日本を愛するネパール人、ビカスのカレー屋『だいすき日本』原宿店が閉店 その理由とは?

ネパール料理「だいすき日本」閉店
1: ブリティッシュショートヘア(京都府):2012/10/06(土) 18:26:51.33 ID:JuU3+wKe0「悲しすぎるツイート」で話題 ネパール料理「だいすき日本」原宿店が閉店
「きようも おきやきさん(編注:お客さん) きませんでした」――こんな「悲しすぎるツイート」で話題になったプラダハン・ビカスさんのネパール創作料理店「だいすき日本」の原宿店が、2012年9月28日に閉店していた。
ネットで話題の店、しかもアクセスの良い東京・原宿に12年5月にオープンしたばかり。一体なにが起こったのか、店主のビカスさんに話をきいた。
■納得いくレベルの料理が出せなくなった
5日、J-CASTがビカスさんに話をきくと、閉店の理由を、
「(メインのコックがいなくなってから)2つの店を指導して味をチェックしなければいけなくなった。それがビカスは2人いないから、難しい。お金かせぐ目的じゃなくて、『お客さんがおいしいと思ってくれたらいいな』と思っていたから、それを守ることができなくなった。『原宿は味が違う、美味しくない』と言われないか、ずっと不安だった」
と明かした。
そして今後について、力強くこう言い切った。
「ちょっと大変なことがあっても、2年たった今でもみんなが心配してくれるのに止めたり諦めたりできない。必ずどこかで一戸は(自分の店を)守っていきたい」(抜粋)
![]()
http://www.j-cast.com/2012/10/06149167.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/10/07 (日) 23:28:26 ID:niwaka



食べログ: http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13118306/
関連記事
12/05/24: 日本を愛するネパール人 ビカスのカレー屋『だいすき日本』が東京・原宿に2号店をオープンしていた!
メインのコックが国に帰ってしまって
納得のいく料理が出せないことが理由だってさ
料理人としてもプライドかな?
店舗拡張していたとは・・・
ネットでビカスを知ってるようなネットオタはそんな街には行かない
お調子に乗ってしまったか。
客に言われたんだってさ
中板橋じゃ場所悪いからって
原宿なんてもっと悪そうなのに
板さんいるところは完全にその人の腕に
左右されるよな。
単価が高くて客の回転が早いものしか生き残れない
実際生き残ってるのは金持ち向けの時計屋とか宝飾品関係ばっかりだろ
元々客がこなかった店に同情で少し集まっただけだろ
こういうの高いんだよ
アジアンキッチンは大阪には無いか
モンスーンカフェ行けよ
原宿じゃ日常茶飯事でしょ
ジャンルを問わず、流行が過ぎた後の廃れっぷりは半端ないよな
「都内のインド料理屋を経営してるのはほとんどネパール人」ての聞いて笑った
インド人はずぼらだからなw
自分らで「インド人は働かない」と言ってるくらい
ネパーリーは商売上手で働き者
そういや大阪で沖縄人に惨殺されたのもネパーリーだった
もっとネパール色を出すべき
ネパール料理店「インドじゃない」
ネパール料理店「インドの上」
でもいいな。
いつもガラガラで気の毒だったけど食うものないし。
マジで頑張ってもらいたいし、食べに行くことで応援もしたいな。
どこぞの半島人とは大違いだぜ。
- 関連記事
-
-
【画像あり】 え?給食にカップ麺? 韓国の給食が色々とヤバすぎるとネットで話題に 2012/10/12
-
【カオス】 いつも行列が出来ている不思議な名古屋のラーメン屋が話題に・・・深夜2時に開店して3時間ほどで閉店して、ラーメン屋なのにうどん玉入り、しかも凄くマズイと評判なお店 『大丸』 2012/10/10
-
日本を愛するネパール人、ビカスのカレー屋『だいすき日本』原宿店が閉店 その理由とは? 2012/10/07
-
中国人「日本人の無糖好きは異常。緑茶にも入れないなんて・・・」 中国人の戸惑い 2012/10/07
-
【画像】 自主制作されたマクドナルドメニュー画像が便利すぎる!と話題 2012/10/05
-
0. にわか日報 : 2012/10/07 (日) 23:28:26 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
誰かしら言っただろうと思ったら、やっぱりいたか>6
想像してた外見と違って、普通に男前だった件。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。