事は往々にして良く有る話



113:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:48:23.80 ID:P6WCoBi20
たったの二%だしなあ。
一万円買い物しても200円?得するだけだしw

127:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:51:22.70 ID:Y8VjD7Dc0
>>113
本体価格が値上がりしたり量が減らされたりしてるけど気がついたかな?



137:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:53:53.11 ID:SO6Sw7xT0
>>127
税率アップと価格アップは別問題だろ。



125:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:50:58.78 ID:OYvTIDLv0
過去の消費税率引き上げの際毎回税率以上の値上げや
値段据え置きでも食いもんの大きさや個数が減ったりで
今回もその再現間違いないしな
そりゃ買いだめに走るわ

138:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:53:55.20 ID:LrUaHOCi0
>>125
じゃあ10年分ぐらい買い溜めしときなはれや



140:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:54:27.43 ID:u2+gvOb50
めんどくさいから考えるのを止めた

欲しい物を買う
要らない物は買わない
今までどおり

150:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:55:41.15 ID:6bAH1mdG0
2%なんて、他の天引きされる税金に較べたら
本当にゴミなんすけど。

155:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:57:34.22 ID:org1pa720
昨今のテレビ離れの影響って割とこういう所に出てくると思う
昔はテレビつけてりゃどんなアホでも最低限の世の中の流れは分かってたけど、今はネットで自分の好きな情報しか見ない層とかだと信じられんくらい何も知らん奴がいる

164:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:59:17.76 ID:CjT6Q4ar0
ワイドショーで散々煽ってたからな

275:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:23:21.25 ID:vggqnB3g0
処理がめんどくさいばっかりに目がいって増税自体には文句言わなくなったな
ほんと誘導するのうまいなぁw


194:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:03:12.54 ID:UZ0Vcd8p0
>>1  
在庫分捌けてからが、増税後の商品を見て唖然となるパターン
カルビーポテチ 20パー増量は先月末の出荷分だけだから、買いだめしたわ

増税見越して、パンメーカーの菓子パン6コ入 特売100円  → →  ハーフサイズ 3コ入 57円 安売り期待できない
実態はこんなんやでー

トップバリューやアピタドンキスタイルワンPB酎ハイも買いだめした。ニッカ 4000MLを尼で買った節約

273:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:23:10.33 ID:3HfzQOOX0
3日で30万ほどかったわ。

274:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:23:10.56 ID:fTcgmM/x0
日本人気質w
オイルショックで意味なくトイレットペーパー買ったりブレンド米だの秋になれば新米出るのに米騒動起こす

161:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 12:58:16.99 ID:dWr2IWE10
まあ本人が2%分得したーと思ってればそれでいい

197:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:03:33.50 ID:P77txWMi0
バ力だから腐らせてまた買うだろ
日本経済には貢献してるよ

281:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/01(火) 13:27:09.59 ID:rJyrlY6p0
買いたい気持ちになったんだからよい事
この後が冷え込むだろうけどね

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569900481/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/10/01 (火) 14:29:04 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/10/01(火) 15:42:06 #41456  ID:- ▼レスする

    朝日新聞「軽減税率って、わかりにくくて最悪!ぜんぜん嬉しくない!アベはバカ!」

    (´・ω・`) 「せやな、わかりにくいしバカやな」

    朝日新聞「新聞代は増税されません!軽減税率サイコー!朝日新聞サイコー!」

    (´・ω・`) 「せやな、軽減税率サイコーやな」

    朝日新聞「おや?なにしてんの?」

    (´・ω・`) 「PayPayで決済したら、5%還元で実質減税なんやで。光熱費や通信費の支払いにも使えるし、ありがたい話や」

    朝日新聞「あーーー!アカン!キャッシュレス還元なんか、わかりにくいし最悪や!アベはバカ!バカ!」

    (´・ω・`) 「せやな、わかりにくいし最悪やな????バカ!バカ!」

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com