宮崎県美郷町にふるさと納税→ 返礼品は「宮崎県産黒毛和牛薄切り 800g」、今夜はすき焼きにしようと楽しみにしてたら、どこまでも脂身しかないシロモノが送られてきた(画像) - にわか日報

宮崎県美郷町にふるさと納税→ 返礼品は「宮崎県産黒毛和牛薄切り 800g」、今夜はすき焼きにしようと楽しみにしてたら、どこまでも脂身しかないシロモノが送られてきた(画像) : にわか日報

にわか日報

宮崎県美郷町にふるさと納税→ 返礼品は「宮崎県産黒毛和牛薄切り 800g」、今夜はすき焼きにしようと楽しみにしてたら、どこまでも脂身しかないシロモノが送られてきた(画像)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
10月
06日
宮崎県美郷町にふるさと納税→ 返礼品は「宮崎県産黒毛和牛薄切り 800g」、今夜はすき焼きにしようと楽しみにしてたら、どこまでも脂身しかないシロモノが送られてきた(画像)
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
宮崎県美郷町のふるさと納税返礼品の「宮崎県産黒毛和牛薄切り」、今夜はすき焼きにしようと楽しみにしてたら、どこまでも脂身しかないモノが送られてきた(画像)
1:プティフランスパン ★:2019/10/06(日) 07:54:42.35 ID:dz//2zYE9

@boatraceblog

宮崎県美郷町にふるさと納税した返礼品で宮崎県産黒毛和牛薄切りが来たのですが、ほとんど脂身の物が送られてきました。
ここまで酷いのは初めてだったので我が家では衝撃的でした。
皆様、宮崎県美郷町にはご注意を。
https://twitter.com/boatraceblog/status/1180432900774252545

宮崎県産黒毛和牛薄切り ふるさと納税 返礼品 脂身 新垣ミート

宮崎県産黒毛和牛薄切り ふるさと納税 返礼品 脂身 新垣ミート

午後7:18 · 2019年10月5日



サイトでの返礼品と実際に送られてきたもの笑

宮崎県産黒毛和牛薄切り ふるさと納税 返礼品 脂身 新垣ミート

宮崎県産黒毛和牛薄切り ふるさと納税 返礼品 脂身 新垣ミート

午後7:41 · 2019年10月5日



今日はすき焼きだと家族が喜んでいたのですが、解凍したら肉がこの状態で、嫁が激怒しました。
「おどれは何を頼んだんじゃ」と詰められてしまい、近所のスーパーにダッシュで買ってきました。

宮崎県産黒毛和牛薄切り ふるさと納税 返礼品 脂身 新垣ミート

午後7:55 · 2019年10月5日



左がどこまでも脂身しかない宮崎和牛、右はスーパー牛肉。
今日は責任を取って左を私が食べることになりました。これ全部食ったら高脂血症になりそう笑

宮崎県産黒毛和牛薄切り ふるさと納税 返礼品 脂身 新垣ミート

午後8:07 · 2019年10月5日




引用元スレタイ:【黒毛和牛裏切り】宮崎県美郷町にふるさと納税したら “宮崎県産黒毛和牛薄切り” と称する大量の脂身が送られてきました



373:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:31:08.22 ID:Hf9P50ux0
>「おどれは何を頼んだんじゃ」と詰められてしまい、近所のスーパーにダッシュで買ってきました。

肉じゃなくて嫁さん返品したほうが良いぞ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/10/06 (日) 09:25:36 ID:niwaka

 













117:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:11:50.63 ID:DJddjjJW0
おどれはなにをたのんだんじゃw

3:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:55:39.34 ID:SZJrciLJ0
これは酷い

115:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:11:16.45 ID:7cwXjHKL0
>>3
メタボに育ってしまった牛だな



18:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:59:48.56 ID:S0ni2Nmy0
制度的に返礼品の質は保証されないものな
うちに来たどこの米もあんまりうまくない


4:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:56:01.76 ID:bXNNZQdd0
何が問題なのか

勝手に仕様を妄想しただけですがな

5:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:57:03.67 ID:rcolr6LM0
>>4
妄想?画像と違うやん



39:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:02:24.83 ID:gwFo1Jxo0
>>5
マクドナルド「………」



228:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:21:55.16 ID:1eOmhGAV0
>>39
思ったw



10:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:58:16.75 ID:4Nb25S6t0
これから宮崎県の事すたみな太郎県って呼ぶわ

301:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:26:36.71 ID:10xdWUvQ0
>>10
wwwww


6:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:57:15.02 ID:O+ead4tO0
見本の写真も、パックの方は脂身多目やん。


53:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:03:49.64 ID:hT1D/jbF0
>>6
それは思った。
安い焼肉屋にありそうな豚肉っぽいんだよな。



180:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:17:49.28 ID:maqV7Y+q0
>>6

どう見てもこれしゃぶしゃぶ用とかすき焼き用の肉だよな
元の画像見て赤身肉希望するなら目が悪い



7:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:57:53.14 ID:IdTKd69X0
あんまり参考画像との違いが極端か分からない
例えば、A5サシを有り難がる人種からしたらご褒美もんじゃないの?

114:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:11:13.35 ID:8PlzDBBX0
>>7
これサシじゃねーだろ脂身だろ



158:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:15:40.95 ID:WF+/94Sw0
>>7
A5ランクの肉食べるけど、こんな酷い状態のものじゃないぞ
君A5ランクの肉食べた事ないでしょw



46:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:03:17.13 ID:+2YWcvJv0


これ脂身そのものやんなにこれ
これがサシとか霜降りとか言ってる人は狂ってないか?


52:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:03:48.89 ID:tjqNWnrR0
ぐちゃっとなってるから脂身感すごいけど
量はそこそこ入ってるな

79:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:06:30.12 ID:eQwCJuA30
>>52
品質は嘘つけるけど量を騙したらアウトだろうしな



9:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:58:05.99 ID:CUzTDChPO
ふるさと納税の意味を取り違えてる。
返礼品目的で、やる事ではない。
返礼品目的なら、最初から自分で好きなものを買った方が良いよ。

48:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:03:27.96 ID:7NBFtmhk0
>>9
返礼品目的なんだよアホかお前



12:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:58:36.41 ID:0g8tn1Ik0
ふるさと納税品は、どこも品質落としている印象ある

56:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:04:09.71 ID:9hafdrLX0
>>12
売れないゼロ円食堂品を捌いてる
売れる物は高く売る
当然でしょ
税金に集ってる乞食共にはこれがお似合い



69:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:05:40.52 ID:lVQJlmFC0
寄付額の3割相当とか決められちゃったからなぁ。
美郷町としては文句があるなら寄付額増やすか総務省に言え、ってところだろうな。

14:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:59:25.37 ID:yg4TZvi10
税金控除目当てで本当にそこまで得するんだろうか

21:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:00:06.73 ID:eQwCJuA30
>>14
得やで
やらない奴がアホってレベルの得



76:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:06:28.14 ID:O+ead4tO0
>>14
実質2000円で特産物が買えるだけ。
年収によって控除の額が違うから、庶民はそんなに得しない。



214:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:20:52.24 ID:uUEYd/QO0
>>76
安くで手に入るからって別に普段欲しくもないカニやら黒毛和牛やらのために納税するってのがなあ
泉佐野はまた別なんだろうけど



165:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:16:01.56 ID:lskymbrY0
>>76
金持ちはわざわざ面倒な手続きしてまで意味不明な肉とかカニとかもらう必要ないんで
貧乏人しか得しない制度だよ
だからこそ金持ちからドカンと寄付をもらうのは難しい



181:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:17:51.29 ID:eQwCJuA30
>>165
面倒な手続きって言ってる時点でふるさと納税したことないってモロバレなんだけど



313:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:27:16.06 ID:h/HYYMER0
>>165
金持ちが一番儲かる制度だが?



324:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:27:51.00 ID:ondc89aq0
>>165
あれを面倒だというなら世の中生きづらいと思う
https://furusatoplus.com/info/002/


192:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:18:49.67 ID:VYLpRnkT0
>>165
ねえ 何が面倒なの? 確定申告すらやってない貧乏人には
あれすら面倒だと思うの? 金持ちなら申告は税理士に丸投げだしなw
住民税すら払ってない貧乏人には悲惨だな



291:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:25:56.96 ID:UUSCrGkp0
>>165
またイタイやつが出てきたなw
iDeCoスレとかで全力否定してるやつもこういうやつなんだろう



13:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:59:14.65 ID:7ecrPaR20
誤差の範囲と思うが。
スーパーの閉店間際に行ってみ、同じようなのが半額でも売れ残ってるから

17:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 07:59:42.84 ID:fgdtGC9z0
スーパーでもこんな真っ白あんまり見んぞ


305:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:26:48.26 ID:6VdTg4750
>>17
フライパンとかプレートに引くようの脂身の塊にされると思うw



62:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:05:02.92 ID:bBW4vljj0
ステーキ買うとただで持っていっていいやつだろこれw

328:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:28:08.12 ID:k8sr/Woa0
>>62
ミートホープの社長が高級和牛コロッケ材料として喜んで買いますw



24:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:00:35.89 ID:m4zagc/Z0
高価な

ラード

94:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:09:27.25 ID:a9aIPiP70
>>24
牛だからヘットな



28:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:00:56.44 ID:gqzNsUXx0
たしかに脂が多いがロースと比べるのはおかしい

35:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:02:12.51 ID:VrXQiQ5w0
お前らに良いことを教えてやろう
肉を食う時は、牛脂だけ高級和牛のを使えば肉はアメリカ牛でも和牛の味で食えるぞ


43:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:03:01.58 ID:eQwCJuA30
>>35
そもそも赤身はアメリカのプライムビーフの方が美味しいから



38:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:02:19.74 ID:qXR9djVb0
返礼品は実態はともかく建前上通販ショッピングじゃないんだから
嫌ならそこの自治体にふるさと納税しなきゃいいだけだろ

イチイチ騒ぐ方もどうかしてるわ

74:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:06:20.34 ID:Q4O46Slt0
>>38
納税した後にこれが送って来たから怒っている訳だが
たまにこんな業者いるぞ
自分も写真では贈答品みたいなフルーツだったのに、傷物の訳あり品で一部傷んでた事があったし
オマケに連絡先の記載もされてなかった



202:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:19:55.27 ID:qCC/JjFs0
>>38
だからここには納税しない方がいいって実例を提示して納税した人が怒ってんだろ。

こんなのが送られてくるなら自分もここには納税しないわ。
それこそふるさと納税出来る都道府県は山のようにあるんだから。



37:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:02:17.90 ID:eQwCJuA30
つーか、>>1はやり方がアホ
ネットにアップする前にクレーム入れて対応が悪かったらネットで批判すればいいのに
それがネット乞食の流儀ってやつだ


54:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:03:53.14 ID:gwFo1Jxo0
>>37
異物とかもそうだよね
勢いよく批判したはいいけど、原因が「買った後」と断定されたら下手したら訴訟沙汰



195:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:19:12.79 ID:X+49DBDp0
>>37
ホントそれ



47:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:03:17.75 ID:S0ni2Nmy0
ここの返礼品はこうだったっていうのどんどんネットで公表していったほうがいいな
納税減ったら困るから質が良くなる可能性もある


51:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:03:37.51 ID:PRcZ1N4C0
せこい奴にはせこい物
無駄に地方再編を遅らせた悪制度

65:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:05:12.12 ID:isVVcY3o0
やたらと逆バリマン多いな
こんなん食えないだろ

70:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:05:48.65 ID:tjqNWnrR0
だんだん年食って肉食えないようになってきたから
この量の脂身肉を食えって言われたらキツイわ

71:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:05:48.64 ID:eQwCJuA30
これ、結局町は残る税金増やしたいし、業者は利幅上げたいってことでこんなことになってんだろうな
それと総務省の方針で返礼品の上限下がってるから品質を下げて対応って感じになってるのかもしれない

72:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:06:17.62 ID:sVjJu2Je0
煮詰めて保存食のペミカンにすれば


78:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:06:30.16 ID:N/3uxdMz0
通販じゃないんだから我慢せい

82:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:07:20.99 ID:/EZcA3n80
ガーリックライスにしたら恐ろしく美味く食べられるよ!
フライパンに牛脂ブチ込んでニンニクのスライス揚げて
ライス入れて塩コショウと醤油で味を調えるだけさ!

80:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:06:34.90 ID:4gaPVOMk0
こういうの他にもありそう

83:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:07:29.32 ID:qXR9djVb0
返礼品の上限は納付額の3割になったから
質を落として帳尻合わせしたんだろうよ


155:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:15:23.16 ID:7cwXjHKL0
>>83
今回の理由はこれだな。



86:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:07:36.91 ID:ybsSOvrD0
だってお前ら脂身好きじゃん

90:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:09:00.33 ID:5xPuMqrV0
返礼品コジキざまあw

116:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:11:47.91 ID:sZkNJaTM0
>>90
ほんこれ、さもしいよねぇ。



102:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:10:27.88 ID:43JNH1lv0
税を物に換えようという卑しい人間が
卑しい田舎者に騙されたという
普通の人間には愉快でしかない話

99:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:10:26.25 ID:qafYAD090
428:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:34:39.29 ID:YXMlbqMR0
>>99
ブロッコリ一株だけとか手抜きにも



138:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:13:53.04 ID:83AgBHK60
>>99
大地の恵みの蒸し物思い出した
まだこんな詐欺みたいな野菜商法やってる店あるんだな



307:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:26:50.92 ID:K36+C4BX0
>>99
ただの茹でブロッコリー!



101:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:10:26.95 ID:QwdB0rc20
宮崎県民だけど、これは抗議していいレベル。ちょっと酷い。

108:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:10:39.71 ID:16a3T8GI0
通販なら問題だけど、所詮付録だし。

111:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:10:45.88 ID:Uf9buROe0
宮崎の新米を買って炊いたら、冷めたときに古米のような悪臭が
してから宮崎産は疑っています。
脂身が来たのは別におかしいことじゃない。そういう県なの。

118:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:11:54.22 ID:s6n/4X+r0
ふるさと納税は返礼品のためにするものじゃないから
貧乏な友達の家に遊びに行って、しけった煎餅だされてもありがたく食べるだろ

こういうのは気持ちなんだよ、味じゃない
宮崎県美郷町ではこんなのを黒毛和牛として食べている、そう思うと気の毒だろ
もっと寄付してあげたい、そういう気持ちを大事にして欲しい


251:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:23:31.80 ID:ondc89aq0
>>118
次はお金持ちの友達に家にいくだけ



271:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:24:41.53 ID:maqV7Y+q0
>>251
そのうち乞食だってバレて断られるんだよな
「ゆうちゃんが遊びに来た後、かならず何かなくなるのよね」



121:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:12:00.37 ID:eQwCJuA30
これ、宮崎はきちんと対応しないと評判下げて来年から困るで
畜産県なのに品質で失望させちゃいかんだろう

168:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:16:35.64 ID:6lb72YDL0
どう見ても3割も食えない産廃

126:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:12:36.78 ID:6lb72YDL0
納税ついでに生ゴミ産廃処理もおねがいします

127:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:12:44.12 ID:h/HYYMER0
>>1
クソワロタ

304:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:26:44.01 ID:wHOuxGBf0


※この写真の和牛は個人の感想です。実際送られる牛肉には個体差があります

って あらかじめ断り書きいれとけよw

321:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:27:44.02 ID:6VdTg4750
>>304
でもかなり脂身多いから、覚悟しとけよ!みたいのは通じるw



379:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:31:47.50 ID:cRaZ/vMw0
あくまで返礼品であって、商品ではないしな
返礼すると書いてあってしなければ詐欺とはおもうが
そもそも、返礼すると書かなければ、しなくても、返礼メールや手紙でもいいわけだしな

380:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:31:53.39 ID:cd0vvKRS0
町の広報としては,ちょっと違うんじゃないか
せっかく町に金落としてくれる人こそに
あえて豪華に見えるものを送れば
それは町の宣伝になると思うが

293:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:26:05.54 ID:zFr1SiPW0
普通に部落民が自治体から金抜いただけのクソみたいな話だろ、再発防止するためにツイート拡散した方がいいわw

309:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:27:05.02 ID:Wae+1mUi0



派手に燃えそうだな
元社員だという人のアカウント
https://twitter.com/h1jUN81s2ZDobp0


352:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:30:03.82 ID:P09FxE3P0
>>309
よく探してきたね



326:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:28:04.00 ID:maqV7Y+q0
>>309
こりゃBだな、この社員



276:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:25:00.43 ID:Gs3Z28in0
これ自治体に連絡してふるさと納税の業者から外させるべき
そうやって優良業者リストを自治体が提供するってのもふるさと納税で出来ることの一つだと思うけどな
優良業者のものならふるさと納税以外でも普通に通販しようと思うし

318:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:27:28.94 ID:eQwCJuA30
>>276
こう言うところで評判落とすの本当にアホだよな
地域のアピールの場みたいなもんだから儲け考える意味ねぇのに



330:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:28:28.60 ID:cfNmv3uA0
>>318
儲け考えないバ力は商売やめるべき
アピールだから損しろとかくそやろう



367:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:30:43.52 ID:eQwCJuA30
>>330
広告みたいなもんだから
広告出すのに脂身ばっかりの肉を載せるかって話だよ

ただでさえ市場で売るよりは利益率良いわけだしな



377:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:31:42.69 ID:6Gz1Tiro0
食肉業界なんてそんなものだろ、いい加減学べよ。

423:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:34:21.51 ID:p0b/RTnQ0
単純に食えねえだろこれw

429:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:34:41.95 ID:m4htwdtU0
しゃぶしゃぶで、あぶらぬきしながら食えば美味いよ。

424:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/06(日) 08:34:28.89 ID:dIvg/lym0
カップ麺に入れればあら不思議 油ギトギトのこってりラーメンに早変わり

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570316082/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/10/06 (日) 09:25:36 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無し : 2019/10/06(日) 10:54:34 #41523  ID:- ▼レスする

    見本と大きく違うことから、美郷町にはふるさと納税をしないほうが良いということだね。

  2. 名無しさん@非にわか : 2019/10/06(日) 10:55:24 #41524  ID:- ▼レスする

    こう言ったギフトカタログ系では、肉の選択は絶対にやめた方がいいよ。
    牛肉ってのは霜降りや脂身の境界線があいまいだし、
    バラ肉ともなれば脂身を含んでの肉だから7割くらい脂身もざらだしね。
    肉だけは実際に見て買うのが正解!

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/10/06(日) 12:06:38 #41525  ID:- ▼レスする

    カタログギフトでもそうだけど自分で品質確かめられないのに食べ物を貰うのが間違い

  4. 名無しさん@非にわか : 2019/10/06(日) 17:36:41 #41527  ID:- ▼レスする

    超サシなんじゃないの?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com